いつでもどこでも名無しさん<>age<>01/09/15 01:22 ID:???<> Emacs20.7のポートであるWindowsCEと、Emacs内で動作
する2chアクセス環境navi2chを扱うスレです。

この板ではEmacs初心者が多いと予想されることから、
Emacsの使い方やカスタマイズについても扱うことにし、
EmacsCEに既存のelispをインストールする話題も守備範
疇に入れたいと思います。

※navi2chに興味がある方へ

navi2chは機能の豊富さや本質的な使いやすさではかな
りのレベルにありますが、Emacsを母体にしているがゆ
えの敷居の高さがあります。感覚的に使いたい人は、前
スレで97さんが開発されている「Hikky」を使うほうが
いいでしょう。

>>2 関連URL <>EmacsCE+navi2chで快適2chアクセス いつでもどこでも名無しさん<>age<>01/09/15 01:24 ID:???<> http://members.tripod.co.jp/s42335/mona/

▼navi2ch関連スレ
その1
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/976/976032951.html
その2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=996244120
その3
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=999166513 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>01/09/15 01:29 ID:???<> 欝……失敗した。

▼実質的な前スレ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=993873237

▼面倒な事前作業済みのアーカイブ勝手配布サイト
http://users.goo.ne.jp/joechin/

▼EmacsCEのインストールガイドを掲載しているdaisakuさんのページ
http://cwaweb.bai.ne.jp/~daisaku/ce_emacs.html

▼EmacsCEの公式サイト
http://www.rainer-keuchel.de/software.html

--------------------

▼Navi2ch作者の(not 1)さんのページ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/

▼Navi2chマニュアル
http://www18.tok2.com/home/navi2ch/navi2ch.html

▼Navi2ch rpm置き場
http://members.tripod.co.jp/~navi2ch/

▼モナーフォント(モノスペースのEmacsCEでは意味ないです)
http://members.tripod.co.jp/s42335/mona/

▼navi2ch関連スレ
その1
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/976/976032951.html
その2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=996244120
その3
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=999166513 <> いつでもどこでも名無しさん<><>01/09/15 02:55 ID:LBeRa33A<> お、スレ立ったね。
シグマ理でも動くのかな <> いつでもどこでも名無しさん<><>01/09/15 03:00 ID:LBeRa33A<> つーかタスクバー隠さずに見れるサイズに
なんとかしたい。
漏れはフォントサイズを Nettermansi = 13、MS gothic = 12 でやってるけど
最下行、4/1程アウト。 <> 1<>age<>01/09/15 03:15 ID:???<> ナガ10をインストールするとどうでしょうかね。
ナガl0の丸文字版とかおもしろそうです。



な感じ <> 1<>sage<>01/09/15 03:16 ID:???<> なんか今日はミスしまくり。
パラッパ2やりながら書いてるからだろうか。 <> いつでもどこでも名無しさん<>age<>01/09/15 07:58 ID:???<> >>4
動くと思います。ただ、ファイルサイズがでかいので、
動作に必要ないelispをダイエットしてRAMに押し込むな
どの運用上の工夫が必要です。
あるいは、CFスロットはストレージに回して、それ以
外の方法で通信するか……。

配布サイトで配っているやつは、展開すると20MBぐら
いになります。また、うっかりするとログはすぐ数メガ
のサイズになってしまいます。

ことEmacsCE+navi2chに関してJornadaとの組み合わせ
が(・∀・)イイ!!といわれるのは、そこに理由があります。

かのHikkyはサイズが小さいようですので、余計な苦労
をしたくなくば、そちらを選ぶのが現実的だと思います。
まだMIPS用のバイナリは配布されてませんけどね。 <> いつでもどこでも名無しさん<>age<>01/09/15 09:22 ID:???<> ナガ10使えるかどうか、まったくわからないながらに
試してみました。

----------------------------

(setq w32-bdf-filename-alist
(w32-find-bdf-fonts '("/memcard/root/emacs/fonts/bdf")))

(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-naga10-ascii-*-10-*-*-*-*-*-fontset-bdf,
latin-jisx0201:-naga10-latin-jisx0201--10-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0,
katakana-jisx0201:-naga10-katakana-jisx0201--10-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0,
japanese-jisx0208-1978:-naga10-japanese-jisx0208--10-*-*-*-*-*-jisc6226.1978-0,
japanese-jisx0208:-naga10-japanese-jisx0208--10-*-*-*-*-*-jisx0208.1990-0"
t t)

(setq font-encoding-alist
(append '(("jisx0201" (latin-jisx0201 . 0))
("jisx0201" (katakana-jisx0201 . 1))
("JISX0208" (japanese-jisx0208 . 0))
("JISC6226.1978" (japanese-jisx0208-1978 . 0))
("JISX0213.2000-1" (japanese-jisx0213-1 . 0))
("JISX0213.2000-2" (japanese-jisx0213-2 . 0))
("BITMAP" (bitmap . 0))
) font-encoding-alist))

(setq initial-frame-alist
'((font . "fontset-bdf")

--------------------------------
これで正しいかどうか全然わからないですが、
w32-find-bdf-fontsなんてねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ
というエラーが出てダメでした。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>01/09/15 09:34 ID:???<> ちなみにナガ10っていうのはサイズが10ドットと小さ
いので、CEの狭い画面を有効活用するうえで重要なんで
すね。まるもじパッチなんてのも同梱されてて、使えた
ら流行りそう。

▼ナガ10(BDF版)配布サイト
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013391/fonts/
▼NTEmacsのBDFフォントの設定のところが参考に
http://www.netlaputa.ne.jp/~kose/Emacs/ <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>01/09/15 10:10 ID:???<> 板一覧の取得に時間がかかってイヤとかいう人は、
bbsmenu.htmlをとってきて、自分に必要ないところを編
集してどっかにアップして、.emacsの下記のやつをその
URLに書き換えておくといいかも。

(setq navi2ch-list-bbstable-url"http://2ch.net/bbsmenu.html") <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>01/09/15 10:15 ID:???<> >>11
こういうのだけど、ミニバッファで
customize-groupとやって、その後navi2chってやると
階層構造の設定画面で設定できて便利ですよね <> いつでもどこでも名無しさん<><>01/09/15 10:19 ID:Uj8td6kE<> マターリ <> 1<>age<>01/09/15 10:49 ID:???<> >>12
しーらなかったぁ〜。感動。 <> 1<>age<>01/09/15 11:06 ID:???<> EmacsCEのサイトから取ってこれるwgetをEmacsCEの中
で使ってみた。これがちゃんと使えるんだなぁ。

「Alt+x shell-command」

として出てきた「shell command:」の後に

「wget http://www.hogehoge.co.jp/index.html」

などとやると、そのサイトのindex.htmlを取ってくる。

「wget -r http://www.hogehoge.co.jp/」

とやると、リンクを辿ってファイルを全部根こそぎひっ
ぱってくる。特定の種類のファイルのみ取ってくるなん
てこともできる。ちろん、URLはコピペで入力できるよ。

どっかの板に画像とかのurlリストが貼ってあったら、
リストの開始地点でCtrl+Space、終点までカーソルを下
げたら、Alt+wしてコピー、Ctrl+x Ctrl+fとして、適当
なファイル名を入力して新しいバッファを開いたら、
Ctrl+yでペースト。Ctrl+x Ctrl+sとしてセーブ(ここで
はurllistとするか)したら、前述の手順をトレースして、

「wget -i urllist」とやると、urllist中にあるファイ
ルを全部取ってくる。

wgetはかなり高性能なダウンローダーなので、EmacsCE
と併用するといいよ。

wgetもまた奥が深いので、いろいろ調べてみると瞳孔
が開くかも。

↓wgetの日本語マニュアルみたいなの
ttp://plaza27.mbn.or.jp/~satomii/jdoc/wget/index.html <> いつでもどこでも名無しさん<><>01/09/15 13:50 ID:owpsT8lc<> wget って、単独実行中常に最前面を占有し続けるんだけど、
これって俺だけかな。
Emacs 上で動かすとその間ほぼ操作不能になる。
にしても、とんでもないところにファイル保存するな…。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>01/09/15 13:52 ID:???<> あ、"Emacs が操作不能"ね。
単独実行と違って、タスク切り替えはできる。 <> 1<>age<>01/09/15 14:40 ID:???<> >>16
>>17
おっしゃる通りですね。一応、下にペーストしたよう
なオプションがあるんですが、効いてない模様。
もう一つEmacs立ち上げるってのはどうでしょう(w

>-b, --background go to background after startup.

ファイルの保存場所は、その時のカレントディレクト
リのようです。Emacsだとデフォルトディレクトリにな
るようです。

単独で実行させるときは、先にディレクトリを移って
からやれば、希望の場所に保存させることができました。

wgetは日本人が移植したものもあるので、そっちを試
してみるといいかもしれません。
ただ、以前に2chで動作が不安定だという話を聞いたこ
とがあります。今動かしてみましたが、単独動作させて
もタスクスイッチできるものの、動作が変です。

▼テニック版wget
http://www.tenik.co.jp/~adachi/gnu/index_j.htm <> 名無しさん@Emacs<>あげ<>01/09/15 14:57 ID:???<> skkで「読みたい」とか「書きたい」等の漢字に変換
されない文字の入力はみなさんどうしてますか?
今は読書と入力後、文字を削除してるんですが・・ <> 1<>age<>01/09/15 15:27 ID:???<> >>19

以下のオプションを入れていて、送り仮名のあるところ
でのShift入力をしてないということですよね?

(setq skk-auto-okuri-process t)

その場合は、単語登録してみてください。

「Yomitai」→<Space>→単語登録モードへ移行→
「Dokusho」→<Space>→<Ctrl + j>→<Bs>→
「mitai」→<Enter or Ctrl + m>

#非常に邪道だ……。

ところで、単語登録ってどこでやるかわかってますか?
候補が存在しないと、自動的に単語登録モードへ移行す
るようになっています。

ちなみに「YoMitai」「KaKitai」と入力すれば一発で
変換されるっていうことはわかっていての質問ですよね?
これがSKK本来の使い方です。

▼SKK Openlab
http://openlab.ring.gr.jp/skk/index-j.html

▼SKK Online Manual
http://openlab.ring.gr.jp/skk/skk-manual/skk-manual-ja_frame.html <> 名無しさん@Emacs<>あげ<>01/09/15 16:22 ID:???<> >>20
MS-IMEの入力の癖が抜けないもので・・
単語登録は辞書が肥大しそうなのでShift入力でしばらく
がんばってみます。でも今度は通常苦労したりして(w <> 1<>age<>01/09/15 17:56 ID:???<> >>21

えーと、ちょっと事実誤認がありました。

>(setq skk-auto-okuri-process t)

というオプションを有効にしてると、「読みたい」と
か「書きたい」なども、途中のShift入力なしで変換で
きます。それについて前スレで書いたことをコピペしま
す。僕はうざくてコメントアウトしてたのを忘れて、確
かに変換できない……とか悩んでいました。

ただし、このオプションをONにすると、SKK本来のカミ
ソリのような変換精度は望めなくなりますので、そこを
お忘れなく。というわけで、>>19=>>21さんは、以下を
読んでください。

---------------

SKKの送り仮名についていけない人へ

SKKは、最初の子音をShiftを押しながら入力すること
で変換するしくみであるということは既に述べた通りで
す。また、送り仮名がある場合は、そこでまたShift入
力をする必要があります。例えばこうです。

「OkuRiKana」→送り仮名

ただ、普段送り仮名を意識して漢字変換をしている人
はごく少数でしょうから、それに抵抗を感じる人は多い
でしょう。そんな人を救済するSKKのオプションがあり
ましたので、紹介します。

下記を.emacsに追記してください。これを指定しても、
最初のShiftが必要なことには変わりありませんが、送
り仮名のところで再度Shiftを押す必要がなくなります。
SKKの魅力を損なうことにもつながってくるのですが、
これで救われる人は多いでしょう。

ちなみに「skk-auto-okuri-processを非nilに設定」し
ています。tはtrueの略でしょうね。

(setq skk-auto-okuri-process t) <> 名無しさん<><>01/09/15 17:58 ID:6jT2bbL.<> >>16

ESC ! cmd /c start wget -r http://hehehe/

でOKだよ。ちょっとめんどくさいけど。
(ESC ! は M-x shell-command と同じ意味)

wgetのせいじゃなくて、shell-command自体が
処理完了を待つような仕様みたいね。
それを強制的にバックグラウンド実行させるだけ。 <> 1<>age<>01/09/15 18:07 ID:???<> >>23
Thanks!!
また一つ最強に近づいた……。 <> 23<><>01/09/15 18:15 ID:i7mhW/0I<> たとえばこんなシェルスクリプトを書いておくのも手かと思われ。

<\memcard\root\bin\bgwget.cmd>
===========================
@echo off
start wget -r %1
===========================

そしたら、Emacsからは ESC ! bgwget http://hehehe/ でOK。 <> 1<>age<>01/09/15 18:39 ID:???<> >>25
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
神よ!! 僕の求めていたものはこれです!!
今後ともよろしくお願いします。 <> 1<>age<>01/09/15 18:55 ID:???<> 以下のようにすると、Internet ExplorerでURLを開け
ます。もちろん、URLはコピペできます。これまでヴァ
カみたいにtextファイル経由でコピペしてたから、かな
り便利になった!! それだけ僕がヴァカってことかもし
れないけど。なんかieにおもしろいオプションないのかな。

ESC ! iexplore http://hogehoge/ <> いつでもどこでも名無しさん<> <>01/09/15 19:39 ID:???<> Emacs ってなんて読むんですか? <> 1<>age<>01/09/15 20:16 ID:???<> >>28
エムゥアコス

BDFフォントはEmacsCEでは使えないみたい。build-in
functionが削除されてしまっているそうです。残念。疑
似TTF版のナガ10というのを見つけたけど、これ使える
かな。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~mx5t-syuj/data.htm <> 1<>age<>01/09/15 20:36 ID:???<> キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

.emacsに以下の2行を追加すると、URL上にカーソルを
合わせてEnterを押せば、IEで2chの外のURLを開けるよ
うになります。

(setq browse-url-browser-function 'browse-url-generic)
(setq browse-url-generic-program "/windows/iexplore.exe") <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>01/09/15 21:57 ID:???<> EmacsCE+navi2chのパッケージ使ってみました。
簡単に起動できていい感じです。
ただ、.emacsの最後の行は間違っているような…。
コメントアウトしなきゃタブ補完してくれないです。 <> 1<>age<>01/09/15 22:35 ID:???<> >>31
正直、困ってた。

というわけで、/memcard/root/home/.emacsの下記の行
を消してください。補完しまくりになります。

(define-key minibuffer-local-completion-map [tab] 'complate-filename)

確か、navi2chのスレで書かれていたコードを、わけも
わからずにコピペしてきたやつでした。

補完とは、例えば、Ctrl+x Ctrl+fなどとして、途中ま
でディレクトリ名やファイル名などを入力した後、Tab
を押すことで、残りを補ってくれるのですが、この動作
のことです。Emacsの同様の局面で使えることが多いで
す。 navi2ch のブックマークのグループ名なども、補
完できます。これがすんげえ便利なんですけど、僕の不
注意で使えなくなてました。

配布してるやつに手を入れないといけないですね。帰っ
たらやります。 <> 31<>sage<>01/09/16 00:38 ID:???<> すばやい対応どうもです。
こんなに簡単にemacsが使えるパッケージを作ってくれて感謝。 <> 1<>sage<>01/09/16 05:20 ID:???<>
ふにふにと遊んでいたら眠くなったので、更新は後で。
配布サイトに置いてあるアーカイブからはリンク外しま
した。今Cygwinインストールしてます(母艦のHDDとっか
えたので)。SKKをDareDevilとかに変える予定。やはり
2chで半角カナを入力できないとつまらんものね。

今日初めてMeadowでange-ftpを使ったけど、これヤバい
ね。これもEmacsCEで使えるはずなんだけど、今のとこ
ろ僕の設定がヘボいらしく、エラーが出るんだよね。

ange-ftpとは、ftpサーバにアップされているファイル
を、あたかもローカルのDISKにあるかのように扱える機
能。だいなファイラーのftp機能にちょっとだけ近いけ
ど、もっと凄いよ。サーバ上にあるhtmlファイルとかを
diredモード(Emacsの中で動くファイラーです)から開く
と、ローカルにダウンロードされて、それをスパっと開
ける。編集してセーブすると、それが自動的にサーバに
アップされるというもの。これがかんなりキモチイイ。

これはやくEmacsCE上で使いたいよ。AirH"下で真価を発
揮する機能だよね。

というか、すっかり人がいなくなって1の独白スレにな
ってるな(w ま、いいか。 <> 34<>sage<>01/09/16 10:02 ID:???<> 私もいますよー。
cygwinでARM用のバイナリ作れるんですか?
だったら日本語が通るdviviewerが作りたいな。
ちょっと調べてみるか。 <> 1<>age<>01/09/16 12:06 ID:???<> ひ、人がいた〜(w

Cygwinを入れるのは、ただ単にSKKをmake installをす
るためだけですよ。バイナリをコンパイルするなんて大
それたことは〜。
EmacsCEやGNUツールをCEに移植しまくっている偉人であ
るところの(説明調)Rainerさんは、どんな環境で開発し
てんでしょうね。

一応eMbedded Visual Tools 3.0は持ってるんですけど
ね。持ってるだけだけど。

僕はtext utilitiesとshellにMBパッチを当てたいです。
実はcelib.dllがよくできてて、ソースには手が入って
なかった、なんてことだったらいいなぁ。

しばしこの板で様子を見て、あまり人がいなさそうだっ
たらUNIX板に逝きます。

TeXも日本語通るようになったらすごくいいですよね。
でも、またすごいDISK容量食いそう(w
僕はTeXはほとんど使ったことないですけど、興味はあ
ります。こないだMacにTeX環境をインストールしたとこ
ろです。どうでもいい企画書とかを作って喜んでます。

UNIX板のTeXスレにCE版もあるよ、と書いたことがある
んですが、完全にシカトされました。CEなんか眼中ないっ
て感じなのかもしれないですね。 <> いつでもどこでも名無しさん<><>01/09/16 12:23 ID:4DVkNoDQ<> >>36

俺もいるよん

母艦にMeadowとCygwinインストールしてCE用のemacs作ったはいいけど
CFの空きが足りなくてインストール出来なかったアホです。その後256MB
のCF買ったら、すでに小容量のパッケージが提供されてて感謝しつつも
鬱入ってたり(汗) <> 23<><>01/09/16 14:08 ID:fWRrIx3Y<> >>1 俺もいますがな。

EmacsCE登場の勢いで、がぜんそれ以外の環境整備もやる気が出て
きちまいました。引き続き期待してますぜ。

それに、別スレでなぜか俺だけHikkyが腐るみたいなんで(苦笑)、
navi2chを使えゴルァ!! という神サンの啓示かもしれず。 <> いつでもどこでも名無しさん<><>01/09/16 14:15 ID:/Kj/Ftwg<> 俺もいてますよ
厨房なんでスレ汚しになるからみてるだけです <> いつでもどこでも名無しさん<><>01/09/16 15:06 ID:SU5zyrLs<> >>9-10

ttfのナガ10があれば行けそうな気もする
さっきから探しているけど無いんだよね。
変換ツールとかないのかな・・・

俺はMacのosaka 8ドットフォントを使いたいんだけれど…

しかし、使えたとして半角カナは入ってるのかな? <> 1<>age<>01/09/16 15:24 ID:???<> >>40

>>26を読んで〜(w

疑似TTF版のナガ10はありました。
これにつりあう10ドットの1byteフォントが
必要になるのかな?

このへんはdaisakuさんのをパクっただけなので
よくわかんないです。

elisa(8dotの日本語フォント)は使えないんですかね。
これも初期のCEの日本語環境で使ってませんでしたっけ。

↓疑似TTF版のナガ10
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mx5t-syuj/data.htm <> 1<>age<>01/09/16 15:25 ID:???<> >>26じゃなくて>>29だった。 <> いつでもどこでも名無しさん<>xyz<>01/09/16 15:36 ID:???<> 私もいちお見てます(笑)
EmacsってむかーしEditor目的でDOS環境に入れた以来
なんで厨房発言になってしまいそうで(藁
とりあえずインストできる空き増やさねば。。。
256MBあるけどMP3で埋まってる(藁 <> d<><>01/09/16 15:38 ID:bUPqrgLw<> モロ、無修正画像サイト発見!

http://www.sex-jp.net/dh/01/
http://www.sex-jp.net/dh/02/
http://www.sex-jp.net/dh/03/
http://www.sex-jp.net/dh/04/ <> いつでもどこでも名無しさん<><>01/09/16 16:34 ID:SU5zyrLs<> >>42
あ、失礼、すでにあったのね…
これから試してみるっす <> 23<><>01/09/16 18:27 ID:fWRrIx3Y<> EmacsCEでgzip対応するパッチを作って…みた。
たぶん、いちおー動いてるような気が…する。
しかし果たして速くなったのか、いまいちわかってない。
俺、gzipで送ってくる板にあんまし行ってないみたいで…。

これ、欲しい人っているかね?
超絶手抜きだけど。プログラミング経験者なら失笑確実。
だってelispなんてわかんねーもん。

つか、UNIX板にもうあったりしたらさらに鬱だな(ワラ) <> 1<>age<>01/09/16 18:43 ID:???<> >>46=>>23
(・∀・)イイ!! 神発見!!
オネガイだから公開してください。
AirH"とかで効果がデカいと思われます。
EmacsCE環境は現物合わせ主義で逝くのがいいんじゃないかと。

# 母艦でDaredevil SKK11.4(2001.9.16版)テスト中。 <> 1<>sage<>01/09/16 19:11 ID:???<> (゚д゚)ウマー
イチオウ 母艦上 ノ SKK デハ ハンカク カナガ ニュウリョク デキルヨウニ ナッタゾオウ
EmacsCEニ イショク シテミルゾオウ <> 23<><>01/09/16 20:04 ID:fWRrIx3Y<> >>47
じゃあ公開しときます。
手抜き厨房パッチだから改良版アップお願い! >誰かできる人

● gzip for Windows CE をインストール
http://www.tenik.co.jp/~adachi/gnu/index_j.htm
ここから gzipce10.zip を取ってきて解凍する。
\memcard\root\bin\ の下に gzip.exe をコピーする。

● .emacs を修正
次のような行があるはずなので、行末の nil) を t) に直す。

(setq navi2ch-net-accept-gzip t)

● \memcard\root\emacs\site-lisp\navi2ch\navi2ch-net.el を修正
バイトコンパイル済の .elc じゃなくて .el が必要です。
で、146行目あたりにこんな部分があるので

(apply 'call-process-region
(point-min) (point-max)
navi2ch-net-gunzip-program t t nil
navi2ch-net-gunzip-args)

次のように変更します。

;;; (apply 'call-process-region
;;; (point-min) (point-max)
;;; navi2ch-net-gunzip-program t t nil
;;; navi2ch-net-gunzip-args)
(write-file "\\navi2chwork.gz" nil)
(shell-command "\\utilities\\gzip -f -d \\navi2chwork.gz")
(set-visited-file-name "\\navi2chwork" nil t)
(revert-buffer t t)

そしたら、元の navi2ch-net.elc ファイルは消しておく。
(わかる人は再バイトコンパイルしてもよし)

ルートディレクトリに navi2chwork っていうファイルが残るけど、
めんどくさいので消してません (^^;;; スマソ。

おそまつ! <> 23<><>01/09/16 20:07 ID:fWRrIx3Y<> >>49
あ、まちがえた……

(shell-command "\\memcard\\root\\bin\\gzip -f -d \\navi2chwork.gz")

でした。逝ってきま。 <> 1<>age<>01/09/16 21:12 ID:???<> >>49
ありがとうございます。
あとで試してみます。

母艦のほうのMeadowにまる文字化したナガ10(BDFフォ
ント)を入れて、さらに640*240相当の画面をシミュレー
トしてみた。これ、(・∀・)イケテル!!
疑似TTF版のナガ10インストールは至上命題かも。 <> 1<>age<>01/09/16 21:36 ID:???<> Daredevil SKK11.4をEmacsCEに移植してみました。
でもって、ちゃんと使えているっぽいです。
これもそれでタイプしてます。今日のタイムスタンプ
の最新ヴァージョンが動いているっていうのが何とも気
持ちいいっすね。

(゚д゚)ハンカク カタカナ ナンカモ チャント ニュウリョク デキチャウ ヨ <> 1<>age<>01/09/16 22:27 ID:???<> >>49
>>50
どの板がgzip転送に対応してるんですかねー。
速くなった……ような気もしないでもない……けど、
どうよ、と思ってgzip.exeをgzip2.exeにリネームした
けどエラー出ないし、そもそもルートにもファイルは残っ
てない。 <> 23<><>01/09/16 22:31 ID:j8IVeciM<> >>53
あっちこち行ってみた範囲では、半角文字列板と風俗板(藁)の
スレ一覧がgzipで送られてきましたぜ。 <> 23<><>01/09/16 22:36 ID:j8IVeciM<> >>1
やってみたら、なんのこたあない。簡単にファイル削除できました。
つーわけで1行追加。

(write-file "\\navi2chwork.gz" nil)
(shell-command "gzip -f -d \\navi2chwork.gz")
(set-visited-file-name "\\navi2chwork" nil t)
(revert-buffer t t)
(delete-file "\\navi2chwork") <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>01/09/16 22:47 ID:???<> このスレって3人ぐらいしかいないっぽいですね。 <> 1<>age<>01/09/16 23:25 ID:???<> >>54
了解!!(w

>>55
動作確認しました。
最初、既にインストールしてたRainerさん版のGzipで
試したらエラーダイアログが出てダメだったんですが、
Tenik版のGzipで再度試したらうまくいきました。
進化!!

>>56

確かに。でも、55さんのおかげで充実してますね。
ここ数日で結構環境がよくなった感じがする。 <> 23<>sage<>01/09/16 23:54 ID:???<> かといってUNIX板に行くのもちょっと違う気もするし… <> 23<><>01/09/17 01:22 ID:ZBSsL5LI<> ところで、ブックマークファイルってエラーになったり消えたりしませんか?
うちじゃすぐ壊れるんで、なんか面倒くさくなって使うのやめちゃってる。 <> いつでもどこでも名無しさん<><>01/09/17 01:29 ID:qx3E4kVs<> >>49
Spawning child process: eNOEXEC

と出て、なんか動いてない気がするんです…
pathかなと思っていちおgzip.exeをrootにおいて
\\gzio -f -d
と変更してみたけど、やっぱりだめ… <> 1<>age<>01/09/17 02:09 ID:???<> >>6
タイプミスはない?

gzipはどこからもってきたやつ?

cmdとかのコマンドラインからgzipは正常に起動できる?

メモリカードの名前は何にしてる?

celib.dllのタイムスタンプは?
9/4になってる?

プログラム実行用のメモリの設定は?

システムの状態を取得してテキストに書き出すツール
があるので、Reg > Environmentを使うといいかも。

ttp://www.rainer-keuchel.de/wince/cediag-all-platforms.tar.gz <> 名無しさん@Emacs<><>01/09/17 09:05 ID:aBRqD/R2<> >>61
いちお再チェックしてみたけど
タイプミスは無いと思います

というかM-x shell-commandと打って
\\windows\\calc.exe
等を指定しても上記のエラーが出るので
なにか根本的にミスってるのかもしれません

メモリカード名はStorage Cardです。

あ、celib.dllは9/5のものを使用しています <> 1<>age<>01/09/17 11:39 ID:???<> >>62

ESC ! \\windows\\calc ---> ERROR: file not foud

ESC ! \windows\calc ---> ズギューンと電卓が起動

elisp中でもない限り、パスデリミタをエスケープする
必要はないんでしょう。 <> 23<><>01/09/17 12:12 ID:O2A1/gUg<> >>60
どうしても原因不明なら、PATH通った場所に置いちゃうのが早道かと。
たとえば1さんの勝手配布パッケージの構成なら \memcard\root\bin\ に
置けば、パス書かないでも gzip とするだけで実行できるでしょ。


さて、\navi2chwork.gz の決め打ちじゃアンマリなので(苦笑)、少しは
マトモに見られるコードに近づけてみました。作業ファイルは環境変数
TMP のディレクトリにランダムな名前で作るようになります。つまり
例の勝手パッケージそのままなら \tmp ね。変えたい人はレジストリを
各自どうにかしてください(^^;

ちなみに、elispのローカル変数は理解してないので、使い方間違ってる
かもしれません。バグってたらゴメソ!

パッチを当てる場所とかは >>49 を参照してくんな。

;;; (apply 'call-process-region
;;; (point-min) (point-max)
;;; navi2ch-net-gunzip-program t t nil
;;; navi2ch-net-gunzip-args)
(set (make-local-variable 'tempfn)
(concat (getenv "TMP") "\\" (make-temp-name "")))
(set (make-local-variable 'tempfngz)
(concat tempfn ".gz"))
(write-file tempfngz nil)
(shell-command (concat "gzip -f -d " tempfngz))
(set-visited-file-name tempfn nil t)
(revert-buffer t t)
(delete-file tempfn) <> 1<>age<>01/09/17 12:57 ID:???<> 配布したのがどうなってたか忘れてしまいましたが、
今Jornadaに残ってるEnvironment.regを見ると、テンポ
ラリの環境変数(TEMP/TMP/TMPDIR)は、\tmpになってま
した。

ルートにtmpというフォルダがないと23さんのコードで
エラーが出ると思いますので、ルートにtmpというフォ
ルダを掘っておいてください。Flashにテンポラリを置
くってのも気持ち悪いですから、これでいきましょう。 <> 23<>sage<>01/09/17 13:26 ID:???<> でも、gzip送信してくる板がほとんどないんじゃ……
あんまし意味ないですよねえ(ぼそ)>>1

# 風俗板専用かよ(ワラ <> 1<>sage<>01/09/17 13:50 ID:???<> >>23
いや、自分はマジ感動しています。半角板って噂には
聞いてたけど、マジ感動しました。

……というのは嘘で、ちょっと前ではCEでは考えられ
なかったようなことが、実現してるのがすごくうれしい
です。23さんに感謝します。

これで今後全板が強制gzip送信になっても、navi2ch
on EmacsCE は生き残ることができそうです。 <> 名無しさん@Emacs<><>01/09/18 01:14 ID:Zzt9xQP.<> gzipのことで色々教えていただいて
ありがとうございます。
しかし結局うまく行ってません…
もしかしてXSHって何か関係あります?
毎度スマソ
も少し勉強してみます。 <> 1<>age<>01/09/18 05:16 ID:???<> 勝手配布パッケージを更新しました。
動作確認してませんのでなんかあったら書いておいてください。
font-lock-modeの高速化設定なんかもやっておくべきだったか。

http://users.goo.ne.jp/joechin/ <> 1<>age<>01/09/18 16:01 ID:???<> >>68
RainerさんのEmacsの解説文からです。

--------------------

There is currently a problem with
shell-command. When xsh is in a directory with
spaces, it does not work. To work-around this,
copy xsh to bin in your root path and make /bin
the first dir in your PATH setting. Other commands
that are called by xsh *can* be stored in a
directory with spaces (like /Storage Card/bin).

現状ではshell-commandに問題を抱えている。xshは空
白を含むディレクトリに入っていると動かないのである。

そんな場合は、xshをルートパスに作った\binなどにコ
ピーし、環境変数PATHの先頭にそれを追加すればいい。

xshから呼び出される他のコマンドは、
\Storage Card\bin\などのように、空白を含むディレ
クトリに置いておくことが*できる*。

--------------------

というわけで、今後もメモリカード名は\memcardを前
提とします。

でも、Alt+x shellがなんか起動できないんですよね……。 <> 23<><>01/09/18 17:00 ID:/xN.C9I6<> パッケージ更新お疲れ様っす。>>1

つーことで

(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-NetTerm ANSI-normal-r-*-*-11-*-*-*-c-*-fontset-null,
japanese-jisx0208:-*-BDF\203\151\203\11310-*-*-*-*-10-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis,
japanese-jisx0212:-*-BDF\203\151\203\11310-*-*-*-*-10-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis,
katakana-jisx0201:-*-BDF\203\151\203\11310-*-*-*-*-10-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis,
latin-jisx0201:-*-NetTerm ANSI-normal-r-*-*-11-*-*-*-c-*-iso8859-1,
japanese-jisx0208-1978:-*-BDF\203\151\203\11310-*-*-*-*-10-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis")

;ナガ \203\151\203\113
;東雲 \223\214\211\137
;まる \202\334\202\351
;もじ \202\340\202\266
;みん \202\335\202\361
;明朝 \226\276\222\251 <> 23<>sage<>01/09/18 17:09 ID:???<> ちなみに俺はCFディレクトリ名は \CF にしてます。
短いから楽だよ
でも、PWZ Filerで空き領域サイズが表示されないのが鬱
って、それは \memcard でも同じか。(たぶん) <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>01/09/18 17:41 ID:???<> Air-H" でたらたらダウンロードしてたら、アーカイブが壊れたっぽいです。
もっかいダウンロードしますが、できれば悲しいほど回線の細い人々のためにも、
crc か md5 載っけといてもらえませんか。

あと Environment.reg の ROWS を 12 にした、とありますが、
14 のままになってるような気がします。 <> いつでもどこでも名無しさん<><>01/09/18 18:05 ID:A.XFNnk2<> >>70
おかげで半角板見れました!!!
超感激です!! <> 1<>age<>01/09/18 18:37 ID:???<> >>23=>>71
神再降臨!!
BFDナガ10とか使えてます!!すごい!!!ヒデキ感激!!
ちっちゃいふぉんと(・∀・)イイ!!
今日帰れたらまたパッケージ更新します。
10ドットフォント標準でいきましょう!!

>>73
検討しますが、md5とかcrcとかとったことないんで勉強します。
Environment.regも確認します。ありがとうございます。

>>74
68と同一人物?
23さんに感謝してください。 <> 1<>age<>01/09/18 18:55 ID:???<> BFDじゃなくてBDF <> 23<><>01/09/18 19:25 ID:ARnVcZ5E<> 個人的にはNTのLucida Consoleも嫌いじゃないんですわ。
幅広めのフォントのほうが横長画面にはマッチしますし。

なので、やや幅広のちっちゃい漢字ふぉんとはないかゴルァ! <> 1<>age<>01/09/18 19:53 ID:???<> >>77=>>23
ズバリ赤城フォントでしょうな。
LXはずっと赤城フォントでやってました。 <> いつでもどこでも名無しさん<><>01/09/19 00:07 ID:KFgSEhwU<> >>71
厨房質問でスマソ
このエントリだけ追記すればいいんでしょうか?
BDFフォントはどこへ置けばいいんでしょう?

もしかして>>9みたくしなきゃダメ? <> 1<>age<>01/09/19 00:15 ID:???<> >>79

23さんじゃないですが、とりあえず貼って、MS Gothic
を使ったフォントセットが定義されているところをコメ
ントアウトすればいいです。
ただし、以下のところはコメントアウトしないこと。

(setq initial-frame-alist
'((font . "fontset-null")
))

BDFナガ10(TrueType)はここから↓
ttp://ixeris.bios.ics.saitama-u.ac.jp/~koron/ <> 1<>sage<>01/09/19 00:24 ID:???<> えー、補足ですが、BDFナガ10とかはTrueTypeなので、
むろん\windows\fontsにブチ込むことになります。 <> いつでもどこでも名無しさん<><>01/09/19 00:27 ID:KFgSEhwU<> >>80-81
どもども、即答ありがとうございました
早速試してみます! <> 1<>age<>01/09/19 00:34 ID:???<> コメントアウトしたりするときのオススメ操作!

・コメントアウトをする最初の行の行頭にカーソル合わせてCtrl+Space
・コメントアウトをする行の次の行の行頭にカーソルを合わせてCtrl+x n n
・なんか聞かれたら、適当にyと答えておく
・すると、その範囲だけが表示されるようになる
・Esc <としてコメントアウトをする最初の行の行頭にカーソルジャンプ
・Alt+x repl<tab>re<tab><enter>でreplace-regexpを呼び出す
・^<enter>;;<enter>として、行頭に;;を挿入
・Ctrl+x n wとして、表示範囲を元通りに <> 1<>age<>01/09/19 00:52 ID:???<> あーっと、それから、文字が小さくなる分、デフォル
トのウインドウサイズが小さくなるので、下のようなあ
たりのwidthとheightの値を、それぞれ105,19にすると
具合がいいものと思われます。

(setq default-frame-alist
(append
(list
'(width . 105)
'(height . 19))
default-frame-alist))

それから、直接これとは関係ないですが、.emacsに以
下の行を追加しておくと、navi2chがオフラインモード
で起動します。

トップメニューを取得しにいくのがうざいという人かつ、
Ctrl+u Alt+x navi2chとやってオフラインモードで起動
するのがメンドウな人は入れてみるといいでしょう。

(setq navi2ch-offline t) <> 名無しさん@Emacs<><>01/09/19 01:48 ID:gheSuhb6<> おお!ナガ10で表示されるように
なったよ。超良い感じ
サンクス <> 23<><>01/09/19 01:51 ID:atvEWUnA<> >>78
おお、そういや赤城フォントなんてXT-CEに入ってるような気がする(w
16x11だとちょっと大きいけど、BDF版もあるようなんで試してみようかな。
あと、k12x10ってのもありますね。

>>80のフォントに入ってたDOCを参考にBDF>TTF変換してみようと思ったん
ですがまだ調査途中。けっこう手順が複雑なのねん。 <> 1<>age<>01/09/19 02:07 ID:???<> >>85
ちっちゃいふぉんと(・∀・)イイ!!

ちょっと字詰めが開いちゃってますけどね。
これはしょうがないんですかね> >>23

>>86
僕もXT-CEにはJ-KIT+赤城フォント入れてますよ。
LXの環境をそのまま持ってきただけだけ(w

k12X10が使えたらよさそうですね。

僕はelisa > FONT2X > 疑似TTFとしようと思ったんで
すが、なかなかうまくいかないです。とりあえず、
elisa > FONT2Xはできているようですが、そっから先が
どうも。MKTTFがいうことを聞いてくれないです。
elisa使えたらいいだろうなぁ(w

本当はOsakaの8dotが使えればいいなぁと思うんですが、
どうもうまくいかないようですね。
Mac > J-OSはツールがよくて簡単にいくんですけどね。 <> 23<><>01/09/19 02:20 ID:atvEWUnA<> mkttfで作ったやつだと、縦位置が半角フォントと思いっきりずれるでしょう。
elisaも要町もmkttf版は試して一応動いたんですが、ボツになりました。
>>71のフォント名の部分を適当に変えれば出せることは出せるはずですよ。

たぶん、フォントメトリックのアセント・デセントの値がいまいち適切じゃ
ないんだと思うけど、mkttfだと調整ききませんよね。 <> 23<><>01/09/19 02:43 ID:atvEWUnA<> >>83
Alt+X comment-region というのもあります。pc-select 使ってるので、
Shift+カーソルで選択後に↑これ でイパーツ。
だって、emacs標準の操作おぼえらんねーんだもんっす(^^;

>>87
字詰めって横の間隔があいちゃうこと? うーん。
さらに細身の半角フォントと組み合わせれば詰まるよ...ってのは駄目? <> 1<>age<>01/09/19 02:56 ID:???<> >>23
font setのパラメータで何とかアセント・デセントの
値のズレが調整できないものかとちょっと調べたのです
が、そういうのを調整するパラメータはないみたいですね。

mkttfで英字のみのフォントを作ることができればズレ
てるもの同士でうまくいくのでしょうけど、これもまた
できないみたいですね。

手元にあったFontographerで無理矢理BDFナガ10を開い
てみたんですが、全然ダメでした。

伊藤栄一郎さんにメールしてみるしかないですかねー。 <> (not 1)<><>01/09/19 03:05 ID:Xhccj90I<> ども。navi2ch とやらの作者です。
ちょっと質問です。

EmacsCE って process の実行は shell-command でしか行なえないんですか?
shell-command の実装を見ると(simple.el で定義されてる) call-process を使ってる
みたいだから call-process でもよさそうな気もするんですが。
もし、shell-command でしか実行できないなら navi2ch に >>23 さんのコードを入れ
ちゃおうと思ってます。

>>83
> ・Alt+x repl<tab>re<tab><enter>でreplace-regexpを呼び出す
> ・^<enter>;;<enter>として、行頭に;;を挿入
そういう操作のときは C-xrt(string-rectangle) が便利ですよん。
あと男なら replace-regexp を使わずにだまって M-C-% を使いましょう。
M-C-% や M-% を押して Emacs にどうするよ?って聞かれたら ? を押すと少し幸せに
なれるかもです。 <> 23<><>01/09/19 04:28 ID:DUwcJr9U<> >>91 (not 1)さん、わざわざお出ましいただいて恐縮です。

elispは超初心者ですんで、使い方がわかったという理由で
shell-commandにしてみただけです。深い意味はないです。

いま初めてcall-processのヘルプを見ながら試してみたん
ですが、使い方が間違ってるのかうまくいきません。

(call-process "gzip" nil nil nil "-f" "-d" tempfngz)

shell-commandをこれに置き換えると、Emacs上の表示が

Wrote /temp/679045006Uy5.gz

のような状態でハングしてしまいました。/temp の下は
ちゃんと解凍された679045006Uy5ができてるんですが……

パイプさえ使わなければいいはずだから、これでも動きそう
なもんですが。ちょっと何が違うのかわかりません。
simple.plも見てみたけど、私にはよくわからないです……

もし以上の検証に変なところがあれば教えていただけますか?
なぜかshell-commandなら動いてますんで、原因がわからない
ようであれば現状の実装でいいように思われます。 <> 名無しさん@Emacs<><>01/09/19 10:45 ID:zSGYfth6<> Navi2chのList View(カテゴリ一覧ね)で背景が白で
文字が薄いグレーなのでちょっと見ずらいです。

どこ直せばいいの?おせーて <> (not 1)<><>01/09/19 10:48 ID:cI4QCOhA<> >>92 さん、どうもです。
> パイプさえ使わなければいいはずだから、これでも動きそう
パイプが使えないんですか。リダイレクトとかも多分だめなんですよね。

> もし以上の検証に変なところがあれば教えていただけますか?
とりあえず *scratch* バッファで以下の事を試してみて下さい。

1. (call-process "ls" nil t) と書いた後ろで C-j を押すとどうなるか。

2. (call-process shell-file-name n t nil shell-command-switch "ls") と書いた
後ろで C-j を押すとどうなるか。

3. (call-process-region (point-min) (point-max) "cat" nil t) と書いた後ろで
C-j を押すとどうなるか。

4. 何か gzip されたファイルを用意して、
(call-process "gzip" nil t nil "-f" "-d" "gzipされたファイル") と書いた後ろ
で C-j を押すとどうなるか。

5. 何か gzip されたファイルを用意して、
(call-process "gzip" "gzipされたファイル" t nil "-f" "-d") と書いた後ろで
C-j を押すとどうなるか。

なんとなく2番しか成功しないような気がしますが。 <> 1<>age<>01/09/19 15:24 ID:???<> (not 1)さん、お世話になっております。
大分勝手なことしまして恐縮です。
モバイルユーザーには、
インストールがままならない人が多いようで、こんなことしてます。
時期がきたらやめますので、お目こぼしを……。
僕自身もEmacsをマトモに使いはじめて間もないので、厨房でスマソです。

さて、(not 1)さんが書いていただいたコードを評価してみました。
最初の2つだけですけど……。
3つ目のやつはregionの始点から終点までをcatに渡しているんでしょうけど、
regionの作り方が今よくわからないので保留です。
そのまま評価すると0が返ってきます。

■1つ目はOKのようです。

(call-process "ls" nil t)
apache
bcdc
bin
dev
emacs
etc
home
usr
var
0

■2つ目はエラーが出ました

(call-process shell-file-name n t nil shell-command-switch "ls")
(ミニバッファ内に)Symbol's value as variable is void: n

■2つ目のnをnilに書き換えたら動きました

(call-process shell-file-name nil t nil shell-command-switch "ls")
apache
bcdc
bin
dev
emacs
etc
home
usr
var
0 <> 23<>sage<>01/09/19 15:57 ID:???<> なんか、CFのファイルシステムがぶっ壊れたらしい。
復旧作業中しばらくレスできないかもしれませんが許してね。
くっそーわけわかんねー <> 1<>sage<>01/09/19 16:06 ID:???<> というか、regionはマーク位置からカーソルまでの間
ですから、特に悩むほどのことじゃないですよね。
C-Spaceで文頭にマークして、一番下の行に次の式を書
いて評価すると、やはり返り値は0になります。
うーん、自分がヴァカなのかもしれない。

(call-process-region (point-min) (point-max) "cat" nil t)
0 <> 23<><>01/09/19 16:43 ID:Gtg60Pu6<> ぶっ壊れる前に途中まで試したけど、(2)は n を nil に
直せば確か動いたと思う。これ間違いじゃないかと。

えーと、ほかは焦ってるのでよく思い出せん。あっそうだ、
いろいろやってみた感じだと、どのプロセスにもstdinって
いう概念が存在しない模様。だから

\> usi | buta >kimo
\> buta <esa >kimo

はどっちも実行はされるのだけど buta への入力がこない
ので、結果的に kimo には期待しない値が出力される模様。

ls の結果が emacsce のバッファに表示されるのは、内部で
ファイル渡ししてるのか、または emacsce 側が stdin では
ないからと思われ。

まだ復旧途中。損傷はわりかし軽微みたいでよかった。 <> 23<>sage<>01/09/19 16:52 ID:???<> で、呼んだコマンドからの出力だけは取り込めるってことは、
visited-file-name を変えて revert-buffer っていう手順は
きっと不要になりそうだ。>>1 さん試せます? <> 1<>age<>01/09/19 18:39 ID:???<> >>23
あまりよくわかってないので、該当する行をコメント
アウトしただけですが、これではダメなようです。
取れば動きます。

(set (make-local-variable 'tempfn)
(concat (getenv "TMP") "\\" (make-temp-name "")))
(set (make-local-variable 'tempfngz)
(concat tempfn ".gz"))
(write-file tempfngz nil)
(shell-command (concat "gzip -f -d " tempfngz))
; (set-visited-file-name tempfn nil t)
; (revert-buffer t t)
(delete-file tempfn)
(buffer-string))
cont)))))) <> 23<><>01/09/19 19:40 ID:UERhwWNI<> 説明不足スマソ。その状態で、

(shell-command (concat "gzip -f -d " tempfngz) t)

としてみるとどうですかね。>>100 <> 23<><>01/09/19 19:42 ID:UERhwWNI<> おっと失礼、gzip に -c もつけてみてください。 <> 23<>sage<>01/09/19 19:49 ID:???<> あーもう。その場合 delete-file は

(delete-file tempfngz)

に変えなくちゃダメじゃん>俺。鬱。

これで逝くはずです。たぶん。 <> (not 1)<><>01/09/19 20:02 ID:sf.ojXjA<> ども。
>>95
> (not 1)さん、お世話になっております。
いえいえ。

> 時期がきたらやめますので、お目こぼしを……。
続けましょうよ。CE で Emacs を使う話なんてここ以外で見たことないですし。

> さて、(not 1)さんが書いていただいたコードを評価してみました。
ありがとうございまーす。

> 3つ目のやつはregionの始点から終点までをcatに渡しているんでしょうけど、
じゃなくってバッファの最初から最後までです。
(point-min) がバッファの最初で (point-max) がバッファの最後。

> そのまま評価すると0が返ってきます。
って事はダメだったって事ですね。

>>98
> いろいろやってみた感じだと、どのプロセスにもstdinって
> いう概念が存在しない模様。だから
なるほど。じゃあ、ファイル渡ししなければいけないって事ですね。

> ls の結果が emacsce のバッファに表示されるのは、内部で
> ファイル渡ししてるのか、または emacsce 側が stdin では
> ないからと思われ。
stdout はあるんじゃないですかね。
;; じゃなきゃ表示できっこないと思います(^^;;

> まだ復旧途中。損傷はわりかし軽微みたいでよかった。
無事でなによりです。 <> (not 1)<>sage<>01/09/19 20:09 ID:???<> で、解決策(多分)です。
以下の navi2ch-call-process-region という関数を定義して、
(defun navi2ch-call-process-region (start end program
&optional delete destination display
&rest args)
(let ((tmpfile (expand-file-name (concat (make-temp-name "navi2ch"))
(getenv "TEMP")))
(str (buffer-substring start end)))
(and delete (delete-region start end))
(with-temp-file tmpfile
(insert str))
(prog1
(apply 'call-process program tmpfile destination display args)
(delete-file tmpfile))))

navi2ch-net-gunzip-program を "zcat" に設定して、
(setq navi2ch-net-gunzip-program "zcat")

navi2ch-net-get-content の call-process-region の部分を
navi2ch-call-process-region に変更してみて下さい。
(apply 'navi2ch-call-process-region
(point-min) (point-max)
navi2ch-net-gunzip-program t t nil
navi2ch-net-gunzip-args)

これでうまくいったりしませんか? <> (not 1)<>sage<>01/09/19 20:18 ID:???<> もいっちょ。
EmacsCE での system-type と window-system の値は何になってるんでしょうか?
これがわかると、EmacsCE かどうか判別できるんで。

あと、さっきの navi2ch-call-process-region を call-process-region として定義す
ると M-|(shell-command-region) とかが(多分)使えるようになって便利かもです。

;; とかいって実は navi2ch-call-process-region が間違ってたらどうしよぉ。 <> 23<>sage<>01/09/19 20:29 ID:???<> 1さん、確認お願い! まだ動いてないの……

# なんか、CFがハード不良かも。 <> 1<>age<>01/09/19 20:51 ID:???<> >>ALL
まず>>23さんのを試しましたが、どうもうまくないです。
半角板を開こうとすると、encoding systemを聞かれるようになってしまいました。

(set (make-local-variable 'tempfn)
(concat (getenv "TMP") "\\" (make-temp-name "")))
(set (make-local-variable 'tempfngz)
(concat tempfn ".gz"))
(write-file tempfngz nil)
(shell-command (concat "gzip -f -d -c " tempfngz)t)
(delete-file tempfngz)
(buffer-string))
cont))))))

(not 1)さんのは理解するのが大変(^^;
もうちょい時間くだせい。 <> (not 1)<>sage<>01/09/19 21:04 ID:???<> 常駐モード。

>>108
> (not 1)さんのは理解するのが大変(^^;
難しく見えちゃいました?

