名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/22 13:11<> 某OSや某OSに比べると画面が汚いと言われるUnixで
フォントの設定をしてフォントを綺麗にしよう。

リンクは>>2-10 <>フォント向上委員会 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/22 13:11<> The X-TrueType Server Project
http://x-tt.dsl.gr.jp/index-ja.html
Vector FontShop …フォントが1000円から買えます。
http://www.vector.co.jp/swreg/speciality/index09.html
リコーフォント
http://www.ricoh.co.jp/swd/font/
某OSフォント用fonts.dir
http://www.coolbrain.net/xtt.html
TrueType core fonts for the Web
http://www.microsoft.com/truetype/fontpack/
/efont/ (電子書体オープンラボ)
http://openlab.ring.gr.jp/efont/
Mona fonts (モナーフォント)
http://members.tripod.co.jp/s42335/mona/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>01/11/22 14:44<> non-free だけど。

プロレジ - フォント Shop
http://www.vector.co.jp/swreg/speciality/index09.html <> >>3 スマソ、既出だった。<>sage<>01/11/22 14:45<> <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>01/11/22 14:50<> freetypeやvflibのリンクもあったほうがよくないか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/22 14:57<> FreeType Project
http://www.freetype.org/
The VFlib Project
http://typehack.aial.hiroshima-u.ac.jp/VFlib/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/23 08:14<> Mozillaのフォントについての説明

Serif は、髭飾り付きのフォントで Times Roman などが代表的です。
主に本文用フォントとして使われます。日本語では、明朝体が相当します。

Sans-Serif、髭飾りなしのフォントで、Helvetica などが代表的です。
MS 方面でよく使われる Arial や Verdana もこの部類です。日本語では、
ゴシック体が相当します。

Cursive は、手書きを模したフォントです。日本語では、草書体になり
ますが、フォントがまず手に入らない(w 行書体でよろしいでしょう。
楷書体は Cursive というには整いすぎている…

Fantasy は、装飾の凝ったフォントです。日本語では、相撲体とか
ですね(w 現実的には丸文字体ぐらいでいいでしょう。

Monospace は、固定幅のフォント。Courier などが代表的。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/23 08:20<> 何のフォントが使えるかを確認する方法。

% xfontsel

を実行。
ここで使いたいフォントを絞りこんでいく。
iso8859は英字、jisx0208.1983は日本語フォント。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/23 08:22<> ktermのフォントの変更の仕方

xfontselで好きなフォントを選びselectを押すとコピーできる。
そのフォントを

~/.Xdefaultsに

KTerm*font: -ricoh-ms gothic-medium-r-*-*-14-*-*-*-*-*-iso8859-*
KTerm*kanjiFont: -ricoh-ms gothic-medium-r-*-*-14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-*
KTerm*romankanaFont: -ricoh-ms gothic-medium-r-*-*-14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-*

こん風に記述する。

変更後xrdb ~/.Xdefaultsを忘れずに実行する。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/23 08:28<> GTKのソフトのフォントを変更する方法

xfontselで好きなフォントを選び

~/.gtkrcに

style "gtk-default-ja" {
fontset = "-ricoh-ms ui gothic-medium-r-*-*-12-*-*-*-*-*-*-0"
}
class "GtkWidget" style "gtk-default-ja"

こんな風に記述する。上はMS P Gothicを使う例 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/23 08:31<> Ariaの設定例

~/.aria/rc.ariaに

style "Default"
{
fontset="-ricoh-ms ui gothic-medium-r-*-*-12-*-*-*-*-*-*-*"
}

style "text" = "Default"
{
fontset="-ricoh-ms gothic-medium-r-*-*-12-*-*-*-*-*-*-*"
}

こんな風に記述する。上はMS P Gothicを使う例
上はメニューのフォント、下はログウィンドウのフォント <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/23 08:39<> Gnome関係ソフトのAbout画面のフォントの設定の仕方

% locate gtkrc.ja
でgtkrc.jaを探して書き換える。
(FreeBSDでportsを使った場合は/usr/X11R6/share/gnome/gtkrc.ja) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/23 08:40<> JNetHackのGTK版のダイアログのフォントの設定はjnethackdir/gtkrcを書き換える。
(自分のFreeBSDの場合は/usr/games/lib/jnethackdir/gtkrc) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/23 08:43<> Emacs20.7のフォントの設定の仕方