一番簡単な方法は、>>105
(defun ...
(delete-file tmpfile))))

(setq navi2ch-net-gunzip-program "zcat")
を .emacs の一番後ろに書き足してあげて、

navi2ch-net.el の navi2ch-net-get-content という関数の
call-process-region と書いている部分を navi2ch-call-process-region を書換えて
あげれば OK です。

あとは Emacs を再起動して navi2ch を動かしてみて下さい。
報告まってまーす。 <> 1<>age<>01/09/19 21:56 ID:???<> (not 1)さんのコードでやってみるとこんな結果です。
これは、23さんのものと同様ですね。
また、zcatなんてないYO!といわれました。
もうちょい試してみます。

The target text contains the following non ASCII character(s):
unknown: 衍溯...
hebrew-iso8859-8:
chinese-big5-2:
...
These can't be encoded safely by the coding system japanese-shift-jis-unix.

Please select one from the following safe coding systems:
raw-text <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>01/09/19 22:11 ID:???<> 内輪だけでやるならsageでやってください。 <> いつでもどこでも名無しさん<><>01/09/19 23:13 ID:GZfXgd5Y<> >111
よけいなこというなボゥケ!
emacs勉強しながらココみてる俺みたいな厨房だって居るんだぞ。 <> P061198160091.ppp.prin.ne.jp<><>01/09/19 23:48 ID:TRvmxjBw<> EmacsCE+Navi2chを使わさせていただいてる1ユーザですが、
すばらしいものを作っていただいてとても感謝していますし、
これからどんなものが作られていくのか楽しみにスレ見させて
いただいています。
本当はLispの勉強をして何かのお役に立ちたいんですが、
なかなかその時間も取れなくて・・・
とにかく、EmacsCE+Navi2chマンセー <> 93<>age<>01/09/19 23:59 ID:???<> どーでもいいけどカテゴリの色の変え方おせーて


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    おせーて    .|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ <> 23<><>01/09/20 00:40 ID:iRpx0jMU<> どうも、23です。苦しんでます。

zcatという名前で呼びたい場合は、こんな zcat.cmd を置いとけばOK:
@echo off
gzip -c -d %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 %9

同様に、gunzip 相当の処理はこんな gunzip.cmd でOK:
@echo off
gzip -d %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 %9

>>93
個別の色の変えかたは M-x customize-face だと思いますが、
面倒なので俺は背景を黒にするだけで済ましてます。
.emacs にこんなのを書き足せばOK:

(set-foreground-color "white")
(set-background-color "black")
(set-cursor-color "gold") <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>01/09/20 00:42 ID:???<> >>114
UNIX板navi2chスレの>10辺りが参考になると思います。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=999166513&st=10&to=10&nofirst=true

デフォルトでカテゴリ一覧の色(navi2ch-list-category-face)
はGray30になってるんですが、
これを適当な色名(orangeとか)に書き換えたら色が変わるみたいです。
どんな色があるのか、色名の横の数字にどういう意味があるのかは
私はよくわかりませんでした。 <> 116<>sage<>01/09/20 00:47 ID:???<> あ、かぶってしまったみたいですね。ゴメソ。 <> 23<>sage<>01/09/20 00:52 ID:???<> >>116
いや、知らなかったっす。フォローサクンス。
数字っていうのは "#rrggbb" の値のことかな? <> 1<>sage<>01/09/20 01:05 ID:???<> ども。大して役に立たなくてスマソ。
明日早いんでネチャイマス。スマソ。
結局よくわからじです。スマソ。
一応、ナガ10使ったスクリーンショットとかをアップするかもです。
元気があればnavi2chのバージョンが上がったので、
配布してるやつも更新するかもです。
毒をくらわばでBDFナガ10もいっしょにいれちゃうか。
とりあえずgzip関係は現状動いてるものにしときます。
背景黒いのカコイイですね。
これも配布の.emacsに仕込んじゃおうかな(w <> (not 1)<>sage<>01/09/20 01:13 ID:???<> 再び登場です。
あと、gzip 関連のは sage でいきましょう。
普通のネタに関しては age で。

>>110
zcat が無かったんですね。すいません。
coding なんとかってのはその文字コードだと書きこめないよって事です(多分)。
で、またまたお願いです。
以下の設定に変更するとどうなりますか?

(defun navi2ch-call-process-region (start end program
&optional delete destination display
&rest args)
(let ((tmpfile (expand-file-name (concat (make-temp-name "navi2ch"))
(getenv "TEMP")))
(str (buffer-substring start end))
(coding-system-for-read 'binary)
(coding-system-for-write 'binary))
(and delete (delete-region start end))
(with-temp-file tmpfile
(insert str))
(prog1
(apply 'call-process program tmpfile destination display args)
(delete-file tmpfile))))

(setq navi2ch-net-gunzip-program "gzip")
(setq navi2ch-net-gunzip-args "-f" "-d" "-c")

こんどこそうまくいくといいなぁ。 <> (not 1)<>sage<>01/09/20 01:19 ID:???<> >>114 とか >>116 とか。
M-x customize-group RET
navi2ch-face RET
すると navi2ch で使ってる face 一覧がでてきていい感じかもしれません。
あとは
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=999166513&st=10&to=10
といっしょ。

>>119
俺も寝ます。おやすみなさい。 <> 1<>sage<>01/09/20 01:54 ID:???<> >>121(not 1)さん

気になってsしてしまいました(w

早速やってみると、

Error in init file: wrong type argument: symbolp, "-d"

とエラーが出てしまいました。

(setq navi2ch-net-gunzip-args "-f" "-d" "-c")

でエラーが出ているのでしょうか。 <> 1<>age<>01/09/20 02:01 ID:???<> (setq navi2ch-net-gunzip-args "-f -d -c")
とやると起動時にエラーは出なくなりますが、
半角板に特攻すると、110のようなエラーが
出ました。 <> 1<>age<>01/09/20 02:25 ID:???<> BDFナガ10を使用したときのスクリーンショットです。
見ての通り、かなりいい感じになります。

3ペイン表示
http://users.goo.ne.jp/joechin/images/10dot_3pain.jpg
カテゴリ表示
http://users.goo.ne.jp/joechin/images/10dot_category.jpg
板表示
http://users.goo.ne.jp/joechin/images/10dot_ita.jpg
板表示からスレへ(2ペイン)
http://users.goo.ne.jp/joechin/images/10dot_sure.jpg
スレ表示中にwでカキコ作成
http://users.goo.ne.jp/joechin/images/10dot_kakiko.jpg
カテゴリ表示中のブックマークを開くところ
http://users.goo.ne.jp/joechin/images/10dot_cate_book.jpg
ブックマーク内
http://users.goo.ne.jp/joechin/images/10dot_bookmark.jpg <> 93<>age<>01/09/20 07:05 ID:???<> >>115-116

ありがとー、ばっちりでした


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    さんきゅー   .|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ <> いつでもどこでも名無しさん<>age<>01/09/20 09:23 ID:???<> ところで、システムにインストールされているフォントを調べられます? <> (not 1)<>sage<>01/09/20 11:11 ID:???<> >>122
> (setq navi2ch-net-gunzip-args "-f" "-d" "-c")
ごめんなさい。
(setq navi2ch-net-gunzip-args '("-f" "-d" "-c"))
に直して下さい。

ダメすぎですね>俺。 <> いつでもどこでも名無しさん<>age<>01/09/20 11:40 ID:???<> 今配布されてるバージョンの.emacsってSKK関係の記述が抜けてない?
古いバージョンが家にあるから見比べられないから間違ってるかもしれないけど <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>01/09/20 13:14 ID:???<> こちらの勘違いかも
スマソ

古いバージョンからアップグレードする場合は
フォルダ毎上書きして.emacsを修正すれば
いいのかな?

手間かけさせちゃってゴメン <> 1<>sage<>01/09/20 15:08 ID:???<> >>128
使えないですか?
SKK関係の記述は前から大分減ってますよ。
減っててもだいじょうぶだと思います。

SKK10.6a --> Daredevil SKK11.4

ということで、なんかいろいろ違ってるみたいです。 <> いつでもどこでも名無しさん<><>01/09/20 16:13 ID:p1hUFrDw<> >>130

タコでスマソ

そのまま上書きしたらSKKのリクエストでとまっちゃいました。
レジストリの設定がおかしいかもしれないので帰宅後に
いろいろいじってみます。 <> (not 1)<>sage<>01/09/20 18:33 ID:???<> >>123
このレスを見逃してました。

タブが変になってて気付かなかったのかもしれませんが、>>120
(defun navi2ch-call-process-region (start end program
...
(delete-file tmpfile))))
の部分も変更しましたか?
どっちかっていうとこの変更の方がメインなので。 <> 名無しさん@Emacs<><>01/09/20 22:55 ID:bHN4DK1k<> 今1さんの公開されてるパッケージから
新しいSKKを入れてみました。
やっぱり半角カナは良いっすねー <> 1<>sage<>01/09/20 23:49 ID:???<> >>(not 1)

間違いがあっても見えにくいと思いますので、
現状の.emacsとnavi2ch-net.elをアップします。
今後変更するファイルはアップしていこうと思います。

http://users.goo.ne.jp/joechin/.emacs
http://users.goo.ne.jp/joechin/navi2ch-net.el <> 1<>age<>01/09/21 00:00 ID:???<> >>131
手順を書いておきましょうか。

■SKKのアップグレード手順

/memcard/root/emacs/site-lisp/skk
を一度消して入れ換えてしまい、
/memcard/root/home/.emacs
新しいほうの.emacsにあるSKK関係の記述だけにすればいいです。
具体的には下記の通りです。上から2行さえあればいいです。

(require 'skk-setup)
(setq skk-large-jisyo "/memcard/root/emacs/share/skk/SKK95LE.DIC")
;; SKKシロウト向けオプション。玄人の人はコメントアウトしてください。
(setq skk-auto-okuri-process t)

それから、

/memcard/root/home/.skk

もコピーしてください。これがないと動きません。

基本はこれだけでいいはずです。
それでもダメなら、

/memcard/root/home

にある、

.skk-jisyo
.skk-jisyo.BAK
.skk-record

をどっかに退避させてみてください。 <> 1<>sage<>01/09/21 00:03 ID:???<> あー、いやいや
/memcard/root/home/.skk
は、半角カナを入力しないのなら必要ないです。 <> 1<>age<>01/09/21 01:11 ID:???<> >>(not 1)
起動時のエラーは出なくなりました。
しかし、変更しても、ダメでした。
>>110のようなエラーが出てしまいます。 <> 1<>sage<>01/09/21 01:14 ID:???<> う、あげちゃいました欝。 <> (not 1)<>sage<>01/09/21 02:00 ID:???<> >>138
んー、coding-system に binary が設定できない?
でも、それだと普通の navi2ch での読み込みもできないはずなんだけど・・・。
もう一回だけお願いします。これでタメだったら俺の腕では無理な気がします。

(defun navi2ch-call-process-region (start end program
&optional delete destination display
&rest args)
(let ((tmpfile (expand-file-name (concat (make-temp-name "navi2ch"))
(getenv "TEMP")))
(str (buffer-substring start end))
(coding-system-for-read 'raw-text)
(coding-system-for-write 'raw-text))
(and delete (delete-region start end))
(with-temp-file tmpfile
(set-buffer-multibyte nil)
(insert (string-as-unibyte str)))
(prog1
(apply 'call-process program tmpfile destination display args)
(delete-file tmpfile))))

それと確認の為に以下を評価した結果を教えてもらえますか?
(car (member 'binary coding-system-list)) <> 1<>sage<>01/09/21 02:12 ID:???<> >>(not 1)

とりあえず各種評価です。
これNTEmacsと区別つかないってことになりますか?

# system-typeとかどうやって調べればいいのかわかってなかった

(car (member 'binary coding-system-list))
binary

system-type
windows-nt

window-system
w32 <> 1<>age<>01/09/21 02:40 ID:???<> >>(not 1)
残念ながら、同じ結果(>>110)でした。

現状の.emacsは、

http://users.goo.ne.jp/joechin/.emacs

にあげました。

そういえば、call-process経由でgzipを展開できるかどうかって
いうのをやっていなかったので、ちょっとやってみます。あ、また
明日早いので、このまま寝るかも……。進みが牛歩ですいません。 <> 1<>age<>01/09/21 02:41 ID:???<> >>みなさんへ

.emacsをバイトコンパイルすると、気持ち起動が早くなります。
バイトコンパイルは、Ctrl+x dして/memcard/root/homeを開き、
.emacsにカーソルを合わせて、Shift+b yです。

すると、.emacs.elc というファイルができます。次回の起動から、
こちらのほうを優先して読むようになります。よりいいバイトコン
パイル方法があれば、誰かがフォローを入れてくれるでしょう(w
.emacs.elcを自動更新をするコードがどっかにあがってたので、そ
れも.emacsに追記するかもしれません。

ちなみに、.emacsを修正した後は、同様にしてバイトコンパイル
をし直す必要があります。そうしないと、いつまで経っても変更が
反映されないです。

頻繁にいじるファイルは、ブックマークしておくと楽ですよ。ファ
イルの登録は、対象になるファイルを開いているときにCtrl+x r m
として、索引用のタイトルを付けてEnterです。

呼び出しは、Ctrl+x r bとして、索引用のタイトルを入力して
Enterです。補完が効きますので、索引用のタイトルを途中まで入
力してTabもしくはEnterを押してもいいです。

Ctrl+x r lでブックマークしたファイルの一覧がとれます。
希望の行にカーソルを合わせてoで開けます。
ブックマークからの削除は、カーソルを合わせてd xです。

よりいい方法があれば、誰かが教えてくれるでしょう(w <> 1<>age<>01/09/21 03:52 ID:???<> はじめて母艦でjka-comprを使ったんですけど、これマ
ジやばいですね。ange-ftpも凄いけど、これも凄い。

jka-comprとは、Emacs内でWindowsなどのファイラーで
いうところの、仮想フォルダを実現するライブラリです。

diredモードから、*.tar.gzとかがフォルダみたいな感
じで扱えます。つまり圧縮ファイルにカーソルを合わせ
てEnterを押すと、「中に入れます」。

MIELみたいなもん、といえばいいでしょうか。

中のファイルを編集してCtrl+x Ctrl+s すると、ちゃ
んと保存して圧縮し直してくれるという優れモノ。

残念ながら、EmacsCEでは、ちゃんと動いてないですが。
やはりgzipとの連係がうまくとれていない様子。

設定自体は簡単で、.emacsに、

(require 'jka-compr)

と追記するだけ。これ動いたら、またWindowsCE環境に
革命が起こるな。
こんな夢を見せてくれるなんて、マジでEmacsCEサイコー
です。しょんべんちびりそう。

とりあえず、ange-ftpとjka-comprは動いてほしいぞ。 <> -<><>01/09/21 04:22 ID:8cu50fWs<> モロ、無修正画像サイト発見!

http://www.sex-jp.net/dh/01/
http://www.sex-jp.net/dh/02/
http://www.sex-jp.net/dh/03/
http://www.sex-jp.net/dh/04/ <> 23<>sage<>01/09/21 11:46 ID:???<> えー、なんとか立ち直りました23っす。
んでcall-processで動いたっつーことを。

; (apply 'call-process-region
; (point-min) (point-max)
; navi2ch-net-gunzip-program t t nil
; navi2ch-net-gunzip-args)
(set (make-local-variable 'tempfn)
(concat (getenv "TMP") "\\" (make-temp-name "")))
(set (make-local-variable 'tempfngz)
(concat tempfn ".gz"))
(write-file tempfngz nil)
(call-process shell-file-name nil nil nil
shell-command-switch (concat "gzip -d " tempfngz))
(set-visited-file-name tempfn nil t)
(revert-buffer t t)
(delete-file tempfn)

結局、gzipのstdinを取り込む案はダメでした。別の窓がどうしても開いちゃう。
ただそれはlsだとできてることなんで、gzip側の実装の問題だろうとにらんでます。
とりあえず報告まで! <> 23<>sage<>01/09/21 11:49 ID:???<> 間違えた。gzip -cの「stdout」は取り込めませんでした、が正しい。 <> 23<>sage<>01/09/21 12:32 ID:???<> >(not 1)>>106
システムの判別法なんですが、なかなかないっすね…。
どうにか見つけたのは (emacs-version) ぐらいです。

(emacs-version)
"GNU Emacs 20.7.1 (strongarm-*-windowsce)
of Mon Aug 27 2001 on jornada720"

こんな値が返るので、"windowsce" が含まれてるかどうかを
チェックすればいけるかもしれません。 <> (not 1)<>sage<>01/09/21 13:24 ID:???<> >>145,146
うーん、なるほど。
じゃあ call-process-region を置きかえるって方法は無理っぽいですね。
write-file を使ったりするのはなんか気持悪いので以下でうまくいったりしますか?
(insert cont) もコメントアウトしてるのに注意して下さい。
;; (insert cont)
;; (apply 'navi2ch-call-process-region
;; (point-min) (point-max)
;; navi2ch-net-gunzip-program t t nil
;; navi2ch-net-gunzip-args)
(let* ((tempfn (unix-to-dos-filename
(expand-file-name (make-temp-name "navi2ch")
(getenv "TMP"))))
(tempfngz (concat tempfn ".gz"))
(jka-compr-inhibit t))
(with-temp-file tempfngz
(insert cont))
(call-process shell-file-name nil nil nil
shell-command-switch (concat "gzip -d " tempfngz))
(insert-file-contents tempfn)
(delete-file tempfn)) <> (not 1)<>sage<>01/09/21 13:34 ID:???<> >>147
(emacs-version) か、気付かなかった。
その方向でいこうと思います。ありがとうございます。

あと、CE で使ってる gzip は path のセパレータは "/" でも大丈夫でしょうか? <> 23<>sage<>01/09/21 18:37 ID:???<> >>148
んーと、うまくいきませんね。とりあえず:

・(unix-to-dos-filename ) がないみたいなんで削除。

・(with-temp-file ) が内側にあっても意味ない気がしたので、外の (with-temp-buffer ) 自体を 〜-file に変更。

・合わせて (let* ) はその外へ出す。

と、考え方はたぶん、そんなに間違ってないように思うんですが。どっかミスってるらしくて動いてません。疲れたので続きはまたあとで。

>>149
セパレータは / で問題ないみたいです。 <> 1<>sage<>01/09/21 20:09 ID:???<> >>23
>>(not 1)

お疲れ様です。
gzipでファイルを圧縮することもままならなかったので、指をく
わえて見ていました。
cmdからgzip some.txtとやっても圧縮できない(T_T)。

ところで、Tenik版のgzipと、Rainer版のgzipで標準入出力の扱い
に違いがあるようなので、違いを確認してみる価値はあると思います。

特に、Rainer版のほうは仕様が合っているはずなので、結果もよ
いのではないかと思います。

# それでも自分には圧縮すらできてないんですが。
# なんか挙動が不審なので、環境見直してみます。 <> 1<>sage<>01/09/21 20:11 ID:???<> 非常にどうでもいい話で恐縮ですが、「リスト遊び」という本を
買ってきました。
これを泥縄といいます。 <> 1<>age<>01/09/22 16:23 ID:???<> ange-ftpの使いかた1

ange-ftpは、ftpサーバ上のファイルを、あたかもロー
カルのディスクのように扱えるライブラリです。
EmacsCEでも使えますが、現状では少々問題があります。
僕は厨房ですんで、もっといい方法があったらアペンド
してください。

ホムペとかやってる人は使ってみてください。逝きそう
になるほど便利です。

本当はこんな面倒くさい手順を踏まなくてもいいんです
が、途中でエラーが出てしまうのでこんなことになって
います。Rainerさんもこの問題を知っていて、じきに直
してくれるようです。

> For ange-ftp, the foo command should be removed.

とページに書いてあります。

  Alt+x ange-ftp-rere<Enter>

として、Ange-ftpをLoadします。 <> 1<>age<>01/09/22 16:25 ID:???<> ange-ftpの使いかた2

  Ctrl+x Ctrl+f

として、ミニバッファにFind File:を呼び出します。

  /アカウント名@サーバ名:/ディレクトリ名

と入力したらCtrl+aで先頭に戻り、Ctrl+Spaceとしてマーク、
Ctrl+eとして行末まで移動して、Alt+wでコピーします。コピーし
たら<Enter>を押します。

すると、パスワードを聞かれますので、

  パスワード<Enter>

とします。すると画面が分割されて、ftpのプロンプトが出ますの
で、Ctrl+x oでftpのバッファに移り、

  user アカウント名<enter>
  パスワード<enter>

としてログインします。ログインしたら、Ctrl+x Ctrl+fとして、
ミニバッファにある文字を消してからCtrl+yでさきほどコピーした
ものをペーストして<Enter>を押します。

すると、diredモードでftpサーバ上のファイルリストが表示されま
すので、編集したいファイルにカーソルを合わせて<Enter>すれば
開けます。diredモードで使えるいろんなコマンドが使えると思い
ます。編集したファイルはCtrl+x Ctrl+sと、いつもの保存コマン
ドを実行すれば、サーバにアップされます。

タイムアウトでftpサーバからログオフしてしまったら、ftpが走っ
ているバッファに切り替えて、

  user アカウント名<enter>
  パスワード<enter>

として、再度ログインし直してください。 <> 1<>age<>01/09/22 16:27 ID:???<> ange-ftpの使いかた3

補足ですが、ftp上のファイルも、ブックマークすることができます。 <> 1<>age<>01/09/22 16:38 ID:???<> ange-ftpの使いかた4

ange-ftpでftpサーバにログインした後、ローカルのディ
スクをdiredモードで表示し、なんかのファイルにカー
ソルを合わせてCなどとして、パスを指定する段になっ
たら、例の

/アカウント名@サーバ名:/ディレクトリ名

という形式で指定すると、ローカルのファイルをftpに
アップできます。おそらく、その逆も真でしょうね。

あ、そうそう。これ/memcard/root/binにftpがないと使
えないです。 <> 1<>age<>01/09/23 02:54 ID:???<> アーカイブ更新しました。
gzip転送対応パッチは、今のところ23さん方式です。
あ、デフォルトでNavi2chがオフラインモードで起動す
るようにしちゃったので、初回の起動時に問題がありま
す。そんなときは、以下の行をコメントアウトして一度
Navi2chを起動し、トップメニューを取得したら元に戻
してください。

(setq navi2ch-offline t)

http://users.goo.ne.jp/joechin/ <> 名無しさん@Emacs<><>01/09/23 12:28 ID:TFM/bKJo<> ところでw3mってEmacsCEでも動くのかなぁ?
使えれば最高なんだけど。
最近Emacsが指に慣じんでしまってます <> 名無しさん@EmacsCE<><>01/09/23 12:58 ID:1V58LPsU<> >>157
さっそく使わさせていただきました。
いつもありがとうございます。
ヘタレなんでパッケージを作っていただけるのは
ほんとにありがたいです。
新しいフォント(・∀・)イイ!! <> 1<>age<>01/09/23 14:31 ID:???<> >>158
残念ながらw3mはelispだけで完結してなくて、cのソースも同梱さ
れてるんです。つまり、cのソースをWindowsCE向けにコンパイルし
なくちゃならんのです。

いずれ、Rainerさんに要望を出したいんですけど、なかなか……。
そのほか、ICQクライアントだとかIRCクライアントなんてのもあっ
てオウシソウなんですけど、これもエンジンはCで書かれている……。

ところで、EmacsCEを使っているみなさん、gzipが正常に動くかど
うか、試してみてくれませんか?

gzipはパッケージに同梱のTenik版ではなくて、Rainer さんのペー
ジにあるほうです。

圧縮は

gzip some.file

とすればOKで、圧縮したファイルはsome.file.gzというファイル
名になり、some.fileはそれに置き換えられます。解凍は、

gzip -d some.file.gz

とすればOKです。うちの環境では0バイトのファイルになってしま
います。gzip.exeと圧縮用のファイルをルートディレクトリに置い
て、Windows+rで出てくる「ファイル名を指定して実行」からcmdを
起動して試してみてください。

>>159
チッチャイ フォント (・∀・)イイ!! <> 1<>age<>01/09/23 14:36 ID:???<> >>157
自己レスです。結局、(setq navi2ch-offline t)はコメントアウトしました。
Navi2chをオフラインモードで起動したい人は、これを有効にしてください。
何らかの理由でトップメニューが出てこなくなったら、これをコメントアウ
トして、トップメニューを取得し直してください。

また、初回の起動時は.emacsをバイトコンパイルして、すぐ終了してしまう
と思います。これは正常な動作ですので、心配いりません。.emacsを修正した
次の起動時は、.emacsをバイトコンパイルして終了しますので、あらかじめ御
了承願います。 <> 1<>age<>01/09/23 15:07 ID:???<> アップグレードで困っている方へ。
基本的に、書き変わったりするものは\memcard\root\homeに集まっているの
で、それ以外をそっくり入れ換えればOKです。ただ、.emacsは逐次書き変えて
いるので、新しくしたほうがいいです。.emacsに関しては、自分で書き変えた
ところを新しい.emacsに追加していくという作業が発生するかもしれませんが
などといいつつ対抗あげ。 <> 1<>age<>01/09/23 15:58 ID:???<> あ、そうそう。今度のパッケージには新しいread.cgiへの対策が入っていま
す。つっても、Navi2chのスレで紹介されてた設定を.emacsに追加しただけで
す。現状、read.cgiから読まなくするという消極的対応となっています。これ
でUNIX板のカキコも読めるようになりました。

あと、inserting messageとかいうメッセージで止まってしまうスレができて
しまったら、そのスレにカーソルを合わせてkを押すとファイルを削除します
ので(メッセージは一切出ない)、再度メッセージを取得しなおしてください。
このあたりはNavi2chのスレに書いてあることです。

つーか荒らしウゼエ <> いつでもどこでも名無しさん<><>01/09/23 18:01 ID:A5wmjVZ6<> シグマリオンとかで、Aの左側のキーをコントロールキーに設定する
ことはできるのでしょうか?
これができるのなら、NetBSD on MobileGearから移行しても
いいかなとも思うのですが... <> 1<>sage<>01/09/23 19:14 ID:???<> >>164
シグマリオンでもKeyboard Remapperでキー配置を変更できると思います。
シグマリオンでの動作報告がないので、チャレンジしてほしいですね。

でも、シグマリオンだと1スロットで通信が厳しいですよ。携帯やFOMAで通信
するつもりならいいんですけど。だいたいEmacsCE関係で20〜30MBぐらい食う
と考えたほうがいいです。つまりRAMでの運用は相当厳しいです。

Keyboard Remapper
ttp://www.kiwi-us.com/~snak/

などといいつつ、NetBSDのほうがいいと思うんですけどねぇ。CEのシェルは
クソヘボですよ。リダイレクトもパイプもヘボいし。EmacsCEの外部コマンド
は日本語通らないですし。
Emacsを使いたいという欲求には応えられる環境だと思いますが、Unixライク
な環境を求めてEmacsCEを使うと幻滅するかも。 <> 1<>age<>01/09/23 19:22 ID:???<> yahtml-mode一応動きました。これもまた極楽環境ですねぇ。次の
パッケージにはでこれも組み込んじまうか。でも、効かないキーバ
インドがあるみたい?

テキトウインストールなので、そのせいかも。あるいは僕の
.emacsが異常ってるせいかもしれないです。初めて使ったので正常
に動いているのかどうか判断しかねるところがあります。

yahtml-modeを使ったことがある人は試してほしいです。

Ange-ftp + yahtml-modeがカッチリ動くようになったら凄いですね。 <> 1<>sage<>01/09/23 19:40 ID:???<> こんな荒れてる日にためしてほしいのが、スレのソートです。
Ssとやると、状態順に並び換えされます。
自分の読んだことあるスレから並んでいくのですげーよい。
未読があるスレが最上位になればいいんですけどね。 <> daisaku<><>01/09/23 20:49 ID:HUNcc5F2<> Rainerさんんとこのgzipはまともに動きません。

http://groups.yahoo.com/group/wince-devel/message/336

"Gzip seems to be broken. I will check this.
Mabye I compiled it with too much optimization."

だそうです。 <> 1<>age<>01/09/23 21:17 ID:???<> >>168
おお、これは師匠。
日本で初めてEmacsCEで日本語フォントをマトモに使え
る設定を発見した人じゃあ〜りませんか(説明調)。

daisakuさんが質問してくれたんですね。

これが使えるとjka-comprが使えるようになるかもしれ
ないですね。
また、(not 1)さんの方法でGzip転送の板に対応できる
ようになるかも。 <> 名無しさん@Emacs<><>01/09/23 21:17 ID:pohAEfp6<> >>160
なるほど、そうなんですか。
ちょっと残念。
EmacsCEオンリーでwebブラウズ出来たら
どんなに幸せかと… <> 1<>age<>01/09/23 21:56 ID:???<> その代わりといってはなんですが、w3というのが
動く可能性が高いです。
しかし、普通のPCでも重いそうなんで、
CE機で動かすとどうなることやら。 <> daisaku<><>01/09/23 23:13 ID:HUNcc5F2<> EmacsCEでw3は動きますよ。

http://cwaweb.bai.ne.jp/~daisaku/temp/

にいくつかスクリーンショットをおきました。
しかし、めっちゃ遅いです。2chのトップページを表示するのに数分かかります(Jornada710)。
また、この「EmacsCE+navi2chで快適2chアクセス」にジャンプすることができませんでした。表示も変です。
(カーソル行にアンダーラインが出るelispを使っているので、アンダーラインが表示されています。)

同じところに置いてあるeshell_x.jpgは、elispだけで実現しているshellです。
こちらのほうは問題なく動くようです。 <> 1<>age<>01/09/23 23:34 ID:???<> >>172
うーむ、さすが師匠。
eshellっていうのはおもしろそう。補完できたり履歴
がとれたりするんでしょうね。早速探してみます。

そういえば、yahtmlはちゃんと動いてました。
あやしげな.emacsの内容をコメントアウトしたら大丈
夫でした。
yahmtlはかなりヤバいですねー。一度入力したURLを独
自の辞書へ登録できて、後で補完してくれたりなんてす
ばらしい機能までありました。
デフォルトでないタグが入力されたらそれを辞書登録
できたり、タグを自動的に閉じたりできます。

yahtmlからブラウザに表示させるというやつがうまく
動かなかったですけど。
ブラウザの起動には成功するけど、URLがきちんと渡っ
てないみたいでした。 <> 1<>age<>01/09/24 00:39 ID:???<> 早速eshellを入れてみました。
やっぱり履歴が効いたり補完できたりするものでしたね。

eshell.zipを解凍して、*.elを/memcard/root/emacs/site-lisp/eshellにブ
チ込んでロードパスに追加して、.emacsに(load "eshell-auto")を追加しただ
けですけど。これange-ftpと協調して、ftpサーバの中をいじったりできるん
ですね。でも、外部コマンドが呼び出せなかったり、補完が効かなかったり
ange-ftp形式でパスを指定して、ftpサーバの中をいじろうとしても、うまく
いかないです。

うーん、一度ちゃんと母艦でMakefileを使ってインストールしてみようかな。

説明を見ると、このeshellでリダイレクトやパイプを実現しているそうです
から、今のCE環境の欠点を補えるということかな? <> 名無しさん@Emacs<><>01/09/24 00:50 ID:nIYxZJhE<> >>172
やはりEmacsCEでは遅いですか…
実は僕も途中までインストールしてたのですが
w3-autoが無いと言われて挫折してました。

うーん、w3mが欲しい。

eshell面白そうですね。
僕も頑張って入れてみようかなと思います。 <> 1<>age<>01/09/24 02:04 ID:???<> ftxBrowserがバージョンアップして、数引付きの起動に対応しました。
というわけで、Navi2chから呼び出すブラウザーとしても使えるようになりました。
.emacsにある以下の行を有効にするか、なければ新たに追加してください。
ftxbrowser.exeのあるパスはそれぞれ違うでしょうから、各自書き換えてください。

(setq browse-url-generic-program "/memcard/bin/ftxbrowser.exe")

もともと.emacsにあった以下の行はコメントアウトしてしまってください。
(setq browse-url-generic-program "/windows/iexplore.exe")

▼ftxBrowser(掲示板にURLがあります)
http://www.af.wakwak.com/~ftoshi/software.html <> 1<>sage<>01/09/24 02:05 ID:???<> 数引じゃなくて引数です。Ctrl+tをさわってしまったらしい……。 <> 1<>age<>01/09/24 10:27 ID:???<> pcompleteを入れたらeshellで補完できるようになりました。
これもいっしょにインストールしないとダメなのね……。
といいつつage荒し対抗あげ。つーか、まだやってんのかよ!!ウザッ
片っ端からdしてるけど。 <> 1<>age<>01/09/24 11:56 ID:???<> yatexも一応入れてみました。
動いてるよ。補完やショートカットバリバリです。
ただ、外部プログラムの起動は確認してないです。
つーかかなり基地外入ってるね、このage荒らし。 <> B@/Y<> <>01/09/24 11:58 ID:???<> >>179
オマエモナー <> 23<>sage<>01/09/24 16:31 ID:???<> >>179>>1
いつもお疲れ様っす。新パッケージ感動的っす。.emacsもわかりやすいし。
俺は帰省やら何やらでちょっと遠ざかってます。スマソス。

暇でしょうがない可哀想な厨房は無視して、マターリと下げていきましょうや。 <> daisaku<><>01/09/25 00:04 ID:2xDwYL.Q<> EmacsCEで、半角英数字にもMSゴシックを使用する方法が見つかりました。

http://cwaweb.bai.ne.jp/~daisaku/ce_emacs.html

これで、余分なスペースがなくキチキチに表示できます。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>01/09/25 01:08 ID:???<> 1さん頑張ってくださいね。
自分は利用することしかできませんが、
応援してます。 <> 1<>age<>01/09/25 01:55 ID:???<> おお、23さんにdaisaku師匠に183さんありがとう。しかし、師匠
はさすがに技アリですね〜。すばらしい。そんな技がどっから出て
くるのか。すごいとしかいいようがないっす。キチキチ感がいいっす。

まだ流し読みをしただけですが、その理論でいけば、BDFナガ10
もキチキチ詰められるということでしょうか。こりゃチャレンジす
るしかないですねー。やっぱ師匠は偉大です。

あ、Gzip対応化をした23さんもエラいっす。(not 1)さんももちろ
んエライっす。つかっているみんなもエラいっす。

今日Hikkyが書き込みもできるようになったので、ほとんどの人は
Hikkyに移行するかな、とは思うけど、Emacsを今回マジ本気で使う
ようになって、その素晴らしさに気づいた僕としては、末永く
Emacsと共に逝きることにしたよ。

こんなちっちゃいマシンで本物に限りなく近いEmacsが動くのは、
感動的ですよね。

ところで、Navi2chからブラウザを呼び出しまくってると、そのう
ちハングしちゃいますね。Navi2chがプロセスのしっぽを握ってる
からだと思うんですが、これ、呼び出した後Emacsがしらんぷりす
る方法ないすかねー。

シェルでいえば、cmd -cみたいな。 <> 1<>sage<>01/09/25 03:28 ID:???<> EmacsCEの作者であるところのRainerさんのページがアッ
プデートしています。

celib.dllが3.04に、w32consoleがアップデートして
GNU readlineをサポート。ANSI/VT100のエスケープシー
ケンスをある程度解釈できるようになったようです。
termcap、環境変数TERM、TERMCAPなどの設定が必要になっ
ています。外部コマンドがxやstartなしに起動できるよ
うになったりもしてます。

gzipもアップデートして、ちゃんと圧縮解凍できるよ
うになりました(でも、jka-comrは動かないし、navi2ch
において、Tenik版gzipの代わりにもなりませんでした)。

誰かEmacsでjka-compr使ってみてください。

そのほか新たにBSD Telnet(screen-modeサポート)や、
BSD SSH(これもscreen-modeサポート)l)が移植されてま
す。Telnetもconsole同様で、ANSI/VT100を部分的サポー
ト。でも、Telnet の中でEmacs が動いてたりします。
SSHでもEmacsが動いちゃったりしてます。

ftpは残念ながらアップデートしてませんでした。 <> 1<>sage<>01/09/26 22:48 ID:???<> EmacsCEでirchatが動いたそうです。
irchatとは、elispで書かれたircクライアントです。
ちゃっとCEよありがとう、といったところでしょうか。
これからやってみます。

上のウインドウでnavi2ch、下のウインドウでirchat
ということが可能になるわけでしょうか(w

http://irc.kyoto-u.ac.jp/clients.html

irchat-2.4jp24k.tar.gz
irchat-jp25a12.tgz <> いつでもどこでも名無しさん<><>01/09/27 09:53 ID:mOBwCvao<> emacs環境が次々とできあがってくるのはいいね!
ircはそんなに使わないんで低機能でもいいけど、2chびゅわーとしてはnavi2chの方がHikkyよりも進んでると思うんで(次のレスにすますぱうつれるのが特にいい)
がんばってください>関係者の方 <> いつでもどこでも名無しさん<><>01/09/27 14:20 ID:Tc7UmEWg<> EmacsCEでtelnetできます?
自宅のADSL回線にLinux&Emacs&Navi2ch入れて
WinCEにはAirH"&Emacs&Telnetで
低速回線でもガシガシ2ちゃんやりたいんですケド…

TeraTermは720に対応してないみたいなんで。 <> daisaku<><>01/09/27 15:15 ID:EO7k4ukM<> Rainerさんとこのtelnetが動きます。ただし、日本語はだめです。

http://www.rainer-keuchel.de/software.html

日本語が使えるtelnetには、nScriptというスクリプトで実現している
ものがあります。

http://www.wince.ne.jp/soft2002/Detail.asp?D=0&S=1&R=1&Key=nscript&Type=0&CE=0&F=0&PID=2180 <> 23<><>01/09/27 15:58 ID:RfrFJEME<> えー、とりあえずヒマネタなど。

Windows NTとかに入ってるLucida Console (lucon.ttf)と、
下の場所にあるk12x10 (k12x10.ttf)を使うフォントセットです。
少し横長の表示になります。
半角カナはとりあえずMSゴシックにしてます。

http://www.softclub.co.jp/~zoro/k12x10/

;; フォントセットlucon (Lucida Console + k12x10)
(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-Lucida Console-normal-r-*-*-12-*-*-*-c-*-fontset-lucon,
japanese-jisx0208:-*-k12x10-*-*-*-*-12-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis,
japanese-jisx0212:-*-k12x10-*-*-*-*-12-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis,
katakana-jisx0201:-*-MS Gothic-*-*-*-*-11-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis,
latin-jisx0201:-*-Lucida Console-normal-r-*-*-12-*-*-*-c-*-iso8859-1,
japanese-jisx0208-1978:-*-k12x10-*-*-*-*-12-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis")

ちょっとクセが強い画面になるから好き嫌いが分れそうだけど、
ま、お好みでどうぞ。 <> daisaku<><>01/09/27 21:41 ID:EO7k4ukM<> >>188
あ、EmacsCEでM-x telnetできるかってことでしたか。
だと、たぶん無理じゃないでしょうか。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>01/09/27 22:42 ID:???<> 日本語が通らなくてもRainerさんとこはvt100っぽい <> (not 1)<>sage<>01/09/28 00:04 ID:???<> ども。
navi2ch-net-get-content については良く判からなかった(^^;;
ので、EmacsCE では >>145 の方法でやる事にします。

それで、EmacsCE かどうかの判別方法なんですが、
(string-match "windowsce" (emacs-version))
を評価した結果って何になりますか?
あと、ついでに
(string-match "windowsce" system-configuration)
を評価した結果も。

よろしくです。 <> (not 1)<>sage<>01/09/28 00:06 ID:???<> ついでにもいっこ質問しちゃいます。
Windows98 で動く WindowsCE エミュレータってありますか?
お金がかからないんだったらそこで EmacsCE を動かしてみようかなぁとか考えてます。 <> daisaku<>sage<>01/09/28 00:34 ID:???<> (string-match "windowsce" (emacs-version))
30

(string-match "windowsce" system-configuration)
12

機種はJornada710で、EmacsCEは8/27の最新バージョンです。 <> 23<><>01/09/28 01:08 ID:OcLRbMGA<> >>194
NT/2000だったら、MicrosoftのEmbedded Visual Toolsだっけ? に
CEエミュレータが入ってます。ただ... EmacsCEのx86版バイナリが
ないと動かないっす... それ以外にCEエミュってなさそうな気が。 <> 1<>sage<>01/09/28 01:44 ID:???<> >>194
>>196
そうですね。
Microsoft eMbedded Visual Tools 3.0というのに
NT/Win2k用のエミュレータがついてます。
WindowsCE専用のVisual C++3.0とVisual Basic3.0がついてて、
実費(確か3000円ぐらい)で入手できる開発環境です。
僕もプログラムなんかできやしないのに持ってます(^^;

x86版のバイナリはRainerさんに頼めばBuildしてくれるかも。

EmacsCEは、Visual C 6.0 + Windows CE SDKで開発している
みたいです。 <> 1<>sage<>01/09/28 01:48 ID:???<>
そういえば、Rainerさんのページの更新履歴を見ると、

> Download celib.dll 3.04 to fix problems with spaces.

だそうで、celib.dllを3.04にすると、xsh.exeをスペースが
入っているパスに置いといても問題なくなるそうです。
例えば「\Storage Card\bin\raddin\xsh.exe」みたいな。
僕はきもちわるいのでやですけど(^^;

>Goodies:
>* Dumping supported.

それと、こんなふうに書いてあるので、EmacsCEも
やっぱりダンプできるんですかねー。 <> 1<>sage<>01/09/28 01:57 ID:???<> >>190
23さんk12x10の設定ありがとう。でもLucida Consoleがない(^^;
NT4.0もWin2kもあるんだけど、今インストールしてないのでした。
手間でなければ、って手間だと思うんですが、スクリーンショット
あったらjoechin@goo.ne.jp宛にメールください。
ページに貼りたいと思います。

スクリーンショット撮影には、
Capt XP for WindowsCEというのを使うといいですよ。

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4807/soft/soft.html <> 1<>sage<>01/09/28 13:03 ID:???<> glogという@NiftyほかBBSのログブラウザが動きました。
2ペインでコメントツリーと発言を表示できて、
rとかfでレス書き、PADファイルを吐き出しというやつですね。
これとyamiを合わせてWeb掲示板の読み書き環境実現じゃい!!
動くといいなぁ。 <> (not 1)<>sage<>01/09/28 18:29 ID:???<> >>195
ありがとうございます。
それじゃあ、それで判定するようにして今晩あたりに新しいのを出しますね。

>>196-197
うーん、家の PC が Win98 なんですよねぇ。
会社 Win2000 があるけど会社で navi2ch の開発するのも気が引けるし。

そういえば、EmacsCE って世間的にはどれくらい知られてるんですかね。
俺が入ってる Emacs 系の ML では一回も話題になった事がないです。
どこらへんで話題になってるんでしょう? <> daisaku<>sage<>01/09/28 20:01 ID:???<> WindowsCE FAN の掲示板で少し話題になったのを見ましたが、
それ以外では見たことありません。

http://bbs.wince.ne.jp/soft/mqbbs.cgi?MODE=MSG&FILE=soft.log.194&num=9871 <> 1<>sage<>01/09/28 23:49 ID:???<> MeadowのMLの99年ぐらいの発言で、「そういうのを知りませんか」
というのを見たことがあるほかは、WindowsCE FANの掲示板と
daisakuさんのページぐらいですよね。こんなにオモシロイ環境を
なぜみんな見過ごすのだろうか。Emacsのビルドが次にあがったと
きに、PDA-JAPANに投稿してみようかな。情報交換の母体になるコ
ミュニティも必要ですね。 <> 1<>sage<>01/09/28 23:53 ID:???<>
ところで、Web掲示板の読み書き環境であるyamiというのを試して
みました。Web掲示板からログをとってくるのがPerlスクリプトな
んですけど、実行するとこんなんでます。

Can't locate lib.pm in @INC (@INC contains: \memcard\root\usr\lib\perl5 .)
at \memcard\root\darkness\bin\izumi line 58.
BEGIN failed--compilation aborted at \memcard\root\darkness\bin\izumi line 58.

海外のPerlのFAQに事例として出てました。
要はこれ、ライブラリの所在を示す環境変数がうまく設定できて
ないということなんだと思うんですが、確かに設定できてるので、
どうもわかりません。

PERL5LIB=\memcard\root\usr\lib\perl5

母艦でやってみようかな。

YAMI
ttp://homepage1.nifty.com/xpress/amuse/darkness/

# Navi2chは、minibbsなどの一般のWebBBSに対応予定はありませんか? (^^; <> 1<>sage<>01/09/29 00:00 ID:???<> む、それとも、下記のパスにlib.pmというファイルがあるべきな
んでしょうか。あるかといわれれば、確かにありません。PerlCEの
ライブラリには、含まれていないと思います。

\memcard\root\usr\lib\perl5 <> 23<><>01/09/29 03:25 ID:kgr0uOuA<> >>199
送ってみたんだけど、エラーになっちゃいます。
なんか、joechin@goo.ne.jp というメールアカウントはないと
怒られてるような気がしますが、どうしましょ? <> 1<>sage<>01/09/29 03:30 ID:???<> 失敬、joechin@mail.goo.ne.jp
でお願いします……。

あ、Navi2chがアップデートしてまーす。
ついにテキスト書き出しサポートですよ。
Jor<>Palmという連係がオイシソウ。

2ch to MeDocというコンバータを考えたことあるんだけど、
2chだとタイトル一覧とれても意味ないんだよね……。 <> 1<>sage<>01/09/29 21:58 ID:???<> ftxBrowserがアップデートしてます。
複数起動抑止と、引数付き起動でタブ追加という内容。
まさにEmacsCE+Navi2chのためにあるような内容です。

でも、Navi2chからブラウザを何回か呼び出してると、
ハングしちゃうのはどうにかならんものでしょうか。

>>184に書いたようなことです。

ttp://www.af.wakwak.com/~ftoshi/software.html <> 23<>sage<>01/09/30 05:35 ID:???<> いつの間にか、モバ板のスレ一覧がgzip送信になってますね。
そんだけ。 <> 1<>sage<>01/09/30 11:58 ID:???<> >>209
おかげ様で快調に動いてます。 <> 名無しさん@ほげほげEmacs<><>01/09/30 15:51 ID:cpF7QkkE<> >>201
mhcでは話題になっていた <> 1<>sage<>01/09/30 16:08 ID:???<> >>211
これですな。
mhc使ってPalmとSyncできたら死にそうになるほどよさそう。

http://search.luky.org/mhc/
http://search.luky.org/cgi-bin/namazu.cgi?key=ce&submit=Search%21&max=50&format=long&lang=ja&whence=0&dbname=mhc <> 1<>sage<>01/09/30 16:18 ID:???<> こっちのほうがいいかな。
ttp://search.luky.org/cgi-bin/namazu.cgi?key=windowsce&submit=Search%21&max=50&format=long&lang=ja&whence=0&dbname=mhc <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>01/10/01 01:32 ID:???<> あのぅ…おバカな質問で申し訳ないんですが…

現在、初代パッケージを愛用してるんですが、
m-x navi2chと実行した後にBack to top levelと
表示されて板一覧が出てこなくなりました。

どなたか解決方法ご存じないでしょうか?

今日はもう落ちます・・・ <> 1<>sage<>01/10/01 03:06 ID:???<> これまでずっと大丈夫で、昨日今日ぐらいでそうなっ
たんなら、ほぼ全板でGzip転送されるようになったこと
が原因かも。

その辺りを(23さんが)いじってあるので、新しいパッ
ケージにしてみて様子を見るというのはどうでしょう。

今まで黙ってたけど、実は僕のところでも2回に1回ぐ
らいの割合でそうなることがある。もう一度Emacsを起
動し直すと大丈夫になるところが不思議なんだよね。

あるいは、何かの拍子にログが壊れたことが原因かも。
ログをどっかに退避させて試してみてはどうでしょう。

最新版のNavi2chへのアップデートはちょっと様子見で
す。Navi2chスレに気になる報告とパッチが続いている
ので、それが落ち着くのを待ってます。 <> 23<>sage<>01/10/01 04:25 ID:???<> うちもなる。ちょくちょくログ壊れるみたい。
たいていリロードかEmacs再起動で直るからまあいいけど。 <> 214<><>01/10/01 15:35 ID:GqkifDqI<> >215>216

いままではEmacsの再起動で直ってたんですが、
昨日かおとついあたりから今回の現象になりました。

あとログを退避してやってみましたがダメでした。
今母艦がないので明日あたり最新版のパッケージ
を落とさせていただきます。

いつも使うだけで申し訳ないのですが、起動した後
の動作の軽さと画面分割の切り替えなどが便利で
このソフトは手放せません…

あと必要ないかもしれませんが導入後の結果をまた
報告したいと思います。では… <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>01/10/01 15:48 ID:???<> >>214
うちでも板一覧が表示されないことがたまにあります。
で、板一覧取り直したり再起動したりすると直るんだけど、
板のブックマークがなくなったりすることがある(;;) <> 23<><>01/10/01 16:38 ID:tyY4pI7E<> >>218
やっぱし。ブックマークなくなるよね。 <> 名無しさん@Emacs<><>01/10/01 20:05 ID:pVqsdx1U<> ウチではそういった症状というか
板一覧がでない事はあるけど、ブックマークが消えた事は無いなぁ… <> 1<>sage<>01/10/01 22:28 ID:???<> Meadowでは出ない症状だから、これはEmacsCE固有の症状
なのでしょうね。
ここまで動けば恩の字というとこなのでしょうか。
今後に期待ですかね。できれば、レポートしたほうが、
いいんでしょうが。
NTEmacsではどうだったかな〜試してみようかな。 <> 214<>sage<>01/10/02 20:50 ID:???<> 最新版パッケージ導入してみました。
結果、現象は解消されませんでした…

一応行った手順ですが
1.jornada720の使用しているrootフォルダごと削除
2.最新版パッケージのTTFファイル2つをJornada720の
  /windows/fontへコピー
3.最新版パッケージのcelib.dllをJornada720の
  /windowsへコピー
4.最新版パッケージのEnvironment.regの読み込み
5.最新版パッケージのroot以下すべてコピー
6.ソフトリセット

この後Emacsを起動したところ
・1回目は色々処理が走った後、自動的に終了。
・2回目はいつもの画面が起動される。
 (この時画面の背景が黒くなっているのとフォントが 小さくなっていることを確認)

この後m-x navi2chを実行したが、板が取得されず。
3回ほど再起動してやってみたが結果は同じでした。

以上導入した結果報告でした。
長い文章で板汚してすいません。

はぁ…Emacsをあきらめなければならないのかなぁ… <> daisaku<>sage<>01/10/02 23:50 ID:???<> >>222
「システムのプロパティ」で設定する「プログラム実行用」メモリが少ないのでは?
ちなみに、私は「プログラム実行用」に27Mバイト割り当てています。 <> 1<>sage<>01/10/02 23:57 ID:???<> >>222
うーん。

.emacsの

;; Navi2chをオフラインモードで起動する
(setq navi2ch-offline t)

ここってコメントアウトされてます? 初回の起動時はコメントア
ウトしとかないと板リストが取れないです。

それから、.emacsをあのページでパッケージとは別に公開してる
ものに差し換えるとどうですか? 今日時点の僕の.emacsです。

多分上のオプションはコメントアウトしてないので、下みたいに
コメントアウトしてみてください。

;; Navi2chをオフラインモードで起動する
;; (setq navi2ch-offline t)

222さんと僕とはまったく環境は同じなので、もうダメってことは
ないと思いますよ。ちょっとがんばってみてください。

あ、そうそうEnvironment.regをそのままインポートしたってこと
は、CFの名前はmemcardになってるんですよね? <> 1<>sage<>01/10/03 00:34 ID:???<> あ、そうそう。
ange-ftpがちゃんと動く方法をRainerさんに教えてもらいました。
で、直したange-ftp.elcを置いておきました。
試してみてください。ange-ftp.elcは以下のパスにあります。

\memcard\root\emacs\lisp\ange-ftp.elc

ここに置いてあります。
http://users.goo.ne.jp/joechin/ange-ftp.elc

ange-ftpの使い方はこのあたりが参考になるんじゃないでしょうか。
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~kose/UNIX_USER/999_8.html <> 1<>sage<>01/10/03 00:42 ID:???<> >>daisakuさん
メモリの設定も導入記事には書いておいたほうがいいですね。

そういえば、RainerさんのEmacsCEページを和訳しつつあるページがありました。

ttp://www.remus.dti.ne.jp/~m-mikiya/emacs/emacsce.html <> 214<>sage<>01/10/03 01:14 ID:???<> ご迷惑をおかけしてすいません。

>>223
実行メモリは現在21メガ割り当てています。
本体メモリは現在9メガ使用しているので2メガ程
余裕を見ています。

>>224
指摘のあった部分ですがコメントになってました。
ちなみに配布の時点でコメントになってました。

現象は変わってないのですが、実行後カレントの
tmpフォルダに167709314NSe.gzというファイルが
出来ていました。今回の事に関連あるのでしょうか?
そもそも自分でtmpフォルダを作った記憶があまり
ないのですが…いつできたんだろ? <> 1<>sage<>01/10/03 02:35 ID:???<> >>227
うーん。こまりましたね。.emacsの差し換えもやって
みてください。

ところで、ange-ftpがキレーに動くようになりました。
マジ感動です。Rainerさんありがとう!! ftpサーバを2
つ開いて、サーバからサーバへのファイルのコピーなん
ていうのも、平然とできちゃってますYO! もちろん、
ローカルからサーバ、またその逆もOKです。EmacsCEが
マジ凄いftpクライアントになりました。ちなみに、mで
複数ファイルをマークしてからだと複数ファイルへの一
括処理になります。mで複数ファイルをマークしてからC
とやり、パスの指定をしてEnterすれば、複数のファイ
ルをアップロードorダウンロードできます。ほとんど
Windowsのファイラーの操作と同じですね。

一度サーバをオープンすると、パス指定時にカーソル
の上下で、リストに出てくるので指定もラクです。しか
も、パスの補完もできちゃいますよ。

これまでもできてたんですけど、エラーなしでできる
ようになったのは大きいです。意味がわかれば感動に値
するものだと思うので、ぜひお試しあれ。

ange-ftpとyahtml-modeで、かなーり強まったWeb作成
管理環境が完成します。EmacsCEはNavi2chだけじゃない
ですよ(w <> 1<>sage<>01/10/03 03:35 ID:???<> パッチが当たったange-ftpがRainerさんのサイトにもアップされてました。
Rainerさんのページにも積極的にアクセスしてあげてください。
ttp://www.rainer-keuchel.de/wince/dirlist.html <> 1<>sage<>01/10/03 05:06 ID:???<> ange-ftpがダイヤルアップ時に使えないぞー。
ftpがこんな感じでログインに失敗します。
むかしはちゃんとダイヤルアップでも使えてたんだけどなー。
ange-ftpの動作確認求む。

user "joechin" Turtle Power!
ftp> Login failed.
ftp> <> 1<>sage<>01/10/03 14:12 ID:???<> Navi2ch起動中にCtrl+h mとやると、Navi2chのキーバインド一覧が表示されます。
カレントバッファのメジャーモードのキーバインドを表示するという意味です。
最近アップした.emacsに換えてる人は、Shift+Ctrl+h mです。 <> (not 1)<>sage<>01/10/03 22:46 ID:???<> ども。

>>214,215 などのエラーが出る方々。
(setq debug-on-error t)
と .emacs とかに書いておくとエラーが出たときに backtrace というバッファが
出てきます。その内容を書いてもらえれば何か判るかもしれません。

>>227
> 現象は変わってないのですが、実行後カレントの
> tmpフォルダに167709314NSe.gzというファイルが
> 出来ていました。今回の事に関連あるのでしょうか?
という事は、gz ファイルを展開するときにおかしくなってるって事なんですかねぇ。

それと、最新の navi2ch を使っていて動作がおかしい方は、以下のようにすると動く
ようになるかもしれません。
(setq navi2ch-enable-readcgi nil) ; readcgi を使わないようにする
(setq navi2ch-net-accept-gzip nil) ; gzip を使わないようにする <> (not 1)<>sage<>01/10/03 23:14 ID:???<> もいっちょ。
>>208
> でも、Navi2chからブラウザを何回か呼び出してると、
> ハングしちゃうのはどうにかならんものでしょうか。

>>184 に書いてある
Navi2chがプロセスのしっぽを握ってるっていうのは ftxBrowser のプロセスが何個も
残っちゃうって事ですよね?
だったら以下の事を試してもらえますか?

(start-process "test" (current-buffer)
shell-file-name shell-command-switch
"path/to/ftxBrowser")
を評価して ftxBrowser を起動("path/to/ftxBrowser" ftxBrowser のある場所)した後に、
(delete-process "test")
を評価してさっき起動したプロセスを殺す。
その後、
M-x list-processes RET
としてプロセスが残っているかどうか確認する。

もしそれで、ftxBrowser が動いていてプロセスが残っていないのなら、

(setq browse-url-ftxbrowser-sleep-time 1)
(setq browse-url-ftxbrowser-program "path/to/ftxBrowser")
(setq browse-url-browser-function 'browse-url-ftxbrowser)
(defun browse-url-ftxbrowser (url &optional new-window)
(interactive (browse-url-interactive-arg "URL: "))
(let ((proc (start-process "ftx" (current-buffer)
shell-file-name shell-command-switch
browse-url-ftxbrowser-program)))
(sleep-for browse-url-ftxbrowser-sleep-time)
(delete-process proc)))

を .emacs に書いておけば Emacs がプロセスを手放すようになると思います。
browse-url-ftxbrowser-sleep-time と、browse-url-ftxbrowser-program は適当に変
えて下さい。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>01/10/04 00:25 ID:???<> 私も214さんと似たような症状だったのですが、
> (setq navi2ch-enable-readcgi nil) ; readcgi を使わないようにする
> (setq navi2ch-net-accept-gzip nil) ; gzip を使わないようにする
で動作するようになりました。

ただ、私の場合カード名をStorage Cardにしていたので、そのあたりが
ひっかかってるようですね。214さんとはまた原因が別かな?
カード名に空白があるとxshが動かないからgzipが使えない、
ということでしょうか?
以下、エラー内容です。

-----------------------------------------------------
Signaling: (file-error "Spawning child process" "eNOEXEC")
call-process("xsh" nil nil nil "-c" "gzip -d \\tmp\\166331974Spy.gz")
navi2ch-net-get-content(#<process navi2ch connection>)
navi2ch-net-update-file("http://2ch.net/bbsmenu.html" "/Storage Card/root/home/.navi2ch/board.txt" nil navi2ch-list-make-board-txt)
navi2ch-list-sync(nil t)
navi2ch-list()
navi2ch(nil)
* call-interactively(navi2ch)
execute-extended-command(nil)
call-interactively(execute-extended-command) <> 1<>sage<>01/10/04 01:44 ID:???<> おお、(not 1)さん降臨!!
いろいろためしてみます。

そういえばみなさん、Navi2chが本日(10/3)アップデートしてます。
テキスト書き出しのサポートは(゚д゚)ウマー <> 1<>sage<>01/10/04 01:48 ID:???<> CFが"Strage Card"になっている人は、Rainerさんのページからcelib.dllを
ダウンロードしてきて、\windows\celib.dllと差し換えてみてください。
Ver.3.04で空白入りのパスの問題が解消されているそうです。 <> 1<>sage<>01/10/04 02:12 ID:???<> ;; あ、StrageじゃなくてStorageか。

ちょっと補足。

以前も同じようなことを書いた気がしますが、celib.dllが
Ver.3.03までの場合、"Storage Card"以下や"My Document"などの
ように、空白を含むパスにxshが置いてあると、xshが正常に動作せ
ず、xshに頼って外部コマンドを呼び出しているEmacsからも、外部
コマンドを呼び出すことができません。従って、gzipも呼び出しに
失敗します。

配布パッケージの構成のまま、メモリカード名をStorage Cardに
してしまうと、xshのパスは\Storage Card\root\bin\xsh.exeとな
るので、xshが正常に機能しないわけです。

この場合は、xshだけ\binなどに移し、レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\Environment\PATHの先頭に、以下のようにxsh
を置いたパスを追加する必要があります。

\bin;\Storage Card\root\bin;\Storage Card\root\emacs\bin

これまでは、gzip転送に対応した板が限られていたので、問題が
顕在化していなかったのです。 <> 1<>sage<>01/10/04 03:40 ID:???<> 早速Navi2chが起動時にコケました。
backtraceの内容はこんな感じです。

http://users.goo.ne.jp/joechin/backtrace.txt <> (not 1)<>sage<>01/10/04 09:55 ID:???<> >>238
backtrace 見てみました。
エラーになる原因は history.txt に "..." というのが入っているのが原因なんじゃ
ないかと。
なので ~/.navi2ch/history.txt を開いて M-% ... RET RET とすれば開けるように
なると思います。

bookmark が壊れるという話もあるので、なんとなく EmacsCE の prin1 とか
read-from-string がちゃんと動いてないんじゃないかなぁって気がしてます。

このエラーの検証のときに1さんのヒストリを見てしまいました。
見てはいけないようなものを見てしまったような気がします・・・(笑)。 <> 234@EmacsCE<>sage<>01/10/04 20:34 ID:???<> celib.dllのバージョンを上げることで、gzipが
使えるようになりました。
どうもありがとうございました。 <> 1<>sage<>01/10/04 22:58 ID:???<> >>239
ちょっとまだEmacsCEは不安定なとこがあるようです。
置換の件は参考にさせてもらいます。

ヒストリのことは……、半角板にいってたりするのは
事実です(w 以前23さんのコードを試してたときにいっ
たのが初めてだったりしますが。ブラウザの起動テスト
だった、とかいっても言い訳がましいのでこのへんにし
ときます。

そのテストなんですが、プロセスが死んでくれないです。
最初のテストのためのコードで起動したりプロセスをデ
リートしたりする分にはうまくいっています。

> (setq browse-url-ftxbrowser-sleep-time 1)
> (setq browse-url-ftxbrowser-program "/memcard/bin/ftxBrowser")

スリープタイムは、どういう目安で設定すればいいのでしょう。 <> (not 1)<>sage<>01/10/05 00:25 ID:???<> >>241
すいません、URL を渡すのを忘れてました。
これでどうでしょう?
(defun browse-url-ftxbrowser (url &optional new-window)
(interactive (browse-url-interactive-arg "URL: "))
(let ((proc (start-process "ftx" nil
shell-file-name shell-command-switch
(format "%s \"%s\"" browse-url-ftxbrowser-program url))))
(sleep-for browse-url-ftxbrowser-sleep-time)
(delete-process proc)))

スリープタイムはブラウザが起動するまでの時間です。
ブラウザが起動する前にシェルを殺すとブラウザが一緒に逝ってしまわれるので。
<> 1<>sage<>01/10/05 01:13 ID:???<> これを.emacsに追記してますが、

(setq browse-url-ftxbrowser-sleep-time 1)
(setq browse-url-ftxbrowser-program "/memcard/bin/ftxBrowser")
(setq browse-url-browser-function 'browse-url-ftxbrowser)
(defun browse-url-ftxbrowser (url &optional new-window)
(interactive (browse-url-interactive-arg "URL: "))
(let ((proc (start-process "ftx" nil
shell-file-name shell-command-switch
(format "%s \"%s\"" browse-url-ftxbrowser-program url))))
(sleep-for browse-url-ftxbrowser-sleep-time)
(delete-process proc)))

list-processの結果はこんな感じで、URLを開くたびにどんどん増えていってしまいます。

Proc Status Buffer Tty Command
---- ------ ------ --- -------
/memcard/bin/ftxbrowser.exehttp://users.goo.ne.jp/joechin/ run (none) (none) /memcard/bin/ftxbrowser.exe http://users.goo.ne.jp/joechin/
/memcard/bin/ftxbrowser.exehttp://cwaweb.bai.ne.jp/~daisaku/ce_emacs.html run (none) (none) /memcard/bin/ftxbrowser.exe http://cwaweb.bai.ne.jp/~daisaku/ce_emacs.html
/memcard/bin/ftxbrowser.exehttp://www.rainer-keuchel.de/software.html run (none) (none) /memcard/bin/ftxbrowser.exe http://www.rainer-keuchel.de/software.html <> (not 1)<>sage<>01/10/05 01:24 ID:???<> >>243
その記述の後に、
(setq browse-url-browser-function 'browse-url-generic)
が書いてあったりしませんか?
/memcard/bin/ftxbrowser.exehttp://users.goo.ne.jp/joechin/
というのは browse-url-generic で使う process 名だと思うので。
browse-url-ftxbrowserでは ftx という名前を使っています。 <> 1<>sage<>01/10/05 02:23 ID:???<> >>244
ご名察! その通りでした。ハズカチー。

;; (setq browse-url-browser-function 'browse-url-generic)

;; Navi2chからftxBrowserを呼び出す場合(パスは適宜書き換え)
;; (setq browse-url-generic-program "/memcard/bin/ftxbrowser.exe")

これをコメントアウトしました。
すると、めでたくEmacsはプロセスを手放してくれるようになりました!
しかし、URLが渡っていないのか、ブラウザは起動するだけですね。 <> 1<>sage<>01/10/05 02:25 ID:???<> ところで、さっきもNavi2ch起動時にエラーが出たんですが、
すかさず.navi2ch/history.txtを開いて、「...」を削除し
たら正常に起動しました。ありがとうございます。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>01/10/08 03:55 ID:???<> sage進行中ですか?
優良スレなのになんかもったいない気がするです。 <> 1<>sage<>01/10/10 01:31 ID:???<> ほとんど(not 1)さんとdaisakuさんと23さんと1のスレ
と化しているので、sageでいいかと。

celib.dllが3.05にアップデートしています。
パイプの動作の不具合をつぶしたとか。

ところで、navi2chが起動時にコケるのは、
history.txtに「...」が交じることがほぼ100%の原因で
あることがわかりました。
「...」を削除すればバッチリです。
というわけで、まったくの対処療法ではありますが、
この手順を自動化したいんですけど、どうにかなりませ
んかねー。

せっかくなんで、最近の1周辺の話題というのを振って
みましょうか。emacs-wikiとmemo-modeを入れてみまし
た。やはりメモアプリが自分的に重要なもんで。Vzでは
mynoteとかを使っていたんですが、それに代わるものが
欲しくなったわけです。

emacs-wikiはWikiNameに英字しか使えないらしいこと
が残念ですね。Palm-Wikiみたいに、特定のタグに囲ま
れた単語もWikiNameとして認識してくれるといいのに。

emacs-wikiは日本語のドキュメントがないのが辛いと
ころで、WikiNameの点でも限界を感じてしまったので、
あまりいじっていません。非常に可能性が大きいんです
けどね。

emacs-wikiがなんだかわからない人に補足。
emacs-wikiは平易な書式でハイパーリンクテキスト(デー
タベース?)が書けるメジャーモードです(かなり意訳入っ
てますが)。大文字小文字が交じった英単語を入力する
と、その瞬間にそれがWikiNameというリンク(正確には
違うんでしょうけど)になります。WikiName にカーソル
を合わせてEnterキーを押すと、そのWikiNameが主題と
なった新しいドキュメントが自動的に作られ、開かれま
す。そこにその主題にまつわる文章を書いていく、といっ
たような要領でハイパーテキストを書いていけるわけで
す。ちなみに、既に存在するWikiNameを入力する場合、
補完が効きます。
ローカルに書いたハイパーテキストを、コマンド一発
でhtmlとして発行することもできます。

wikiというのは何かモノの名称ではなく概念だそうで、
Webを媒介としてコラボレーションのうえ、ドキュメン
トを執筆していくようなことを指すようです。

emacs上でhttpdを同時に動作させて、コラボレーショ
ンする環境を作ることもできるようです。 <> 1<>sage<>01/10/11 15:11 ID:???<> EmacsCEはクリップボードの連係ができないので、テキストファイ
ルをクリップボード代わりにする運用が求められてきますが、
BookMark機能でもまどろっこしいと思うことがあるでしょう。
そんな場合に、下記のコードを.emacsに追加してみてください。
Ctrl+x 7とやると、/memcard/root/home/clip.txtをズバっと開けます。

UNIX板のなんでも質問スレ(厨房隔離病棟)で聞いてきました。

(define-key global-map "\C-x7"
'(lambda () (interactive) (find-file "/memcard/root/home/clip.txt"))) <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>01/10/11 18:42 ID:???<> レジスタへのファイル名の保持

特定のファイル名を繰り返し読み込む時は、その名前をレジスタに入れると、もっと便
利に読み込めます。レジスタにファイル名を入れるのに使うLispコードを示します。

(set-register ?r '(file . name))

例えば、

(set-register ?z '(file . "/gd/gnu/emacs/19.0/src/ChangeLog"))

はこのファイル名をレジスタ`z'に入れます。

名前がレジスタrにあるファイルを読み込むには、C-x r j r を入力します。(これはポ
イントのジャンプやフレーム構成の復元に使うコマンドと同じです) <> 1<>sage<>01/10/11 23:34 ID:???<> ふーむ。なるほど。
レジスタとは初耳だったりします。
しかし、最低4ストロークは必要ですから、
Bookmarkより1ストローク有利ということでしょうか。
(BookmarkだとCtrl+x r b r [Enter]) <> 1<>sage<>01/10/13 11:49 ID:???<> 週明けに新Buildが出るかもです。 <> daisaku<>sage<>01/10/17 23:07 ID:???<> ちょっとした小技を。

動作中にフォントを切り替える技が、EmacsCEでも使えます。
(NTEmacsやMeadowでも使えます。)
まず、*scratch*バッファで^Jするなどして次の式を評価(最後の")"を入力後
コントロールキーを押しながら"j"キーを入力)します。

(setq w32-use-w32-font-dialog nil)

この状態でshiftキーを押しながら画面をタップするとフォント切り替えダイア
ログが出てきますので、好きなフォントセットを選べばOK。
ただし、.emacsで次のようにしてフォントセットを複数登録しておいて、それを選ぶという形です。
(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-Larabiefont-normal-r-*-*-12-*-*-*-c-*-fontset-msg,
:

(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-NetTerm ANSI-normal-r-*-*-14-*-*-*-c-*-fontset-netterm,
:
自分で設定したフォントセット以外にも、Courierなども選べますが、
当然日本語が表示できません。

最新のBuild 2.01で確認しました。 <> いつでもどこでも名無しさん<><>01/10/19 11:32 ID:LxOP6GjL<> 誰かEmacsCEのビルドに成功した人いる?
w32select.cの中の
if ((htext = GetClipboardData (CF_TEXT)) == NULL)
のCF_TEXTをCF_UNICODETEXTに変えてunicode→sjis変換をするだけで
クリップボードが使えるはずなんだが、
肝心のビルドができねえ・・・
鬱だ。 <> 1<>sage<>01/10/20 01:57 ID:???<> daisakuさん情報ありがとうです。
やってみますです。

>>254
大変有用な情報ありがとうございます。
それだったら、Rainerさんに頼んでしまうのが一番かも。
時間あったら要望出してみます。

ところで、253さん、Text UtilitiesやSEDにマルチバイトパッチ
当ててビルドできないですか?
Perl使えよ、といわれればそれまでなんですが。 <> 1<>sage<>01/10/21 00:16 ID:???<> >>254
要望出してみました。
クリップボード使えるようになるといいなあ。 <> 1<>age<>01/10/21 19:28 ID:???<> 家のLANだと大丈夫で、AirH"だとftpがログインに失敗するという
ange-ftpの問題ですが、これ、どうもftp.exeがパケット通信に対応
していないことがいけないみたい。
1カ月ぶりぐらいにDoCoMoでダイヤルアップして使ってみたけど、
まったく問題なく使えた。
ange-ftpは常時接続であってこそ意味が出てくるものなので、非常に残念。

こういう場合の回避方法とかって何かあるんですかね。 <> 1<>age<>01/10/22 13:04 ID:???<> クリップボードの件ですが、Rainerさんから返事きました。
イエー!!! 次のbuildでクリップボード使えるようになってるそうです。
>>253さんありがとう!!

> Ok, I fixed this. Next build will allow clipboard stuff
> using CF_UNICODETEXT.

うれしいのであげ。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>01/10/25 02:22 ID:???<> モバギII for Docomo(wince2.00)で
emacsCE起動時に、CEのエラーメッセージ
   「Failed to load WSAStaartup」
   「WinsockInit failed: 6」
が出る。どういうことだかわかる人いますか?
両方とも、ReturnかEscでやり過ごすと、無事起動するのですが。

ちなみにCE初心者です。
Meadowも初心者の域を出てないですけど。 <> 1<>sage<>01/10/26 01:28 ID:???<> >>259
うーん、僕のマシンはJornada720なので、ちょっとわからないですね。
そういうエラーに遭遇したことはありません。
\windows\celib.dllが3.05か、\windows\toolhelp.dllをRainerさんの
ページからダウンロードしてきてインストールするとどうなるか、
といったところを疑うぐらいでしょうか。

そのほか、レジストリの内容に不足はないかというところですかねー。

ところで話題は変わりますが、Rainerさんのgzipが今日アップデート
してました。何が変わったんでしょうか。EmacsCEはまだでした。 <> いつでもどこでも名無しさん<> <>01/10/27 02:33 ID:???<> <> 1<>age<>01/10/27 16:55 ID:???<> 久びさに新パッケージ置きました。
あまり変わりばえしないですが、いろんなもんを最新にしました。
動作させてないのでテストしていただけると幸いです。

あ、でもサーバ移動とかには対応してないので、
UNIX板のNavi2chスレを見ながら対処してください。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/999166513/

僕はめんどう臭かったので、ログの移行はしませんでした。
それさえ諦めれば、特にすべきことはありません。
オフラインモードで起動している人は、一時的に解除して
トップメニューを取得しなおすだけです。

http://users.goo.ne.jp/joechin/ <> 1<>sage<>01/10/27 17:04 ID:???<> とかいってたら、Navi2chアップデートしてるし……。
これから出かけるので、帰ってきてから更新します……。
(not 1)さん、見てたらhistory.txtに...が混ざる件もよろしくお願い致します。 <> 1<>sage<>01/10/28 13:10 ID:???<> パッケージを更に更新しておきました。
Navi2chを、011027にしただけです。 <> (not 1)<>sage<>01/10/28 17:28 ID:???<> ども。久しぶりにシャバ(地下?)に戻ってきた (not 1) です。

>>263
> (not 1)さん、見てたらhistory.txtに...が混ざる件もよろしくお願い致します。

以下のように navi2ch-load-info を書きかえると直ったりしますか?

(defun navi2ch-load-info (file)
(when (file-exists-p file)
(let ((coding-system-for-read navi2ch-net-coding-system))
(with-temp-buffer
(insert-file-contents file)
(goto-char (point-min))
(while (search-forward "..." nil t)
(replace-match ""))
(car (read-from-string (buffer-string))))))) <> 1<>age<>01/10/29 03:13 ID:???<> (not 1)さんお世話になっております。対策コードを入れてみまし
た。したらば起動時のエラーは出なくなりましたよ!! 本当にあり
がとうございます。さらにNavi2ch on EmacsCEが快適になりました。

試そうという人に補足情報。

(defun navi2ch-load-info (file)は、

/memcard/root/emacs/site-lisp/navi2ch/navi2ch.el

にあります。といっても、配ってるものの中に入ってるのはバイト
コンパイル済みのnavi2ch.elcだから、(not 1)さんのサイトから改
めてnavi2ch.elを落としてこないとダメですが。

011028も試してみました。とりあえずちゃんと動いてます。

ところで、僕がEmacsCEでjka-comprは動かないのか? という質問を
したら、Rainerさんがjka-comprにパッチを当てて、また-cオプショ
ンにあったバグを取り除いたgzipの1.2を公開してくださいました。
多少「?」という部分はありつつも、めでたくEmacsCE上で
jka-comprが動くようになったんですけど、

(require 'jka-compr)

とやってjka-comprをロードすると、Navi2chのほうでエラーが出る
ようになっちゃいます。gzipで展開後にエラーが出ます。
jka-comprで*.tar.gzの中のテキストを開くとファイルの先頭にゴ
ミがつくので、それが原因だろうと思います。原因は不明。なかな
かうまくいかないなぁ。Rainerさんにレポートしておこう。

僕の環境固有の問題かもしれないので、どなたかにも試していただ
くと助かります。 <> 23<>sage<>01/10/29 03:50 ID:???<> >>257
すっかりごぶさたしてすまんす。
ほんとだ、ftp.exeを直に動かしてもダメっすね。
なんでかなあ。謎だ、CEのネットワーク周り実装…。
それとも、IPのレイヤでAirH"とそれ以外の違いなんて
吸収されて区別つかないと信じてた俺が莫迦かしらん。 <> 1<>sage<>01/10/29 13:20 ID:???<> >>267 お久しぶりです。やっぱりダメですか。Wanderlustでも、
LANだと大丈夫で、ダイヤルアップだとEmacsCEが死ぬという症状が
出るようです。これは、今件とはちょっと外れるかもしれないです
が、daisakuさんがいってました。

ange-ftpの件は、多分ftp.exeの問題だと思うので、これもRainer
さんにレポートしようと思います。Rainerさんのお国にパケット通
信のテスト環境などないと思うので、今件を詳しく説明しないとい
けないわけですが、こういう場合ってPacket Snifferとかを使って
ログを取るんでしたっけ。 <> (not 1)<>sage<>01/10/29 16:05 ID:???<> >>266
> (not 1)さんお世話になっております。対策コードを入れてみまし
> た。したらば起動時のエラーは出なくなりましたよ!! 本当にあり
> がとうございます。さらにNavi2ch on EmacsCEが快適になりました。
お、そうですか。よかった。
でも、あの対策だとちょっとした不具合があるんですが、気にしないで使ってて下さ
い。致命的なものではないと思うので。
;; って書くとやっぱり気になりますか?:-)

で、
> コンパイル済みのnavi2ch.elcだから、(not 1)さんのサイトから改
> めてnavi2ch.elを落としてこないとダメですが。
これをしなくっても、.emacs で (require 'navi2ch) の後にあれを書いとけば大丈
夫ですよ。

あと、
> とやってjka-comprをロードすると、Navi2chのほうでエラーが出る
> ようになっちゃいます。gzipで展開後にエラーが出ます。
これは、以下のように navi2ch-net-get-content-subr を書きかえたら動くようにな
るかもです(jka-compr-inhibit を加えただけ)。

(defun navi2ch-net-get-content-subr (gzip-p cont)
(if gzip-p
(with-temp-buffer
(insert cont)
(let* ((tempfn (expand-file-name (make-temp-name "navi2ch") (getenv "TMP")))
(tempfngz (concat tempfn ".gz"))
(jka-compr-inhibit t))
(write-file tempfngz nil)
(call-process shell-file-name nil nil nil
shell-command-switch (concat "gzip -d " tempfngz))
(set-visited-file-name tempfn nil t)
(revert-buffer t t)
(delete-file tempfn))
(buffer-string))
cont)) <> (not 1)<>sage<>01/10/30 23:53 ID:???<> >>611 さんに返事するの忘れてた。
悪気はないです。ごめんなさい。

一応手元では、こんなスクリプトで動く事は確認できてます。
$board = shift;
while (<STDIN>) {
if ($board eq "unix") {
s/navi2ch/navi1ch/g;
}
print $_;
} <> ナオ<><>01/11/02 01:22 ID:Gd+KiVZG<> はじめまして。
emacsCE日本語フォント表示方法についての質問です。
先日モバイルギアR-430を中古で購入しました。
emacsCEをインストールし、起動できましたが日本語の表示が、
\203S\203V\203b\203N
のように化けてしまいます。アルファベットは正常に表示できます。
構成は以下の通りです。

メモリ16M
emacsはコンパクトフラッシュ(64M)に入れ、メモリカード名は
レジストリを変更しStrageCARDとなっており、
その中はおおよそ次のような構成です。
レジストリの設定も行いました。(リセットもしました。)
/StrageCARD/emacs/bin
/etc
/lisp/emacs-lisp
/international
/language
/term
/textmodes
/battery
/wince

NTemacsにもともとあった上記以外のelisp群はメモリ節約のため
入れませんでした。(ここがすこし不安、、)
上記にCE用のelispを上書きしました。

.emacs 抜粋です。(すべてではありません)
;; japanese
(set-language-environment "Japanese")
(set-w32-system-coding-system 'japanese-shift-jis-dos)
(set-default-coding-systems 'japanese-shift-jis-dos)

; font setting
(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-NetTerm ANSI-normal-r-*-*-14-*-*-*-c-*-fontset-null,
japanese-jisx0208:-*-MS Gothic-normal-r-*-*-13-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis,
japanese-jisx0212:-*-MS Gothic-normal-r-*-*-13-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis,
katakana-jisx0201:-*-MS Gothic-normal-r-*-*-13-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis,
latin-jisx0201:-*-NetTerm ANSI-normal-r-*-*-14-*-*-*-c-*-iso8859-1,
japanese-jisx0208-1978:-*-MS Gothic-normal-r-*-*-13-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis")

(setq initial-frame-alist
'((width . 89)(height . 13)(font . "fontset-null")))

フォントは Ntansi.TTFを使おうとしており
/Windows/Fonts/に入れました。
日本語はMSゴシックを使うのつもりの設定です。
起動後、画面サイズの調整などは効いています。
日本語の含まれるテキストを読み込むと上記のように化け表示されます。
正常に日本語を表示するにはどの辺りをみたらよいでしょう? <> 23<>sage<>01/11/02 01:44 ID:???<> スレとあんま関係ないけどさ。

俺はちょっとモノ書く仕事があるんでそのためにJornada
買ったんですが、あっちのファイルを見つつこっちを直し、
ってことをよくやるもんで、PWZじゃ複数ファイルが表示
できないことだけは、つねづね不便で不便で。

で。もちろんEmacsならそれは楽勝なわけですけど、
問題はあのSKKじゃ文章書きたおすのはやっぱりきつい。
IMEが通るようにするの大変かなあ。コーディングの
しかたにもよるだろうけど。

Rainerさんに頼むしかないっすかねえ。 <> 1<>sage<>01/11/02 03:55 ID:???<> >>269
jka-comprロードしてもエラー出なくなりましたよー!!
どうもありがとうございます。
っていうか、jka-comprの不具合が直れば済む話だと思いますが。
Rainerさんにレポートしようしよう。

ところで、対策コードの副作用って……。
スレタイトルに「...」という文字が使われていたときも無視しちゃう
ということでしょうか。

>>271
正直、人の.emacsになんくせつけるほどの力量はないので、
コメントは差し控えます。
僕の配布しているパッケージを試しに導入してみたり、
.emacsを参考にしてみてください。

http://users.goo.ne.jp/joechin/

あ、ただ配布してるパッケージは
Jornada720で使うことを想定したものなので、
バイナリは差し換えてください。

しかし、32MBでも結構辛い場面があるのに、
16MBだとEmacsCEは辛いかもしれないですね。
少なくとも、SKKは辛いはずです。

>>272
移植元のNTEmacsだと、
IMEからでも入力できるようにするオプションを立てると、
ATOKとかで入力ができるようになります。
なので、Rainerさんにお願いしてみる価値はあると思います。
ただし、インラインじゃないんですけどね。

SKKじゃないelispのIMを捜すという手もあると思います。
CannaやEggがメジャーですが、確かサーバクライアント方式なので、
サーバが必要なんですよ。
ローカルだけで動くIMがあれば、それを使えばいいんでしょうけど、
なんかよくわかんないです。

僕はSKKが大好きなので、そこで思考が止まってる状態です。

む、ひょっとすると次のクリップボードがサポートされる予定の
Buildで、PQBoxが使えるようになるかもしれないです。
確か、あれってカーソル位置にペーストする方式でしたよね?
PQBoxで文章入力ってする気にならないですけどね。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>01/11/02 07:14 ID:???<> >>271
GNU Emacs for WinCE付属の.emacs-sampleを転用されているなら
(standard-display-european t)
の記述を削除すれば表示されるはずですが・・。 <> ナオ<><>01/11/02 19:40 ID:HR8xIOR4<> ありがとうございました。
ご指摘のように
(standard-display-european t)
の行をコメントアウトしたら、正常に
日本語表示できました!!
感激です。
skkによる入力、ブラウジングと挑戦するつもりですが
16Mの本体メモリとの戦いになりそうです。
モバイルギアのメモリって高いんだよなぁ、、、。
だったらシグマリオン買っちゃおうかなぁ。なんて。 <> 1<>sage<>01/11/02 20:26 ID:???<> 日本語表示できたそうで、おめでとうございます。

老婆心ながら、Emacsで通信することまで視野に
入れているなら、シグマリオンは辛いかもしれないですよ。
FOMAや携帯、PHSにケーブル接続で通信をされるつもりなら、
シグマリオンでもいいと思いますが。 <> 274<>sage<>01/11/02 21:52 ID:???<> 私は、Sigmarion2からInterLinkMP-304-Bに乗り換えました。(乗り換えかどうかは別として)
LispやEmacsの機能を堪能するには、CFとPCMCIAカードが両方使えるのは必要条件って感じがします。 <> 259<>sage<>01/11/03 02:00 ID:???<> 1さん、申し遅れましたが、>>260のレスは感謝です。
相変わらず、起動時のヘンなダイアログは出つづけてますが、めげずに悪戦苦闘中。

>>ナオさん
モバギ発見でうれしいです。
たしかに、ぼくの環境(モバギIIドコモ、CE2.00、16MB)はつらいです。
機嫌が悪いときなんか、SKKをロードしてdoneしたとたんに、
「致命的なアプリケーションエラー」が。
でも、コントロールパネルで使用メモリを確認すると、SKKモードにしただけでは、
5.5MB程度しか使ってないみたいなんだけれど。
CEおよびemacsCEのメモリ管理ってどうなってるんだろう。

ジョルがほしいと思う今日この頃。 <> 1<>age<>01/11/07 03:42 ID:???<> ちょっと聞いてよみんな、このスレとあんま関係ないけどさ。

Rainerさんにftp.exeがpacket transfer communication下だと
ログインに失敗するので助けてって聞いたら、
packet transfer communicationって何? って素で聞き返された。
ftpはtcp/ip下で使うものだと思うが何か? と。

どうやってダイヤルアップしてんだ、とか状況を詳しく説明しろ
ってのはとりあえず、AirH"におけるパケット通信ってものを
どう(英語で)説明していいものか。

そこでまた途方にくれですよ。ってわけで、誰かお助けくだせい。 <> 23<><>01/11/07 04:09 ID:sI+algBR<> >>279
いやまじで、俺も説明に窮するんですけど。
つか、むしろ信じがたい。
CEのIPの実装が変かもとか、そういう線しかあり得ないような。
ftp.exeが、何だっけ変なエラー出すよねえ。
それを具体的に伝えて、その症状がどのコードで出てるのかを
追いかけてもらうしかないんじゃないかと。
AirH"の何たるかはたぶん説明してもしょうがないと思うですよ。 <> いつでもどこでも名無しさん<><>01/11/19 19:06 ID:F62ZzHJX<> みなさんお疲れ様です。
先日偶然手に入れたCE機(jornada720)でEmacsが使えないかいろいろ探していたのですが・・・
NetBSD入れて使うしかないのかな・・・とあきらめていたところ、偶然こちらのスレを見かけました。
早速使ってみたいと思います。
Emacsさえ使えれば、BSD入れる理由が半分くらいなくなりますので。

ところで、配布先のURLから最新のパッケージ(emacscenavi2ch1028.lzh)を落とそうと思ったのですが、エラーが出てしまいます。
他にも同じ状況の方っています?
俺だけだったら鬱だ・・・ <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>01/11/20 15:55 ID:???<> emacscenavi2ch1027.lzhだといけるけど、、、 <> 1<>sage<>01/11/20 15:58 ID:???<> >>280
ども。なんかもう面倒だし、
RainerさんもWindowsCEにうんざりしてるそうで、
どうでもよくなってきました。

>>281
直しました。単純にリンク切れでした。
しかし、半月以上誰も気づかないとは。

ちゃんと使うにはelispが足りないので、
足りないものは、NTEmacs20.7から持ってきてください。
注意すべきはEmacsCE附属のelispをNTEmacs20.7附属のelispで上書きしないことです。
ただし、フルで入れると、ストレージを60MBほど占有します。 <> 281<>sage<>01/11/20 20:01 ID:???<> ありがとうございます。早速落としてみました。

128MBのCFが既にいっぱいなので、WMAファイルを全て消してインストールします。
はぁ、やっぱ256のCF買うかな・・・

後NECのCFタイプのAirH"、色といいサイズといいJornada向けですよねぇ。
もう少し我慢すればよかった・・・はみ出した部分が結構気になる・・・ <> いつでもどこでも名無しさん<><>01/12/06 01:07 ID:GkcwWXTr<> シグマリII+CF128MBでemacsCE動きました。navi2chは確認できないですけど。
1さんのサイトとrainer さんのとこ行ったり来たり、レジストリをいじって
メモリカードをmemcardにしたり、navi2ch/*.elをコンパイルしたり等々...
非常にEmacsいいですがSKKがどうもなじめないのが残念、おしい。
IMEとかATOK対応大変なのでしょうかね。開発ツールMSサイトからダウンロード
できるそうだけど、VC++いるんだろうなあ、そもそも英語環境らしいし。 <> 1<>sage<>01/12/06 02:26 ID:???<> >>285
よかったですね。
Jornada7*0ユーザー以外突き離しているので、
大変だったでしょう(w
しかし、Navi2chが動かせないとなると、
価値半減といったところでしょうか。

SKKは、そうそう慣れられるもんじゃないですからねぇ。
僕はかれこれ5年ぐらい使っているかもしれないです。

Rainerさんのページから辿れるwince-develというMLで
要望を出してみてはいかがでしょうか。
結構取り合ってくれますよ。
NTEmacsではできるんだから、なんとかしろ、と。
問題は、Rainerさんが最近意欲低下しているらしいこと。
はやくコピペしたいんですけどね。 <> hogeratta@EmacsCE<>age<>01/12/12 17:37 ID:???<> はじめまして。って、まだこのスレ生きてるかしら?