~/.Xdefaultsに

Emacs.Fontset-0: -*-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14,\
katakana-jisx0201:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0,\
japanese-jisx0208:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\
japanese-jisx0212:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0212.1990-0
Emacs.Font: fontset-14

こんな風に記述する。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/23 09:39<> Xのフォントキャッシュを増す設定例

% xset fc 16384 14336 70

自動せ設定するにはstartxを使っている場合は
~/.xinitrcに
xdmを使っている場合には
~/.xsessionに
xset fc 16384 14336 70
を書いておく。


詳しくは
http://x-tt.dsl.gr.jp/doc/cur/INSTALL.jis

4 章を参照 xfs は 2.5 も参照 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>01/11/23 09:43<> ふぅー 3,4,5以外は全部俺かよ。
駄スレだったな。 <> 5<><>01/11/23 09:46<> >>16
いやいや、よくまとまっているよ。名スレだ。
だがオレの経験からいって、この手のスレは伸びが遅い。

まあ、あせらずマターリいこうや。
おれもなんか情報があったら書き込むから。 <> 名無しさん@Emacs<><>01/11/23 09:57<> かなり、役立つ情報だと感じてます。
ありがとう!! <> 名無しさん<><>01/11/23 13:54<> 「東風明朝」と「東風ゴシック」、美しいです。
リコーのフォントにも引けをとりません。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>01/11/23 14:06<> >>19 それって一次配布元は↓でOK?
http://www.on.cs.keio.ac.jp/~yasu/jp_fonts.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/23 14:40<> Osaka フォントね。

http://osakattf.hoops.ne.jp/

mkttfdir で使えるよ〜 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>01/11/23 15:01<> 有益なスレだ。
ふぉんとうにありがとう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>01/11/23 15:23<> KDEで安置えいりやすかけると綺麗だね。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/983412433/856 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/23 16:09<> Plamo2.2.1にM$のゴシックと明朝を追加しようとしているのですが、
startxしたとき、/etc/XF86Configのフォントパスを読み込むところで、
'fixed'フォントが見付からなかったというエラーが出て止まって
しまいます。どうしてなのか、原因がさっぱり分かりません。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>01/11/23 16:19<> そうですか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>01/11/23 16:50<> >>24 独り言板へGO <> 名無しさん<><>01/11/23 17:04<> >>24
> どうしてなのか、原因がさっぱり分かりません。

嘘つき!

> 'fixed'フォントが見付からなかったというエラーが出て止まって

知ってるじゃ寝ーかよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage 最初にPlamoって書かなきゃもう少しマシなレスが得られたろうに<>01/11/23 17:22<> >>24
1. 質問したいのなら、ちゃんと何が聞きたいのかわかるように書きましょう。
2. ファイルのどこを変更したのかを書いて下さい。全部は無理で しょうが、
せめて変更したところの前後数行分くらいは引用して下さい。あなたの
ファイルを直接に見ることのできる人はここにはあなたしかいません。
3. エラーメッセージはちゃんと引用してください。あなたがどう解釈したか
なんてことは問題解決にはあまり役に立ちません。

ちなみに、M$というのは侮辱語ですので、雑談やチャチャならまだしも、質問
をするというコンテキストにおいての使用はあまり好ましくないと思われます。 <> 名無しさん<><>01/11/23 17:28<> みなさんは、16dot アルファベットには何を使ってますか?
sony or shinonome or elt <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>01/11/23 17:32<> 日本語も使う時は東雲で統一してる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>01/11/23 18:06<> Macのフォントを持ってくることってできる?
ヒラギノが使えたら幸せなんだけど。.otfっていう拡張子だった。
URIで構わないので誰か救いの手を。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/23 18:32<> >>31 いまんとこOpenTypeなフォントは使えましぇ〜ん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/23 19:16<> >>28
止まる原因と対策が知りたいです。

私がやったのは、/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueTypeにWin2kの
MSゴシックとMS明朝のフォントファイルをコピー。そのディレクトリに
以下のサンプル

http://www.coolbrain.net/fonts_dir_msgothic.txt
http://www.coolbrain.net/fonts_dir_msmincho.txt