WinCE(Jornada680)で使えるイカすエディタを探していたらここに行き
つきました。元々Emacs(Meadow)&navi2ch&skk使いだった私にとって、
これほどばっちりくるものはありません。
いやーありがたやありがたや。やはりSKKが無いと生きていけません。

最新版のパッケージ+SH3用バイナリでは、何故かnavi2chもskkもうまく
動かなかったので、ソースやら母艦のMeadowでバイトコンパイルしたも
のやらを持ってきて、うまく動かせてます。この投稿もそうね。
なにしろ苦手な日本語フォントの設定の部分がすでに動く状態であると
いうのがありがたかったです。
なけなしのこづかいから64Mのフラッシュを買うてきたかいがあるとい
うもんです。

今後は、irchat、sdicを動かす予定。これは問題無いと思う。
あとは、Mewを動かすことができればもう完璧だけど、lispだけで動い
ているわけではないので、ちと工夫がいるかな。まぁ、うまくいったら
報告します。

あと、C-h と Del の入れ替えですが、わいは以下のようにしています。
(global-set-key "\^H" 'backward-delete-char)
参考までに。

/hogeratta <> 259<>sage<>01/12/16 02:05 ID:???<> Reinerさんのサンプル.emacsに、
(setq gc-cons-threshold 100000)
と、デフォルトの4分の1の値をわざわざ設定しているのは、
どういう意図があったのでしょう。単なるメモリの節約?
わたしの環境では、800000に変更したら、かえって安定しました。
あまり参考にならないかもしれませんが。 <> 1<>sage<>01/12/28 03:40 ID:???<> >>287
よかったですね。
結構SH3の人多いのかな。

Mewはまだ成功例がなかったかな。
Wanderlustも不安定だそうです。

>>288
ほほう。それは凄くいい報せかも。
以前のサンプルには、
そういう記述はなかったように思いますが……。
早速やってみます。
メモリ不足が原因っぽい不具合が多いので、
ひょっとすると新たな跳躍を見せてくれるかも。
特に、Wanderlustがきちっと動くとすごくいいんですが。 <> ナオ<><>01/12/30 11:49 ID:3X+ekwic<> こんにちわ。271のナオです。
現在モバイルギア2(MC/R430)+64MCFカード+Air-H"
でemacsCE+SKK+wanderlustをメール&ブラウジング機として
運用しております。
外出時に持ち出したりもしてますが、大きくて重いなぁと思っています。
さて、先日、中古PCショップにて、jornada680を3万円
ほどで発見いたしまして、その小ささにとても興味をそそられて
います。
jornada720/721でemacsCEを利用されている方はここでも
見かけたりしますが、はたして680でemacsCE+SKK+wanderlust
を現在のモバギくらいのスピードで利用できるかが疑問です。
どなたか、jornada680で利用されている方がいれば、
使用感などを教えていただけませんか?
キーボードは小さいながらも一応打てましたので問題ありません。 <> 1<>sage<>01/12/30 22:56 ID:???<> >>290
残念ながら680は使ったことがないのでわかりませんが、
メインメモリが16MBなので、辛いんじゃないでしょうか。
jornada690なら32MBなので、そっちを狙ったほうがいい
んじゃないかと思います。 <> ナオ<><>02/01/03 01:06 ID:hOUxydb1<> >>1さん
あけましておめでとうございます。
アドバイスありがとうございます。
現在私が使っているモバイルギアはメインメモリが16MB
で64MBのCFカードをさして、そこにemacsCEや使うelisp
などを入れて何とかメーラーwanderlustが動いています。
時々強制終了してしまいますが、、。
やはりメインメモリが少ないのはよくないんでしょうか、、。
690あたりが3万円前後で見つかるのを待とうかなと思います。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/01/12 02:11 ID:???<> Keuchelさんのページより。

  Tue Jan 08 2002: Experimental build with menus.
  Currently only for ARM. <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/01/16 12:53 ID:???<> ガイシュツかもしれないけど

(setq default-frame-alist
(append
(list
'(font . "fontset-naga10")
'(width . 105)
'(height . 21)
'(top . -2))
default-frame-alist))

(゚д゚)ウマー <> 1<>sage<>02/01/20 22:29 ID:???<> 未だにNavi2ch使ってる人がどれぐらいいるか知らないけど、
ずっとアップデートしてなかったけど、この週末の2chの仕様
変更で無理出てきたね。

というわけで母艦のほうでアプデートしてみたけど、
Navi2chのサイトで配布してる1.5だと、スレ一覧を取得できな
かったので、WinCVSを入れて、CVS経由で最新ファイルを取得
してきた。したらば手の入った板でもOKになったよ。

.emacsには、下記する設定を入れてる。

(setq navi2ch-enable-readcgi t)
(setq navi2ch-board-enable-readcgi t)
(setq navi2ch-board-use-subback-html nil)
<> 1<>sage<>02/01/21 02:52 ID:???<> >>293
あ、情報ありがとうです。
コピペはできるようになったんかいね。
>>294
ひょっとして、それはナガ10でもキチキチになる設定??

Hikkyでも仕様変更で大変みたいですね。
ヘタレさん1人で作業するとなると大変そう。
<> 294<>sage<>02/01/22 18:23 ID:???<> >>296
一応、タイトルバーを隠すという設定のつもりなのですが…。

しぐまり2で確認。
<> おせーて君<>sage<>02/01/24 15:35 ID:???<> emacsCE+navi2ch+SKKのパッケージをjornada720に入れたんだが
付属のレジストリ登録してリセットしてもメモリ カードのままだ。
どうすればmemcardになるの?
いや、べつのページで変え方を見つけて変えたのだが、
どうもload-pathがとおらないのよ。はじめの時点でmemcard
にならない時点でどっかまずいのか? <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/01/24 23:06 ID:???<> >>290
一応Jor680で使えますけど
RAMのほとんどを実行用としなければならないのと
動作速度の遅さで結局710に買い替えました。僕は。

ところで、最近なにか開くとgzipのエラーがでるのですが…
(エラーが表示されるだけで問題なく見れる) <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/01/25 00:43 ID:???<> >>299
1.5.1 でですか? どんなエラーでしょうか。
gzip での展開方法をちょっと変えたのでそのせいかもしれません。

Meadow や Unix で Emacs CE と同じ処理をさせてみた限りでは問題は無いの
ですが、、、 <> 1<>sage<>02/01/25 04:34 ID:???<> >>298
おっかしいですねえ。TascalRegEditでインポートしてるんですよね?
まあ、いずれにせよmemcardになりさえすればいいですけどね。

あ、ただ、そのレジストリの登録に失敗しているようだと、
Emacsの動作に必要なレジストリの登録にも失敗していると見るのが妥当。
パッケージ同梱のEnvironment.regをエディタとかで見て、
どうすればいいかわかりますか?
HKEY_LOCAL_MACHINE\Environment以下にいろいろと登録するんですけど。

HKEY_LOCAL_MACHINE\Environment\EMACSLOADPATHが実際のLOADPATH指定。
「\memcard\root\emacs\lisp;\memacard\root\emacs\site-lisp」などと
します。

>>300
おや、(not 1)さんかな?
僕もJornadaのほうをアップデートしてみよう。
<> いつでもどこでも名無しさん<><>02/01/25 12:17 ID:5Y7JBJu7<> しぐまり2でairH"差してemacsce+navi2chそれなりにいけます? <> いつでもどこでも名無しさん<><>02/01/25 15:46 ID:NytVof/x<> >>300
えっと、今出先で手元に無いのですが、スレ取得しようとすると
たしか、gzip error /navi2ch********* #2 って感じになります。
(*部分は英数字の羅列)

んでエラーは出るけれど、きちんとスレッドは表示されるので
困ることはないけど、ただ気持ちわるいなと。
これはWinCE版のgzipの方がわるいのかな?
って気もします。

<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/01/25 15:48 ID:???<> >302-303
隔離スレなんだからサゲてやってね(w <> おせーて君<>sage<>02/01/25 18:40 ID:???<> >>301
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Drivers\PCMCIA\ATADisk]
"Folder"="memcard"
としてmemcardにしたんだけど。 パッケージ同梱のEnvironment.regにはこの
辺のレジストリをさわる記述がなかったので、これで良いのかなと・・・。

load-pathを評価してみると
「\memcard\root\emacs\lisp;\memacard\root\emacs\site-lisp」
これらはちゃんと含まれています。
emacsCEを起動するとterm/keyswapでまず引っかかる。終了時の.emacsの
byte-compileに失敗するため終了不能。これらを.emacsからコメントアウト。
skk-setupで引っかかる。/memacard/root/emacs/site-lisp/skkをロードパス
に追加すると、navi2chでひっかかる。subdirs.elはちゃんとあるんだけど
生きていない??
どっかが根本的に悪いんだと思う。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/01/27 02:18 ID:???<> 1さんのパッケージを元にシグマリオン2上でEmacsCE環境構築してます。
感謝>>1

ところで質問なのですが、NTEmacsのportであるEmacsCEは
NTEmacsで作った.elcやEmacs20.7をベースにしたMeadow1.14や
はたまた本家Emacs20.7なんかで作った.elcなんかでも
特に気にせずただcopyしてきただけで動くんでしょうか?。
EmacsCE環境構築のためにNTEmacsの.elcを持ってきたりするのが
1さんのパッケージを使用しないときの本来のやりかたみたいなので
なんとなく動くんだろうな、という認識でしかないので
教えていただけるとありがたいです。

そんなわけで、当方CEshellを使って
emacs -batch -q -no-site-lisp -l HOGE-MK -f fugafuga
ってな感じでEmacsCE単体でbyte compileしてます。
いまのところAPEL,FLIM,SEMI,Wanderlustがなんとなく動いてます。
ddskkはなぜかcompile errorっぽいので、
本家Emacs20.7から.elcだけ持ってきたのを動かしてます。

Wanderlustでは起動時にofflineにする必要もないし、
AirH"を使ってmail送受信も確認できたのでいい感じです。

いずれにせよまだ使い始めたばかりでどのくらい安定してるかわからないです。
あとnavi2chはまだ入れてません。すみません。
<> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/02/06 01:47 ID:???<> やたー! linuxつかってnavi2chサーバーできたよ。
あとは720で動くsshクライアントがあれば… <> おせーて君<><>02/02/06 08:38 ID:IGIVQGud<> >>307
> あとは720で動くsshクライアントがあれば…
PortForwarder+24termで問題ないらしい
http://portforwarder.nttsoft.net/JP/download_jp.html
http://www.softclub.co.jp/~zoro/ce/
うちでは、なぜか動いてないのだが・・・・
emacsCEもうまくいかないし・・・ああ。鬱だ。
<> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/02/06 23:08 ID:???<> 24termで動作確認
しかしかなり鈍い・・・
128なら問題無いか??

>>308
情報サンクソ <> 309<>sage<>02/02/06 23:20 ID:???<> というわけで、EmacsCE + navi2chのほうが快適でした…
むぅ、UNIXしらんのに3日かけて設定した甲斐がなかった。 <> いつでもどこでも名無しさん<><>02/02/21 12:59 ID:ChHl8vv/<> sigmarionでEmacsのwindowsCE版を使いたいんでけど、わかりやすいサイト
とか無いですかね?検索した限りでは私にはレベルの高いものばかりで、
バイナリとか置いてあったりしたら感謝感激なんですけど。
やっぱ、PCユニクスの人々は「自分のことは自分で」ってな人が多く、
初心者には辛いっす。Emacsの勉強するのにもMeadowのサイトが一番
優しかったり...。1ヵ月近くたつのにsigmarionでEmacs動かすことすら
出来やしない。 私みたいな人も結構いると思うんですけどね..。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/02/21 15:14 ID:???<> >>311
http://cwaweb.bai.ne.jp/~daisaku/ce_emacs.html
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/02/24 00:43 ID:???<> >>311
いや、ぼくもヘタレ素人だから、一ヶ月ぐらいかかったよ。
もう少し具体的に、どこでつまづいるんですか。
他の人の参考にもなると思うし。


<> いつでもどこでも名無しさん<>age<>02/03/01 03:07 ID:???<> 311ではないんですが、skkが使えません。
.emacsを読んでるときに、
”Invalid escape character syntax”
ってエラーが出てしまいます。。。
ちなみにモバギR300を使っています。
どなたかアドバイスをーーーー <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/03/02 02:12 ID:???<> ごめん、アドバイスしたいけどできない。
このスレで初めてemacs知って入れてみたけど、なんか終了すら失敗する。
うまく使えない。んあー!
見た感じノスタルジックな画面でカッコ良いし、ぜひ使いこなしたい。
悔しいから本買って勉強しようかなってところだよ。
なんも書きこみないとやっぱ寂しいだろうからと思って返事しました。
役立たずでごめんね。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/03/02 22:00 ID:???<> >>314
もう気づいちゃってるかもしれないけど,
.emacsのどっかにタイプミスがあるんでしょう。
カッコとか点検してみてね。
<> 316<>sage<>02/03/03 03:00 ID:???<> それから>>315さん。
いま見つけたのだが、2ちゃんねるでemacs初心者
(というかMeadowだけど)に比較的やさしいのは、
ソフトウェア版のこちら。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1005469775/l50
ぼくも、UNIX版のemacsスレは、まだコワい。んあー。
<> 314<>sage<>02/03/03 10:12 ID:???<> (setq skk-large-jisyo "\memcard\root\emacs\share\skk\SKK95LE.DIC")
をコメントアウトすると、エラー
”Invalid escape character syntax”
は出なくなります。多分ここが問題みたいです。
ファイルはeuc-jp,LFなんですが。。。
どなたかアドバイス魚ーーー <> 314<>age<>02/03/03 10:13 ID:???<> あげさせてーーー
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i         (´´
   ;'・д・、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i    (´⌒(´
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ <> にゃんた<>sage<>02/03/03 18:19 ID:???<> #ここまで読んだよ。 <> 316<>sage<>02/03/03 22:37 ID:???<> >>319さん
うちの仕切りは、¥ではなくて/ですがどうでしょう。

<> 名無しさん@EMACS<>sage<>02/03/04 03:05 ID:???<> >>318
> (setq skk-large-jisyo "\memcard\root\emacs\share\skk\SKK95LE.DIC")

"\\memcard\\root\\emacs\\share\\skk\SKK95LE.DIC"
だと思ふ。

<> 名無しさん@EMACS<>sage<>02/03/04 03:07 ID:???<> スマソ ミスった。
SKK95LEの前も「\\」ね。

でも、316さんのほうかも。 <> 314<>sage<>02/03/04 05:48 ID:???<> >>322さんのもやりましたが、うまくいきませんでした。
>>316さん
動きました。神!!
みんなありがと。これでnavi2chで俳人になれるYO。 <> にゃんた
◆SUvLYB.c <>sage<>02/03/04 11:05 ID:???<> #ここまで読んだよ。 <> 316<>sage<>02/03/04 23:54 ID:???<> >>324さん,
じつは,うちもモノクロモバギなんす。
navi2chは使ってないけど。

>>322さん
invalidなescape characterって,
正規表現のエスケープ文字だってことに,
今気づきました。


<> ゆりこ
◆yY0w8Tvk <>age<>02/03/14 23:20 ID:???<> これいいですね。

Hikkyから乗りかえることにしました。
作者さんありがとう。

>>325
あなたウザイ。オリジナリティなし。
ちなみに、あたしはもうやめたぉ〜。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/03/15 00:39 ID:???<> 逝ってよし! <> いつでもどこでも名無しさん<><>02/03/27 15:08 ID:aABAnYkL<> 期末age <> いつでもどこでも名無しさん<>0<>02/03/29 21:59 ID:???<> ありゃ
また、2chの仕様変わったかの?
/tmpのgzipでエラーメッセージが出ますがちゃんと表示されてる
昨日まで大丈夫だったのに
どうよ <> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/03/29 22:01 ID:???<> >>330
> ありゃ
> また、2chの仕様変わったかの?
> /tmpのgzipでエラーメッセージが出ますがちゃんと表示されてる
> 昨日まで大丈夫だったのに
> どうよ
Error #2ってでるよ
<> 1<>age<>02/04/01 13:50 ID:???<>  X-Build2.03が出てます。久しぶりに入れ換えたとこ
ろ、クリップボードの連携が可能になってました。ただ、
Emacsでコピー、PWZでペーストという向きでは日本語含
みでも問題ないものの、PWZでコピー、Emacsでペースト
という向きでは文字化けしました。クリップボードのエ
ンコーディングシステムを指定してやれば直るかな?

エンコーディング→エンコー

↓Jornada720で使うのは以下のやつです
emacs-wince-arm-xbuild-2_03_tar.gz

>>330
>>331
僕のNavi2chは去年の10月ぐらいのバージョンですが、
僕の行っている板では問題ないですね。 <> 1<>sage<>02/04/02 22:53 ID:???<> む、Emacs内で完結する日本語交じりテキストコピペにも異常。
ペーストに問題あるみたいです。Emacs内にペーストすると化ける
テキストをPWZにペーストすると正常。
ペースト時のエンコードを補正するような対策が必要なのかな。

Mac版のEmacsも同じような問題があって、対策コードが紹介されて
たので、それを試してみたんですが、Mac版の組み込み関数が使わ
れているみたいで、関数が定義されてないというエラーが出ました。

神の出現求む。 <> いつでもどこでも名無しさん<><>02/04/04 17:21 ID:EX9Wj/YO<> おせーて君よぉ
EmacsCEうまく動くようになったかね
うちも同じ状況で動かんのだけど
打開策見つかったのならおせーてくれ <> おせーて君<>sage<>02/04/04 22:18 ID:???<> >>334
あきらめが肝心 <> 1<>sage<>02/04/04 23:05 ID:???<> じきメンテしますので、待っててください。
gooの無料ホームページサービスが終了して、
hoopsに移行してたりするんで。
<> おせーて君<>sage<>02/04/05 00:05 ID:???<> >>336
わくわく
あきらめの悪いやつ>>おせーて君 <> 1<>sage<>02/04/07 05:46 ID:???<> CVSで引っぱってきた最新のnavi2ch 1.5.1-DEVの動作テスト。
celib.dllが3.09になっていたので入れ換えてみたけど、
どうも不安定? <> 1<>age<>02/04/07 22:21 ID:???<> 一応、更新してみました。
これで試してみてください。
>>337

http://users.hoops.ne.jp/joechin/ <> 1<>sage<>02/04/08 03:20 ID:???<>
 unix板のNavi2chスレで対応してもらい、無事最新版
のNavi2chがEmacsCEで安定して動いてます。
 Daredevil-SKKも4.7日付けのものに入れ換えてみまし
たが、大丈夫のようです。celib.dllは3.09で大丈夫な
ようです。EmacsCE本体は、クリップボード問題が片付
いてないので、昔のビルドを使わざるを得ません。

 現状で残された問題は、

・XBuild2.03では他のアプリとクリップボードの連携を取れるが、
 EmacsCEでペーストしようとすると、日本語が化けてしまう。
 (EmacsCEでコピー、EmacsCEでペーストでもダメ)

・urlの上でEnterするとブラウザにURLを渡すことはできるが、
 プロセスが残ってしまい、すぐにハングしてしまう。

 というところかな? 自分的にはjka-comprでゴミが出る問題、
 AirH"でftpが認証に失敗する問題は大きいんですが。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/04/08 03:33 ID:???<> ちょっと訊ねたいんだけど、SKK って
EmacsCE 用にどういうところ変更してるの?
<> 1<>sage<>02/04/08 03:46 ID:???<> 全然変更してないです。
母艦でmakeit.batを編集して、cmdからmakeit installしているだけ。
それをコピーしてきてます。半角カナを入力したいので、.skkに

(require 'skk-jisx0201)

とやってロードしてるぐらいかな。……と思ったら、なんかCtrl+Qじゃ
半角カナ入力できなくなってるぞ??

navi2chのほうは、/memcard/root/emacs/site-lisp/navi2ch.elを
ちょっといじらないとちゃんと動かないです。

ところで、(゚д゚)ウマーな設定を教えてもらいました。

;; スレを最大1つまでしか開けないように。古い方から削除(省メモリ)
(setq navi2ch-article-max-buffers 1)

↑効果未確認

;; スレを開くとき、強制的に1ペインにする。
(setq navi2ch-bm-stay-board-window nil)

↑これ最強に(・∀・)イイ!! <> 341<>sage<>02/04/08 03:58 ID:???<> >>342
> 全然変更してないです。
なるほろ。さんくす。

> (require 'skk-jisx0201)
>
> とやってロードしてるぐらいかな。……と思ったら、なんかCtrl+Qじゃ
> 半角カナ入力できなくなってるぞ??

普通
(setq skk-use-jisx0201-input-method t)
じゃないんですか? コード見ると同じ結果になるように見えるけど、いちおう。
<> 1<>sage<>02/04/08 04:06 ID:???<> >普通
>(setq skk-use-jisx0201-input-method t)
>じゃないんですか? コード見ると同じ結果になるように見えるけど、いちおう。

デキタデキタ。アリガトウゴザイマス。
そんなことすら解らないので、ちっともEmacsCE on Navi2ch環境が進展しないんですね。 <> 341<>sage<>02/04/08 04:23 ID:???<> あっ、(setq skk-use-jisx0201-input-method t) で直ったのか。
妙だな。(featurep 'skk-jisx0201) なら 自動で設定されるはずなのに。ま、いっか。

> そんなことすら解らないので、ちっともEmacsCE on Navi2ch環境が進展しないんですね。
navi2ch は環境です。その上で emacs も動きます。??
# 揚げ足取りスマソ
<> 1<>sage<>02/04/08 04:48 ID:???<> >>345
Navi2ch on EmacsCEということで一つ。
Emacsについてお詳しそうですが、機会がありましたら、
XBuild2.03でのクリップボードの件、試してみてください。 <> 341<>sage<>02/04/08 05:12 ID:???<> いや、Emacs は少々知ってるけど、モバイル持ってないの。
SKK ネタで来ただけ。ゴメンね。
<> 1<>sage<>02/04/08 05:27 ID:???<> >>347
ひょっとして、SKK Openlabの人!? ((;゚Д゚))ガクガクブルブル <> 1<>sage<>02/04/08 06:19 ID:???<> そんなわけで、パッケージ更新しました。

EmacsCE……XBuild2.01(2001/10/14)
Navi2ch……1.5.1-DEV(2002/04/07) EmacsCE対策済み
CELib.dll……Ver.3.09
Daredevil SKK12.1.0……(2002/04/07)

http://users.hoops.ne.jp/joechin/ <> 1<>sage<>02/04/08 23:14 ID:???<> >>288でガイシュツですが、

(setq gc-cons-threshold 800000)

これを.emacsに入れてみました。これCPUの占有率を変えるらしく、
数字を大きくするとEmacsCEの動作が速くなります。
その代わり、バックグラウンドでマトモに作業ができなくなります。
AirH32kだとネットワーク処理待ちの方が多いので、
デフォルトは100000ですが、やっぱそれぐらいにしておくのがいいのかも。 <> おせーて君<>sage<>02/04/10 19:42 ID:???<> >>349
神!! <> 1<>sage<>02/04/10 23:08 ID:???<> >>351
で、動きましたか?

>>350
自己レス
(setq gc-cons-threshold 800000)
これ、100000でも値が大きいみたいです。
デフォルトがよくわかんないので、
不都合感じたらコメントアウトしてください。 <> おせーて君<>sage<>02/04/10 23:18 ID:???<> >>352
351はjor72からです。
設定の変更も不要で、そのまま動きました。
ありがとうございます。
<> 1<>sage<>02/04/11 00:37 ID:???<> >>353
よかったね。 <> 1<>sage<>02/04/12 05:35 ID:???<> Wanderlust2.8.1を動かしてみた。わりとサクっと動くね。
宛先がTabで補完できたりして、なかなかよい。
メールボックスに1000件ためたのをいっぺんにSyncしようとしたら、
メモリが溢れてハングした。メモリきついね。
.emacsをシェイプアップしようかな。SKK辞書もMに戻すとか。
Wanderlustの使い方がまだ全然分からないので、地道にやります。
希望があれば、Wanderlustもパッケージに入れとこうかと思うけど。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/04/12 13:07 ID:???<> 使ってみたいです!
パッケージ用意していただいてありがとうございます。
いつもヒソーリと楽しみにしてます。 <> 1<>sage<>02/04/13 13:02 ID:???<> やっぱダメだ。
WanderlustはNavi2ch以上にメモリ食い。

> Memory exhausted--use M-x save-some-buffers RET

Sync中に上のおなじみのエラーがでまくり。コレ出ちゃ
うとサマリバッファのキャッシュがおかしくなっちゃう
みたい。これじゃ実用には使えないなぁ。起動も
Navi2chとは比較にならないほど遅いし。1000件ぐらい
のメールボックスで問題出てない人いますか?

というか、

> Memory exhausted--use M-x save-some-buffers RET

このエラーの回避方法知ってる人いませんか? 一度こ
れ出ちゃうとEmacsCEを再起動させるしかないみたいな
んですけど。

つっても、どうせ一人芝居なんだろな……。
UNIX板に引っ越すかな。 <> 1<>sage<>02/04/13 13:13 ID:???<> とりあえずメールを送ったりする分には普通に使えてる
ので、X-Mailerのヘッダで相手をビビらす用途には使え
るかも(w

daisakuさんが指摘してた、

・起動時にオフラインにしないとハング
・From欄の設定が反映されない

という問題は、なぜか解決してるみたいだし。

とはいえ、QMail2という使えるメーラがあるから、いく
ら高機能だからといって、Wanderlustを無理して使おう
という気にはならないなぁというのが正直なところです。
はあ、64MB & XScale & TFT版のJornadaがほしいなー。 <> daisaku<>sage<>02/04/14 20:20 ID:???<> Jornadaのヒンジ部分が壊れたけど仕事がめっちゃ忙しくて修理に出せず
最近EmacsCEをぜんぜん使っていないdaisakuです。
やっぱりWindowsCEはメモリがきついので、ちょっと大きなEmacsLispを
動かそうとすると無理みたいですね。
gc-cons-threshold の数値を大きくすると、ガベージコレクションが動
く回数が減るので動作が速くなりますが、多分、その分だけ処理されな
いガベージメモリが残るのためにメモリ容量の小さいWindowsCEではうま
く動かない場合が増えるのだと思います。
なので、WindowsCEじゃなくて普通にWindowsXPが動くSONYのVAIO Uとか
ビクターがCeBIT 2002で発表したミニノートが早く発売されないかなぁ
と思ってます。 <> いつでもどこでも名無しさん<><>02/04/15 02:13 ID:Rtl3/r8D<> 20020407版をPocketGear(NEC)でemacsとしては、動いています。まだ何かのemacsプログラムを確認していませんが。
また、なぜか、MSが標準でつけているスクリーンキーボードでは、英数での入力が
できませんでした。かな、でなぜか英数の入力となる、という状態で、
しかもスペースキーが利いていない。
そんなわけで、SIPとしてはTeaPadを導入しています。
これでなんとか使える状態になりました。
いつまで続けられるかわかりませんが。
また、お知らせします。 <> 1<>sage<>02/04/15 14:43 ID:???<> >>359
 おお、daisakuさんお久しぶりです。故障しちゃって
たですか。修理しましょうよ。gcはガベージコレクショ
ンですか。だとすれば小さいほうがいいですね。
 ミニノートもいいんですが、FIVA持ってる身からする
と、やっぱ使い方が全然別物ですよ。

>>360
 ポケギはARMだしBuild(H/PCとPocketPC両用)だってこ
とで、一応そのまま動くんですかね。
 PocketPCでの使用には、.emacsでの設定が必要だった
と思います。
 お時間があれば、Rainerさんのサイトをご欄になって
は。 <> mage<>0<>02/04/17 04:08 ID:???<> はじめてCEマシンを入手したです。Emacsがあるならぜひ使いたい。
なぜなら自分が生まれて初めて使ったアプリケーションソフトウェアがEmacsだから。
素晴らしいスレに乾杯。 <> mage<>0<>02/04/17 04:12 ID:???<> >>355
すんごい、Wanderlustも動くんですか。
Mewはどうだろう…
<> 1<>sage<>02/04/18 02:45 ID:???<> >>362
マシンは何ですか?
>>363
Mewは試した人いないんじゃないかな。

というか、自分のJornadaにお茶こぼされて故障。
激しく鬱。 <> いつでもどこでも名無しさん<><>02/04/20 20:06 ID:Of423NKV<> >>364
Mew試しました。というか、使っている。だけどメールの機能は使ってない。
だって遅いんだもん。
MHCでスケジュールみてるだけ。それでも遅い。
あと、もって置きたいメールだけ入れてる。
メール送信はできるけど、mewlsとかのバイナリでce版がないから、完全に動かす
ことは現状ではできないのでは。Mew2.2で動いている。
あと、
(defun set-file-modes (file file)
(interactive)
(let (ret)
(setq ret t)
)
)
というのを.emacsにいれるという邪道なことをしないと動かなかった気がする。
<> いつでもどこでも名無しさん<><>02/04/20 22:24 ID:Of423NKV<> >>340
う、調べたらわかったぜー。これでいーのかわからんけど。。。
これで、コピペーしても化けない。
(setq interprogram-paste-function nil)

ということで、EmacsCE+navi2chすばらしい環境です。ありがとうございました。


<> 1<>sage<>02/04/21 04:08 ID:???<> >>365
Mewも重いですか。残念。
でも情報ありがとうございます。
>>366
おー!
ついにコピペができるようになりましたか!
神認定です。
近いうちにパッケージ更新します。
でも僕のJornadaは故障中……。

今はE750+Hikkyから書き込み中。
E750にEmacsCE+Navi2ch乗るかどうか
やってみようと思ってます。 <> 1<>sage<>02/04/21 21:55 ID:???<> TRGpro+CFE-02+Palmscapeで 書き込みテスト。 ThumbTypeとPOBoxinlineのおかげで、 E750より書き込みやすいなぁ。 <> 1<>sage<>02/04/21 22:03 ID:???<> っていうか改行が反映されてねー。 <> 1<>sage<>02/04/22 04:57 ID:???<> E750からの書き込みテスト。
RAM上にインストールしているせいか、
Jornada720Jより動作が軽いです。 <> 1<>sage<>02/04/22 05:02 ID:???<> Elispをどこまでダイエットできるかが
勝負ですね。
あーしかしキーボードがほしい。 <> 1<>sage<>02/04/22 13:26 ID:???<> そういえば、UNIX板に関連スレを立てたんですけど、そこに
POBoxの作者様が降臨されて、何とEmacsCE向けにPOBoxサーバを
移植してくださってます。
SKKがネックで使えなかった人に希望が!
というわけで、これもE750から書いてみました。
PocketPCで使う際も有用ですね。 <> 1<>sage<>02/04/22 13:36 ID:???<> (setq navi2ch-article-auto-expunge t)
(setq navi2ch-article-max-buffers 1)

この設定を足すと、メモリ上に残るスレが1つになるので、
スレをqでどんどん閉じられます。
超オススメ設定です。
2つ残したければ、数字を2にしてください。

ちなみに顔文字の入力は、C-c C-aアルファベットって感じに変更されてます。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/04/22 14:34 ID:???<> >>371
> Elispをどこまでダイエットできるかが
> 勝負ですね。

SKK も新山が 8.6 を Emacs21 で動かす patch 作成されてたと
思うので、そちらにしてみるとか?
APEL も不要になると思うし。
;; annotation 使ってる .skk-jisyo だとやっかいと思うけどね。
<> 374<>sage<>02/04/22 15:09 ID:???<> とは思ったけれど、半角カナ使いたいとか ;-)
skk-rom-kana-rule-list じゃなくて skk-kana-input-vector(だっけな?)
だとかって事考えると 8.6 を使うのは辛いでせうね。
まぁ、1 さんは SKK歴長いようですから後者は問題無いかもしれませんが。
<> 1<>sage<>02/04/22 16:32 ID:???<> >>375
いっそのことEmacsCEでの日本語入力を
諦めるのも手かと思いました。
EmacsCEに固定ファイルからinsert fileしてしまうとか。
先に書き込みを作成しておいて、
navi2chでwとかWすると、その固定ファイルからの内容挿入も済んでいるという
作法なら、
工程も少なくていいと思います。

ハードウェアボタンにShiftやC-jやSpaceを割り当てたら、
SKKでもそこそこ入力しやすくはなりましたけどね。

一番いいのは最近の64MB+2スロット+USBホスト機能を持った機種を買うことです(w <> いつでもどこでも名無しさん<>sage <>02/04/22 16:51 ID:???<> >>374
新山さんって「女子高生のカーネル領域における言語的等価性」の
新山さんっすか? <> 374<>sage<>02/04/23 03:48 ID:???<> >>377 t
<> 1<>sage<>02/04/23 03:50 ID:???<> ちょっとテスト
<> 1<>sage<>02/04/23 04:00 ID:???<> PocketPC向けにダイエット中。
でまた書き込みテスト。
最終的には9MBぐらいになるかな。 <> 1<>sage<>02/04/23 04:15 ID:???<> 結構疲れるわ、この作業 <> 1<>age<>02/04/23 06:10 ID:???<> EmacsCE+Navi2ch on PocketPCの図
http://users.hoops.ne.jp/joechin/images/0423054001.gif
http://users.hoops.ne.jp/joechin/images/0423054016.gif
http://users.hoops.ne.jp/joechin/images/0423054026.gif
http://users.hoops.ne.jp/joechin/images/0423054047.gif
http://users.hoops.ne.jp/joechin/images/0423054153.gif
http://users.hoops.ne.jp/joechin/images/0423054301.gif

フォントも入れて、全部で9.26MBです。 <> 1<>sage<>02/04/23 06:36 ID:???<> /etc/DOC-Xが1MBもあるのでぜひ消したいんですが、
これどうもemacs.exeにハードコーディングされてるみたいですね。
どこで呼び出してるのかと思ってgrepしたらemacs.exeの中にあった……。
いらなそうなんだけどなぁ。今度DOC-Xを0バイトにして試してみよ。

あ、そうそう。9.26MBが許容範囲なら、Sigmarion-IIとか、その他の
1スロのPocketPCでも無論運用可能だと思いますよ。 <> 1<>sage<>02/04/24 13:45 ID:???<> ファイルをバキバキ捨てまくってたら、Bookmarkとか、
fillが効かなくなってて、その度に戻してみたり。

うーん、/etc/DOC-Xってヘルプファイルみたいだから、
これそのものをダイエットするのが近道のようですね。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/04/25 05:44 ID:???<> またちょっとPocketPCから書き込みテスト。SQ Pocket
に付属の簡易メモ帳で書き込み作成してみました。それ
をNavi2chでの書き込み時に自動取り込みしてます。SKK
関連ファイルを捨て去ることで、全体のファイルサイズ
は5.8MBほどになりました。このほかに、テキストファ
イルを作成する環境が必要です。 <> 1<>sage<>02/04/25 06:41 ID:???<> Navi2chのメリット

・ソースが公開されているので、不具合への対処や新機能の追加が早い
・スレをブックマークでき、巡回してオフラインで読める(未読があればマークでわかる)
・しかもブックマークは複数持て、分類できる
・履歴もブックマーク同様に使え、巡回してオフラインで読める(未読があればマークでわかる)
・PCで巡回を済ませ、ログをコピー、といった運用も可能
・書き込み単位スクロール(常にタイトル行が一番上に来るようにスクロールできる)
・スレや書き込みに対する透明あぼーん機能(ウザいスレや書き込みはかたっぱしから)
・スレや板のインクリメンタルサーチ(ASCII文字以外はSKKがないと無理)
・豪快な検索機能(キーワードを入力して、ログに全文検索をかけられる。正規表現も使用可能)
・スレ一覧を様々な条件でソートできる(スレタイ、書き込み数など)
・顔文字機能(ショートカットで(・∀・)イイ!!とか( ´_ゝ`)フーンとか入力可能)
・スレのタイトルやURLを、専用コマンドによってコピペできる(ほかのスレを紹介するときに便利)
・スレ内容をコピペできる(引用したり、有用な情報をメモ帳などにコピペしたり)
・スレをテキストファイルに書き出すことができる(Palmへ持っていったり)
・Emacsの基本機能、世に無数あるElispの支援を受けられる(特に書き込み作成時に威力発揮)
・板名を直接指名してダイレクトに板を飛べる
(モバイル板ならg mob enterで、いかなるタイミングからでもいきなり飛べます)
>>1のようなスレ内リンクのサポート。どんどん辿っていって、逆に戻ることもできる
・スレの状態表示(書き込みが増えていれば+が付くなど)

そのほか、ここには書き切れないほどの機能が満載です。
PC用のヘタな2chブラウザよりも高機能、
そんな2chブラウザがH/PCやPocketPCでも動くことは、まさに痛快です。

↓凄さがわかるマニュアル
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch_toc.html <> 名無しさん@Meadow<>sage<>02/04/27 00:28 ID:???<> モバギII for ドコモでemacsCEを利用している者です。
おひさしぶりです。
同機はドコモ仕様のためか、auでは通信がうまくできません。
なので、ぼくはSKKが使える高級エディターとしてしか使ってないですが、
emacs-wikiなんかを併用すれば、WZ+ATOKより楽しいかなと。
あとは、おかげさまで、かなりemacsの勉強になりました(汗)。

SKKは、10.62aです。
ddskkは、faceの設定の関係か、モノクロ4階調ではうまく動きません。
(いろいろイジってみたが、ダメだった。)

>>386を見て、navi2ch入れてみました(Meadowにですが)。
使いはじめですが、ちょっとイイかも。
<> 387<>sage<>02/04/27 00:34 ID:???<> >同機はドコモ仕様のためか、auでは通信がうまくできません。
EmacsCEでは、という意味です。
起動時のソケットがなんちゃらというエラー・メッセージと関係あるのでは、
とニラんでるのですが。 <> 387<>sage<>02/04/28 00:42 ID:???<> EmacsCEに関して、ウチは特殊環境のようであんまり対話的では
ないですが、.emacsの小ネタ書いときます。

;30秒(デフォルト値)ごとの自動保存をしない。
(setq auto-save-timeout nil)
;最初は、トイレから帰ったらハングしていた!なんてことがときどき。
;そのぶん、(setq auto-save-interval 100)とか打鍵数による保存頻度を
;変更すると安全かも。

;モノクロ画面の方。勇気をもって、
(setq global-font-lock-mode nil)
;ただし、Wikiモードに入ると、font-lock.elを読み込んでしまい、
;結果、Wikiモードが重くなるので対策が要検討。

;SKKモノクロ画面対策(ddskkでは、さらに対策が必要)
(setq skk-use-color-cursor nil) ;モノクロ画面じゃ不要
(setq skk-use-face nil) ;同上
;skk10.62aではなくても動くが、emacsに余計な心配させない
;ということで、なんとなく。

ところで質問。
EmacsCEでフォントのイタリックとかボールドって
どのように設定するのでしょう。
emacs-wikiで表示させたいのですが。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/04/28 20:30 ID:???<> Vim-6.0 for WindowsCE
http://www.rainer-keuchel.de/wince/vim.html <> いつでもどこでも名無しさん<>age<>02/04/29 06:04 ID:???<> PocketPC用のEmacsCE+Navi2chパッケージをアップしました。
MIPSとARM向けにまとめたものを置いてます。
悪名高いSKKを使わずに、好きなエディタや日本語入力ソフトで
書き込みを作成できるように工夫しました。

RAMへのインストールが前提ですので、
ストレージカードへのインストールをしようとする場合は、
環境に合わせた設定が必要です(パスの変更)。

解凍後の総容量5.1MB〜5.7MBです。

http://users.hoops.ne.jp/joechin/index.html <> いつでもどこでも名無しさん<><>02/04/29 06:42 ID:zhxTqdYP<> http://freehost.kakiko.com/freen/wasyoi.html

<> いつでもどこでも名無しさん<><>02/04/29 18:35 ID:x0Qa+Qb5<> > 悪名高いSKKを使わずに、好きなエディタや日本語入力ソフトで

(゚Д゚)ハァ? <> 1<>sage<>02/04/30 04:31 ID:???<> >>393
目くじら立てないでくださいよ。
僕自身はSKKを6年ぐらい使ってますが、
SKKが障害になってNavi2chが使えなかった
人が少なくないようだったので、
そういう表現をしたまでです。

とはいえ、普通の人にとって、SKKは苦痛以外の何物でもないと思います。 <> 1<>sage<>02/04/30 04:49 ID:???<> >>387
お久しぶりです。emacs-wikiに目を付けるとは渋いです
ね。

増井さんのPalm-WikiみたいなWikiNameが使えたら、
htmlのオーサリングツールとしての実用性が高まるんで
すけどね。

SKKは正直10.62aの挙動の方がしっくりきます。でも、
新し物好きとしては、ddskkは避けて通れない道です。
(w

Navi2chはいいですよ。すべてのマシンにMeadowと
Navi2chを入れてます。キーボードから手を離さなくて
いいのがいいです。

>>389
興味深い設定例をありがとうございます。乾電池で動く
EmacsCEというのも風情があっていいです。 <> いつでもどこでも名無しさん<><>02/05/01 00:14 ID:iojAdTnF<> ストレージカードへのインストールを前提としたものの配布
お願いしマッスル。
じょる7で。。。 <> 396<><>02/05/01 00:15 ID:iojAdTnF<> ストレージカードは、英語で。。。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/05/01 00:32 ID:???<> >>395
> 増井さんのPalm-WikiみたいなWikiNameが使えたら、

↑これって [wikiname] ... 一重かぎ括弧くくりってことかな?

emacs-wikiでは

[[wikiname]] ... 二重かぎ括弧くくりとか
[[wikiname][description]] ... 別名つきとか

が使えるけど、これでは実用性低い?
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/05/01 01:10 ID:???<> >>396
Environment.reg内の
"memcard"ってところを全て"Strage Card"に置換すればオッケー!
なのでしょうか?
とりあえず私はそれで動かしていますが…。
実は昨日インストールしたばかりなのでよーわからんのです。
スマソ。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/05/01 01:33 ID:???<> Jornada+Emacsにはすっごく興味があるんだけど、キーボードの配列が日本語ってのが萎えまくり。
海外Jornadaでも、EmacsCE+SKKとかって大丈夫? <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/05/01 05:24 ID:???<> 私もsigmarionでEmacsCEを使いたいのですが、
正直レジストリの設定レベルでつまずいています。
っていうかレジストリ触るのも初めてなんですよ、
レジストリとディレクトリの関係とか、展開したファイル
の置きかたとか、解りやすく解説してあるサイトは無いでしょうか?
あとnavi2ch以外のEmacsCEの便利な使い方なんぞありましたら、いや、
モバ板らしいEmacsCEならではの便利な使い方なんかをまとめていただいて
サイトを立ち上げていただいたりすると大変ありがたいです。(自分でやれってのはナシで)
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/05/01 08:26 ID:???<> >>395
> SKKは正直10.62aの挙動の方がしっくりきます。
たとえばどんな挙動でしょう?
auto-fill のタイミング? 参考にしますので。
<> 1<>sage<>02/05/02 02:33 ID:???<> >>396
>>397
 ストレージカードの名前は何にしていますか? Storage Cardかな?
 PocketPC用として配布しているもの(つまりSKKを使わずに済むもの)を
Jornada7*0にインストールしたいってことですよね?

>>398
 おお! すると括弧の中は日本語でもいいってことですよね? だとすれ
ば、Webオーサリングに無理無く使えますよ。有用な情報ありがとうござい
ます。
 以前英語のドキュメントを読んだときは、そういうWikiNameが使えると
は読み取れませんでした。

>>399
 既にmemcardの記述があるってことはPocketPC版じゃないほうですよね?
 だとすると、.emacsの中にあるSKKの辞書のパスも書き換えないとだめです。

 1スロのPocketPC向けにまとめたものをストレージカードにインストール
する場合は、env.regの中のパス指定の頭にストレージカード名を付け足す
必要があります。
 加えて、Navi2chの直接起動用に添付したショートカットを使うならば、
それも設置パスに依存するので、設置場所に合わせて書き換えないとだめ
ですね。
 ショートカットから起動すると、Navi2chを起動する手間が省けますので
、このショートカットから起動することをおすすめします。
 PocketPC版にはSKKを組み込んでませんので、.emacsはいじらなくてもい
いです。 <> 1<>sage<>02/05/02 02:36 ID:???<> >>400
 英語キーボードを入手して付け換えて、Keyboard Remapper for Jornad
a720で配列を変更という手は使えますが、なかなか英語キーボードが入手
できないのが難点です。この辺りの話題は、最近もJornadaスレで出ていた
ので、参考にしては。

hp jornada600/700シリーズ Vol.5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017064386/

 EmacsCEを使う上で、英語版であることは直接の制限にはならないと思い
ますが(むしろメモリの点で有利)、そのほかのアプリを使おうとするとき
の制限を負ってしまうかもしれませんし、他のアプリを捨ててもいいほど
、EmacsCEは完璧ではありませんので、英語版のJornadaはうかつにおすす
めできないですねぇ。
 また、蛇足になりますが、EmacsCEを使うなら、64MBのJornada728も視野
に入れたほうがいいです。僕は出たら乗り換える予定です。 <> 1<>sage<>02/05/02 03:38 ID:???<> >>401
http://users.hoops.ne.jp/joechin/
 ここはご存知なのですよね?
 シグマリオンは最初のやつ(カスタムメモリなし)ですか?
 Navi2chさえ使えればいいですか?
 それならRAMにインストールするのでしょうから、PocketPC用のMIPS版を
落としてきて(違うのなら詳しくどうしたいのか教えてください)、

http://users.hoops.ne.jp/joechin/ppcinstall.htm

 この手順通りにインストールすればいいです。TeaPadは必要ないですが。
 レジストリのインポートとは、TascalRegEditを起動して、メニュー「フ
ァイル>レジストリの取り込み」を選び、種類のポップアップメニューから
レジストリファイルを選んで、env.regを開く一連の作業のことをいいます。

 画面の大きさがPocketPC用になっちゃってますが、.emacsのwidthとhei
ghtの値をエディタで書き換えてみてください。

 便利な使い方ねぇ……EmacsCEは、世にあまたあるElispで書かれたソフ
トウェアを流用できるということに魅力が集約されています。
 便利なElispを見付けることが、すなわちEmacsCEを便利に使うというこ
とだと思いますよ(Elispでバリバリプログラミングできるなら別ですが)。

http://www.anc.ed.ac.uk/~stephen/emacs/ell.html

 僕はEmacsCEとNavi2chが起動しっぱなしなので、それ以外の用途に使う
時間っていうのがあんまりないんですけどね(w <> 1<>sage<>02/05/02 04:02 ID:???<>  モバ板らしいかどうかはわからないですが、知っている中で便利だと思
ったElispを紹介しましょうか。
 Elispっていうのは、「EmacsというOSの中で動くソフト」ととらえてい
ただければいいかと思います。英丸エディタのマクロのすっげーやつ、と
いうんでもいいかな。
 ただし、EmacsCEではメモリに制限があるので巨大なElispは無理。
それから、外部コマンドを使うElispは動かないです。eicqとかw3mとかですね。

■sdic/lookup
 PDAには欠かせない辞書類。
 ttp://namazu.org/~tsuchiya/sdic/index.html
 ttp://openlab.ring.gr.jp/lookup/
 ttp://www.aist-nara.ac.jp/~masata-y/autolookup/index.html

■ispell
 スペルチェック。
 ttp://www.rainer-keuchel.de/wince/ispell-ce.html

■emacs-wiki
 一言でいえばハイパーテキストのオーサリング環境で、htmlへの書き出し
 もできます。
 キモチのよい操作性で、バンバンハイパーテキストを書くことができます。
 ttp://www.ops.dti.ne.jp/~cake-smd/wiki/EmacsWiki.html

■yahtml-mode/html-helper-mode
 ttp://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/html/emacs.html
 慣れると快感度が高いhtml記述支援モード
 ttp://www.nk.rim.or.jp/~naru/yatex/sample.html
 yahtml-modeとそうへきをなすhtml記述支援モード
 ttp://www.nih.go.jp/~jun/doc/html-helper-mode.html <> 1<>sage<>02/05/02 04:03 ID:???<> ■irchat
 IRCクライアント。チャットソフトですね。2ch用のサーバもあります。
 現在のところ、WindowsCE用で日本語が通るIRCクライアントはちゃっとCE
 しかないのですが、EmacsCEでirchatを動かすと、EmacsCEがIRCクライアン
 トに早変わりします。存在意義はデカい。機能はめちゃくちゃ凄い。AirK
 eeperがないと、AirH"環境ではブチブチ切断されますが。
 派生バージョンのirchat-pjなんていうのもあります。こっちも動きました。

■mhc
 メーラと連携してスケジュールを管理できるスケジューラ。
 しかし、Wanderlustとかといっしょにメモリにロードすることを意味する
 わけで、これメモリ的にEmacsCEには荷が重いです。
 ttp://www.quickhack.net/mhc/

■todo-mode
 ToDoを管理するモードもあります。
 ttp://savannah.gnu.org/cgi-bin/viewcvs/emacs/emacs/lisp/calendar/todo-mode.el
 ttp://youpou.lip6.fr/queinnec/Miscellaneous/todo.el
 ftp://ftp.codefactory.se/pub/people/daniel/elisp/todoo.el <> 1<>sage<>02/05/02 04:03 ID:???<> ■rd-memo
 ハイパーリンク付きメモ帳。
 激しく便利そうだし、PDAでこそ使うべきだと思う。
 ttp://www.me.ics.saitama-u.ac.jp/~hira/rd-memo/

■memo-mode
 階層構造付きのメモを書くことができます。
 アウトラインプロセッサーにもなります。Tomboみたいなやつですね。
 ミソは、Emacsが動く環境なら、そのデータをそのまま流用できることです。
 ttp://mibai.tec.u-ryukyu.ac.jp/~oshiro/Programs/others/memo-mode.html

■Notes-mode
 Emacs用メモモードのルーツ? 
 ttp://www.isi.edu/~johnh/SOFTWARE/NOTES_MODE/

■QPocket for Emacs
 泣く子も黙るPOBoxで有名な増井さんの、QPocketのオリジナル。
 でもこれ、ほとんどCで書かれているから、移植してもらわないとダメで
 すね。
 POBoxをEmacsCE用に移植してくれる、という話もあったので、頼んだら
 移植してもらえるかもしれないです。

 ttp://www.csl.sony.co.jp/person/masui/UnixMagazine/PDF/if0005.pdf
 ttp://www.csl.sony.co.jp/person/masui/UnixMagazine/qpocket.tar.gz

■wget-mode
 WindowsCEにも移植されてるwgetのフロントエンドです。
 WinCEにはマトモなダウンローダーがないので、補完できるかも。
 ttp://relativity.yi.org/el/wget.el

 ところで、シグマリオン2のカスタムメモリってデフォルトだと「メモリ
 カード」なのでしょうか? それを「Storage Card」にすることもできる? <> 1<>sage<>02/05/02 04:25 ID:???<> >>402
>It seems that you have deleted ▽ [4 times]

コレが何かの拍子によく表示されてイヤなんです。
Shiftを押しても変換モードにならないことがあって、
一度C-jすると、上記のメッセージが出るんですけど、
以前はそんなことなかった!!

あと、「なに」と打とうとしてShiftを離すタイミングが遅れて
「NANI」と打ってしまうことがあるんですが(クセ)、
そのときに「なんい」となるのがなんかイヤです。
以前のバージョンでは、押しっぱなしでも「なに」でした。

すいません。マニュアルとかは全然読まないで使っているので、
アホなことを書いているとは自覚してます。

ていうか、ひょっとして、SKK Openlabの人!? ((;゚Д゚))ガクガクブルブル <> 1<>sage<>02/05/02 05:39 ID:???<> ■hnf-mode
ハイパー日記システム記述支援モード。
これもPDAで動かす意味はありそうですね。
http://www.nijino.com/ari/programs/hnf-mode/
http://www.h14m.org/ <> 402<>sage<>02/05/02 09:02 ID:???<> >>409
> >It seems that you have deleted ▽ [4 times]
>
> コレが何かの拍子によく表示されてイヤなんです。
それはタイプミスで妙な事したからではないかな?
自分もときどきやりますが。

> Shiftを押しても変換モードにならないことがあって、
> 一度C-jすると、上記のメッセージが出るんですけど、
> 以前はそんなことなかった!!
昔はモバイル機器を持ってなかったのでタイプミスをしなかったとか??


> あと、「なに」と打とうとしてShiftを離すタイミングが遅れて
> 「NANI」と打ってしまうことがあるんですが(クセ)、
> そのときに「なんい」となるのがなんかイヤです。
> 以前のバージョンでは、押しっぱなしでも「なに」でした。

ちょっと自分が勘違いしてるかもしれないけど…

N >> NA >> NAN >> NANI
▽n >> ▽な >> ▽な*n >> ▼なんい(「な*んい」で登録待ち)

というのは前からのようですが。
10.62a(on XEmacs) も 9.6(on Mule) も 8.6(on Mule) も
7.18(on Mule) も 6.32(on Nemacs) も…
(もう疲れてきた。これ以上遡るのはヤメよう…)
<> 1<>sage<>02/05/02 10:35 ID:???<> >>411
すいません。アホなことにつきあわせてしまいました。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/05/02 17:14 ID:???<> >>404(1)
じゃあじゃあ、普通のWindowsみたいに、無理矢理設定に嘘ついて英語キーボードにすることは可能?
「"」と書いてあっても、shift + 2で「@」が出る、っつーよーな。
<> 1<>sage<>02/05/03 00:01 ID:???<> >>413
今自分のマシンが修理中なので試せませんが、ASCII配列化もKeyboard
Remapperでできそうですね(本来それをするためにある?)。

ttp://home.att.ne.jp/omega/snak/software/quack/
ttp://www.hh.iij4u.or.jp/~i-taka/ <> 387<>sage<>02/05/03 01:05 ID:???<> >>398
> [[wikiname]] ... 二重かぎ括弧くくりとか
> [[wikiname][description]] ... 別名つきとか
知らなかった……(汗
thanxです。

"[[日本語]]"だと、「日本語」という名称でファイルが作成されてしまう。
"[[WikiName][日本語のWikiName]"だと、元ファイル中の見出しが、
「日本語のWikiName」で、リンク・ファイル名は「WikiName」。
これは便利だ。

emacs-wikiは、「ハイパー・テキストで情報管理」みたいな使い方に限ってい
えば、まさにEmacsCE向きではないかと。

>>395
navi2ch
(・∀・)イイ!!
↑C-c C-a i ですね。
<> 387<>sage<>02/05/03 02:22 ID:???<> >>1さん
navi2chのinfoを見たりしながら>415を書いてたら、その間にだいぶカキコが。
交通整理も大変ですね。

SKKネタに戻ってしまいますが、EmacsCEでは、L辞書が通常の用法ではメモリ
上の制約から使えませんよね。そこで、これをバッファに読み込まないで検索
する方法があったらイイと思いませんか?
skk-lookupを使えばいいのかな。

思いつきを書いただけですので、とくに意見がなければ放置しといてください。
<> 1<>sage<>02/05/03 03:29 ID:???<> >>415
ふむふむ。真に理解しました(w
emacs-wiki(・∀・)イイ!!

rd-memoインストールしてインプレ書こうかな。
ああ、でもJornadaはまだ修理中……。

>>416
SKKは元々ネットワーク上のSKKサーバから辞書引きでき
ますので(要はワークグループで辞書共有をしようって
んでしょう)、サーバさえ立てれば、できますわね。

↓設定例
> 辞書サーバを利用する場合
> (setq skk-server-host "mars")
> (setq skk-serv "/usr/local/soft/nemacs/etc/skkserv")
> (setq skk-aux-large-jisyo ".../SKK-JISYO.L")

家の中では無線LANで、外出先ではAirH"で自宅サーバにつないで、
自宅のskkservで変換をする、っていう運用が考えられますね(w

ひょっとしたら、skkservさえWinCE用に移植できれば、
SKK-JISYO.Lがローカルで使えるかもしれないです。
なんかSKK-JISYO.Lが使えないのは、EmacsCEのメモリ管理の
マズさから来ているような感じがするので。

というわけで、skkservの移植、考えていただけないですか? >>411
今、WinCEの開発環境はタダみたいなものですし、
POBoxの増井さんいわく、

> WinCEでもWinsockでサーバがちゃんと動かせるのですね...
> CE上のPOBox ServerとCE Emacsでちゃんと通信できました。
> 近日中に公開します。

とのことなので、意外と簡単に移植ができるかも……。
EmacsCEでSKK-JISYO.Lが使えたら、死ぬかもしれないほどかなり幸せ。
よろしくご検討ください>>411 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/05/03 03:58 ID:???<> >>416
> skk-lookupを使えばいいのかな。

looup は多分無理でしょう。デカい(と思う)ので。
そもそも目的が違いますけどね。

>>417
> ↓設定例
> > 辞書サーバを利用する場合
> > (setq skk-server-host "mars")
> > (setq skk-serv "/usr/local/soft/nemacs/etc/skkserv")
> > (setq skk-aux-large-jisyo ".../SKK-JISYO.L")

skk-serv って skk-server-prog のつもりだよね?
# 8.6 > 9.6 の間で変わってるみたい。
これ、今時の server なら指定する必要無いです。host と
(デフォルトと違う port なら) skk-server-portnum でいいはずです。
いちおう skk から server を立ち上げる機能はありますけど
これは一種の(佐藤先生からの) service で、必要になる人は少ないと思います。
# でも EmacsCE な人には嬉しいかもね。この機能が動くかどうかは
# 知りませんが。
<> 1<>sage<>02/05/03 04:45 ID:???<> >>418
 あ、適当にGoogleでさらってコピペしたものなんで、
古いモンだったですね。

http://openlab.ring.gr.jp/skk/skk-manual/skk-manual-ja_3.html#SEC10
http://openlab.ring.gr.jp/skk/skk-manual/skk-manual-ja_5.html#SEC121

 最近はいろんなSKK辞書サーバがあるみたいですね。

skkserv
skksearch
dbskkd-cdb
skkipserv
skkserv-bsearch
dbskkd
rskkserv
pskkserv-B
pskkserv-G
multiskkserv
gtskkserv
JSKKServer

木原英人さんによる各種skkservの比較
ttp://www1.interq.or.jp/~deton/ckskkserv/

pskkserv-B
pskkserv-G

 この2つはPerl版なので、Perl5.6が移植されてる
WindowsCEで使えるかもしれないですが、GDBMも
Berkeley DBも、結局WindowsCEに移植しないとダメです
ね。

 いずれにせよ、CE用にSKK辞書サーバがあると、幸せ
になれそうなんだがなぁ……。

こ、これは……。
ttp://www.daionet.gr.jp/~knok/images/ekons-navi2ch.png <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/05/03 05:26 ID:???<> inetd みたいなのって EmacsCE にもあるんですか?
もしあれば skksearch あたりが楽そうな気が。
multiskkserv は pthread とか必要だからムズいだろうな。cdb も必要だし。

wskkserv って CE では動かないの?
<> 1<>sage<>02/05/03 16:02 ID:???<> >>420
よくわかっていないのですが、inetdとEmacsは直接関係あるのでしょうか。
いずれにせよ、WindowsCE用のinetdはないですね。

wskkservの作者様にダメ元でメールしてみました。
そういえば、SKKIMEも愛用中。 <> 1<>sage<>02/05/03 16:06 ID:???<> 一応、これダウンロード中。でもこれXP Pro必要なのね……。
Win2kSP2はあるけど、インストールしないと。

MicrosoftR eMbedded Visual C++ 4.0ダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/device/eVC_download.asp

自分はプログラム全然できないので、まあ無理でしょうな。 <> daisaku<>sage<>02/05/03 16:57 ID:???<> >>420
UNIXに関しては素人なのではずしてるかもしれませんが、
別にinetdを動かさなくても、直接skksearchを動かせばいいのでは?
(わざわざinetdから起動しなければならない理由はないですよね?)

skksearchにしてもwskkservにしても、Rainerさんのcelib.dllを使えば
移植が可能なような気がしないではないです。
(私には無理ですが...)
<> daisaku<>sage<>02/05/03 19:40 ID:???<> >>390
VimCEを試してみましたが、全角文字の表示はだめでした。
RainerさんのVimCEのWebページの最初に"It handles ASCII files only."
とあるので、やっぱりまだ無理みたいです。
ただ、まるでだめなのではなく、全角文字は表示されるけど隣の
文字が半分かぶさってしまうという状況(multibyteオプション
は有効でコンパイルされているようです)で、あと少しという感じ
です。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/05/03 20:13 ID:???<> ttp://www.tenforward.org/bakin/computer/pda/emacs.html <> 398<>sage<>02/05/03 20:53 ID:???<> なぜかsage進行!?

planner.el をご紹介。
emacs-wiki と同じ作者のelisp。
emacs-wikiを拡張するプログラムで、機能は別スレで盛り上がっている
フランクリン・プランナー(FP)をEmacsで実現してしまうソフトです。
FPをデジタル化したければ、これが一番(・∀・)イイ!!
<> 1<>sage<>02/05/04 00:54 ID:???<> >>426
Emacs信者隔離スレなので穏便にsage進行
よいですね。ていうか、ひょっとするとPIM機能最強を狙える!?

planner.elとは……
> 本来毎日のTODOやメモを管理するためのPIMアプリです。
> EmacsWiki を拡張して作られているのでその機能を全て
> 含みます。
>
> 1日1ファイルのページをCCYY.MM.DDの名前で自動作成
> WikiName のルールを拡張して、CCYY.MM.DD 形式も WikiName として認識
> TODOの管理(優先度の管理、未了事項の繰越など)

↓planner解説
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~cake-smd/wiki/MakingOfWikiTech.html

↓フランクリン手帳についてはココ参照
●徹底比較!データ管理術 □ 紙&PDA □
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1019839945/ <> 1<>sage<>02/05/04 01:53 ID:???<> planner-browser
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/kc4/quasi/linuxnote.html#project <> 1<>sage<>02/05/05 04:14 ID:???<> httpサーバのapacheのWindowsCE移植版がアップデートしてます。
パイプ経由のcgiをサポートしているそうです。
もはや、パイプ代わりのリダイレクトファイルはいらないとのこと。
PocketPCで動かすWebサーバなんてのも、案外いいかもしれないですね。

> New apache builds that suppport cgi via pipes are available.
> Only work with executables that use celib.dll.
> cgi-in.txt, cgi-out.txt and cgi-env.txt are not needed
> anymore.
>
> http://www.wince-devel.org/wince/dirlist.html <> 1<>sage<>02/05/05 14:01 ID:???<> >>423
レス忘れてた。
daisakuさんどうもです。Jornada修理しました?
wskkserv作者様からは返事きませんねー。

>>424
ほう。VimCE、multibyteも一応通るんですね。
multibyteに対応するつもりがあるのかどうか、
Rainerさんに聞いてみようかな。
というか、150円やるから対応しろと。 <> 1<>sage<>02/05/05 16:47 ID:???<> ■Web BBS get (旧称 YAMI = Yet Another Mamimi)

 Emacs上にmamimiのようなWebBBSアクセス環境を構築
するツール類です。

 Perlでログを獲得&加工して、Emacs上で読み、書き込
みをするというしくみになっています。

 Perlで@Niftyのフォーラムのログ形式にコンバートし
て、@Niftyのログ読みに使うGlogというElispにてEmacs
上で読むわけです。

 Glogで書き出したPADファイルを、WebBBSに投稿する
こともできます。これもPerl側でやるようになっていま
す。

 カスタマイズは、mamimiのような切り出し情報を設定
ファイルに書くことで実現しています。
 INCMのように、いきなりPerlやRubyをいじらなくては
ならないということはありません。

 以前試したときは、PerlCEをダウンロードしてきて、
ActivePerlからライブラリを移植して試したのですが、
ライブラリが足りないと警告されて、そこで止まってま
した。

 最近ページを訪ねてみると、なんとCMTフォーマット
をGlogで読めるようにするプラグインが置いてあるじゃ
ないですか(CMTフォーマットとはINCMが扱うログファイル)。
 というか、以前僕が頼んだんですけど……。

 というわけで、CE上には貴重な環境が構築できそうな
んですけど、誰かチャレンジしてみませんか?

↓参考スクリーンショット
http://homepage1.nifty.com/xpress/web/trh/glog_nifty.png

↓入手(掲示板巡回というところから)
http://homepage1.nifty.com/xpress/

↓PerlCE
http://www.rainer-keuchel.de/wince/perlce.html

↓PerlCEについての日本語によるちょっとした解説
http://digit.que.ne.jp/work/index.cgi?mycmd=read&mypage=PerlCE <> いつでもどこでも名無しさん<><>02/05/07 05:50 ID:h/w8hfqn<> わーい。mewlsがうごいたよーん。
なんとかさんのcelibのサンプルから適当にMakeしたらできた。
mewcatもなんとなくコンパイルされた感じ(zlibがねーぞーって怒られるけど)。
一通り使えそーなので、WinCEでMewを使いたい!ていう人にはうれしいかも。
てゆーかそんなひといるのか?
<> 1<>sage<>02/05/07 15:19 ID:???<> >>432
おお、神降臨!!
使ってみたいので公開希望。
どんな環境でどんな風にコンパイルしたのか、
そして過程も教えていただけると幸いです。
celib.hをインクルードして、とかいうのを。

wskkserv, w3m, eicq, sed, ,jgawk, egrep

欲しいものはいくらでもあるんですが、
誰もやらないというのであれば、自分でやってみようかと。
あ、いや、自分はプログラムなんて全然できませんけどね。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/05/07 23:42 ID:???<> SKK掲示板 で中島さんが skk-exsearch.el の事をおっしゃっていたけど、
あれは eieio というライブラリを要求するから CE じゃ無理だろうね。
luna で書き直されるのかもしれないけど。
別に cdbget じゃなくて fgrep でも構わないと思う。
ただ、server も移植できるんじゃないかな、と思う。少し知識があって
やる気もある人がいればの話。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/05/08 00:28 ID:???<> >>434
> あれは eieio というライブラリを

「エイエイオー」なのか「イーアイイーアイオー」なのか気になる。
どうーでもいーのでsage
<> 1<>sage<>02/05/08 00:57 ID:???<> いずれ流れちゃうだろうし貼っておこうかな。
その少し知識があって、やる気もある人きぼん。

↓SKK掲示板
ttp://6718.teacup.com/yutopia/bbs

> Re: SKK on winCE 投稿者:中島幹夫  投稿日: 5月 7日(火)21時18分26秒
>
> > 要は外部コマンド cdbget に cdb 化した SKK-JISYO.L.cdb
> > を検索させるだけなので、その気になれば実装は簡単で
> > しょう。
>
> まぁしかし cdb が WindowsCE で動くのか、ってのが前堤条件
> になりますねぇ。
>
> ---------
> Re: SKK on winCE 投稿者:中島幹夫  投稿日: 5月 7日(火)21時16分22秒
>
> > 辞書をバッファに読み込まないで検索する方法を
> > e-lispで解決することはできるんでしょうか。
>
>  elisp だけで実現した実装は今のところありませんが、
> D. J. Bernstein の cdb に入っている cdbget を外部か
> ら呼び出して検索する experimental program
> skk-exsearch.el があります (ただし現状は
> no-maintainance)。
>
> luna 化した次世代 SKK では検索エンジンの一つとして
> 再実装する予定です。
>
> 要は外部コマンド cdbget に cdb 化した SKK-JISYO.L.cdb
> を検索させるだけなので、その気になれば実装は簡単で
> しょう。Windows CE で動かした経験はありませんが、AT
> 互換 PC で動かした範囲では server を経由する検索と同
> 等以上のレスポンスがありました。
>
> 以上ご参考までに。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/05/08 02:27 ID:???<> だれか知らんけど(知るわけないけど)、nanashi は止めたほうがよくない(^^;
別に本名出せとは思わないだろうけど nickname ぐらい考えなよ。
<> いつでもどこでも名無しさん<><>02/05/08 02:54 ID:fiUMUKkE<> >>433
なんかほめられとうれしーですね。
公開できればと思いますが、どこ置こうか。。。
あ、ジオとか使えばいーのかな。
ちょっと製造元にも確認取ってやれたらやっときます。

やり方、といってもたいしたことではないですが、
C言語の基礎知識+Makeファイルの基礎知識なしでぶ
つかるのはちょっと危険かと。

仮にそれがある前提で話をすると、VisualC++などの処理
系とWindowsCEのSDKはもちろんのこと、celibのソース版
をGetしておきます。

celibのソース版のdocディレクトリにEXEを作る際のMakefile
のサンプルがあるのでそれをコピーし、自分の環境にあわせます。
(celibのパスやWindowsCEToolsディレクトリなどの指定)
<> いつでもどこでも名無しさん<><>02/05/08 02:54 ID:fiUMUKkE<> その際、作りたいバイナリのソースに合わせてMakefileの編集。
celibはほぼ基本的なCライブラリのヘッダを持いて、素直なプロ
グラムであれば、ほもなにも書き換えする必要はないでしょう。
一点だけ、mainのあるファイルでいいと思いますが、ドキュメン
トに載っているWinMainの記述を加えます。
WinMain(...){
main(...,...);
}
(こんな感じの、ドキュメントじゃなかったかな、どっかのファイ
ルからパクったのかな、いずれにせよ、WinMainからmainを呼び出す
ただそれだけの記述。
ちょっとつまづいたのは、w32consoleのオブジェクトファイルをリンク
させるみたいな記述があってその通りしたら、簡単な標準出力プログラ
ムがウィンドウプログラムになってしまったこと。(これだと、Emacsで
標準出力の結果を取るプログラムでは使用できない)
どうやら上記のようにmainのあるファイルにでもWinMainの記述を足して
おけばconsole.objとwemain.obj(だっけかな)をリンクする必要なないみ
たいです。
たしか下記のような感じでexeはできたと思います。
clarm.exe -I ..なんたら... -O -Fo mewls.obj mewls.c
clarm.exe -I ..なんたら... -O -Fo pattern.obj pattern.c
clarm.exe -I ..なんたら... -O -Fo util.obj util.c
link.exe -linklib:..なんたら... util.obj mewls.obj pattern.obj -O:exe mewls.exe
(編集したのはmewlsだけです。WinMainの記述を加えただけ)

健闘をお祈りします。
<> いつでもどこでも名無しさん<><>02/05/08 02:55 ID:fiUMUKkE<> >wskkserv, w3m, eicq, sed, ,jgawk, egrep

きゃー大変そう。。。egrepはないんでしたっけ??あれ?
なんかgrepのソースが置いてあったところにあった気が。。。

僕が狙っているのは

namazu, eblook, rsync

ですね。夢、ですね。

<> 438<><>02/05/08 02:59 ID:fiUMUKkE<> >>437
てゆーか、おめーも名無しヽ(;▽;)ノ <> 437<>sage<>02/05/08 03:04 ID:???<> あ、SKK 掲示板のほうの事ね。書き忘れスマソ
<> 438<><>02/05/08 03:05 ID:fiUMUKkE<> ちなみに、wskkservを使わなくてもいい方法。
普段からSKKをつかって、辞書を鍛えておく。
そうすっとJISYO-Mぐらいのサイズでいい感じで、JISYO-Lと差分とって
しあわせ、、、なわきゃないか。 <> 438<><>02/05/08 03:12 ID:fiUMUKkE<> 眠いので怒涛の書き込み。
historyに残っていたので、
clarm.exe -c -nologo -I C:/tmp/zip/celib-3.10-dll-src.tar/celib-palm-3.0/inc
-I C:/Window~1/wce211/MSHPCP~1/include -I C:/tmp/zip/celib-3.10-dll-src.tar/celib-palm-3.0/inc200
-I . -I C:/tmp/zip/celib-3.10-dll-src.tar/celib-palm-3.0/inc -I .. -D HAVE_CONFIG_H -D_WINDOWS
-D_WIN32_WCE=300 -DUNDER_CE=300 -D _MT -D _DLL -D ARM -D arm -D _arm_ -D _ARM_ -DPROCESSOR_ARM
-DPALM_SIZE -D HAVE_CONFIG_H -Fowince-arm-hpc-wce300/ ./mewls.c ./utils.c ./pattern.c
link.exe -nologo -debug:full -pdb:none -subsystem:windowsce,3.00
-libpath:C:/tmp/zip/CELIB-~1.TAR/CELIB-~1.0/WINCE-~2 -libpath:C:/Window~1/wce211/MSHPCP~1/lib/arm
-machine:ARM -out:wince-arm-hpc-wce300/mewls.exe wince-arm-hpc-wce300/mewls.obj
wince-arm-hpc-wce300/pattern.obj wince-arm-hpc-wce300/utils.obj -nodefaultlib:oldnames.lib
-nodefaultlib:libc.lib corelibc.lib coredll.lib winsock.lib celib.lib
うーん、至極適当にやっていたのがばれるな。
まーおれ文系だし。うごきゃいい派だし。 <> 438<><>02/05/08 03:16 ID:fiUMUKkE<> mewls.cの最後に追加したのは
int
wWinMain(HINSTANCE hInst, HINSTANCE hPrevInst, wchar_t *lpCommand, int nShow)
{
xceinit(lpCommand);

return main(__xceargc, __xceargv);
}
<> 1<>sage<>02/05/08 03:28 ID:???<> >>438
ありがとうございます。なるほど。すごーーーーく参考になりました。
なんかできそうな気になってきた……。むかーし、X68k用のGCCで、
Hello Worldはコンパイルしたことあります(w
そういえば、RainerさんはGCCの移植も考えておられるようですね。
夢のセルフ開発環境!!
>>440
sedもgrepもあるんですけど、どっちも日本語通らない……。
あー、ほしいなぁー。といってみるテスト。
namazuはいいですねー。migemoとかも使いたいです。
ちなみに、rsync2.4.6はありますが、これじゃダメなんでしょうか。
http://www.rainer-keuchel.de/wince/rsync.html

↓rsyncって何?
http://www.infoscience.co.jp/technical/rsync/ <> 438<><>02/05/08 03:40 ID:fiUMUKkE<> とりあえずアップしておきました。
これでいーのかな。やりかたがよくわからん。。。
GIFの拡張子をEXEにしてください。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3478/
てゆーか、いけないことだよね。とりあえずね。秘密でね。内輪でね。
<> 438<><>02/05/08 03:54 ID:fiUMUKkE<> rsyncあったんかいーーー。見落としてた。。。
すてきー。ありがとーヾ(@°▽°@)ノ
rsyncっていったらあれですよ。サーバとファイルの同期してくれるん
ですよ。EmacsでActiveSycncっつったらあれだけど、rsyncがあれば、
いろいろべんりになるんじゃないかと思って。

ってなんかちゃんとつかえなさそう??うーんもう眠いのでねむ。 <> 1<>sage<>02/05/08 04:11 ID:???<> >>448
よかったですねー。
rsyncは5月3日にアップされたばっかです。

rsyncは、要はかなりインテリジェントにファイルのsyncをしてくれる
もののようですね。
使ったことないのですが、ひょっとしたらすんごくいいかも。
Emacs+mhcをMacとJornadaにインストールしといて、
夢のSyncができるかも……。どっちからの更新も反映できるという。

ファイルもらいました。ありがとうです!!
で、あんのう……今Jornada720が壊れててARM版試せないので、
MIPS版があるとよいのですが……。
また、いつか、プロジェクトごとアプしてもらえるとうれしいです。 <> 1<>sage<>02/05/08 10:06 ID:???<> そういえば、64MBのRAMを搭載したPocketPCをお持ちの
方に、EmacsCEをテストしてみてほしいですね。SKKのラー
ジ辞書を読み込ませてみたり、Wanderlustで500件以上
メールがたまったサーバにつないでみたりしてほしいで
す。

CFに環境を作って、店頭で試せばいいか? <> 1<>sage<>02/05/08 10:16 ID:???<> Yet another wget-mode
ttp://isweb22.infoseek.co.jp/computer/pop-club/emacs/emacs-wget.html <> 387<>sage<>02/05/10 01:42 ID:???<> gcc (on cygwin) でwinCE向けコンパイルは可能ですか?
(C入門以前です) <> 1<>sage<>02/05/10 01:57 ID:???<> >>452
無理でしょう。
Rainerさんが、GCCを使ったクロスコンパイル環境を作られてるので、
それ待ちですな。
ToDoの一番上にあるし、Rsyncの次はコレが来るかもしれないですね。

> GCC cross-compiler/GDB. In Progress. Basically works for ARM/MIPS/SH3.
> Lots of changes. Libraries have to be written.

http://www.rainer-keuchel.de/wince/todo.html

今のところはコレで。無料ですよ。
MicrosoftR eMbedded Visual C++ 4.0ダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/device/eVC_download.asp <> 387<>sage<>02/05/11 00:16 ID:???<> >>453 うちは、Rainerさんのgccクロスコンパイル環境待ちです。

じつは、物持ちがとてもよくて、おかげさまで、母艦のPCとOSが、MS Visual
C++ 4.0の動作保証範囲外だったりするもので(W。
それ以前に、自前でCをコンパイルするための知識がないのも問題だが。。。

それにしても、Rainerさん一人でcygwinCEを実現か?
<> 1<>sage<>02/05/12 04:30 ID:???<>
ここ(http://www.duh.org/j720/)にこんなことが書いてありました。

> GCC Cross Development Environment for H/PC 2000 ARM (as on
> the Jornada 720), with support for the "current directory"
> paradigm and Unix-like pathnames. This will let you port
> Win32 apps almost verbatim, and even many non-Win32
> command-line tools. (Work is in progress to create a Bourne
> shell environment loadable onto a flash card.) COMING SOON!

これはRainerさんのとは違うのかなぁ……。 <> 1<>sage<>02/05/12 04:43 ID:???<> ここにもEmacsCEの話題を見つけました。
ttp://homepage1.nifty.com/abby/PalmTech/DvPr/devsig2.html <> 1<>sage<>02/05/16 01:02 ID:???<> SKKクローンのLKKっつーのがあるんですね。
SKKより絶対的に小さくて速くて、ばかなライブラリは一切要求しないそうです。
なんか挑発的ですね。でも、EmacsCEにはいいかもね。動けば。

> LKK is an skk clone.
> LKK is absolutely smaller and faster than skk,
> and does not require any moronic libraries.

ttp://www.asahi-net.or.jp/~pi9s-nnb/lousy/index.html <> wskkservの作者じゃないけど<><>02/05/17 02:27 ID:Iwpo+NEd<> ここで話題になっていたのに触発され、
skkserv for WindowsCEを作ってみました。

ttp://www.din.or.jp/~fumi-m/wceskkserv/
<> 1<>sage<>02/05/17 20:25 ID:???<> おお! また新たな神が降臨された!
仕事がピークなので即レスできなくて
すいませんです。
激しく感謝いたします。>ふみさん
今試せる環境がないので、誰かテスターきぼんぬ。
これで念願のラージ辞書が使えるか!?
WanderlustやMewが快適に使えるようになるか!?
ここにきて面白くなってきたぞ!!
つーか、早くJornada修理から帰ってこないかなぁ。 <> 458<>sage<>02/05/18 01:03 ID:???<> >>459
ちなみに私が確認しましたところ、メモリ使用量としては
EmacsCE+SKK95LE.DICよりも、500Kbytes程度軽くなるようです。
<> 387<>sage<>02/05/18 03:38 ID:???<> >>458さん
wceSKKSERV、ごくろうさまです。

ver0.30をモバイルギアII for Docomo(winCE2.0)で試してみました。
が、残念ながら起動できませんでした。

オプション設定ダイアログまでは出るのですが、「起動」ボタンを押すと、
すぐに終了してしまいます。
よく見ると一瞬だけ「再起動」ボタンに変わってから、消えてます。

これは、CE2.0には対応してないということでしょうか。
それともレジストリか何かの設定が足りないのでしょうか。

<> 438<><>02/05/18 07:50 ID:N4agsctr<> おー、さくっと動いた。すばらしい。。。(Jornada720)

(setq skk-server-host "localhost")
(setq skk-server-prog "/memcard/bin/ce/skkserv/wceSKKServ.exe")
(setq skk-server-jisyo "/memcard/emacs/skk-jisyo.ll")

個人的にカスタマイズして作成した辞書は3MBほどいくのですが、
これがEmacsのメモリ上に乗らないおかけで、カナリ普段の作業に
余裕ができました。アリガトウございますー>458
<> 458<>sage<>02/05/18 13:32 ID:???<> >>461
私の使ったSDKはCE3.0用だったしれません。
CE2.0のバイナリを含めたバージョンを上げますので
少し待って下さい。

>>462
テストありがとう御座います。
Jornadaで動かないと、私にテスト環境が無いものですから
困るな〜と思っていました。
<> 458<>sage<>02/05/18 14:24 ID:???<> >>461
CE2.0のバイナリを含めたバージョンを公開しました。
テストお願いします。
<> 1<>sage<>02/05/18 16:22 ID:???<> おおー! やはりでかい辞書も使えるようになるんですねー!
しかも3MBも! すばらしい。
ふみさんは神!! 伝説巨神!!

Navi2chでは例のオプションを使うことでメモリが楽になるし、
総合的にかなりいい感じになってきてますね。

>>462
evc3.0++を引っ張り出してきてコンパイルに挑戦してみたのですが、
winmainのはさみ方がわからないやら
winmainを使わなければコンパイルは通るものの
リンクに失敗するやらで玉砕してます。
知識不足です。
HelloWorldから地道にやろうと思います。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/05/18 20:00 ID:???<> >>462
> (setq skk-server-prog "/memcard/bin/ce/skkserv/wceSKKServ.exe")
この設定は要るの??
<> 438<><>02/05/19 00:30 ID:fFRilzB1<> >>458
wceskkserv0051も問題ナク動いております。(Jornada720)
かなり素敵です。
メモリがもうあかんがなーていうメッセージがほぼでなくなりました。

>>465
ワタシもお仕事がテンパってきて、ソースの整理をしたいなーと思っていたの
が手をつけられずじまい。。。

>>466
ハイ。いりませんでした。意味ないです。
だってSKKのマニュアルそう書けって書いてあったんだもーん。
しかも自動起動してくれるかなーと思って。
試してみましたが、ダメみたいでした。
<> 387<>sage<>02/05/19 03:25 ID:???<> >>458 >464さま
ありがとうございます!!!!

しかし、ver0.50でも結果は同じでした。
ほかにCE2.0のモバギIIをご利用の方はいかがでしょう。。。

まあ、私のケースは頭の片隅にとどめるぐらいで、気にしないでください。
うちは、モバギIIでもドコモ仕様だからかチョッと変かもです。
そもそも、EmacsCEすら、起動時に以下のエラーが出てます。

Failed to load WSAStartup ;Return またはEsc で回避。
WinsockInit failed: 6 ;同じく

うちのはもう過去のマシンなので、用途限定でがんばります。
とにかく、EmacsCEでskkservが動くなら、これCE機上最強の
日本語入力環境!
買い替えるなら、またCE!!
<> 458<>sage<>02/05/19 11:22 ID:???<> >>468
う〜ん、ちょっとダメそうですね。
>まあ、私のケースは頭の片隅にとどめるぐらいで、気にしないでください
すみません。お言葉に甘えさせて頂きます。

話は変わるのですが、wceSKKSERVは"起動"ボタンを押さないとサーバが
起動しません。この仕様はどう思いますか?
つまり、実行と同時にサーバが起動するようにした方が良いでしょうか?
皆さまの意見を聞かせて下さい。 <> 1<>sage<>02/05/19 23:09 ID:???<> >>469
ボタンを押さなくても動作開始する方がいいかもしれないですね。
もしくは、最初っから動作するようなコマンドラインオプションでも付けるとか。
EmacsCEみたいに、ショートカットの中身をエディットして指定という感じで。
<> 438<><>02/05/20 01:51 ID:bu8bMzz5<> >>469
ぜひ、プログラムが動作した瞬間、サーバが起動してタスクトレイに入って
もらいたいです。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/05/20 11:59 ID:???<> Jornada728キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
EmacsCEの救世主となるか。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0205/20/n_hpjor.html <> いつでもどこでも名無しさん<><>02/05/20 13:02 ID:WWEJVSPs<> どうも、Emacs自体使ったことの無い初心者です。Jornadaでは無くSig2を使
っているのですが、以前はEmacsCEを使いつつLAN通信とかができない1スロッ
トの機種だったので、なかなかEmacsCE+Navi2Chを入れる気が起きませんで
した。Emacs文化にも正直抵抗がありましたので。しかし、ご存知の方もいら
っしゃるでしょうが、最近Sig2ユーザーの間では、FOMA端子が実はUSBコネ
クタで、ポケットギアのUSBケーブル+USBドライバを入れるとUSB機器が使え
るというUSB祭りなる現象が起こっています。つまり2スロットと同じ環境
が作れたので、俄然インストールをしてみようという気が出てきました。、
さらに、SKKサーバという物の登場で、大きな辞書が使えるようになったよう
で、これは想像の話しなのですが日本語入力が楽にできそうな気がし、更に
興味が沸いてきました。というわけで、各種ソフトの開発者様方、頑張って
下さいね−。あ、MIPSも忘れないでねー。
インストール頑張りまーす! 
(^^)




<> 458<>sage<>02/05/20 20:44 ID:???<> >>470 >>471
オプションが設定されていれば、自動的に起動するようにしました。(ver 0.1.0.0)
ですが、他にも色々変えたので不安定かもしれません。


<> 438<><>02/05/21 01:06 ID:PEtHt3LY<> >>458
wceskkserv0100もスパっと立ち上がってタスクトレイにはいります。。。
(Jornada720)
なまら素敵です。
<> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/05/21 02:26 ID:???<> Jorada720買いたての者です。
>>458
ありがとうごぜーますだ。
母艦のXEmacsと辞書が共有できてもう最高です

#母艦より辞書の立ち上がりが速いのがちと複雑

あと、Tipsってほどでもないけど、、、
(setq skk-egg-like-newline t)
;; skkで変換したあとでEnterを押したとき確定だけする。
;; nilだと確定+改行 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/05/21 04:38 ID:???<> >(setq skk-egg-like-newline t)
これってそんなに嬉しいのかなぁ?? そもそも Enter で確定しないしなぁ <俺
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/05/21 12:35 ID:???<> >>473
わ〜い、おいらもsig使いです。このスレ的にはMIPSは肩身が狭いっすけど
いつかMIPSの神様が現れてくれることを信じています。

いまだにEmacsCEがまともに動かない・・・MIPSの神様・・助けて下さい・ナムナム <> 1<>sage<>02/05/21 12:42 ID:???<> 僕もC-jで確定してます。
というか、あまり確定作業自体しないかも。
確定代わりに改行するって感じかな。
でも、母艦で一般的なIMを使っている人にはうれしいんじゃないかな。
オートかな送りONにして。
Jornadaで親指タイプしている場合にも、運指量が減ってうれしいかも。
Palmscapeからなので、改行変だったら酢味噌。 <> 476<>sage<>02/05/21 14:15 ID:???<> >>477
>>479
確かに、普段は暗黙の確定で済ませばいいのか。
僕の場合は
立って使う+Shift押してから平仮名にしたくなったとき用ですね。
あ、あと「Shift押して」みたいな英数+漢字のときは
便利ですよんってことで一つ。
ただしこれをやると、行末に漢字が来たときとてもうざい
という危険も伴う
玄人には(以下略

#そもそもC-jよりEnterが押し易いってのがおかしいような <> 473<><>02/05/21 22:35 ID:RMrkHds+<> お互いに頑張りましょう!。でも、自分でも頑張ろうねー。 <> 1<>sage<>02/05/21 23:08 ID:???<> >>473
Sig2ですか。USB2AirH"(not Card)とか、USB2LANができるようになったのかな?
しかし、有体にいって、SKKは人を選びますよ。
変換効率といっても、ATOK的なイージーオペレーションを思い描くと、ヒドイ目に遭います(w
辞書さえ大きければ、ヒット率が高いのは事実ですが。
また、SKKは親指タイプにも向いていないです。
せめてCEでもLXみたいにShiftロックがかかればなぁと思います。

インストール頑張ってください。
# 多分、Sig2で通信系のElispまで動かした実績はなかったんじゃないかな。 <> 1<>sage<>02/05/21 23:41 ID:???<> >>474
ふみさんありがとうございます。
今週の金曜にJornada720が修理から帰ってくるので、
そうしたら試してみます。
あー、楽しみだ。

>>478
MIPSダメですか?
どんな感じでダメなのでしょうか。
僕のE-750ではちゃんと動いているので、
MIPSだからダメということはないと思いますよ。
DoCoMoの呪いでもかかっているのかな?(w

>>480
> #そもそもC-jよりEnterが押し易いってのがおかしいような
揚げ足を取るわけじゃないですが、
文脈からすると逆かな?