をほぼそのまんまコピペ(最初の行に160と書き、あとは上記リンク内の
テキストのうち、数字行以外をコピペ)してfont.dirを書いた。
/usr/X11R6/bin/startxに書かれたパラメータのうち、serverargs
="-deferglyphs16"とした。/etc/XF86ConfigのFilesセクションの
フォントパスに、/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueTypeを追加。

症状としては、ここまで準備してstartxしたところ、"failed to set
default font path '(パス名の羅列)' Fatal server error: could
not open default font 'fixed'"というエラーが出て、Xの起動がリセット
されてしまうというものです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/23 19:25<> >>33
十中八九FontPathの指定がマズいせいと思われ。
/etc/XF86Configをいぢる前は動いてたのかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/23 19:28<> >>34
> /etc/XF86Configをいぢる前は動いてたのかな?

はい、そうです。
/etc/XF86Config内の追加フォントパスをコメントアウトすれば、
何事も無かったかのように、Xは起動してくれます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/23 20:21<> >>33
そういやXFree86のバージョンが書いてないな。

4.xだったらXF86Configに
---
Load "xtt"
---
なんて行がないとTrueTypeフォント扱えないけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/23 21:09<> >>36
XFree86は3.3.6です。そこにxfs-xttがアドオンされ、フォントサーバが
ブート時に起動している状態です。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/23 21:20<> >>37
ははぁん、なるほど。そういうことね。

xfs-xttのバヤイTrueTypeフォントのフォントパスはXF86Configでなく
フォントサーバの設定ファイルのほうに書かなきゃならないってこと。

詳しいことはGoogleあたりで'xfs-xtt'をキーワードに入れて検索して
みるよろし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/23 22:06<> >>38
xfs-xtt付属のドキュメントを見て、フォントサーバの設定ファイル
(/usr/X11R6/lib/X11/fs/config)で不足していると思しき部分を
加筆・修正、XF86Configのパスを削除して起動してみたところ、全く
問題無く起動できるようになり、xfontselでもricohフォントとして
選択できるようになりました。ただ、NN4.77でこれを選ぶと、何故か
全部の文字が斜体になってしまうので、もう少しfonts.dirあたりを
いじってみます。適切なアドバイスありがとうございました。 <> 名無しさん@Emacs<>sage<>01/11/24 00:06<> (・∀・)イイ!!
大変役立ちます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/24 00:38<> すげーなオイ。ホント実用的。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/24 10:16<> Mozilla0.9.6+でMS GothicとMS P Gothicを使っています。
fonts.dirは>>2のサイトの物です。

例えば
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/makeworld.html
のサイトの「19.4. make world の利用」の"make world'部分が他の"
"19.4."や"の利用"に比べて小さくなっています。正確には大きくなりません。

これは何が問題なのでしょうか?
知っている人がいました教えてください <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>0<>01/11/24 21:11<> wor の高さが 「用」の上から二本目位なら普通じゃないですか? (Dyna fontで見た) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/24 21:20<> >>43
> wor の高さが 「用」の上から二本目位なら普通じゃないですか? (Dyna fontで見た)

http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20011124211924.png (11KB)

こんな感じなんです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/25 00:02<> >>6
FreeType project Mirror on Sorceforge
http://freetype.sourceforge.net/
も追加したほうがいいと思われ。 <> minmin<><>01/11/25 00:54<> turboのサイトから誰でもゲットできるこのリコーのMSゴシック風フォント何ですけど
使われた人います。?

ftp://ftp.turbolinux.co.jp/pub/TurboLinux/TurboLinux/ia32/Workstation/7/install/turbo/RPMS/ricoh-gothic-1.0-1.noarch.rpm <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>01/11/25 00:58<> >>46 第一水準までしか入ってないんだな、これが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/25 01:22<> 2ch の AA を、aadisplay を使わずに MS 系の TrueType フォントで表示させ
ようとしているのですが、なかなか上手くいきません。X-tt + msgothic.ttc
(-Ricoh-MS Gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0) という
環境下で、

  kterm + w3m
  rxvt + w3m
  Mozilla

のいずれも表示が乱れるのですが、うまい対処法はないでしょうか。 <> minmin<><>01/11/25 01:25<> >>47
なるほど参考になりました。m(__)m <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>01/11/25 01:59<> >>48
2ch の AA は MS P Gothic に合わせてあるから、プロポーショナルにしないといかんのよ。
だから、とりあえず kterm とか rxvt じゃ論外やね。
Mozilla + msgothic.ttc なら、できなくはないだろうけどちょっとコツが必要ね。
# Netscape でそれなりに MS P Gothic 使えるような仕組みは
# 大昔 X-TT に入れたんだが、Mozilla で試したことないな。 <> 50<>sage<>01/11/25 02:06<> あーでも、lazy metric は embedded bitmap と相性悪かったはずだから、
やっぱり難しいのかな。
素直にモナーフォント使うのが楽かもね:http://members.tripod.co.jp/s42335/mona/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/25 02:35<> >>50
お。専門家登場?
lazy metricとはなんですか?
googleで検索しても見つからない。X-TTの独自語ですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>01/11/25 02:48<> >>52
これでもみればぁ〜
http://x-tt.dsl.gr.jp/ml-ja/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>01/11/25 02:53<> >>52
どっかでみたと記憶があるような気がしてたら、
ずばりインストール解説文書に載ってたYO!
http://x-tt.dsl.gr.jp/doc/cur/INSTALL.jis <> 50<>sage<>01/11/25 03:02<> >>52
独自語です。
X の仕組みだと、フォント開いた時に全部の文字の
サイズを計算しないといけないんですが、
これが昔は無茶苦茶重かった。
lazy metric ではそこで手抜きをします。
X-TT の INSTALL.jis 参照。
でも、今のヲレマシン (PIII - 800MHz/133MHz) だと、
これ使わなくても十分実用になるわ。

いま p gothic を書き足した fonts.dir 放置しとくよ:
http://AoiMoe.hauN.org/ms-p-gothic/fonts.dir

もしマシンが遅いなら、p gothic の jisx0208 の各行の先頭に、
vl=y:
ってのを足すと速くなるけど、でも字の左が切れる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/25 03:06<> 結局、今の X で TrueType を使うにはどういう方法があるの?
X-TT は本家に merge されたの? XFree86 4.x 使えば幸せに
なれる?

いまだに XFree86 3.3.6+pcf なワタクシに教えて。 <> 50<>sage<>01/11/25 04:05<> で、Mozilla (なるべく新しいほうがいい)の
preferences 開いて、Western と Japanese で
ms-p gothic 選んでくらはい。
割と奇麗に出てるよ:
http://AoiMoe.hauN.org/ms-p-gothic/aa.jpg <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/25 06:03<> JIS第3水準を含んでいるフォントって
どこで手に入りますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>01/11/25 06:25<> とりあえずここかな。
http://www.mars.sphere.ne.jp/imamura/jisx0213.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/25 15:08<> このスレを見てMacのOsakaフォントを使いはじめました。ところが、
Kterm上では綺麗に表示されるのに、Emacs上では文字が滲んでしま
います。実はこれ、WindowsのRicoh Font以外ではすべて(といっても
kochiとDynalabのやつしか試してないけど)こうなるんですが、
何か理由があるのでしょうか?

(XFree86-4 + Xtt Module) <> 60<><>01/11/25 15:10<> 「すべて」といってももちろんTrueTypeのみです。
etlや各種商用unix附属のpcf fontではなりません。 <> 48<>sage<>01/11/26 10:19<> >>57 (AoiMoe氏、ですよね?)