>>ALL
64MB機でのEmacsCE動作報告、
引き続きお待ちしております。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/05/22 00:11 ID:???<> wceskkserv0100好調に動いてます。

ふみさんありがとうございます。

Jornada710を購入して1ヶ月ほどなのですが、
これで大変快適になりました。

Emacの話題をJorスレでするのはまずいようなので、
こちらでお尋ねしますが、EmacsをCE上で使う皆さ
んはどのくらいのメモリーをシステム側に割り当て
てますか?

私は現在22メガぐらいです。wceskkservを使い
出してからかなり出難くなりましたが、Wanderlust
ではまだ時々メモリー枯渇の警告が出ます。
やっぱり64メガに期待ですか。

<> 1<>sage<>02/05/22 01:26 ID:???<> >>484
はじめまして、かな?

EmacsCEどころか、Jornada728の話をするのもはばかられる感じですよね。>Jorスレ

僕はプログラム実行用に23MBぐらい割り当てていたと思います。
何となく、そんなに割り当てても意味がないような感じがするんですけどね。

SKK辞書サーバ導入環境でも、やっぱりWanderlust動かすと
以下のエラー出ちゃいますか。
サーバ+SKK95辞書だと、メモリ的により余裕が出るということはあるかなぁ。
Mewだとどうなのかな? 出ますか? 以下のエラーは。>>438

> Memory exhausted--use M-x save-some-buffers RET

誰かこのスレでJornada728即買いするっていう人いますか? <> 名無しさん@Emacs<><>02/05/22 01:54 ID:yEdeyYwC<> >>485
デマス。
が、普段使っている分にはほぼでなくなりました。
以前は
Emacs起動->Mew->MHC->navi2ch->skk->漢字変換
ですでにメモリオーバでしたが、
現在は書き込みができるようになっていますし、まだ余裕
がありそう。感謝感謝!!


<> 438<><>02/05/22 01:56 ID:yEdeyYwC<> >486
あや。
名前を入れ忘れた。。。
<> 1<>sage<>02/05/22 01:58 ID:???<> >>486
ふむふむ。
Mew+MHCぐらいなら全然オッケーって感じですか。
……いいじゃん!!! <> 458<>sage<>02/05/22 02:15 ID:???<> wceskkservのメモリは、行数×4bytes 位かかります。
何気に結構多いですよ。 <> 484<>sage<>02/05/22 02:53 ID:???<> >>485

はい、こちらのスレは初めてです。

メモリーの件は、試しに入れたラージ辞書をSKK95に戻して、少し様子を見てみます。

Wanderlustに関しては私の環境が特にメモリ食いかもです。
ノートぱそと同じにしようとして、PortForwarder + Wanderlust (imap4)
という使い方なのです。ヘッダー獲得は最新50に限定するとかしてますけど。

もう少し安定すると、ispellも使えて、この環境サイコーなんだけどなー。
<> 1<>sage<>02/05/22 03:42 ID:???<> >>489
そうなんですか。
じゃあ、使う辞書次第で状況は変わるって感じですね。
>>490
試していただけると幸いです。
ふむふむ。ところで、IMAP4サーバってやっぱ自宅とかで立ててるんですか?
>>ALL
そういえば、Navi2chからブラウザにURL渡しつつ、プロセスも残さないように
設定できてます? 以前(not 1)さんに見てもらったときには、
結局ちゃんと設定できなかったんですが(自分がヘタレ)。

参考)
>>27 >>30 >>176 >>233 >>241-245

最近、regionをGoogle検索にかけるっていうElispが投稿されてて、
これが死ぬほど激便利。なので、これをEmacsCEでもやりたいと。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001393679/562
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001393679/563
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001393679/564

あと、EmacsCEでもSuperってイケるんですかね。
無変換とかをSuperに割り当てて。 <> 1<>age<>02/05/25 00:52 ID:???<> MIPS向けにまとめた配布物を作ったんですけど、
シグマリオン2でも動いたそうです。

http://users.hoops.ne.jp/joechin/

CFにインストールしてUSB経由(FOMA端子)で
通信端末につないでNavi2chという感じでしょうか。 <> 387<>sage<>02/05/25 01:50 ID:???<> >>1さん
UNIX板にもemacsCEスレ立ててたとは知らなかった。。。
こっちで告知してないもんだから。。。



<> 387<>sage<>02/05/25 01:58 ID:???<> こっちは新入部員勧誘スレとして週一ageぐらいでドですか? <> 478<>sage<>02/05/25 07:15 ID:???<> 1さん、あんた若いのに凄いっすよ。
本当〜〜〜に、ありがとう。
だってよレジストリなんて言われても、そんなもん見た事もねえし
ムリだって・やっぱムリだって・CE機で、それもsigmarionでEmacsが
動くなんて夢だって・デマだよガセだよネタだよ、葡萄はすっぱいんだよ。
って思っていましたが,,,      動きましたよ! Emacsが!!
Navi2chまでは届きませんが。とりあえず 1さん、MIPS版有難うございました。 <> 1<>sage<>02/05/25 19:12 ID:???<> ここにRainerさんのEmacsCEページの日本語訳ができてました。
ttp://digit.que.ne.jp/work/index.cgi?EmacsCEDocument

ここ見ててやっぱりそうか、と思ったんですが、

> J720(と、可能性としては他のデバイスでも)シャット
> ダウンキーを押すと仮想キー0xffによるWM_KEYDOWNが生
> じるでしょう。リジュームのためにもう一度このキーを
> 押すと、0x83(VK_F20)のWM_KEYDOWNが発生させられま
> す。不幸にしてEmacsでは、これはデフォルトでは
> clipboad-kill-regionに割り当てられています。f20を
> yow (global-setkey [f20] 'yow)か、予定表のコマン
> ドに割り当てることもできます...。

確かに電源ボタンでスリープしたり復帰したりするときに、
Kill-region(C-k)されていることがあったんですよね。
というわけで、.emacsに、

(global-setkey [f20] 'navi2ch)

とか書き加えておきましょう(w <> 1<>sage<>02/05/25 19:19 ID:???<> >>493
玉砕覚悟でUNIX板に立てたもんで、あえて告知はしませんでした。
POBoxの増井さんが降臨されたけど、その後音沙汰ないしなぁ。
>>494
ネタがなくてあげるのもナンですよねぇ。
ただでさえ攻撃されやすいスレだし……。
消えない程度にageます。
>>495
動きましたか。よかったですね。
最初からこうしとけばよかったのかな?

というか、みんなもっとふみさんをマンセーしよう!!
ふみさんマンセー!!! <> 1<>sage<>02/05/25 22:41 ID:???<> >>497 自己レス。とか書いてたら、増井さんがASCII
「UNIX Magazine」で連載中の「インターフェイスの街
角」。その2002年6月号「Handheld PCの活用」(177ペー
ジ)に、EmacsCEを取り上げているそうです。でもって、
POBoxが動いているスクリーンショットが掲載されてい
るみたいです。チェケラ! <> 458<>sage<>02/05/26 13:03 ID:???<> >>497
何もでませんよ(w
私はEmacsCE+SKKで満足していますからね。他に何か作る気力がありません。
# 強いて言えばSSHクライアントが欲しい… <> 1<>sage<>02/05/26 13:40 ID:???<> >>498
ふみさんどうも。
こんなもんでどうでしょ。
用途が合えば、PortFowarderがいいみたいです。
telnet目的なら、24term(or Pocket Tera Term)+PortFowarderという組み合わせで使うのかな?

■PortFowarder

SSHでサーバにログインしてポートフォワードしてくれる。
PortForwarderはSSHのport forward機能を実装。
Portable OpenSSHのversion 1.2.3およびOpenSSLの
version 0.9.5aをもとに開発。SSHのプロトコルバージョ
ン1.5をサポート。

以下のような機能がない。

・ターミナルサポート
・Rhosts認証
・データ圧縮
・プロキシコマンド

ttp://www.fuji-climb.org/pf/JP/

■SSH for WinCE

This is a port of OpenSSH.

ttp://www.rainer-keuchel.de/wince/ssh.html

■SSHCE

RSA認証&SSH2は不可?

ttp://www.movsoftware.com/sshce.htm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

■24term

80x24行表示を行うvt100ターミナルです。

ttp://www.softclub.jp/~zoro/ce/

■Telnet for WinCE

This is a port of BSD telnet.
ANSI/VT100 is not fully supported. The am cap is currently not supported.
日本語通らないと思う。

ttp://www.rainer-keuchel.de/wince/telnet.html

■Pocket Tera Term

MIPS/SH3ならPocket Tera Termが使えますね。
何でARM版がないのかと小一時間……。

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA002416/ce/index_ce.html <> 1<>sage<>02/05/26 13:41 ID:???<> あ、違った。>>499です。
しかも自分でキリ番踏んでるし。 <> 458<>sage<>02/05/26 14:01 ID:???<> >>500
>>1さんどうもです。
私の場合はPortFowarder+ターミナルで事足りると思ってはいたのですが
いちいちポートフォワーディングするのも面倒と思っていたので、ターミナル
が一緒になったのがいいのかな〜と思っていました。

それはそうと、>>1さんのJornada720は戻ってきたのですか? <> 1<>sage<>02/05/26 14:24 ID:???<> >>502
一緒になったのはないですねー。
少なくとも国内にはないと思いますよ。

僕のjornadaが戻ってくるのは月曜になってしまいました。
もうPocketPCなんかやだー。はやくSKK鯖試したいよ〜。 <> 1<>sage<>02/05/27 12:45 ID:???<> ふみさんwceSKKSERVのアップデートありがとうございます。
http://www.din.or.jp/~fumi-m/wceskkserv/

5/26 wceskkserv0110.lzh

* cygwinでのコンパイルのバイナリを配ることを決定し
 たことにり、 配布の条件がGPLになる。(よく分から
 ないが)

* 辞書選択ダイアログでの冗長な部分を削除。

* Jornada710の動作確認の追加。

* 結局、バッファ長を4096にする。というのも、最近
 SKK-JISYO.Lに人名 をマージして使ったら「こうじ」
 が引けなくなってしまったため。 <> 1<>age<>02/05/27 12:49 ID:???<> おいおいおいおいおいおいおいやべーよ!!
migemoきてます!!
ふみさんは神!! 犬神!!!

5/27追記
http://www.din.or.jp/~fumi-m/wceskkserv/

EmacsCE用にmigemoを移植してみました。 cecmigemo.lzh
速度はギリギリ我慢出来る程度と考えています。 <> 458<>sage<>02/05/27 13:13 ID:???<> >>505
>>1さん報告スミマセンです。
migemoの話ですが、辞書の大きさと検索の速度がトレードオフの関係なので、どの
程度の大きさの辞書にするかが一番の問題です。
現状では辞書はSKK-JISYO.Mからのコンバートですが、それでも長過ぎるエ
ントリがあるので、もう少しダイエット出来ると思います。それと、自分用の.skk-jisyoも
混ぜてコンバートした方がヒット率(?)は高くなると思いますので、試してみて下さい。
<> 1<>sage<>02/05/27 23:41 ID:???<> はあ、やっとJornadaが帰ってきました。
これから諸々試してみます。
キーボードが新しくなって、ちょっと違和感あり。 <> 1<>sage<>02/05/27 23:43 ID:???<> やっとJornada帰ってきました。
H/PCはええのう……。
PocketPCなんか以下略。 <> 1<>sage<>02/05/27 23:45 ID:???<> ありゃ、書き込み失敗したと思ったら成功してた。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/05/28 00:32 ID:???<> (´-`).。oO(しょうじき 1 が少々ウザい) <> 1<>sage<>02/05/28 01:41 ID:???<> >>510
ちょっとはしゃぎすぎ? 少々は勘弁してよ。
隔離スレでおとなしくしてるんだからさ。

ということで、wceSKKSERV動きました。
ふみさん感謝です。 <> 387<>sage<>02/05/29 01:12 ID:???<> >510>511
「攻撃」ってこういうことね。。。

pocketPCでemacsは、やっぱ無理がありますか。
外付けキーボードを接続した場合はどうなんでしょ。
<> 1<>sage<>02/05/29 13:28 ID:???<> >>512
この程度は攻撃とはいえないでしょ。
数字とひらがなを離して書いているところから、
同族(not アンチ)の匂いがします。

PocketPCでEmacsは無理ありますよ。
外付けキーボードを繋げばいいでしょうけど、
CtrlとかAltとかEscの位置で難儀すると思います。
Targus Stowawayとかのデカブツをつなぐぐらいなら、
H/PCのほうがいいと思いますし。

ところで、ページには書いたんですが、naga10とかのフォントを
\Windows\Fontsにインストールしている人は、
\Windowsに移動してください。
Trainとかで2バイト文字が出なくて困ってたりしませんか?
自分もずーっと悩んでたんですが、TrainはPalmで使うことが
ほとんどだしな、ということで諦めてました。 <> 484<><>02/05/30 07:32 ID:ivnNd1ME<> >>512

Trainのフォントの件、ありがとうございます。
これでまたひとつPalmの出番が減ってしまうかもしれません。

報告が遅くなりましたが、wceskkserv0110好調です。

Jornada710のプログラム実行用メモリーを思い切って25MB、
辞書をSKK95で、この数日、Wanderlustを試しています。

一度リセットしてからEmacを立ち上げて使うと、Wanderlustも
長い文章を書かないなら、実用に耐えるレベルのようです。

「実用に耐えるレベル」というのはそれぞれの主観ですから、
「こんなの使えねー、ゴラァ」と言われてしまうかもしれませんが。

imapサーバは、Linuxの仲間と共同でプロバイダにコロケーションして
いるサーバ上にあります。そこにPortforwaderを経由でアクセスしてま
す。出先でメールをチェックするのに便利です。

SSHクライアントですけど、 上記サーバはPortforwarder+24term
だとログインに失敗してしまうので、SSH for WinCEを使ってます。
自宅のサーバだと大丈夫なので、何か設定が足りないようですが、
面倒なので取りあえず動くものを使っています。私の場合、SSHで
入った時に、日本語が必要ないので用に足りています。
<> 484<><>02/05/30 07:34 ID:ivnNd1ME<> すみません。間違えました。

私の前のは、512じゃなくて、1さんの513へのレスです。 <> 387<>sage<>02/06/02 03:26 ID:???<> wceSKKSERV 0.110の作者さま。

Readme 文書のなかで、モバイル・ギア2 では「動作しない」、となってます
が、わたしが確認したのは「モバイル・ギア2 for ドコモ」というかなり昔の
機種のみの話です(wce2.00)。モバギ2シリーズ全般ということになると、わ
かりません。同シリーズの OS は、たしか wce2.00〜2.11の幅があったと思い
ます。機種によっては動くものもあるかもしれません。

;モバギはもう新機種出ないかんじだしなぁ。
;jor728だと、投げ売りしてるカシオペアFivaと
;価格的にダブってくるしなぁ。

<> 458<>sage<>02/06/02 12:51 ID:???<> wceSKKSERVの中にあるのは、昔2.0と書きましたが実は2.11の
バイナリでした(汗。えー、これは私の勝手な思い込みによるもの
で…、>>387様を始め、2.0をお使いの皆様、すみませんでした。
2.0用のSDKが手に入れば、今度こそ2.0用のバイナリを公開したい
と思います。

>>387
ということで、動くわけありませんでした。申し分けありません。
とりあえず、Readmeの修正と*2.11*の明記をして、次のバージョン
を公開します。情報ありがとうございます。 <> 387<>sage<>02/06/03 00:16 ID:???<> >>517
即レスありがとうございます!
気長に待ってます。

2.00のデバイスは、メモリ、CPU的に EmacsCE 自体、ちょっと
きびしいものがあるので(起動に 1分以上かかるとか)、贅沢
言わないことにしてます……。
<> 1<>sage<>02/06/03 08:37 ID:???<> 「howm: 一人お手軽 Wiki もどき」というEmacsCE向きのモードが出てます。
http://www.me.ics.saitama-u.ac.jp/~hira/emacs/howm/

> Emacs 上で, Wiki 風のキーワードリンクができます
> 他のファイルの題名に一致した言葉には下線
> 下線の上で [return] → 対応ファイルにジャンプ
> 低機能が売りです
> フォーマット機能なし
> rd-mode なりなんなり, お好みの環境と組み合わせて
> (minor-mode として実装)
> WikiName なし
> 「リスト」という題名があれば, 「アリストテレス」でもリンクに
> (予定外リンクもまた楽し)
> レポジトリ・データベースなし
> カレントディレクトリを毎回スキャン
> (気軽に導入, 気軽に廃止)
<> 小僧<><>02/06/03 12:32 ID:Qq1/X8Mj<> Nyditot Virtual Display v2.0e
http://www.wince.ne.jp/soft2002/Detail.asp?Key=display&Type=0&CE=0&F=0&PID=2699

という画面解像度の擬似拡大とかするソフトをSig2に入れてみました。
これで解像度1280*480にして、18ドットくらいの文字フォントを使えるよ
うにすると、EmacsCEの行桁数が擬似的に増えたりしないですかねー。ま
ともに読める大きさで。そういうフォントがあるという情報、お待ちして
ます。あ、上のソフトは、試用期間1週間です。






<> 1<>sage<>02/06/03 19:43 ID:???<> >>520
 小僧さんどうもです。

 今dat落ちしてるWin板の「Windowsのフォントスレッ
ド Ver.2」というスレに、恵梨沙(8ドット日本語フォン
ト)をTTF化する方法が載ってます。
 ズバリ、これしかないですね。

 以前からやろうと思ってたんですけど、なかなか面倒
だったりやること忘れてたりでできてません。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:DVdpIie_7McC:pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1005395301/501-600+Windows%82%CC%83t%83H%83%93%83g%83X%83%8C%83b%83h+Ver.2+elisa&hl=ja
<> 小僧<><>02/06/03 23:26 ID:hWMut7Qh<> 擬似解像度増加ソフトで色々試しましたが、ブラウザを見るだけなら800*300とか
それ以上でも読むことは出来ますねー。でも、Emacsでの全角文字入力に関しては
、残念ながら使えるというレベルではありませんでした。残念。

>>1

なるほど、8ドット日本語フォントを普通の解像度で使うことで、表示量をふやす
ということですね。恵梨沙フォントなるものの画面イメージが出てますねー。
いいですねーこれ。TTF化すれば、EmacsCEでも使えるようになるとのことで、
何か使うための方法は無い物ですかねー。フリーのものではないみたいだし。

興味のある方は
http://homepage2.nifty.com/n-takechi/mpts/mpts2.html
を見てくだされ。 <> 小僧<><>02/06/03 23:38 ID:hWMut7Qh<> あ、恵梨沙フォントはフリーでした。すみません。p(--) <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/06/04 00:53 ID:???<> Ctrl押しながらだと、記号の入力が全てC-@になってしまうのですが、
どうやって回避したら良いのでしょうか。

これさえ回避できれば環境としては申し分ないのですが。
<> 387<>sage<>02/06/04 00:59 ID:???<> >>520
シグマリだと、naga10フォント使ってもキビしいですか?
今後の購入計画の参考にするので、一応。

>>519
さっそくDLしてみますた。ぼちぼち試してみます。
EmacsCEでは、この手のお手軽ソフトが似合うかも(うちだけ?)。
<> 387<>sage<>02/06/04 01:07 ID:???<> >>524
ぼくも、同じ悩みです。
例えばC-¥としたいのに、C-@となってしまう。
<> 1<>sage<>02/06/04 01:57 ID:???<> >>522
まずはスレに書いてある手順に従って疑似TrueTypeフォント化することが先ですね。
変換が成功したら、8x4ドットの英字フォントを探してくると。
最後に、.emacsの設定を詰める。
久しぶりに>>23さんかdaisakuさんにご登場願いたいですねぇ。

しかるべき手順を踏めば、恵梨沙フォントを疑似TrueTypeフォントとして
配布することはできそうなもんですが、なぜかないですね。

>>524
そうなんですよね。忘れてましたが、C-記号が化ける。
これは、OSの仕様なんですかねぇ?
Keyboard Remapperを使わない状態でもダメかな?

>>525
シグマリオンもモバイルギアも解像度は同じですよ。
naga10を入れてみては?

-----
そういえばemacs-wikiもアップデートしてますよ。
(こっから本家に飛んでください)
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~cake-smd/wiki/EmacsWiki.html <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/06/04 05:03 ID:???<> >そういえばemacs-wikiもアップデートしてますよ。
ページには version 2.32 と書いてあるけど、落としてみると
2.31 ですね。寺西さんの WikiName の国際化パッチとか
当たってないし。
ところで「日本語」だとか「SKK」みたいなのを強制的に
リンクにするにはどうしたらいいのだろう?
# スレ違いスマソ
<> 1<>sage<>02/06/04 12:16 ID:???<> >>528
 あら、ほんとだ。何か違ってるのかな? DIFF取ってみ
ようかな。強制リンクは上の方に書いてくれた人がいま
すが、

   [[nihongo][日本語]]
   [[SKK]]
   [[http://www.hoge.net][リンク]]
   [[./dir/some.file][相対リンク]]

 という感じですね。[[日本語]]にしちゃうと、おわか
りのようにPublishするときに「日本語.html」になって
しまうので、そのようにするわけです。

 Wiki Markupのページに書いてあるSpecial Wiki
Links というやつですな。

 そういえば、Wiki Markupのページもアップデートさ
れてますねえ。何が違うのかよくわからんけど。

 最後の相対リンクは機能したと思いますが、嘘かも。

 WikiNameの編集は、C-c C-lでFont Lockを解除してか
ら行なってください。

 あと、頭に半角のスペース入れると、<blockquote>さ
れます。 <> 小僧<><>02/06/04 12:37 ID:IuIq2aaW<> >>525
いや、そんなことはないですよ。Naga10で十分使えます。いろんなところで
公開されているスクリーンショットを見ていただければ、想像できると思い
ます。僕は、1画面内の情報量を、どこまで増やすことができるか試したい
だけなので、一種の実験と思ってください。Emacsあんまり使ったこと
ないので四苦八苦してますけどね。








<> 名無しさん@Emacs<><>02/06/04 13:49 ID:UZo6pDnC<> meadow + navi2chで快適!

cygwinないとnavi2chがインストールできないようですが、
俺は、linuxマシンでnavi2chを作ってディレクトリをまるごと
コピーしてきました。

gunzipとcygwin1.dllをどこかに入れておこう!!


<> 1<>sage<>02/06/04 14:15 ID:???<> >>531
 実は、僕も最初はそう思ってたんですが、実際のとこ
ろは navi2ch をダウンロードしてきて、 .el という拡
張子のファイルを、 load-path が通ったところにコピー
して、所定の設定を .emacs に追加すればいいだけなん
ですよ。

 面倒なら、解凍してできたファイルを全部コピーしちゃ
えばいいです。

 byte-compile は必ずしも必要なくて、 byte-compile
しておくと、読み込みが速くなるだけです。  
byte-compile をしたければ、 dired-mode (C-x d) で
byte-compile したいファイルがあるディレクトリを表
示して、 m でマーク、 B で byte-compile すればよい
です。

 texinfo の info 形式への整形も、 Emacs 内ででき
たはずですが、どうやるか忘れました。

 実際には、 navi2ch をそのまま EmacsCE で動かそう
とすると、 history にゴミが混じる問題が出るので、
スレの上の方で (not 1) さんに書いていただいた対策
を入れる必要があります。 <> 528<>sage<>02/06/04 15:01 ID:???<> >>532
M-x texinfo-format-buffer して C-x C-s ですね。

byte-compile の必要性についてはおっしゃるとおりです。
ただ、emacs -batch -f batch-byte-compile のときと
dired からの byte-compile では環境が違うので、
まったく問題無いかどうか自信無いです。

P.S.
Wiki の件、くわしい解説どうもでした。
ちょっと SKK との兼ね合いで不便な点があったけど、
それは SKKスレに書いてみた。
<> 524<>sage<>02/06/04 16:23 ID:???<> >>526
記号の部分は全部C-@になってしまうみたいですねえ
機能が一つしか割り当てられないのがつらいですね

>>527
Keyboard Remapper外しましたが変化はなかったです
何かうまい方法はないですかねえ
<> 名無しさん@Emacs<><>02/06/04 18:31 ID:UZo6pDnC<> やっぱり、navi2chはいいですね。

だけど、なんとなく板全体の雰囲気を知るだけなら、
ブラウザのがいいときもある。
あとアスキーアートはブラウザじゃないとだめだから。

けっこう使い分けているかな?

ガンガン引用しながら議論するときはnavi2ch使う。
なんとなく全体を読むだけのときは、
普通にブラウザ使ってしまうね。

やっぱり2chのcgiはIEのブラウザ表示用に最適化されているので
ブラウザ表示もいいよ。
<> 名無しさん@Emacs<><>02/06/04 18:33 ID:UZo6pDnC<> ちなみに、navi2chで便利なコマンド教えて。

ctrl+c yで引用の機能がすごく便利ですわ。

あと若干疑問なんだけど、
あたらしくスレッドを表示すると、
1から100までと、最新のレスだけが表示される。
101から最新のレスの1つ前まではどうすれば表示されるの??

俺は、
g 101して、
>
で最後のほうに移動して、
ALT+V 連打でちょっとバックしている。

いいやり方教えてくれ
<> 23@(not CE)<>sage<>02/06/04 21:05 ID:???<> >>536
とりあえず r 0 で全レス表示になるよ。行き先が決まってるときは g も便利だね。

この関係でcustomizeとかもできるけど説明が面倒だからおいとく(ゴメソ。
んだけってのもアレだから、M-x customize-group [RET] navi2ch [RET] とだけ。 <> 1<>sage<>02/06/04 22:43 ID:???<> >>533
 そうなのですか。Wanserlustのように、Makeによるイ
ンストール時に、インストールされているライブラリを
判断して動作を変えているものもありますから、Cygwin
なりがあった方がいいことは確かですね。
>>534
 Keyboard Remapper外してもダメでしたか。
 これがEmacsCE固有の問題なのか、それとももっと根
本的な問題なのかは調べてみる価値はあるかもですね。
 もし前者なら、Rainerさんに要望を投げてみるとか。
>>535
 EmacsCEやMeadowなら、「v」でアスキーアートが見ら
れますよ。
 ほとんどブラウザで2ちゃんは見なくなりましたねー。
>>536
ここ参照のこと。流し読みで全部読んでも損はないと思います。
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch_toc.html

■個人的に気に入っている機能
・板にダイレクトジャンプ「g mob、g uni、g macなど」
・更新されたスレのみ表示「スレ一覧画面で +」
・グルーピング可能なブックマーク「スレ画面もしくはスレ一覧画面で A」(僕はグローバル専門)
・巡回機能「ブックマーク画面でm a m i +」
・強力な全文検索「板一覧画面、もしくはスレ一覧画面で ?」
・スレや発言に対する透明あぼーん「d」
・sageで書く(大文字のW)「W」
・カーソルのある位置のレスを引用してMesassageモード「C-c C-y」
・AAショートカット「C-c C-a gなどいろいろ」
・スレのテキスト書き出し(Palmとの連携などに)「スレ一覧画面で e」
・各種スレ順ソート(S s がおすすめ。)「スレ一覧画面で S」
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/06/05 02:49 ID:???<> navi2chはバイトコンパイルしたとき性能が出るように書いてあるので、
しないとかなり速度が低下しますよ。
バイトコンパイルの順番はわりと重要なので、makeが使えない場合は
M-x load-file RET bcomp.el RETを試してみてください。
ちなみに、configureでやっているのは結局の所make installでどこにインス
トールするかということだけなので、できあがる.elcファイルには違いは
ありません。 <> 1<>sage<>02/06/05 11:47 ID:???<> >>539
コミッターの方ですか? mamiさん?
バイトコンパイルで実行速度も変わるんですね。
勉強になります。
あそこに置いてあるものは、ちゃんとmakeでインストー
ルしたものなので、ご安心をば。古いけど。 <> 1<>sage<>02/06/05 12:29 ID:???<>  6月に入ってから CVS で取ってきた、恐らくは最新版
であろう Navi2chに、(not 1)さんパッチを当てて差し
換えてみたんですが、スレ一覧が取得できないです。
 板一覧、スレ内容は見られます。
 エラーメッセージには拡張子「.gz」がないですね。
これが原因かな?

Error: Opening input file: no such file or directory, /memcard/root/home/.navi2ch/tmp14023273019m

/memcard/root/home/.navi2ch:
total 38
drwxrwxrwx 2 0 0 1024 May 27 11:24 .
drwxrwxrwx 2 0 0 1024 Aug 23 2001 ..
-rw-rw-rw- 1 0 0 18282 Jun 5 00:00 board.txt
-rw-rw-rw- 1 0 0 3 Jun 5 00:00 bookmark2.txt
-rw-rw-rw- 1 0 0 3 Jun 4 23:59 fetched.txt
-rw-rw-rw- 1 0 0 3 Jun 5 00:00 history.txt
-rw-rw-rw- 1 0 0 752 Jun 4 23:59 list.info
-rw-rw-rw- 1 0 0 1034 May 27 11:24 navi2ch-update.el
drwxrwxrwx 2 0 0 1024 May 27 11:29 pc.2ch.net
drwxrwxrwx 2 0 0 1024 Jun 5 00:01 tmp
-rw-rw-rw- 1 0 0 13951 Jun 5 00:08 tmp14023273019m.gz
<> 小僧<><>02/06/06 12:54 ID:UmW2YxXK<> http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1018785449/-100
スレッドにて、PoBOXの件を増井さんが書き込みされてます。
まだ動きが遅いので、もうちょっと待ってねとのこと。Jornada728
買うそうでーす。

<> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/06/06 18:49 ID:???<> Ctrl(or Alt) + 数字(or記号)入力がすべてC-@として扱われるのが、非常に困っ
ています。
Rainerに質問するにしても、もう少し環境を特定したいです。
みなさんのEmacsCEがすべてこの現象が発生しているわけではないのでしょうか?
beginning-of-buffer(M-<)とか end-of-buffer(M->)とかができないと、編集を
やってられないと思うんですが。
もしかして日本語キーボードのせい?とも思っています。
ちなみに、http://groups.yahoo.com/group/wince-devel/のメッセージをざっ
と見るかぎりでは、そういった内容はなさそうですが…(節穴くんかも)。
<> 458<>sage<>02/06/06 20:29 ID:???<> >>518
2.00のバイナリを含めたバージョンを公開しました。
今回の変更点はあまり無いのですが、
* 辞書の更新の日付データをindexファイルに入れる。
が一番大きな変更。
<> 1<>sage<>02/06/07 20:14 ID:???<> >>542
激しく期待!!
QPocketのWindowsCE対応版とか作ってほしいです。
>>543
うちでは少なくとも

> Ctrl(or Alt) + 数字(or記号)入力がすべてC-@として扱われる

こういう状態です。

> beginning-of-buffer(M-<)とか end-of-buffer(M->)

 に関しては、 Esc > とか Esc < という具合でやって
ます。
 wince-develにはあまり投稿量はないですし、Emacsの
話題もあまり出てきませんから、その話題がなくて当然
かも。

>>ふみさん
 バージョンアップご苦労様です。
 後で試してみます(仕事で軟禁中)。
 今さらですが、Ruputerスレとのかけもち神で急がし
そうですね(w <> 小僧<><>02/06/08 12:58 ID:2LNugXDJ<> >>1

521で教えていただいた恵梨沙(8ドット日本語フォント)をTTF化を、昨夜
徹夜でやってみました。Emacsにどう設定して良いか分からなかった
ので、とりあえずWindowsにできたフォントを突っ込んで、Word
と秀丸で表示させたら、ちゃんと表示しました。いやいや手間が掛かりまし
たよ全く。結局出来あがるまでなんやかんやで4時間ぐらい掛かっちゃって、
しかも今日は滅多に無い休日出勤。  (T T)
後はバイナリエディターで細かい情報を書き換えればOKかなってところ
です。フォントセットの設定が、なんだか良く分からなくってねー。MSゴ
シック用のを真似たりしてるんですが、Shift+タップで出てくるメニ
ューには出てこないし・・・。
早くEmacsで出来たフォントを使ってみたいよー。

<> 1<>sage<>02/06/08 13:07 ID:???<> >>546
おおーすばらすい。
完成したらメールキボンヌ。
と、偶然即レス。 <> 小僧<><>02/06/08 13:07 ID:2LNugXDJ<> 先ほどはCRTで見たので、文字がにじみ気味で見えたのですが、
ためしにデジタル接続の液晶に表示させたら、ちゃんと読めるん
ですね−恵梨沙フォントって。15インチ 1024x768液晶モニタで
1行に248桁表示できたっす。ちょっと面白い光景でしたよー。


<> 小僧<><>02/06/08 13:58 ID:s4GkXgk/<> >>1
あのー、あの方法で作ったフォントって、誰かのOK貰わないと
第三者に渡しちゃいけないとか有るんですかね−。何せいろんな
ツールとデータを掛け合わせて出来たものなので。もしそれがク
リアできるなら、.emacsにフォント設定追加して、
http://users.hoops.ne.jp/joechin/
のパッケージに追加してもらえると便利かなーとは思ってるのよ
ねー。
しかし、Emacsのフォント設定が良く分からないでーす。や
っぱりEmacsの敷居は高いと感じる瞬間。(; ;)

<> 1<>sage<>02/06/08 20:58 ID:???<> >>549
作ったツールは直接関係ないんじゃないですかね。
公に公開する場合は恵梨沙PJに許可を取る必要があるでしょうね。
いずれにせよ、
http://users.hoops.ne.jp/joechin/
ここに置いてあるものは無許可で配ってるもんなので、
そもそもどうなんだろな、っていうのはあります(w
<> 1<>age<>02/06/09 01:19 ID:???<>  昨日某所のさくらやでjornada728を触ってきました。
でもって、64MB RAMがEmacsCEに及ぼす影響を調査して
みました。

 Navi2chをオフラインモードで起動し、ローカルに保
存されているスレをバンバン開いて、下記のエラーがい
つ発生するかという方法での調査です。

> Memory exhausted--use M-x save-some-buffers RET

 調査にあたって、.emacsから下記の記述を消してスレ
がメモリに残るようにしました。

(setq navi2ch-article-auto-expunge t)
(setq navi2ch-article-max-buffers 1)

 なお、jornada728はプログラム実行用メモリを
59924KBに設定し、比較対象のjornada720は、同メモリ
を27292KBに設定しました。

 結果ですが、何とjornada720とjornada728の間に差は
出ませんでした。まったく同じところでエラーが出たの
です。

 EmacsCEでは、64MB RAMの恩恵を受けられないようで
す。どうも、EmacsCE内で使えるメモリは限られている
ようですね。

 これがOSの制限なのか、EmacsCEの制限なのかはわかり
ませんが、上記のエラーが32MB RAMの制限ではないとい
うことがわかった、というのは成果でしょうか。

 これは僕が思うに、EmacsCEがどんどんメモリを食っ
ていってしまうとOSが不安定になることを懸念した
Rainer さんがEmacsCEに付加した制限、という気がしま
す。
 jornada728や最近のPocketPCのように64MB RAM搭載機
種が出てきたことですし、もっとメモリを使えるように
してほしいものですね。

 EmacsCEがより使い込めるようになるなら、
jornada728は買ってもいいと思っていたのですが、これ
ではチト踏ん切れないです。
<> 小僧<><>02/06/11 12:40 ID:gBTkuOpj<> フォントですが苦戦中です。フォントファイルの情報を書き換えて、
.emacsには、Naga10の設定をコピーしてきて書き換えたのですが、
Shift+タップで出てくるリストに出てきてくれないです。
M-x list-fontsetにも出てこないしなー。Windows側では表示で
きてるから、純粋に設定だけですよね多分。うーん、やはり僕では
まだよくわからないところがあるので、フォント表示設定をどなた
か変わりに試していただけないでしょうか?。これで上手くいったら、
フォント作成者の方と交渉して、OKが出たら配布するという形に
できればいいなーなんて思ってます。
絶対に配布しないという条件を守っていただけるなら、作ったフ
ォントファイルを実験用としてメールで送らせていただきます。
応募お待ちしてます。 m(_ _)m


しかし、フォント設定って難しいなー。 (T T)


<> 1<>sage<>02/06/11 22:53 ID:???<> >>552
 さっき ふみ さんのページをチェックしたら、なにげ
なくelisaの設定を作っててくれてました。

http://www.din.or.jp/~fumi-m/emacsce/index.html

 でも、4×8ドットの英字フォントがないので、あと一
息とのこと。
 とりあえず、自分は恵利沙PJに配布許可のメールを流
してみました。

ToDo

・4×8の英字フォントを探す
・恵利沙PJに配布許可をもらう <> 小僧<><>02/06/11 23:14 ID:RRtW3aMr<> >>1
ありがとうございます、僕が作るまでも無く許可のメールまで出して
いただいて。(ToT)
ふみさんのところで紹介していたフォントセット設定と、だいたい同じ
でした。フォント名の指定が間違っていたようです。4x8のTTFが
あれば目的達成なんですよね。無い知恵出して考えてみます。
4x8のフォントを作ればいいですかね?。

<> 小僧<><>02/06/11 23:16 ID:RRtW3aMr<> あっそれと、フォントファイルをWindows\Fontsにつっこんでたのが
悪かったみたい。 <> 小僧<><>02/06/11 23:36 ID:RRtW3aMr<> これなんかどうですかね?

FontX2形式 4x8 dot Font
http://www.oohito.com/data/fonts/4DOTFONT.LZH

あと、Niftyに結構この手のデータがあるみたいですね。 <> 458<>sage<>02/06/12 00:12 ID:???<> >>553-556
表示行数が少し減ることを我慢すれば、4x8にこだわらなくても
いいのではないかと考えています。

>>556
sbitでttfにbdfを埋めこめるのですが、FontX2->bdfはできましたっけ?
# フォント昆布でできたっけなぁ

とりあえず、いろいろ試してみます。 <> 1<>sage<>02/06/12 01:26 ID:???<> >>554
 うんにゃ、モノは作ってません。おこぼれを頂戴する
つもりです(w
 しかし、恵梨沙の疑似TTF版を考える人なんていくら
でもいそうなものなのに、変換済みのものが配布されて
ないことには、何か理由がありそうですね。
 4x8のフォントがあればイケると思います。
>>555
 Windows\FontsでもOKですよ。それだとTrainなんかに
影響があるだけです。
>>556
 よさげですね。
 ぜひともよろしくです。
>>557
 ふみさん、毎度ありがとうございます。
 wceSKKSERVもバージョンアップご苦労様です。
 ときに、 s/恵利沙/恵梨沙/g ですよ。 <> 458<>sage<>02/06/12 02:37 ID:???<> >>558
すみませんです。こっそり直しておきました(w

4x8のbdfを埋め込むのは難航中です。これなら、小さくても
綺麗な英語のTrueType探すかした方が早いんじゃないかと
思い始めたり。

恵梨沙はRuputer(笑)を含め、色々なプラットホームに移植
され、配布されていますからね。ただ単に許可を取るのが面倒
という理由な気がしますが。
<> 小僧<><>02/06/12 10:35 ID:+JlOdWo0<> >>458
フォントの件ありがとうございます。作ったフォントを入れると、1画面の情報量が
かなり増えて幸せになれますよね。
ところで、恵梨沙PJへの許可も必要だと思うのですが、
>http://www.kaoriya.net/#FONT
>BDF???(どれでもいい)をゲット(Tar.gzで圧縮されてる)
への許可はいいんですかね?。
大元の
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013391/
では
>このデータは再配布、改変可能です。自由に使ってください。
となってるようですが。
<> 1<>sage<>02/06/12 11:40 ID:???<> >>559
お、直ってる直ってる(w
うーん、難航してますか。
4×8の英語のTTFはありそうですよね。
NetTerm ANSIの配布元にあるかな?