おお、素晴らしい!!
自分の fonts.dir では、fn=1 の指定をしていなかったのが敗因でした。
(fn=1 <-> プロポーショナル、なんて普通知らないですってば。)

いや、どうもありがとうございました。
なんか、久々に 2ch で有用な情報を得られました。 <> 60<><>01/11/26 19:30<> Emacs.Fontset-0: -emacs-fixed-medium-r-normal--12-0-0-0-c-0-fontset-emacs
とだけ指定すると、ここから生成したbold体のメトリック(っていうんだ
っけ?)が許容ぎりぎりになるらしくて無理矢理変形したような汚い表示
になってしまう。

逆に
Emacs.Fontset-0: -emacs-fixed-medium-r-normal--12-0-0-0-c-0-fontset-emacs,\
japanese-jisx0208:-emacs....
と明示してやると通常体の表示はきれいになる。その代わり今度はここから生成し
たbold体のXLFDがX Serverの持つフォント資源にマッチしなくなるみたいで、
bold体が表示できなくなる。

しかし、これがMS Gothicの場合だけ上手くいく・・・ <> 名無しさん@Emacs<>sage<>01/11/27 11:56<> >>62
> (fn=1 <-> プロポーショナル、なんて普通知らないですってば。)
fn=1 がプロポーショナルかどうかはフォントによるんじゃないかなあ。
手持ちのフォントだと fn=0 がプロポーショナルで fn=1 が固定フォントだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/28 14:35<> MSのフォントを使っている人、多いですね。

でも、バックスラッシュが円記号になるので、私は嫌い。
東風ゴシックと東風明朝、いいっすよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/28 16:02<> >>65
東風ゴシック、Mac OS X の JTerminal で使ってるけど、アンチエイリアスが
きれいにかかって、イイ (・∀・)! モナー化対応真剣にキボン。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/28 19:20<> >>66
プロポーショナルな日本語TrueTypeフォントを
作成するための資料がみつからないんで現状では
ちと難しい、なんて話がモナーフォントスレで
出てたな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/28 22:46<> バックスラッシュがきちんと「\」になるTTFは東風だけ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/28 23:01<> こういう手もある。
ttp://www.kt.rim.or.jp/~ksk/yen2bs/indexj.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/28 23:05<> >>69
これって95だけやん?
98や2000じゃダメでしょ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/11/28 23:40<> redhat linux7.1にMSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MS UIゴシックを入れようとしましたがうまく行きません。
やったことは、まず、/usr/X11R6/lib/X11/fonts/下にTrueTypeというフォルダを作り、その中にmsgothic.ttcとmsmincho.ttcとfonts.dirを置きました。
fonts.dirの中身はhttp://www.coolbrain.net/xtt.htmlからダウンロードしたもの4つをあわせて使い、最初の行に240と書きました。
また、foundaryの欄をRicohとしていると、既に入っているフォントと被るようだったので、-Ricohを-Microsoftと置換しました。
なお、ricohのフォントが既に入っていると判断したのは/etc/gtk/gtkrc.jaが以下のようになっていたためです。

style "gtk-default-ja" {
fontset = "-adobe-helvetica-medium-r-normal--14-100-100-100-p-76-iso8859-1,\
-ricoh-ms mincho-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\
-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\
*-r-*"
}
class "GtkWidget" style "gtk-default-ja"