恵梨沙PJから返事がきまして、前向きに検討してもらえ
そうです。公式に配布してもらえるようになるかも。単
に、恵梨沙PJに対して、過去そういう話がなかっただけ
のようです。

>>560
恵梨沙PJ自体で配布してもらえることになれば、問題は
クリアかと。
<> 小僧<><>02/06/12 18:06 ID:zNqnWip4<> 書き込む先を間違えたことに、今気づきました。


10ドット(かな?)のNetTermと組み合わせたら、スクロールさせると時々
点線状にごみが残ったので、サイズを9にしたら出なくなりました。*とか
かなり潰れ気味ですが、読めないレベルではないです。

-------------------------------------------------------------------
(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-NetTerm ANSI-normal-r-*-*-9-*-*-*-c-*-fontset-small,
japanese-jisx0208:-*-small-*-*-*-*-8-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis,
japanese-jisx0212:-*-small-*-*-*-*-8-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis,
katakana-jisx0201:-*-small-*-*-*-*-8-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis,
latin-jisx0201:-*-NetTerm ANSI-normal-r-*-*-9-*-*-*-c-*-iso8859-1,
japanese-jisx0208-1978:-*-small-*-*-*-*-8-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis")
--------------------------------------------------------------------
※smallっていうのは僕が勝手に付けた名前なので、環境ごとに読み替えてくだ
さいね。





87 :小僧 :02/06/12 12:37
ナガ10と恵梨沙フォントでどのくらい文字数が違うのかを比べてみました。
※画面に半角文字全体が完全に表示される領域を対象にしました

ナガ10: 21行 x 104桁 = 2184文字
恵梨沙: 24行 x 125桁 = 3000文字
---------------------------------
文字数≒1.37倍

かなり文字数が増えて幸せー!。
<> 1<>sage<>02/06/13 12:19 ID:???<> C-@の件でwince-develにメール投げた方がいらっしゃるみたいですね。
>>524さんか>>543さんですかね? さて、どういう回答があるかな。
<> 458<>sage<>02/06/13 23:33 ID:???<> BDFの埋め込み&EmacsCEで表示は出来たには出来たので
すが、配布を少しためらっています。というのも、作成にTTEdit
というシェアウェアを利用し、レジストしていない状態で作成した
からです。
勿論、レジストするのが本筋なのでしょうが、今現在はフリー
なものを探すか、自作しようと考えています。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/06/14 00:44 ID:???<> >>563 別に個人を特定するような発言しなくていいじゃん。 <> 387<>sage<>02/06/14 02:01 ID:???<> >>458 >>544 さま
亀レス、スマソです。

wceSkkserve 0.120 for CE 2.00 の件です。
お心づかい、ほんとうに感謝、感謝です。

が、またまた悲しい報告になります。wceSkkserve 自体は動いているようです
(逆三角形マークが出てるし)。しかし、SKK on EmacsCE for CE 2.00 と連
携してくれません。

先に skkserve を立ち上げていても(いなくても)、サーバ経由で変換しよう
とすると Emacs がもう一つ起動しようとしてしまいます(いつまで経っても
起動しませんが)。

これは、EmacsCE for 2.00 の問題だと思います。前にも書きましたが、Emacs
自体、起動時に Winsock エラーとか出てるので、そこらへんに問題があるの
ではと思ってるのですが。この辺は、Rainerさんに聞いてみるしかないですね。

というわけで、ぼくとしては申しわけないので、しばらく skkserve CE 2.00
版は「放置」でおねがいします。
もし、他に CE 2.00 機を使ってる人で、ぼくとは違う状況にある人がいたら、
ぜひ、カキコねがいたいです。
<> 1<>sage<>02/06/14 10:52 ID:???<> >>564
お疲れです。
TTEditの作者様に、レジストしてないけど
成果を配布していいですか、と聞いてみるとか。
>>565
でも匿名だから結局特定できない罠。
>>566
最近は安いみたいですから、いっそモバギを新調してみるとか。
CE 2.00機ってHikkyもダメなんでしたっけ?
<> 1<>sage<>02/06/15 15:58 ID:???<> ふみさんがせっかく移植してださったことだし、
migemoとはなんぞや? ということをちょっと書いてみようかな。
C-sとかC-rを拡張するもので、migemoを導入後にたとえば以下のような
キーワードを入力すると、

I-search: kensaku

検索
kensaku
KENSAKU
けんさく
ケンサク

という単語にマッチするようになります。
あいまい検索みたいなもんですね。
辞書さえ大きなものを使えば、

研削
献策
健作

みたいなものにもマッチするようになります。
無論、通常のI-searchのように、インクリメンタルサーチも効きます。
べんりっしょ? <> 1<>sage<>02/06/15 23:39 ID:???<> スレを定期的に更新チェックをして、更新されてたらメー
ルで教えてくれるPerlスクリプトが出てます。あんまり
書き込みがないスレに常駐してる人には便利かも。
使い方も比較的簡単。

2chテキストでじっくり読み
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1022865453/

2ch datchecker
http://2ch.eucaly.net/datchecker/
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/06/16 01:55 ID:???<> >>566
> 先に skkserve を立ち上げていても(いなくても)、サーバ経由で変換しよう
> とすると Emacs がもう一つ起動しようとしてしまいます(いつまで経っても
> 起動しませんが)。
skk-server-prog を設定してるとか? <> 387<>sage<>02/06/16 23:48 ID:???<> >> 570
> skk-server-prog を設定してるとか?
設定しも、しなくてもダメでした。 <> 458<>sage<>02/06/20 21:19 ID:???<> >>567
TTEdit作者様にメールしましたが、未だに返事がありません(;´Д`)
ということで、暇ネタですがその間に見つけたフォントについて書きます。

Anonymous
http://www.ms-studio.com/FontSales/anonymous.html
ナガ10と組合せるときは、縦9dotとして設定する。

Andale Mono
http://www.microsoft.com/truetype/fontpack/
今の所、恵梨沙フォントと一番マッチするような気がする。 <> いつでもどこでも名無しさん<>0<>02/06/27 05:29 ID:???<> このスレ見ながら勉強している初心者も多いと思うので
ageさせてもらいます。

1さん、影ながら応援しています。 <> いつでもどこでも名無しさん<>age<>02/07/05 12:32 ID:???<> <> キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!<><>02/07/06 21:11 ID:Vhgu/A+z<> 来たよ。

【モバイルEmacs】EmacsCEをどうにかスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1018785449/
134 名前:POBox配付元 投稿日:02/07/06 19:21
EmacsCE対応POBox Serverやっと作りました。
http://www.csl.sony.co.jp/person/masui/OpenPOBox/WindowsCE/
Jornada728とテリオスで動作確認してます。
とりあえず動くということで...
<> 1<>sage<>02/07/06 22:18 ID:???<> お!きたね。 <> 1<>sage<>02/07/10 03:30 ID:???<> TascalRegEditでインポートしてみて。
インチキモバイルさんのところにあったPPCの設定をH/PC用にアレンジしてみました。
AirH"に最適化するとか、AirH"アクセル相当の効果、とかそんな設定らしいです。
マルチポストスマソ。

REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\ppp1\Parms\TcpIp]
"TcpWindowSize"=dword:00004470
<> いつでもどこでも名無しさん<>age<>02/07/12 13:37 ID:???<> 移転緊急あげ <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/07/18 13:03 ID:???<> TcpTuneをH/PC2000対応にしてもらったぞう。 <> 1<>sage<>02/07/18 13:04 ID:???<> でも、測定サイトでマトモに測定できないので困ってます。 <> 1<>sage<>02/07/21 13:40 ID:???<> 恵梨沙フォントの暫定公開の許可を貰いました。
つーことで、誰かフォントくれ。
joechin@mail.goo.ne.jp <> 458<>sage<>02/07/25 18:37 ID:???<> >>581
お疲れさまです。
恵利沙フォント送りました。後よろしくお願いします。 <> 458<>sage<>02/07/25 18:39 ID:???<> またミスってしまった。
×恵利沙
○恵梨沙
<> 1<>sage<>02/07/25 23:15 ID:???<> >>582
あ、どもです。
公開準備に入ります。 <> 1<>age<>02/07/29 19:38 ID:???<> >>458
>>583
そういえば、もらった恵梨沙フォントってFontX2形式 4×8 do Fontがまじってんですよね?
だとすると、香屋さんにも許可を取らないといけないってことかな。

いちおうそれとなくページは書いたので、あとはスペース用意してアプするだけなんですが。
などといいつつage。 <> 458<>sage<>02/07/29 21:45 ID:???<> >>585
すみません、全く忘れていました。

4x8 のフォントは、
ttp://www.oohito.com/
の dataの所から落せる 4dotfont.lzh の JPNHN4X.FNT を利用しま
した。なので、香り屋さんとは無関係です。

4dotfont.lzh の README.txt を見るかぎりは、この README.txt に
書かれたお二人さんに許可を貰わないといけないような気がします。 <> 1<>sage<>02/07/30 01:12 ID:???<> >>586
じゃあ当たってみます。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/08/12 14:47 ID:???<> 以前EmacsCE環境構築に挫折したものの再度気合い入れて挑戦しているものです。

>>1さんのMIPS版をSigmarionIIに入れたあとWanderlustあたりも独自に入れて
それなりに動いています。
多謝>>1さん。

ところでNTEmacs20とEmacsCEを.emacs.el内で区別したいのだけど
これってできるのでしょうか?
Win環境ではMeadowを使っているので、NTEmacs20を使わないことを前提に
しちゃっても構わないのだけどねぇ…。
<> 1<>sage<>02/08/13 13:01 ID:???<> version を eval すると、

GNU Emacs 20.7.1 (strongarm-*-windowsce) of Sun Oct 14 2001 on jornada720

こんなん出てくるので、これを元に条件判断できるのでは。
自分はelisp全然分からないので、詳しいことはUNIX板とかで聞いてね。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/08/13 13:07 ID:???<> >>588
features 変数調べて、
違うものを (featurep 'ほげ) するとか。 <> 588<>sage<>02/08/13 14:15 ID:???<> >>589
それで思い付いたのが
(string-match "windowsce" (version))

他の環境でversionに"windowsce"が入ることなんてないだろうし
うまく動いているのでとりあえずこの方法でいけるかな。
さんくす。
(でももっとうまい方法があって欲しい気がする…)

>>590
featuresの中だけ見てもNtEmacs20とEmacsCEを区別できそうなものが
見当たらない感じなのだけど、そういうことじゃないのかな?
本当はEmacsCEが(provide 'EmacsCE)なんてしてくれれば楽なんだけどなぁ。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/08/21 18:06 ID:???<> M+ Fonts の TTF 版が EmacsCE で使用できましたので報告します。
ttp://www-3.xdsl.ne.jp/~coz/comp/mplus/
2ch の該当スレはここ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1021985504/

設定は
(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-NetTerm ANSI-normal-r-*-*-14-*-*-*-c-*-fontset-mplus,
latin-jisx0201:-*-NetTerm ANSI-normal-r-*-*-14-*-*-*-c-*-iso8859-1,
katakana-jisx0201:-*-BDF M+-*-*-*-*-12-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis,
japanese-jisx0208:-*-BDF M+-*-*-*-*-12-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis,
japanese-jisx0212:-*-BDF M+-*-*-*-*-12-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis,
japanese-jisx0208-1978:-*-BDF M+-*-*-*-*-12-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis")
こんな感じだったはず(実機がいま手元にないもので違っていたら失礼)。
<> 592<>sage<>02/08/21 18:12 ID:???<> 本当は ISO8859 にも M+ を使いたいのだけど
そういう指定をすると fontset 自体が作られないみたいで悩み中。
どうにかして M+ なり naga10 を ISO8859 でも使うってできないのでしょうか?。
どうしても Serif が好きになれないんですよね。

# ベストは EmacsCE が BDF font を直読みできることなんだろうけど。
<> 1<>sage<>02/08/23 17:25 ID:???<> >>592
いい感じのフォントですね。ありがとうございます。
BDFフォントが使えさえすれば……。

それよりも前に、メモリの制限を緩和してほしいですね。
そしたら、jornada728即買いして人柱になります。

wince-develに投稿しますか……。
いまいちその気になれないんですけど。

↓マルチポストでスマソ。ふみさん最新作。

> あぁ、Emacs CE から標準の「予定表」とか「仕事」と
> かのレコードにはアクセスできないものだろうか… と
> かいってみるテスト。

という願いに対する回答が、wceSKKSERVのふみさんから。

PIM を EmacsCE で見る
http://www.din.or.jp/~fumi-m/emacsce/testpim/index.html

> testpim最新版
>
> これは?
>
> EmacsCE で、WindowsCE標準のPIMのデータを読もうとい
> うものです。がらくたなので、期待しない方がいいです。
>
> 読めるのは、連絡先と予定表の一部のエントリです。登
> 録は出来ませんし、表示する項目も選べません。しかも、
> 適当に作っため、リソースの解放忘れなどがあるかも知
> れません。

激しく期待しましょう。
<> <>sage<>02/08/23 22:41 ID:???<> >>585 擬似TTF版恵梨沙フォントって、現在のところ非公開ですか?
http://www.din.or.jp/~fumi-m/emacsce/font/elisa.html
ここなぞさんこうにして自分で作ろうとしているのですが、なぜかできた _elisa.ttf を Windows XP でダブルクリックしてみると、「こんなの正しいフォントファイルじゃない」と怒られます。

「自分で作製するファイルとその中身(4ファイル)」 って書いてあるんですが、3ファイル分の設定しかなかったりして。
用意するのは _elisa.in , metric8.met , metric10.met の三つのファイルだけでいいんでしょうか? <> <>age<>02/08/23 22:42 ID:???<> >>595 下げてしまった…欝 <> いつでもどこでも名無しさん<><>02/08/23 23:26 ID:JEsIsXvO<> >>595 のやり方はちょっと間違ってたみたいです。

Windowsのフォントスレッド Ver.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1005395301/532
http://pc.2ch.net/win/kako/1005/10053/1005395301.html

う〜ん、これでもできない…
なんでかなぁ。もうちょっとがんばってみます。 <> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/09/07 08:42 ID:???<> <> いつでもどこでも名無しさん<><>02/09/24 21:38 ID:/QH6kdyB<> 保守 age <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/09/24 21:56 ID:???<> >>600取る奴はアホ <> ナオ<><>02/10/04 22:35 ID:uES2WY8E<> みなさんこんにちは。
ずーっと昔にモバギでemacsCEを立ち上げる際にお世話になった者です。
当方モバギ430でemacsCE+skk+wl+navi2chで主に(たまに)メーラーとして
利用してますが、メインメモリが16Mと少ないせいか、たまにハングアップ
するし、なによりスピードが遅いのがちょっと気になります。とくにハング
した後のemacsCE再起動が(SKK,wl込み)で5分以上かかります。(^^;
(まあ、emacs本体までCFカードに押し出してるのも悪いとは思いますが、、)
そこで中古のjornada7*に乗り換えを考えていますが、
実際emacsCE+skk+wlを起動させるとどのくらいかかりますでしょうか?
ってか、jorならそもそもハングしたりしないのでしょうか?
<> jornada720<>sage<>02/10/05 13:44 ID:???<> EmacsCE起動が約30秒(emacs-wiki, migemo込み)
SKK起動が約14秒(wceSKKSERV使用)
wanderlustは遅いしメモリ足りないエラーが出るので使ってません。

EmacsCE自体はハングしません(I/Oエラーだとか、メモリ足りないエラーは出
る)けど、電波の悪いとことでNavi2chを使うと、ほぼハングに近い状態になる
ことがありますね。
<> ナオ<><>02/10/05 22:22 ID:R4fbLKag<> げ、
jorでもwanderlustを使うにはメモリ足りないんですか?
では私のモバイルギア(16M)で動いているのは奇跡的なんでしょうか?
うーむ。
jornadaけっこう買うつもりでしたが、再検討です。
ありがとうございます。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/10/06 21:32 ID:???<> >>603
いや、16MBのモバギより32MBのjornadaの方がメモリ的に辛いなんてことはあ
るわけないんで。wanderlust自体はそこそこ動きますが、メールが500件ほど
になるとメモリ足りないエラーが出るので、実用的じゃありませんってことです。
つーか、よく起動に5分かかってて耐えてきましたね。 <> いつでもどこでも名無しさん<><>02/10/07 01:34 ID:JkZqRLoh<> モバギII for ドコモで emacsCE を利用している者です。
もうテキスト入力専用ですが、いまだそれなりに使用してます。

emacsCE の内部構造とかはわからないのでまったくの経験的印象ですが、
モバギ旧機種でハングしやすいのはメモリ量が原因ではないのかも、
と思うことがあったのですが、どうでしょう。

(setq garbage-collection-messages t) として実験してみたのですが、
ハングするときはたいていミニバッファに garbage-collection... と
なったまま、OS の側で「不正な処理」がなんちゃらと出ますね。
大きなファイル(1Mb以上とか)を読み込もうとしたときの、memory
exhausted とは別みたいです(この場合はハングしないです)。
OS やデバイスとの相性が問題なんでしょうか。。。

daisakuさんのページで T-gnus はよく落ちると報告されてますが、
ジョルナダ728の64MBでは大丈夫なのですかね。
<> 1<>age<>02/10/24 20:22 ID:???<> ↓HOOPS!とisweb統合にともない、URLが変更になるようです。
http://joechin.hp.infoseek.co.jp/

 最近書き込み時のCookieがうざくて困ってきたので、Navi2chの
CVS先端に、(not 1)さんの教えてくれたパッチを当て、make
installしたものを置きました。Cookie を要求されても、自動的に
リトライしてくれるようになっています。SKKも、一応CVSの先端を
make installしたものを置いておきました。

 ここ最近、「あぼぼーん機能」というものが付いていい感じです。
 ウプしたやつにはまだ付いてないっぽいです。じき更新します。

;;名前欄での「あぼぼーん機能」
(setq navi2ch-article-filter-by-name-alist
'(("asdf" . "あぼぼーん")
("ゆりこ" . "アボボーン")
("addie" . "あぼぼぼーん")
("禿げ2002+" . "ハゲゲゲーン")))
;; とすると、
;; 名前欄に「asdf、ゆりこ、addie、禿げ2002+」が含まれていると、
;; レスが「あぼぼーん」とかに置き換わります。

;;レス本文での「あぼぼーん機能」
(setq navi2ch-article-filter-by-message-alist
'(("ヤフオクで大人気" . "あぼぼーん")
("ホゲ" . "アボボーン")))
;; とすると、
;; レス本文に「ヤフオクで大人気」が含まれているとレスが「あぼぼーん」に置き換わり、
;; レス本文に「ホゲ」が含まれているとレスが「アボボーン」に置き換わります。
<> mami<>sage<>02/10/25 02:12 ID:???<> >>606
>  ここ最近、「あぼぼーん機能」というものが付いていい感じです。
すみません、さっきこの辺書き直しました。
前のはヘボすぎたんで、ぜひ最新版の
navi2ch-article-message-filter-by-name-alist
navi2ch-article-message-filter-by-message-alist
navi2ch-article-message-filter-by-id-alist
あたりを使ってください。
この辺はまた直しが入るかも。 <> 1<>sage<>02/10/25 02:57 ID:???<> >>607
あら、そうでしたか。
mami さんわざわざご足労いただきありがとうございます。
後でアップデートしておきます。

などといいつつ、Red Hat Linux@FIVA102 上の Emacs20.7 から初カキコ。
Navi2ch を使い慣れたせいで、Linux がとても快適に思えます。
まだ X が起動しませんが、無線LANも使えていい感じです。

cvs して ./configure して make install すると、
なんか処理がループしてしまいます…… 。
なんでだろ……。 <> 1<>sage<>02/10/31 13:03 ID:???<> HOOPS!とisweb統合にともない、サイトの更新がしばらく行なえません。
11月4日ぐらいまでかな。
http://joechin.hp.infoseek.co.jp/
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/10/31 13:46 ID:???<> フルセットに単純上書きしただけだとSKK動かない予感…。
そもそもskk-setup.elのどこに辞書設定を書けばいいんだろう。 <> 1<>sage<>02/11/03 16:01 ID:???<> >>610
すいません。
/memcard/root/emacs/site-lisp/skk/skk-setup.el
これの、辞書設定のとこはコメントアウトしてました。
以下のようになっているところです。

;;; Dictionaries.
;;(defvar skk-large-jisyo "e:/USR/LOCAL/MEADOW/share/skk/SKK-JISYO.L")

これを、

;;; Dictionaries.
(setq skk-large-jisyo "/memcard/root/emacs/share/skk/SKK95LE.DIC")

こうすればよいはずです。ただ、/memcard/root/home/.emacsにそう書いてあ
れば、大丈夫なはずなんですけどね。
.emacsには、もちろん下記の行はありますよね?
(require 'skk-setup)

また、Sigmarion2でRAM運用とかしていない限りは、wceSKKSERVの環境に移行
した方がいいですよ。デカい辞書が使えますし、メモリも楽になるので、いい
ことずくめです。
<> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/11/07 19:34 ID:???<> EmacsCE for Sigmarion2 で書きこみテスト。
Wanderlust SKK MHC Navi2ch が動いて感動です。
先人に感謝。

ただ、メッチャ遅いですね。(w

<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/11/09 03:40 ID:???<> はじめまして Emacsは前から気になってはいたのですが
学校の授業でちょっとだけ触れた事と
手元のJor728を もっと有効に使いたいと思いインストールに挑戦中です

早速1さんのサイトから4/8Verはうまく動かせたのですが
10/10Verのnavi2chとSKK上書きして起動し直すと
コンパイル時に構文エラー 「Invalid read syntax (("#"))」が出て
SKKを起動するとやはり構文エラーで ") or . in a vector" と表示されますし
navi2chを起動しようとすると 2ペイン表示になって続きはどれやねん?
と 聞かれてどうすればいいか解りません

まだ半日ほどしかいじってないので重要な何かが解ってない気がしますが
アドバイスなど頂けませんか?
<> 1<>sage<>02/11/09 22:30 ID:???<> >>613
うーん、そうですか。見たこともないエラーなので、
なんかファイルが壊れちゃっているかもしれないですね。
jornada上でRainerさんのtarとgzip使って圧縮して、
CedarFTPでアップしたものなので、どっか変かもしれないです。
後で母艦上で処理したものをアップしとこうかと思います。
サイトの移転も終了したようなので。
# 今度はange-ftp使えるかな。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/11/09 22:59 ID:???<> すいません こんな教えて厨の為にお手間をかけまして
再アップ期待してますので よろしくお願いします

ひとつ気付いたんですが4/8Verの.emacsですけど”リージョン指定〜”の行が
コメントアウトされてなくてエラー表示が出る様です
この.emacsをエラーが出ない様に適当に修正して使っていますが
.emacs は 更新しなくて良いんでしょうか? <> 1<>sage<>02/11/10 04:51 ID:???<> えーと新しいの置きました。
.emacsも修正しますた。
http://joechin.hp.infoseek.co.jp/ <> 1<>age<>02/11/10 13:54 ID:???<> 最新版で「あぼぼーん」機能を試してみました。
これは愉快!! 思わず電車の中で笑ってしまいました。

Linux ザウルスユーザスレッド ver2.0
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035014936/614

------------------------------

From: [614] あぼぼーん <>
Date: 02/11/10 10:09 ID:5NqLIS2e

あぼぼーん

------------------------------

;;名前欄での「あぼぼーん機能」
(setq navi2ch-article-message-filter-by-name-alist
'(("asdf" . "あぼぼーん")
("禿げ2002+" . "ハゲゲゲーン")))

ぜひお試しあれ。 <> 613<>sage<>02/11/11 21:20 ID:???<> どうも 1さん おつかれさまです
最新Verちゃんと動きました ありがとうございました

と思っていたら(汗) 先ほどNavi2chを起動してみた所
”ディレクトリのロックに失敗しました”とか出てまた躓いてます
最新をインストした後はちゃんと動いてたんですが
.emacsをいろいろ試した後 起動してみると
AirH"がいきなり切断されて(タイミング悪く切断された可能性有り)
それから.emacsを元のに戻しても同じエラーが出てしまいます
なにか心当たりはありませんでしょうか? <> 1<>sage<>02/11/11 23:12 ID:???<> とりあえずなレスですが、「ディレクトリロック〜」は、
正常動作の範疇内です。
.emacsに、しかるべき設定をすれば、このエラーメッセージ
を抑制することができます。詳しくは本家Navi2chスレで
調べてみてください。
とりあえず、「ロック〜」にはn、その後の警告には、yes
と答えれば使えるはずです。AirH"の件は、おそらく濡れ衣ですな。
<> 1<>sage<>02/11/11 23:34 ID:???<> えーと、
/memcard/root/home/.navi2ch/
にある、
lockdir/
を削除すると出なくなりませんか?


<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/11/15 00:52 ID:???<> ところで、Emacs の中で獲得しているメモリ空間のことを何というんでしょうか?
Rainer さんに、そのメモリの獲得量を増やす方法がないか、聞いてみようかと思うんですが。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/11/16 01:51 ID:???<> >>621
> ところで、Emacs の中で獲得しているメモリ空間のことを何というんでしょうか?

google から "emacs" "memory" "buffer" で検索したところ、
"area of memory" という表現がありましたが。。。(自分は厨です)
あと、"out of memory" のときはどうすんだー的な記事がありますよね。
(後者については、C-x C-s しろとか、いくつかのバッファをキルしろてな事例ですけど)

> Rainer さんに、そのメモリの獲得量を増やす方法がないか、聞いてみようかと思うんですが。

ぜひ、ぜひ、おねがいしたいです。

# クッキーのチェックが入って navi2ch から書き込みできねぇ。 <> 1<>sage<>02/11/16 12:25 ID:???<> >>622
あ、どうもです。heap とかいうんじゃないのかな、と思っていたんですが。

navi2chが古くてCookieでエラー出ても、もう一回書き込みすれば書き込みで
きますよ。以降、そのスレは書き込みできるようになるようです。

書き込みは、navi2ch message backup という buffer に残ってます。こっか
ら一発で復帰させる機能もあったと思います。

というか新しいnavi2chを置いてあるので、古いのをフォルダごとどっかにど
かして、サシカエしてみてください。site-lispフォルダ内じゃない、どっか
別の場所にどかしてね。

http://joechin.hp.infoseek.co.jp/navi2ch20021110.lzh <> 1<>age<>02/11/16 16:57 ID:???<> 最新版置きますた。
母艦でファイルをいじったので、EmacsCEでは動作確認してないです。
http://joechin.hp.infoseek.co.jp/navi2ch20021116.lzh <> 1<>sage<>02/11/16 19:40 ID:???<> う、動かんかった。
http://joechin.hp.infoseek.co.jp/navi2ch20021116.lzh
これ解凍した後、
http://joechin.hp.infoseek.co.jp/navi2ch.elc
このファイルを上書きしてください。
今出先なもんで、後で直しときます。
<> 1<>sage<>02/11/16 20:06 ID:???<> 直しますた。
http://joechin.hp.infoseek.co.jp/navi2ch20021116.lzh
<> 622<>sage<>02/11/17 00:18 ID:???<> >>623=1
"heap" でいいかどうか、ぼくには判断できないです。
ろくに知らんことで、でしゃばっちゃったみたいですいませんです。
いちおう、ちなみに、

heap:「OSやアプリケーションソフトが使用するメモリ領域の一種。用途に関
係なく自由に確保することができる。OSからはヒープメモリを確保した位置の
アドレスが渡され、アプリケーションソフトはこの値を元にして確保したヒー
プ領域を使用する。ヒープメモリはアプリケーション側での自由度が高い反面、
ガーベジコレクション機能がないプログラミング言語(の処理系)では、確保し
たヒープをすべて手作業で解放しなければならないため、誤解放や解放漏れな
どのミスが起こりやすい。このヒープの解放漏れが「メモリリーク」である」
(http://computers.yahoo.co.jp/dict/programming/3430.html)。

> navi2chが古くてCookieでエラー出ても、もう一回書き込みすれば書き込みで
> きますよ。以降、そのスレは書き込みできるようになるようです。
どうもです。とりあえず、それで書き込みしてます。
うちの navi2ch は 1.6.0 でした。
<> 1<>sage<>02/11/17 01:32 ID:???<> >>627
いつまで経っても1.6.0-DEVだからねぇ。
1.6.0とはいっても、古いのから新しいのまでいろいろあるです。
来週ぐらいに、1.6.1になるみたいです。

> いつものことだけど、ほっとくといつまでたってもリリース版が出ないんで、
> タイムラインを切っちゃいましょう。
> 11/17 (今度の日曜) の夕方リリース。17 日の午前 0 時以降は feature freeze
> して致命的バグ以外は commit しないって感じでどうでしょ。
<> 1<>age<>02/11/17 04:34 ID:???<> 高機能なIRCクライアントのLieceがEmacsCEで動きました。

http://joechin.hp.infoseek.co.jp/emacsceliece.jpg

EmacsCE向けに勝手にまとめたアーカイブも例によって置きました。
簡単なインストール方法も書きますた。

http://joechin.hp.infoseek.co.jp/ <> 458<>sage<>02/11/17 14:28 ID:???<> >>1 さん更新お疲れさまです。

>>621 さん
「ひょっとしたら、EmacsCE で扱えるメモリが増えるのかも」というのを見付
けました。Rainer 氏が対応してくれるまでは、これで凌ぐのも手かもしれませ
ん。

バイナリエディタで xbuild の emacs.exe を書き換えて下さい。

arm 版(動くかどうかも未確認)
0x0018559d : 05 -> 0a

mips 版(Sigmarion2 では確認しました。SKK の大きな辞書が読めました)
0x001b09ed : 50 -> a0

書いといてなんですが、テストもろくにやっていません。自己責任でやって下
さい。 <> 1<>age<>02/11/17 16:07 ID:???<> >>630
超神! 超大ネタ!! 仕事をほっぽり出して試しますた。
>arm 版(動くかどうかも未確認)
>0x0018559d : 05 -> 0a
これをやって、サーバなしでもskk-jisyo.lが読めるようになってることを
確認しますた!! こりゃー楽しくなってきたぞー!!
wanderlustやmhcが待っている!!
ふみさんありがとうです!!

ちなみにバイナリエディタなんてぜんぜん使わないのでアレですが、
該当する書き換え場所は、0x0018559cに見えました。
<> 458<>sage<>02/11/17 17:08 ID:???<> >>631
>該当する書き換え場所は、0x0018559cに見えました。
すみません、その通りです。mips 版も同じミスをしていたようなので改めて
書きます。

arm 版
0x0018559c : 05 -> 0a

mips 版
0x001b09ec : 50 -> a0

自己責任でお願いします。 <> 1<>sage<>02/11/17 19:03 ID:???<> パッチ当てたのを置いておきました。
http://joechin.hp.infoseek.co.jp/emacs_xbuild_patched_arm.lzh
http://joechin.hp.infoseek.co.jp/emacs_xbuild_patched_mips.lzh
<> 1<>sage<>02/11/17 20:32 ID:???<> あぼぼーん機能は廃止になって、いわゆる透明あぼーんの機能になったようです。

navi2ch-article-message-filter-by-name-alist
navi2ch-article-message-filter-by-message-alist
navi2ch-article-message-filter-by-id-alist

自動でレスを hide できるようにしました。
例えば↓こう設定すると、
名前欄に「ホゲ」が入ってるレスは自動で d されます。
(setq navi2ch-article-message-filter-by-name-alist
'(("ふが" . "あぼぼーん")
("ホゲ" . hide)))

補足します。たとえば100番の書き込みがフィルタにひっかかったとすると、

> __________________________________________________
>
> From: [99] hoge <sage>
> Date: 02/10/25 02:12 ID:???
>
> hogehoge
>
> __________________________________________________
>
> From: [101] hage <sage>
> Date: 02/10/25 03:22 ID:???
>
> hagehage
> __________________________________________________

こんな風に無かったことになります。
かなりイイ!! <> mami<>sage<>02/11/18 02:14 ID:???<> >>634
> あぼぼーん機能は廃止になって、いわゆる透明あぼーんの機能になったようです。
廃止にはなってないです。
「いわゆる透明あぼーん *も* できるようになった」です。 <> 1<>sage<>02/11/18 02:39 ID:???<> >>635
あ、mamiさん御足労おかけしてすいませんです。

ということで、増井さんのPOBox Serverと、

http://www.taiyaki.org/pobox/

ここのPOBox for Emacsを組み合わせてEmacsCEで使うテ
ストを兼ねてみたり。完動しているのかどうかよく分かっ
ていませんが、この通り入力できています。増井さん純
正のpobox.elより大分高機能になっています。

数字キーで直接候補を選べるのがいいですね。あと、
SKK的な再帰的単語登録機能もいい感じです。これなら
SKKを受け付けない普通の人も使えるんじゃないかな。

僕はSKKの方が使い慣れているので、SKKの方がいいんですけど。
<> 1<>sage<>02/11/18 23:46 ID:???<> Emacsで動くMSN Messengerクライアントであるmessenger.elを
EmacsCEで動かすべくたくらんでいたんですが、

http://homepage2.nifty.com/mani/pocketpc.htm

こんないいのがでちゃったんで、もういいかな。
掲示板でおねだりしているのが自分です(w
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/11/19 16:06 ID:???<> >>630さんの方法で書き変えたmips版でsdic動きました。感謝。

ただ、これめっちゃメモリ食いですな。sig2だと運用キツいっす。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/11/19 23:42 ID:???<> >>630 の神よ、その値をお求めになられた方法をお教え給へ。 <> 458<>sage<>02/11/20 00:28 ID:???<> >>639 さん
結論から言えば、その値(0a とか、a0)である必要はありません。

以下長くなりますがその説明をします。分からない所は質問して下さい。

EmacsCE ソースの w32wce.h に
#define WCE_MAX_RESERVED_HEAP_SIZE 0x00500000;
という記述があります(実際に使っているのは、w32heap.c の一箇所だけっぽ
い)。この値を 0x00a00000 になるようにしたのが >>632 の変更です。

0x00500000 = 5 MB
0x00a00000 = 10 MB

なので、値をさらに大きくすれば、さらに大きなメモリが使えるかもしれませ
ん。 <> 458<>sage<>02/11/20 00:30 ID:???<> つづき。

mips
0x001b09ec から続く、"50 00 0e 3c" というのは、
LUI r7,0x0050
(16 ビット・イミーディエトを16 ビット左にシフトし,ワードの下位16 ビッ
トを0 にします。結果を(64 ビット・モード時符号拡張して)レジスタrt に
格納します。)
ということをするので、
0x001b09ec : 05 -> 00
0x001b09ed : 00 -> 01
にすると、
LUI r7, 0x0100
になり、16 MB 確保できる計算になります。

ARM
0x0018559d から続く、"05 36 a0 e3" は、
mov r3, #5, 12
という命令です。
これは、05 を左に 12 ビットシフトしたものを r3 にロードするという命令
と判断しました(憶測です)。なので、05 を 0a にすることで、10 MB、10
にすると 16 MB になると思います。 <> 458<>sage<>02/11/20 01:24 ID:???<> さらに続き。

(wce-get-global-memory-status)
を評価すると色々表示されますが、 AvailVirt の値は

オリジナルのものは
AvailVirt: 19595264

>>632 の変更をしてものは、
AvailVirt: 14352384

となり、丁度 5 MB 減っているので「その分が EmacsCE に使える」という
ことでしょう。(値自体は環境により違うでしょうが)

さらにメモリを多く確保する変更をしたら、AvailVirt が減っているかどうか
で成功を確認できます。 <> 458<>sage<>02/11/20 01:41 ID:???<> ちょっと修正。

>>641
> 0x001b09ec : 05 -> 00

0x001b09ec : 50 -> 00
です。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/11/20 01:49 ID:???<> >>458さん、解説ありがとうございます。

全然分かったないくせに、>>640-642を参考に

0x001b09ec : 50 -> f0
にしたところ、

skk(SKK-JISYO.purify)
sdic(jedict.sdic、gene.sdic)
Wanderlust
navi2ch

を立ち上げても落ちませんでした。最後にpoboxを起動したらさすがに落ちましたが(w
かなーり用途が広がりそうです。

と、書いていたら、>>643が…俺ってかなり間違ってます? <> 638<>sage<>02/11/20 01:50 ID:???<> 名前?入れるの忘れた

>>644=638です。
<> 458<>sage<>02/11/20 02:16 ID:???<> また修正
>>641
> これは、05 を左に 12 ビットシフトしたものを r3 にロードするという命令
> と判断しました(憶測です)。
嘘です。0x05 << 12 では、0x00500000 になりません。
clarm が吐いたアセンブリを眺める限り、0x05 << (32 - 12) のように思いま
すがこんな命令かは不明。詳しい人の説明プリーズ。

>>644
間違っていません。>>643>>641 の「mips で 16 MB 確保する例」が間違っ
ていたので、それの修正です。0x001b09ec の 1 バイトだけの書き換えでは、
約 16 MB が最高なので、それ以上を確保しようと思えば 0x001b09ed の変更も
必要になります。 <> 638<>sage<>02/11/20 11:48 ID:???<> >>646
お返事ありがとうございます。するってーと、

0x001b09ec : 50 -> 00
0x001b09ed : 00 -> 04

な、感じにすれば、20MB確保って認識でよろしいですか?
ちと、いじって遊んでみます。 <> 458<>sage<>02/11/20 12:22 ID:???<> >>647
それだと、64 MB になりますよ。
# 確保できるのかしら?

20 MBにするには、(>>632 は 10 MB)
mips
0x001b09ec : 50 -> 40
0x001b09ed : 00 -> 01
でしょう。

arm は、
0x0018559c : 05 -> 14
かな。 <> 638<>sage<>02/11/20 12:23 ID:???<> 連続スマソ
今、試してみたところ、

0x001b09ec : 50 -> 00
0x001b09ed : 00 -> 04
はエラーが出てEmacsが起動できませんですた。

0x001b09ec : 50 -> 00
0x001b09ed : 00 -> 02
でも駄目。とりあえず、>>644に戻しました。

知ってる人がみたらアホな事してるんだろうなぁ。 <> 1<>sage<>02/11/20 17:20 ID:???<> なんか久しぶりの祭りだよ!! やっぱりheapでしたか。
こりゃ、jornada728買うしかないかな。
この情報を元に、Rainerさんに要望出してみようと思います。
起動オプションとして実装してくれるといいな。
そうすれば、ショートカットを作っておいて、それで起動し分けられるよね。
heapがどのぐらい取られたかを知ることができる関数とかを用意してもらって、
.emacsの中で条件判断できるようにしたりとか。
<> 1<>sage<>02/11/20 17:34 ID:???<> あと、ついでなんでRainerさんに要望を出したいのですが、
XBuildだと一応はクリップボードの連携は取れますよね。
EmacsCEでKillして、他のアプリに切り替えてyankすると、
問題なくyankできる。しかし、他のアプリでコピーして、
それをEmacsCEでyankすると、化けてしまう。
また、EmacsCE内で閉じたkill yankも化けてしまう。

これって、具体的にはどこが悪いんでしょうかね。
また、この現象をより伝えられる表現はないでしょうか。

可能なら、ソースのここに問題がある、なんてことが
分かれば一発なんですが。

XBuildでクリップボードの連携が一応取れるようになったのも、
このスレの神のおかげだったりする。
<> 638<>sage<>02/11/20 19:37 ID:???<> >>648
すみません。リロードしないで書いたので気づきませんでした。
とりあえず、20MB確保の方法をこれから試してみます。

ちなみに、MHC はメモリ以外に問題があるようで、
Wanderlust と skk を立ち上げただけの環境でも
落ちますた。

<> 638<>sage<>02/11/20 20:00 ID:???<> とりあえず、 >>648に変えて試してみたところ、
1回は起動したのですが、2回目以降

printf: stdio not initialized

なるエラーが出て立ち上がらなくなりますた。
>>644で生きていくことにします。
<> いつでもどこでも名無しさん<>0<>02/11/27 17:58 ID:???<> 0 <> 外野<>sage<>02/11/27 23:29 ID:???<> >>651
英数文字でも化けるのか、日本語(多バイト文字)だけ化けるのか、
あとどんな風に化けるのか、

こんな文字をyankするとこんな風に化ける、という画像をどこかに
うPするといいのかも。
<> 1<>sage<>02/11/28 01:37 ID:???<> >>655
そのスクリーンショットというのはやろうと思ってたんですがね。
<> 外野<>sage<>02/11/28 12:29 ID:???<> エンコーディングの指定が違うだけ、というパターンかもね。運がよければ。
<> いつでもどこでも名無しさん<><>02/12/11 12:57 ID:6m3tCfd9<> MS-IMEとかの、ユーザー辞書以外の辞書をSKKとかPO-BOXの辞書
に変換する方法ってないですかねー。
<> 1<>sage<>02/12/13 01:46 ID:???<> >>658
POBoxはともかく、wceSKKSERVがあってL辞書が使える今、
SKKについてはあまり必要性を感じないのだけど。
POBoxは、茶筌とかの形素解析フィルタの
うんたらかんたらで自作の辞書は作れるんでしょ?
MS-IME用の辞書をPOBoxで使ってうれしいかどうかは謎だなぁ。

ということで、方法は知らないです。
単にSKKをMS-IMEライクに使いたいなら、

(setq skk-auto-okuri-process t)

これを試してみては。
<> いつでもどこでも名無しさん<><>02/12/13 12:14 ID:0wJ3+V6s<> 658:
収録語彙が多いと思ったんで、そのまま使えたらいいのになーと思ったんです
がね。早速教えていただいた設定を.emacsに入れてみます。 <> 1<>age<>02/12/15 13:40 ID:???<> 2chの仕様変更により、Navi2chから書けなくなっていたので、
さきほどcommitされた新版にパッチ当てて上げておきました。
これで書けるようになるはずです。

http://joechin.hp.infoseek.co.jp/navi2ch20021215.lzh

解凍後、

/memcard/root/emacs/site-lisp/navi2ch

ここに上書きすればOKのはずです。 <> 名無しさん@Emacs<><>02/12/15 22:53 ID:LvncCehp<> 1さん、Navi2ch新版、ありがとうございます。さっそく入れかえました。
書きこみテストを兼ねて、ご報告まで。
<> 1<>age<>02/12/17 02:14 ID:???<> おととい上げたやつがちゃんと動かなかったので、パッチ当て直しました。
http://joechin.hp.infoseek.co.jp/navi2ch20021217.lzh

>>662
おかしいなぁ、動きました?
<> 662<>sage<>02/12/17 11:32 ID:???<> >>663

おとといのは、素のままだとエラーがでたので、

(setq navi2ch-net-coding-system 'japanese-shift-jis-dos)

を.emacsに追加してとりあえず動かしていました。

デスクトップPCのハードディスクがクラッシュしてOS再インストールで疲れ
ていて、navi2chのソースを取ってきて、眺めるのが面倒だったもので。

のちほど、新しいのを試させていただきます。



<> 662<>sage<>02/12/17 12:08 ID:???<> 1さん、

新しいのいただき、入れ替えました。
jor7上で問題なく、動作しております。
クッキー食べての書き込みもO.K.ですね。

ウェブページやこのスレの情報で、いつもお世話になります。

<> 1<>sage<>02/12/24 19:22 ID:???<> NetBSD/hpcarm関連情報のページというのを作りました。
http://joechin.hp.infoseek.co.jp/netbsdhpcarm.shtml

http://mail-index.netbsd.org/port-hpcarm/2002/12/18/0000.html
をテキトー翻訳したものを掲載してみました。
sysinstを使ったインストール手順です。

とりあえず、自分がインストール成功したらスレ立てようかと思ってます。

<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>02/12/24 20:23 ID:???<> んん? もしかして Unix板のNetBSDスレとか
Jorスレとかのカキコって 1さんですか!? <> 1<>sage<>02/12/25 01:12 ID:???<> そうですが何か?
NetBSD/hpcarmは、まだちょっと問題がありながらも
jornadaでちゃんと動いているようです。

仲間がホスイので餌を蒔いてみました。
sysinstがどうもダメなので、
それを使わないインストールに挑戦しようと思ってます。
jornada7**でNetBSD動いたら楽しいよね。 <> 捺野<><>02/12/29 14:26 ID:ppzWRfGC<> ここはあたまのわるい人達ノあつまるサイト何ですね
コノサイトデ少しは頭つかったら?
http://members.jcom.home.ne.jp/kaedes/chem/ <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>03/01/07 17:14 ID:???<> 厳密にはスレ違いっぽいですが
Ng for Win32(ttp://tillanosoft.com/ce/ngj.html)にて
Emacsの
(setq next-line-add-newlines nil)
みたくng.iniに記述する事によってEOFでカーソルを止める事って出来ますか?

Documentを見てもそれらしい所発見できず
ないのかしら…X68の頃はあった気もしつつもその頃のデータは手元になし

どのサイトを見れば言いのかもわからず…ググリ方でも教えてくだされ(vv; <> 山崎渉<>(^^)sage<>03/01/15 19:50 ID:???<> (^^) <> いつでもどこでも名無しさん<><>03/01/21 00:34 ID:FeQMlqER<> 昨日からEmacsCEを導入したのですけど、本を見ながら覚えています。
スレ違いと言われそうですが、起動時に最初から最大化するにはどうしたらいいんでしょうか?
WindowsのMeadowも昨日インストールしたんですが、これも最大化しないようなので、仕様なのでしょうか? <> いつでもどこでも名無しさん<><>03/01/21 12:23 ID:PDlZRAIF<> >>672
最大化するためのコードを、.emacs に書く。というか、そもそも最大化という考え方が
ない(ような)ので、列数と桁数で調整するのがよいかと。

default-frame-alist で、width と height の値を変えてみて。 <> いつでもどこでも名無しさん<><>03/01/22 23:55 ID:Qj7sfOuT<> ただ今MKTTF007.ZIPフォルダに含まれている「MKTTF(Ver0.06)」で
フォントを作成しているのですが、実行させようとすると
unicode.tbl: can't open と表示され擬似TTFが作成できません。
unicode.tbl が壊れているのでしょうか?

MKTTFで作成できた方、ご教授お願いいたします。 <> いつでもどこでも名無しさん<>0<>03/01/23 21:01 ID:???<> (^^) <> DOSって何?<>age<>03/02/02 04:12 ID:???<> NetBSD期待あげ <> 1<>age<>03/02/03 01:35 ID:???<> 2003/01/07 「hpcarm distribution finished」の訳
元アーティクル:
http://mail-index.netbsd.org/port-hpcarm/2003/01/07/0001.html

Jason MitchellさんがNetBSD/hpcarmのディストリビューションを
さらに進化させました。それに関する投稿がport-hpcarmにありま
したので、それを訳してみました。detonさん、お知らせありがと
うございます。

http://joechin.hp.infoseek.co.jp/netbsdhpcarm.shtml
<> いつでもどこでも名無しさん<>age<>03/02/10 04:56 ID:???<> 1さんのサイトで配布されているパッケージで、
emacsCE使用している者です。
悪戦苦闘しつつ、大体の操作は分かってきまして、
主にテキストエディターとして使っていますが、
grepが使えないのです。

M-x grep [Enter]

Run grep (like this): grep -n 検索語 *.txt [Enter]

のように入力し、確実にヒットするであろう単語
でgrepをかけてみるのですが(英語・日本語両方試してみました。)、
一度もヒットした試しがありません。

例えば”emacs”という単語でgrepをかけると、
grep -n emacs *.txt NUL
ERROR:File not found

grep exited abnormally with code -1 at Mon Feb 〜
等と表示されます。

ファイルを開いてからのインクリメンタルサーチは
うまく使えていますので、後、grepさえ使えれば非常に
嬉しいのですが。

この1週間くらい、あれこれ検索してみましたが、どうにも
うまくいきません。みなさんはemacs CEで普通にgrep出来て
いるのでしょうか?

ご教授お願いいたします。
<> 1<>sage<>03/02/10 21:18 ID:???<> http://www.rainer-keuchel.de/wince/dirlist.html

配っているやつにはgrep入っていないので、上記からダウンロードしてください。
<> 1<>sage<>03/02/10 21:19 ID:???<> あーーーgrep.exeは、

/memcard/root/bin

とかに入れてください。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>03/02/10 21:48 ID:???<> >>678
試してみたけど、最後にスペース入れるとうまく動かない? <> 678<>age<>03/02/10 22:13 ID:???<> >>679
>>681
ありがとうございまっす。
今grepダウンロードして、入れてみたら
すんなりと動きました(w。
grepが入っていなかったのに気づかないなんて・・・。
初心者丸出しですいませんでした。
そもそも、別配布であるということさえ思い
浮かびませんでした。

>>681
アドヴァイスありがとうございます。スペースは入れなくても
動くようです。このスレの中に、grepは日本語が通らないという
記述をさっき見つけ、「ありゃー」と思っていたんですが、
普通に検索できました。いやー、嬉しい。

助かりました、ほんと。Thanksです! <> 1<>sage<>03/02/11 00:49 ID:???<> 日本語対応してないgrepでも、正規表現を使わなければ大丈夫だよ。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>03/03/03 21:44 ID:???<> SKK を lookup 経由で使用出来ますか?
ていうか、lookpu は動くのかな。

NetBSD 使おうかと思って Jornada690 購入しちゃたんだけど、CPU に種類あるんだね、シオシオ。
CE わけわからんっす。 <> いつでもどこでも名無しさん<><>03/04/09 23:25 ID:IJ4g3F/D<> age <> 佐々木健介<>あぼーん<>03/04/09 23:28 ID:???<>      ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/ <> あぼーん<>あぼーん<>03/04/09 23:32 ID:???<>  ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪ 
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html <> あぼーん<>http://www.saitama.gasuki.com/mona/<>03/04/09 23:38 ID:???<> あぼーん <> かおりん祭り<>あぼーん<>03/04/09 23:46 ID:???<> http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~ <> 山崎渉<>(^^)<>03/04/17 12:03 ID:???<> (^^) <> 山崎渉<>(^^)sage<>03/04/20 06:12 ID:???<>    ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^) <> いつでもどこでも名無しさん<>age<>03/04/21 14:29 ID:???<> 貴重なスレだから生きろ! <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>03/05/02 14:34 ID:???<> うぱあ <> いつでもどこでも名無しさん<>age<>03/05/09 12:25 ID:???<> このスレは残すべきでしょ <> 山崎渉<>(^^)<>03/05/22 02:13 ID:???<> ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━― <> いつでもどこでも名無しさん<>age<>03/05/28 21:23 ID:???<> 山崎救出あげ <> 1<>age<>03/06/08 11:47 ID:???<> ここ最近のトピックスです。

■ついにクリップボード連携が可能に!!

X-Build版(最新版)のEmacsCEは、

(setq interprogram-paste-function nil)

さえやっておけば、EmacsCEから他のアプリへのコピペはできてました。
しかし、他のアプリからのコピペができなかったわけですが、

EmacsCE とクリップボードの連携
http://megadriver.ns.tc/~fumi/zatubun/?date=20030605

ここを見てください。ついに、両方向のコピペができるようになりました。
ふみさん、ありがとうございます。
<> 1<>sage<>03/06/08 12:20 ID:???<> ■ange-ftpがAirH"でも使えるように!?

いつの間にかange-ftpがAirH"でも使えるようになってます。
特に環境はいじってないのですが、今日このクリップボードがらみで試し
ている中で気付きました。

ange-ftpは非常に便利なので、使い方などを書いておこうと思います。

■ange-ftpの使い方

M-x ange-ftp-reread-dir
C-x C-f /ユーザネーム@サーバのURL:/

として、パスワードを入力すれば、ftpサーバ上のファイルリストが取得でき
ます。開きたいファイルのところにカーソルを合わせてfで開けます。開いた
ファイルは、普通に保存(C-x C-s)するだけでアップロードされます。

ange-ftp-reread-dirは、

(ange-ftp-reread-dir)

という風にして、.emacsに書いておけば、いちいち実行せずとも済みます。
<> 1<>sage<>03/06/08 12:22 ID:???<> ■.netrcでラクしてサーバ接続

/memcard/home/.netrc

に、

machine サーバのURL
login ユーザネーム
password パスワード

という感じで書いておけば(続けて複数記述可能)、サーバ接続時にパスワード
を入力せずに開けるようになります。

■ブックマークを使おう

ftpサーバ上のファイルやディレクトリも、ブックマークに登録することがで
きます。.netrcを用意しておけば、ブックマーク一発でサクっとftpサーバ上
のファイルを開けます。

※ブックマーク関連コマンド

C-x r m ;;ブックマーク登録
C-x r l ;;ブックマークの一覧表示(カーソルを合わせてあfで開けます)
C-x r b ;;ブックマーク名を直接入力してファイルを開く(ブックマーク名補完可能)
<> 1<>sage<>03/06/08 12:25 ID:???<> ■ange-ftp.elはEmacsCE向けのものが必要

なお、自分が配布しているセットの中に同梱の

/memcard/root/emacs/lisp/ange-ftp.elc

は、EmacsCEでうまく動くように、Rainerさんが修正を入れたものです。
Emacs20.7同梱のものをそのままひっぱってきている場合は、うまく動かない
と思います。
<> t-akiyama<>sage<>03/06/12 13:52 ID:???<> 携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>03/06/12 14:37 ID:???<> >>701
navi2ch動くのけ?? <> いつでもどこでも名無しさん<><>03/06/23 21:50 ID:ifxEIgDZ<> 英語版CEだと2chブラウザ系は全く使えないので、EmacsCEとNavi2chなら・・・
と思ったのですが、やっぱり日本語が文字化けして使えません・・・
CE本体のとりあえずの日本語化は完了しており、Windowsフォルダには
MS Gothic、Naga10その他フォントもろもろはインストールしてあるのですが・・・
Navi2chが起動した時に聞いてくる質問さえ読めませんです。
よくわからが、Yes,Yesと選んでいくと、どうやら板一覧まではたどり着くのですが、

やっぱりEmacsCE+Navi2chも他のソフト同様、日本語テキストは扱えないのでしょうか。
それとも、単に設定がまずいだけなら「ここチェックしてみ!」って言うアドバイスを
下さい!!

このままだと、EmacsCE+Navi2chではなく、hpcmips+Emacs+Navi2chになってしまう・・・

一応使用機種はintermec 6651 (Telios VJ2の英語版)です。

よろしくお願いしゃっす。 <> 1<>sage<>03/06/24 03:27 ID:???<> うーん、未知の世界なのでお力にはなれそうにないです。

自分が配っているセットでインストールしたんでしょうか?
そもそもNavi2ch以前に、EmacsCEの日本語化はできているんですか?

EmacsCEを使えるようにするまでには、結構手間かかりますからね。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>03/06/24 11:54 ID:???<> >704
レスどうもです。
配布先のページより頂いたものをそのまま指示に従ってインストールしただけです。
これって無論日本語化は済んでいる状態ですよね?(そりゃそうだな・・・)

どうもHandheldPC2000英語版は従来の日本語化手法が通用せず、
日本語関係のテキストは全滅状態なのです。(HTMLはなんとか表示可能)
というのも、HPC2000英語版で作成した文章以外は全く見れない・・・
EmacsCEなら・・・と藁にもすがる思いだったのですが、これまた玉砕・・・


で、何かここをチェックしてみては?という設定事項があれば、と思ったわけですが・・・
何か思い当たる節があればアドバイス下さい。

思い余ってNetBSDをインストールしてみましたが、この動作の遅さは耐えられそうに無いので
できればWinCEで行きたい・・・
<> 1<>sage<>03/06/24 15:47 ID:???<> TTFを使っている時点でOSに依存してますから。
EmacsCEでBDFフォントが使えれば、回避できたかもしれませんけどね。

チェックポイントとしては、.emacsが読み込まれているかどうかっ
てのが一つあると思います。でも、navi2chが動くということは、
.emacsは読み込まれている。つまり、日本語表示に必要である設定
は済んでいるということになりますから外れですね。

確固たる根拠があっていっているんじゃないですが、フォントのコ
ピー先を\windows\fontsから\windowsに移してみるとか、外部スト
レージにフォントをインストールできるようにするユーティリティ
を入れてみるとか(PocketPC用だったかな)。
チラっとjornada720の日本語化でググってみましたが、これってい
う情報は見当たらないですね(ちゃんと調べてはないです)。

jornadaスレで英語版のjornada720を持て余してる人がいた気がし
ます。英語版jornada720+日本語キーボードという組み合わせのも
のを、タダであげます、なんてことをいってた気がします。

fumiさんが、ひょっとしたらMeaowCEをやるかも、なんてことをブ
チ上げてます(w もし実現すればBDFフォントにも対応してくれそう
だし、これに期待するしか(w
http://megadriver.ns.tc/~fumi/zatubun/meadowce/
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>03/06/27 14:06 ID:???<> 1さん、どうもです。

とりあえず、レジストリをかなりいじって見て、
日本語ブラウズはほぼ完璧にこなせるようにはなったのですが
やはりテキスト関係がいかんです。フォント関係も色々といじって見たのですが。

wince.nlsの書き換えだけでは地域情報を変更出来ない上、レジストリにて
地域情報を変更しようとすると間違いなくフリーズする始末。
標準フォントはMS GothicとCEFONTになってて、メニューバーは日本語でるんですけどねぇ。
EmacsCE上で日本語表示はまだ達成できず・・・

現状では英語版CEでの日本語テキスト表示は難しそうですので、
次はNetBSD/HPCMIPSでの日本語化を試してみます。
どうもでした。 <> 名無しさん@Emacs<>sage<>03/07/08 12:45 ID:???<> <> 山崎 渉<>(^^)<>03/07/15 11:31 ID:???<>
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄ <> なまえをいれてください<>sage<>03/07/25 18:17 ID:???<> ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。 <> ぼるじょあ
◆yBEncckFOU <>(^^)<>03/08/02 06:04 ID:???<>      ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>03/08/14 00:44 ID:???<> 保守 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>03/08/31 16:07 ID:???<> WinCE用2chブラウザ関連スレ

2chブラウザで選ぶPDA
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052480496/
【tips】CE用2chブラウザ徹底活用術
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1041829921/

春近しCE用2chブラウザ「Hikky」Part9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042440658/
EmacsCE+navi2chで快適2chアクセス
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1000484549/
【神】新WinCE用2chブラウザ「さいたま」【降臨中】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042177478/
WindowsCE用2chブラウザ『ぽけギコ』 ★3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1046702806/
WinCE用2chブラウザ「2+」8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060969065/ <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>03/09/16 22:14 ID:???<> りぬxから保守 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>03/09/18 11:44 ID:???<> すいません
にほんごにゅうりょくがひょうじされないので
ひらがなのままです
うちのは1さんとおなじ720なのですが
なぜかかきこみできません。
ここがおかしいんじゃないかとか
そういうのってきをつけるところはありますか? <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>03/09/18 23:46 ID:???<> ↑それは念力で投稿したんだな。 <> いつでもどこでも名無しさん<><>03/09/19 00:09 ID:R7Hu4tF6<> EmacsCE で howm 動きますか?
http://www.me.ics.saitama-u.ac.jp/~hira/emacs/howm/index-j.html <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>03/09/19 02:14 ID:???<> >>716
いや、だから変換せずに。pocketIEから。
変換候補とかでなくなって困ってるんだわ。
で、これは自宅機のnavi2ch(rh9+Emacs21.2.1)から。 <> 1<>sage<>03/09/20 03:29 ID:???<> あー、配ってる navi2ch は古いから、書き込みできないと思いますよ。
2ちゃんねるの仕様変更です。
もう jornada は使っていないので、困ったですね。
SL-C760 に、完全に移行してしまいました。

navi2ch の snapshot を落としてきて、
navi2ch.el の navi2ch-load-infoを、>>265 に書いてあるものに置換すれば動くと思います。
EmacsCE にはバグがあるので、navi2ch は、そのままではちゃんと動かないんですよね。

手順をまとめます

1. navi2ch の snapshot を落としてくる(http://navi2ch.sourceforge.net/snapshot/)
2. /memcard/root/emacs/site-lisp/navi2ch/ にあるファイルを削除
3. /memcard/root/emacs/site-lisp/navi2ch/ に、snapshot を解凍して出てきた *.el ファイルをコピー
3. 出てきた navi2ch.el をエディタで開き、(defun navi2ch-load-info (file) とある行を探す
4. その行から、関数定義終了までコメントアウト、 >>265 をペースト

一応、これで動くはずです。

バイトコンパイルをしたくば、下記手順を行なってください

5. /memcard/root/emacs/site-lisp/navi2ch/ を dired-mode で開く
6. bcomp.el にカーソルを合わせて L、問い合わせがくるので y
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>03/09/20 03:52 ID:???<> >>719
今Jorの690使ってるんですが、SLのキーボードはどうですか?
欲しいんだけど、PDAを持ち歩くという行為自体に疑問を感じている昨今ですのん。
外でemacs-wiki使えたら面白そうではあるけど、同期とか考えると脱糞しそう。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>03/09/20 11:51 ID:???<> >>720
あのペコペコしたキーボード、実際につかってみるとなかなかいいですよん。
親指タイプできる機種の中では、かなりタイプしやすい部類だとおもいます。
普通に置いてつかうなら、690のほうが打ちやすいけど。
ファイルの同期に関しては、シェルスクリプト等でどうにでもできますし。 <> 1<>sage<>03/09/20 19:14 ID:???<> >>720
同じ土俵で比較できないことは言うまでもないんですが、
一番頻度が高い電車の中での使用にはとても向いています。

あの大きさとしては、非常にタイピングしやすいと思います。
元々200LXユーザで、予備部品をいくつか持っているぐらい
気に入っていたんですが、SL-C7**のキーボードは、それに
勝るとも劣らないぐらいいいですね。

机の上に置いたときのタイピングでは、jornada とは比較に
ならないぐらいしにくいですが。

同期には rsync が使えます。

http://park11.wakwak.com/~nkon/homepc/zaurus/config/rsync.html
<> 715 <>sage<>03/09/20 20:29 ID:???<> >>719(1)様
ありがとうございます。何とかやってみます。
これってlisp関係のブツですよね?
つーことは、x86もarmも同じ物が動くと言うことなんでしょうか。
よくよく考えると面白いもんですねぇ。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>03/09/20 23:40 ID:???<> >>721-722
どもども。
基本的に親指タイプと考えると良いのかな?
Jornadaは基本的には好きなのですが、何度か電源が許可なしに落ちてしまったのと、
液晶が見難いという点で、だんだん持ち歩かなくなりつつあります。
リナザウも少々考えてみます。普段はFreeBSDなので、戸惑う事も多い気もしますが。

#rsyncって便利そうですな。 <> 1<>sage<>03/09/20 23:41 ID:???<> >>723
そうですね。それが Emacs のおもしろいところです。
Emacs さえ移植されてしまえば、その上で動く
アプリケーションは、わざわざ移植されるのを待つまでもなく、
基本的にはそのまま動いてしまうわけです。
<> mami<>sage<>03/10/03 00:38 ID:???<> >>265 って、まだ navi2ch に取り込まれてなかったんですね。
CVS 先端に入れてみましたので動作確認をお願いします。
anonymous CVS に反映されるのはちょっと先になりそうですが……。 <> 1<>sage<>03/10/07 13:04 ID:???<> >>726
mami さんこんにちは。対応ありがとうございます。
非常にローカルなバグなので、
取り込んでもらうべきか迷っていたんですけどね。
自分はコントリビュータでも何でもないので、
anonymous CVS で取ってくるしかないのです。
ちょっと経ってから試してみようと思います。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>03/10/17 23:52 ID:???<> 興味はあるので保守してみる <> いつでもどこでも名無しさん<><>03/10/24 23:45 ID:kKlBxClg<> >>707
私は英語版Jornada720を持っているのですが、
日本語化が出来なかったのでhpcarmを入れてX上で日本語化は
一応できました。ところがnavi2chを入れたところフォントが
大きくて見づらくて困っています。
実は私UNIXは初心者なので自力での設定をする気力がありません。
どなたか教えてもらえませんか?

<> 1<>sage<>03/10/28 19:32 ID:???<> >>729
emacsは東風フォントかなんかを使う設定になっているんですかね?
EmacsCEと違ってBDFフォントが使えると思いますので、以下の記事を参考にされては?
とりあえずナガ10が10ドットフォントです。

http://kawacho.don.am/win/meadow/customize/fontset-bdf.html#bdf-intro-naga10
<> いつでもどこでも名無しさん<><>03/11/01 00:11 ID:pCnh9Pl0<> どなた様かヘルプです
sigmarionIIIで使っていますが、
デフォで最大の14?でもフォントが小さすぎて
目がいかれそうです。
せめて18ドット以上のフォントでマターリ快適に
使いたいんですが、神様教えてくださいませ <> いつでもどこでも名無しさん<><>03/12/13 12:29 ID:0r6Jox9w<> あげ <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/01/01 03:30 ID:???<> sage
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/01/17 15:10 ID:???<> >>731
最大のフォントとかあるの?よく知らない。
sigmarionIII での他の人のはどんな感じか知りたいな。
かなり小さく感じるんだよね。
神様じゃないけど、とりあえず俺の↓

(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-Courier New-normal-r-*-*-16-*-*-*-c-*-fontset-hoge,
japanese-jisx0208:-*-MS Gothic-normal-r-*-*-16-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis,
japanese-jisx0212:-*-MS Gothic-normal-r-*-*-16-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis,
katakana-jisx0201:-*-MS Gothic-normal-r-*-*-16-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis,
latin-jisx0201:-*-Courier New-normal-r-*-*-16-*-*-*-c-*-iso8859-1,
japanese-jisx0208-1978:-*-MS Gothic-normal-r-*-*-16-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis")
<> 731<>sage<>04/01/18 22:49 ID:???<> >>734
神!ありがとうございました!
さっそく.emacsにコピペさせてもらいました。
非常に見やすくなって快適です。
さっそくhowmなんかで試して悦に入っております( ´∀`) <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/01/19 00:40 ID:???<> 質問です
clip2emacsceというEmacsCEでクリップボード連携のソフトって
入手できないでしょうか?作者のふみさんのページがなくなってしまって
いるんです
よろしくお願いします <> 458<>sage<>04/01/19 22:08 ID:???<> >>736
申し訳ありません。移転しました↓
http://megadriver.yi.org/~fumi/
お探しのページは、
http://megadriver.yi.org/~fumi/zatubun/?date=20030605
になります。 <> いつでもどこでも名無しさん<><>04/01/20 18:11 ID:2ISPG4K6<> >>737ふみさんありがとうございました 今出先なので後程サイトにお邪魔いたします <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/03/31 02:40 ID:???<> 名スレです。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/04/08 06:15 ID:???<> あった、まだほそぼそあった。感動。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/04/12 22:01 ID:???<> 名です。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/04/12 22:16 ID:???<> まともに動くの?<Emacs
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/04/12 22:33 ID:???<> >>742
意外と。
howm, mew, navi2ch, skk, mew, migemo,
liece, wanderlust, emacs-wiki, pobox

などは稼働実績があります。普通のメジャーモードは普通に。

ftp.exe が移植されているので、ange-ftp もOK。

ただ、日本語入力は SKK か、POBox しか使えないです。

導入に際しては、町田さんの wceSKKSERV の利用、
emacs.exe に対するパッチ当てを推奨。

C/MigemoのCE版、cecmigemo なんかもあったりして、
なかなか実用的な環境が構築できます。

Sigmarion3 なんかでも使えているそうです。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/04/12 22:46 ID:???<> >>743

情報ありがとうです。
Emacs 21ベースじゃないところが、ちょっと引っかかるけど、
原稿書くとしたら、Sigmarion IIIぐらいのキーボードが必要なので、
ちょっと惹かれています。

現在は、Linux Zaurusの上でEmacs 21.3を使ってますけど、
キーボードの件で不満が大きいので、移行を考えているところです。

> howm, mew, navi2ch, skk, mew, migemo,
> liece, wanderlust, emacs-wiki, pobox

emacs-wikiとpobox以外は全部使っています。
これだけあれば助かるかな。

<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/04/13 00:32 ID:???<> >>744
小さめの、バックエンドが必要ない Elisp ならほぼ問題無く動くと思いますよ。
ac-mode とか session とか、get-date とか。
ただ、多少 EmacsCE 固有のバグがあります。
navi2ch ではそれが顕在化したので、対策を入れてもらっています。

起動しちゃえば、動作はそれほど重くないです。
PXA255 の 400MHz なら全く問題無いんじゃないでしょうか。

プログラムの学習環境としての PDA に力点を置いていること、
CUI 環境が好きなこと (gawk とか sed が手離せない)、最新版マニアであること、
持っているCEマシンがもはや obsolete な jornada720 であることから、
自分はLinux Zaurus に乗り換えてしまいました。
それで幸せになりましたけど、jornada720 のときほど高速でタイピングは
できなくなりましたし、良し悪しですね。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/04/13 01:39 ID:???<> >>745

バックエンドが必要なものはlookupとかmigemoぐらいかな。

Linux Zaurusでしたら、www.focv.com/ipkg で公開されているパッケージ群が、
きちんとまとめられて助かります。問題はあれもこれもと入れてると、
メモリが足りなくなることですが。

Sig IIIを使ってる人間に、ちょっと試してもらうのがいいかな。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/04/13 04:45 ID:???<> >>746
Mewも事実上必要ですね。
mewlsやmewcatを移植してくれた神がいたんですけど、404になってました。
もしMewをお使いなら、以下を使ってみてください。gif > exeです。
多分、Mew3系用のものだと思うんですが、今のバージョンで使えるかは分かりません。
ARM用です。

http://joechin.hp.infoseek.co.jp/mewcat.gif
http://joechin.hp.infoseek.co.jp/mewls.gif

FocVさんのところは、自分がLinuxZaurusスレにURL貼りました(w
C/Migemoまであるので助かってます。

SigmarionIIIでのEmacsCEについては、テンプレに情報が書かれてたと思いました。
http://sigmarion3.org/?FAQ#content_1_28
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/04/13 10:55 ID:???<> >>747
Mew 4使いです。mewlsということはMew 3のものですね。
ありがたく頂きます。m(__)m
とりあえず、知り合いから一時的にSig IIIを借りる約束をしたので、
ちょっと試してみます。


FocVさんところはEmacs関係が本当に充実してますよね。
多分、この前でた本の著者が担当しているからでしょう。
Emacs使う人間であれば、ここのipkでほぼ全てが賄えますね。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/04/17 00:15 ID:???<> Emacs 20をsig IIIで試してみました。

結果としては、Emacsないと生活できない自分としては、
ちょっと耐えられませんでした。

SL-C750+ラージバッテリで、過ごしていこうと決心したところです。
いろいろと情報ありがとうございました。m(__)m

しかし、まだまだ増えてるみたい。< www.focv.com/ipkg
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/04/17 03:58 ID:???<> まあ、しかたがないでしょう。
キーボードのことはありますが、総合的にZaurusの方が快適っていうか、
断然遊びがいがあります。

個人的には、ZaurusでSTed2とtimidityによるDTM環境が整ったことで、
「Zaurus命」の方針が堅固なものになりました。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/linux/1076934437/

ところで、FocVさんのところでオモシロイことやってますよ。
Mewのbiffにledctlを使い、メールの着信があったらledを光るようにするってやつです。
早速コピペしよう(w
ttp://tty0.exblog.jp/
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/04/17 18:08 ID:???<> >>749
もしよければどんなところが耐えられなかったのか教えてもらえ
ませんか?
自分もEmacs目的(特にhowm)でSigmarion買おうと思ってるんで。

<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/04/18 01:35 ID:???<> >>751

まず、一番大きな理由は、Emacs 21.xではないということ。
これは、Emacs20→21の移行の際に、かなり機能追加が行われていて、
普段の作業というか、自分が利用する機能の中でEmacs21に依存したものが多いため。
(例えば、iswitchbなどを筆頭に)
それに最も使用頻度が高いMewなんですが、普段使いはMew 4のCVS Headを利用しているので、
たとえSig3とはいってもMew 3を使うのは結構辛いです。

他は画面描画の問題とか、入力のIMの問題とかいろいろとあるのですが、
やはり正式サポートされているOSの上で動くEmacsには適わないというのが根本にあります。

尚、howmに関しては、Linux Zaurusで使う場合はFocVさんところで公開されているパッケージを使うと、
何も考えずに簡単に利用できます。ごちゃごちゃと小手先でごまかす必要がない。
他のEmacs関連のパッケージに関しても、FocVさんところで最新が公開され続けているので、
安心できるというのがあります。

結局は、普段自分が母艦で利用している環境を、ほぼそのまま使えるというのが大きいです。

これは、FocVさんで公開されているパッケージがなければ、もしかしたら、、、、
Sig3でもいいかな?と思ったかもしれませんけどね。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/04/18 02:35 ID:???<> >>752
Sigにあんまり期待しすぎないようにしないといけなそうですね。
自分はもともとWinでMeadowを使ってたんで、なんでもEmacs
上でやってたわけではないんで、メーラは別でも我慢できそう
です。
ただ、IMはたしかにきつそうですね。(SKKはけっこう好き
で、ときにWin上でも使ってますが、Sigのあのキーボードだと)
詳しい説明ありがとうございました。第一の目的であるhowmに
ついては大丈夫そうなんで、やっぱり購入してみようと思います。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/04/18 13:14 ID:???<> LinuxZaurusでEmacs使ってないからよくわからんけど、
そもそもLinuxZaurusのキーボード(というかボタン群って感じ)
だと高速入力に耐えられないのでオレはSig3にした。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/04/18 14:18 ID:???<> 胸ポケットに収まるってことで、普段はZaurusを持ち歩く。
Sig3は必ず必要になるときしか持ってでないな。
<> いつでもどこでも名無しさん<><>04/05/02 04:17 ID:7Ma4egiI<>               __
            γ ̄ ゚・  。ヽ
         へ_ノ゚゚・゚。γ⌒ヽω゚)
       ノo・゚゚。 ´д。ξ、  ν″
      ι 。Дζ_ゝ`ゞo〉 <スイ...マ...セ...ゴボ..ゴボッ...チョッ...ト..ズズズ...ココトボリマ...マ...グボッ
     /三≡゚・゚ つ "⌒つ
   〜〈 `,∀゚・゚。   っ ヘノ■)
    ζ・∀・・)ι゚。゚゚ 'Д⌒J
    ノ ∴ι"ヾー。~'つ っ
   (_と 。゚゚・・ /⌒ヽ゚ 。)
      )゚・゚。゚゚ノ    ";
      |。/|゚ /      ,’
      // |゚|     .
     U  .U    _

<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/05/06 21:25 ID:???<> >>752
よくわからんのだけど、FocVさんとこで配布されてるパッケージっといってもただelispなわけだし、
バイトコンパイルしたものをipkにしてるだけだろ?
別にパッケージ化されてなくても、emacs普通につかってりゃ、最新版をtarで落としてきてもクリアできるレベルだろ?
確かにipkだと導入は楽だけど、俺はむしろどこにインスコされるのかわからんから、一度ipk解凍してControl見てしまう。

<> 1<>sage<>04/05/07 16:20 ID:???<> >>757
今はMeadowのNetinstallがあるから、ipkに利便性を感じる層がいても
おかしくないですよ。

自分も757さんと同じような意見ですけどね。

でも、MewやC/Migemoやirchatみたいにgccまで入ってないとmakeできないもの
もあるので(irchatは必須ではないですが)、意義は十分あると思いますよ。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/05/28 18:58 ID:???<> 自分も同じ。

Mew、C/Migemo、それにlookupの周辺のebやeblook。
特にebやeblookのビルドって、結構大変(自分はセルフコンパイル出来なかった)なので、
こうやって、ipkにまとめておいてもらえるのは、非常に助かる。

Rieceにconnectのバイナリいれてくれてるのも、痒いところがよく分かってるって感じだし。

それに、mule-ucsのバイトコンパイルって、普通どうやればいいか分からないから、
ここのパッケージをみて、あーそうなのかと納得したよ。
あとは、単にtar.gzおとしてきてクリアできるって、そりゃ環境がある人間だけじゃない?
この頃は、autoconfつかったビルド多いし。

単にelispをまとめただけのやつしか使ったことがないから、そういうセリフがでるのかな。
第一、Mewに機種依存のバイナリがあると自体を知らないぐらいだから、ろくにemacs使ってないんじゃない?
<> いつでもどこでも名無しさん<>age<>04/05/28 19:02 ID:???<> で、よーくみたら、EPWINGやw3mの設定やら、詳しく説明してあった。
これだけでも、十分価値あるぞ。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/05/28 19:16 ID:???<> ノートンを切ったら 書きこめるようになりました
意味分らない <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/07/06 04:34 ID:???<> hosyu
y> 早川義夫 <> いつでもどこでも名無しさん<>age<>04/07/18 23:03 ID:???<> age <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/07/20 22:37 ID:???<> また、餅は餅屋ってことですね。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/10/04 23:15:36 ID:???<> 保守保守。

ところで、シグ2で運用してる方、Navi2chはどうやって繋いでますか?
漏れは
本体に開きが少ないと見てCFメモリにインストしたんだが、
肝心のネットは無線LANでCFうめちゃってるので、
同時使用はできないというお粗末さ。
本体14M、カスタムメモリ6Mほどは開けれるのだが、
なんとか分散できないかな?
もしくは、今全部で20Mくらいあるけど、削って16Mくらいにとか・・・ <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/10/05 04:46:17 ID:???<> http://joechin.hp.infoseek.co.jp/emacsppc.shtml

>EmacsCE+Navi2ch for PocketPC【MIPS】解凍後5750KB (2002/04/26)
http://joechin.hp.infoseek.co.jp/emacsnavi2chppcmips0426.lzh

ここに、とにかくnavi2chが動けばいいやってことで削りまくった環境を置い
てるんで試してね。PPCと書いてありますが、H/PCでも動きます。default
frameの設定がPPC向けになっていますが。SKKも削ったんで、日本語も入力で
きないけど……。

日本語の入力については、町田さんのところにクリップボードとのやりとりの
仕方が載っているので、そこを見るとか。

分散については、load-pathを追加すればよいです。

;; lispをロードしてくるディレクトリを追加
(setq load-path (append (list "\\hoge")
load-path))

これでルートの\hogeディレクトリからも読んでくる(はずな)ので、分散でき
るでしょう。\hogeの中にサブディレクトリがある場合は、subdirs.elをコピー
しておくのを忘れないように。load-path emacsでググってみてください。 <> いつでもどこでも名無しさん<>age<>04/12/26 12:37:40 ID:???<> age <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>04/12/26 14:46:54 ID:???<> navi2ch最強。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>05/02/02 18:02:50 ID:???0<> 最強。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>05/03/04 11:40:49 ID:???0<> CEじゃなきゃな。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>05/03/08 07:11:39 ID:???0<> navi2ch込みパッケージの環境をシグ3にインストールしました。
Emacsは起動するようになって非常に嬉しいのですが、navi2chは上手く起動で
きていないようです。。。

パッケージのnavi2chのバージョンは1.5.3のようなのですが、この版数って今
の2chに接続可能なのでしょうか。。。?
何か特別な設定が必要なんでしょうかね?


# navi2ch については ELC しか入っていなかったのですが、EmacsCE向けにパッ
# チとかあたっているのかな?
# もう少し調べてみないと。。。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>05/03/08 16:47:25 ID:???0<> 多分、無理です……。

今公式サイトから落とせるやつは、mamiさんによるEmacsCE向けのパッチが当たっ
てるはずです。

パッケージに入ってるやつはパッチが当たってます。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>05/03/09 00:05:29 ID:???0<> >>772さん

どうもありがとうございます。
うう、残念(TT)
どんなパッチなんだろう。なんとか新しいnavi2chが動かないかな。。。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>05/03/09 10:21:24 ID:???0<> いや、だので、今はnavi2chが最初からEmacsCE対応しているはず、ということです。
だから、後からパッチを当てる必要はないです。
EmacsCEのパッケージに入ってるやつは削除してから、
http://prdownloads.sourceforge.net/navi2ch/navi2ch-1.7.5.tar.gz?downloa
これとか落としてきて、解凍して*.elをload-pathの通ったところにコピーすればOKです。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>05/03/13 09:59:49 ID:???0<> >>774さん
ありがとうございます。そういう事だったのデスネ。
早速、1.7.5を入れてみました。
navi2ch-http-dateでエラーしてしまうので、そこはコメントにして回避して
やることで、無事つかえるようになりました!嬉しいです〜

PoBoxがかなり難しいですが、慣れればなんんとかなるかな?
実はこれがnavi2chでの初カキコ。うまくいくかな?
<> いつでもどこでも名無しさん<><>05/03/14 20:29:30 ID:7iTr/e450<> 初めてカキコします。
>navi2ch-http-dateでエラーしてしまうので、そこはコメントにして回避して
やっぱり出ますよね、うちのMobileGearII R730でも出ましたよ
他には問題無くフツーに使えています。
動いたのは、ここの皆さんのおかげ、ありがとうさんです。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>05/03/14 23:08:18 ID:???0<> 775です
すっかりsig3環境に移行しつつあります。
早くPoBoxになれないと。Cannaとか動けば(・∀・)イイ!!のですけどね。

でも、この大きさでemacs環境がつかえるのは本当にありがたいです
先輩方に感謝です。

# あとは良く使うAAをnavi2ch-message-aa-alist登録しなくちゃ〜 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>05/03/14 23:12:52 ID:???0<> Anthy 動かないの?<Sig3
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/03/26(土) 10:47:09 ID:???0<> Anthy.elとmew4が動くと嬉しいのですが <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/03/26(土) 13:01:12 ID:???0<> ザウルスに行くのが正解だな。< Mew4
<> 775<>sage<>2005/03/27(日) 02:35:01 ID:???0<> sig3+navi2ch環境ですが、だいぶいい感じになってきました。

結局、日本語の入力はSKKでやるようになりました。
覚えている所ですが、慣れてみると結構いい感じです。

絵文字はnavi2chの設定にしようかとも思いましたが、
配布されていた絵文字辞書から使うエントリを抜き出し
てskk辞書を追加しました。なかなかいいです。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/03/30(水) 18:38:16 ID:???0<> >780
遅くなったけどレスありがトン
SL-C760持っているけど、あのKBでEmacs使いたいとは思わないので
>781
当方もsig3入手したので早速EmacsCE + Navi2ch試したけど確かに快適でした。
しかしskk漏れには馴染めそうに無いよ(汗 <> 775<>sage<>漏貧7年,2005/04/03(日) 01:08:11 ID:???0<> >>782
そですねえ。連文節変換に慣れていると違和感ありますよね。
自分は結構すぐに変換しちゃう方だったので移行できているの
かもしれませんですね( ´∀`)

でも、Win環境ではATOK使いなので混乱しちゃいます(´・ω・`)

もっとサクサク打ち込めるようになりたいなぁ( ・∀・)
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/05/23(月) 09:03:38 ID:???0<> 漏れはwindowsではIME、unixではcanna、MobileGear-MC/R530+EmacsCEでは
SKKでつ。全部完璧でつ。 <> いつでもどこでも名無しさん<>age<>2005/05/29(日) 13:53:30 ID:???0<> age <> 1<>sage<>2005/05/29(日) 22:17:58 ID:???0<> このスレも4年目ですか。
pdaXrom上でのおちゅ〜しゃは使いにくいので、
Emacsでnavi2chやろうと思ってますが、何かうまく動かない。
<> 458<>sage<>2005/05/30(月) 00:22:30 ID:???0<> >>1
おひさしぶりです。
navi2chについてはちょっとわからんです(proxy かなぁ?)。

ところで、snak さんからソースを頂いて、Keyboard Remapper を Sigmarion2
でもASCII配列を使えるようにしてみました。(ASCII配列でもないけど)
ほとんど自分用ですが、よかったらお使いください。
http://megadriver.yi.org/~fumi/emacsce/?date=20050528
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/05/30(月) 00:52:12 ID:???0<> >>786

FSFかXEmacsかで違いがあるじゃん。
どういう感じでインストールしたか言わないとわかんない。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/05/31(火) 22:42:07 ID:???0<> >>787
着々と進化してますね。すごいです。
ASCII配列に近いのはいいですねぇ。
会社でも家でもASCII(KinesisはASCII配列といっていいのやら!?)なので、うら
やましいです。
Sigmarion IIIでも動くかもしれないようですから、いっちょ買ってみようかな!?
wceSKKSERVも新版が出てますし、すごい。

>>788
navi2chは、pdaXromのMLで公開されていたipk(21.3.50)ものを入れてうまくい
かなかったところ、FocVさんのX/Qt向けipk(22.0.50)を入れたらエラー出なく
なったので、それでよしとします。
こっちはこっちで、何だかFaceがおかしかったりするんですが、スレ違いなの
でよしときます。

# SHARP ROMに戻しそうになるのをこらえてます。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/05/31(火) 22:57:30 ID:???0<> >>789

face がおかしいのは、このごろの CVS Head の変更によるものだろうから、
.emacs.el の font-lock 回りの設定を疑うよろし。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/07/16(土) 00:02:04 ID:???0<> ZAURUSだと、AAなんかも奇麗に見られるんですかねえ?
シグ3だと、Vキー表示でも空き間が空いてしまって見辛いので
ちょっと残念(・ω・`)

んでも広い画面とキーボードは代え難いです(・∀・)
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/07/16(土) 00:09:42 ID:???0<> >>789 focv.com/ipkg にpdaXrom向けのEmacsも公開されているわけだが、
そっちに入れ替えてみたらどうよ?
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/07/19(火) 18:32:25 ID:???0<> すんません。ROMもどしちゃいました。
SL-C3100買ったらまた。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/08/28(日) 10:59:35 ID:???0<> Sig3で使ってて、結構アプリエラーでemacsCEごと落ちていたのですが、
SDカードをノーブランド品からPanasonicに取り換えたら、格段に安定
性が増しました。ほとんど問題なし。

SKKにも慣れてきたし、いい感じですわ(*゚∀゚)=3 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/09/08(木) 04:52:34 ID:???0<> ヨカタネ。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/05(水) 01:27:40 ID:???0<> もう誰も居ないですかねえ(・ω・`)

emacsCE+navi2chで、URL上でENTER押してPocketIEを起動するって可能
なのでしょうか?

今はこんなメッセージが出てしまいます。
Symbol's function definition is void: w32-shell-execute

<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/06(木) 00:16:00 ID:???0<> >>27
ESC ! iexplore http://hogehoge/
て書いてあったけど、コレのこと? <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/06(木) 00:21:39 ID:???0<> あ、>>30の方だった
もっとも、それやって出来ないってんなら
3日前から始めた私には解らないけどな
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/06(木) 07:04:30 ID:???0<> >>797
トンクスです(・∀・)

前の方に書いてあったのですね。
。。。ちょっと、どう設定する意図なのかが良く解りませんが、もう一度スレ
を最初から見てみます
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/07(金) 14:44:01 ID:???0<> /memcard/root/homeにある.emacs.elcの中のドコでも良いから
;; IEで見るお⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーーーーーン
(setq browse-url-browser-function 'browse-url-generic)
(setq browse-url-generic-program "/windows/iexplore.exe")
ってコピペするだけで出来ますよ
んで最後に
3行目の"/windows/iexplore.exe"に、好みのブラウザを指定すればおk

不必要だと感じたら、1行目のように2〜3行目の頭に
;;を入れておけばコメントとして処理されるから、
後で必要なときに楽ですよ

ついでに800ゲト <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/07(金) 17:35:56 ID:???0<> × .emacs.elc
○ .emacs
ですた。何度もごめん <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/07(金) 22:59:24 ID:???0<> >>800
(・∀・)イイ!!

アリガト ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーーーーーン
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/11(火) 03:39:20 ID:???0<> 書き込めるかな、と

とりあえずhowm入れてみたけど、いいねコレ
ちょっとしたメモには向かないけど、2ch巡回しながらメモったりメモらなかっ
たり、Tomboからせっせと乗り換えたりと、それなりに楽しんでます

うん、チラシの裏だ <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/11(火) 12:48:00 ID:???0<> 今はRuby要らなくなったんだっけ。
検索もElispでやってるのかな。 検索できる?
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/11(火) 21:46:15 ID:???0<> 検索ってC-sの他にもあるの?
とりあえず1さんのサイトから落として、いろいろ試してるって段階です <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/12(水) 03:41:44 ID:???0<> C-c , sってのがhowmの検索だよ
C-c , ,がhowmメニュー表示
C-c , cがメモの新規作成
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/12(水) 15:46:24 ID:???0<> 検索出来ましたヽ(´▽`)ノ
これ便利ですね サンクスです
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/14(金) 00:38:04 ID:???0<> >>803
howmってなかなか(・∀・)イイ!!ですね。
教えてくれてアリガトウ♪ <> 1<>sage<>2005/10/16(日) 20:36:24 ID:???0<> 今更Sigmarion IIIを買ってきてしまいました。
メインでは使わないだろうけど、動画再生がどんなものか気になってたので。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/19(水) 23:33:20 ID:???0<> >>809
Σ(゚Д゚;エーッ! マジで1さんですか。
おかげさまでシグ3でnavi2chで楽しんでおります。感謝!!(・∀・)

<> 1<>sage<>2005/10/20(木) 01:57:32 ID:???0<> そうです。Zaurusが進化しないしVaio Uも打ち止めなので、刺激が欲しくなっ
て戻ってきました(w Zaurusは夢のPDAですが、本家H/PCもまたいいもんです。

Sigmarion IIIについては1スロット時代の悪い印象が抜けず、縛りのある物が
性格的に受け入れ難かったんですが、もっと早く買っておけばよかった……。

ただ、Sigmarion IIIはShiftとかAltとかの修飾キーをStickyにできるドライ
バが無い? みたいなので親指タイプしにくいです。ZaurusのKeyHelperみたい
なのがH/PCにも欲しいですね。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/21(金) 03:59:19 ID:???0<> W-ZERO3でEmacsCEは動くだろうか? 楽しみ。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/21(金) 22:49:33 ID:???0<> >>812
シャアぽんにワクテカしていましたが、重要な事に気が付いてしまいました(・ω・`)


。。。ESCキーが無い!?Σ(゚Д゚;

emacs無しじゃ生きていけない俺は見送りか... orz <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/22(土) 00:09:04 ID:???0<> キーコード発行するアプリはホーミンさんのところにあったと思うので、
それとキーボードランチャーで何とかならないかな。
W-ZERO3は希求力が並じゃないので、
ユーティリティが登場するのではないかな。

<> いつでもどこでも名無しさん<><>2005/10/22(土) 07:42:32 ID:e6HREKmc0<> 公式サイト消えてる? <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/22(土) 10:45:24 ID:???0<> >>815
うわ、404ですね(・ω・`)ヤバス

emacsCEが無くなっちゃうヨ・゚・(ノД`)・゚・。 <> 1<>sage<>2005/10/22(土) 15:53:32 ID:???0<> 無くなっちゃってますね。
もの凄い喪失感があります。
<> 1<>sage<>2005/10/22(土) 16:50:13 ID:???0<> ttp://groups.yahoo.com/group/wince-devel/message/2160
これがRainerさんの今のところの最後の発言ですね。
先週Sigmarion IIIを買ったタイミングでは、まだサイトがあったんですけどね。

ttp://www.wince-devel.org/

こっちのサイトはまだトップページが残ってます。ファイルも一部残ってますね。

ひとまずEmacsCEのWiKi作ってみました。
手持ちのファイルをアップするかもです。
http://wiki.livedoor.jp/emacsce/d/FrontPage

livedoorのWiKiはどうなのかな。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/22(土) 19:06:12 ID:???0<> >>1さん、GJです!超GJです!!

emacsCEの火が消えませんように。
。。。でもWindowsMobile V5.0向けのemacsは希望薄ですね(・ω・`) <> 1<>sage<>2005/10/22(土) 21:35:44 ID:???0<> む、404から403になってる。

http://www.rainer-keuchel.de/

ひょっとしたらリニューアル中なのかな。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/23(日) 16:09:10 ID:???0<> カウントダウンだったりして。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/24(月) 02:31:57 ID:???0<> 半年ほど放置していたSigmarionIIIで久しぶりにNavi2chを立ち上げてみると繋がらない。
なんとか解決したけどね
>675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2005/10/17(月) 00:12:41
>「2chに繋がらなくなった、助けて〜」
>ttp://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbstable.html
>ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/9240000002/l50

>(setq navi2ch-list-bbstable-url "http://menu.2ch.net/bbsmenu.html") <> 1<>sage<>2005/10/25(火) 03:13:42 ID:???0<> emacsのソースはありますね。でも、XBuildじゃない古いやつですね。多分。
http://www.wince-devel.org/wince/dirlist.html
http://www.wince-devel.org/src/dirlist.html
<> 1<>sage<>2005/10/25(火) 22:32:22 ID:???0<> 何とか復活したみたい。
http://www.rainer-keuchel.de/
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/27(木) 23:56:38 ID:???0<> >>824
復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
なんだったんでしょうね?(・ω・`)

でも、コンテンツは昔のまま(´・ω・`)ショボーン
新emacsでビルドしたemacsCEでないかなあ。。。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/28(金) 02:37:30 ID:???0<> そういえば、MeadowCEって話一瞬ありましたね。
Zaurusがある以上、もはや期待できないのでは。

NetBSD/hpcarmは最近はどうなんでしょうね。
http://www.jp.netbsd.org/ja/Ports/hpcarm/

昔試したときには、APMへの対応が十分じゃなくて、
なおかつ一度NetBSD/hpcarmを起動すると、
液晶のコントラストが最低になってしまい、
電池抜きリセットをするしかなくなるという実用度の低い
状態だったので、使うのをやめてしまいました。
emacsのパッケージはあったと思います。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/30(日) 00:44:39 ID:???0<> そうですねえ
でも、リナザウの方も先細り感がありますしねえ。
あと、あのキーボードはちょっと。。。

大容量SDカードが普通になった今、シグ3サイズでWinXPが動く
PCなんてのも可能だと思うんですがねー。

# めちゃ高くなるかもしれませんが
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/10/30(日) 19:01:44 ID:???0<> 外で使うのにWinXPはイヤだな。
<> 1<>sage<>2005/11/16(水) 04:46:26 ID:???0<> Sigmarion IIIでもnavi2ch動かしました。
なるほど、最新版はnavi2ch-http-date.elでAssertion Errorが出るので、
以下のところをコメントアウトするんですね。

;; テスト
; (eval-when-compile
; (let ((expected "Wed, 06 Nov 1994 08:49:37 GMT"))
; (assert (string= expected (navi2ch-http-date-encode
; (navi2ch-http-date-decode
; "Sun, 06 Nov 1994 08:49:37 GMT"))))
; (assert (string= expected (navi2ch-http-date-encode
; (navi2ch-http-date-decode
; "Sunday, 06-Nov-94 08:49:37 GMT"))))
; (assert (string= expected (navi2ch-http-date-encode
; (navi2ch-http-date-decode
; "Sun Nov 6 08:49:37 1994"))))))

んで、.emacsに以下の設定入れてOKと。最後のは自分の好みですが。

;; Navi2ch関連設定
(require 'navi2ch)
(setq navi2ch-list-bbstable-url "http://menu.2ch.net/bbsmenu.html")
;; スレを開くとき、強制的に1ペインにする。
;; (setq navi2ch-bm-stay-board-window nil)

howmもちゃんと動くし、なかなかいいですね。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/11/16(水) 20:06:59 ID:???0<> 一応、WiKiに書いてみました。
http://wiki.livedoor.jp/emacsce/d/EmacsCE%A4%C7navi2ch%A4%F2%BB%C8%A4%A6

文字が灰色で見辛い……。
<> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/11/16(水) 22:05:11 ID:???0<> >>830
乙です。 <> いつでもどこでも名無しさん<>sage<>2005/11/17(木) 00:11:08 ID:???0<> >>830
1さんGJっす(・∀・)


さて、W-ZERO3 で emacsCE はうごくのだろーか? <> 1<>sage<>2005/11/17(木) 03:55:21 ID:???0<> ひょっとして、livedoor WiKiって
livedoorにアカウント持ってないと編集できないのかな?
だとしたらWiKiの意味無さ杉。orz

W-ZERO3は買い一択で。契約は話し放題。
モバログ端末として普通に最強ではないだろうか。
使い放題も付けたら、はてなアンテナ端末としても最強。
プッシュメールの強みを生かした使い方をしたいですね。

マカーとしては、MissingSync for Windows Mobileが
使えるかどうかも気になりますね。早く欲しいな。
<>