MS明朝を入れる際にfonts.dirの中身を-Ricohのままにしておくと、再起動した際にメニューのフォントなどが文字化けしてしまいました。
しかし、gfontselでフォント一覧を見ても供給者名がricohとなっているフォントはありませんでしたし、自分でMS明朝を入れる前にはgfontselやmozillaのフォント選択画面にms minchoは出ていませんでした。まず、このあたりがよく分かりません。
そして、fonts.dirを作ったあと、/etc/X11/fs/configのフォントパス設定部分に/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueTypeを追加しました。
このあと、再起動して、gfontselでms gothicなど、追加したフォントを見てみたところ、ほとんど全てのフォントで「選択されたフォントは有効ではありません」とのメッセージが出、
mozillaでフォントをそれらに設定してみたところ、ms gothicやms minchoは日本語が化け、ms pgothicやms uigothicではアルファベットしか表示されませんでした。
gfontselで「選択されたフォントは有効ではありません」とのメッセージが出なかったのは、
-microsoft-ms gothic-medium-r-normal-*-*-*-*-*-c-*-jisx0212.1990-0
-microsoft-ms gothic-medium-r-normal-*-*-*-*-*-p-*-jisx0201.1976-0
-microsoft-ms gothic-medium-r-normal-*-*-*-*-*-p-*-iso8859-1
-microsoft-ms mincho-medium-r-normal-*-*-*-*-*-c-*-jisx0212.1990-0
-microsoft-ms mincho-medium-r-normal-*-*-*-*-*-p-*-jisx0201.1976-0
-microsoft-ms mincho-medium-r-normal-*-*-*-*-*-p-*-iso8859-1
のみで、あとの全てではそのメッセージが出ます。ms pgothic、ms uigothicは全滅です。
fonts.dirを使わせてもらったサイトの説明でWindows2000のフォントを使っているとあったので、Windows2000の初期状態に近いものがいいのかもしれないと思って、
最初Win2kSP2+IE6の環境からもってきていたmsgothic.ttc,msmincho.ttcをWin2kSP2初期状態(IE5.01SP2)の環境からもってきたものに替えたり、
Win98SEのインストールCDから取り出したものに替えたりしましたが状況は変わりませんでした。
東風フォントならうまく行くかも知れないと思い、東風ゴシック、東風明朝を入れてみましたが、
これも全て「選択されたフォントは有効ではありません」と出てしまいました。
誰か、何が原因かとか、どこらへんが怪しいとか分かる方いらっしゃいましたら教えてもらえないでしょうか。
ついこないだLinux入れたばかりの初心者なもので、何か勘違いしているところとかあるかもしれません。
出来るだけ教えて君にはなりたくなかったのですが、正直、もう疲れてしまいました。 <> 板違い<>sage<>01/11/28 23:48<> フォントの設定方法をイチから教えてもらえるスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/994758481/l50 <> 71<>sage<>01/11/28 23:52<> 追記&訂正です。
今mozillaのフォントをms gothicにしてみたところ、文字化けは起こりませんでした。その代わり、ボールド部分の日本語(スレッドタイトル部など)が丸々抜け落ちて表示されています。
ms minchoも試して見ましたが、同様です。
ms pgothic、ms uigothicももう一度試してみましたが、相変わらず日本語が全て抜け落ちた状態で表示されていました。
東風ゴシックと東風明朝もmozillaでどう見えるか試してみたところ、ボールドの文字が表示できないようでした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>01/11/29 03:29<> フォントの設定の前に最低限の文章の書き方をマスターしたほうがいいと思います。 <> 71<>sage<>01/11/29 03:43<> ごめんなさい。 <> 71<>sage<>01/11/29 07:48<> 色々いじってるうちにちゃんと表示出来るようになりました。
どこの設定変えたことで直ったのかイマイチ分かってないんで再インストの時が恐いですが...

スレ汚しですみませんでした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/12/02 09:25<> age <> 名無しさん<>sage<>01/12/13 06:48<> starsuite6.0のベータ版をインストールしたところ、
華康明朝、ゴシックがstarsuite上で使えるようになりました。

これらのttfは、どのファイルに対応しているのでしょうか?
"/usr/local/starsuite6"/share/fonts/truetype
の中のいづれかだと思うのですが <> 名無しさん<><>01/12/13 06:53<> あげ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/12/13 06:59<> どもども新ネタです。

skkinputのフォント

skkinput-2.03/Imakefileの

/* Skkinput Window uses these fonts. */
#define Default_FontSet -*-fixed-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-iso8859-1,-misc-fixed-medium-r-normal
--16-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0,-misc-fixed-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-jisc6226.1978-0,-misc-fixed
-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,-misc-fixed-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-jisx0212.19
90-0

を書き換える。例

/* Skkinput Window uses these fonts. */
#define Default_FontSet "-ricoh-ms gothic-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-iso8859-1","-ricoh-ms gothic
-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0","-ricoh-ms gothic-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-jisc
6226.1978-0","-ricoh-ms gothic-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0","-ricoh-ms gothic-medi
um-r-normal--16-*-*-*-*-*-jisx0212.1990-0"

こーんな感じ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/12/13 07:10<> >>80
わざわざリコンパイルしなくてもオプションの-fontsetとか
.Xdefaults で指定する方法で良いのでは?

勘違いしてたらスイマセン <> 80<>sage<>01/12/13 07:19<> >>81
もちろんそれでもOKだと思います。
でも自分は -fontset を使うと上手くいかなかたので
書き換えちゃいました。
~/.Xdefaultsで設定する方法も知ってる人いたら書いて〜 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/12/13 22:14<> だれか〜、Osakaフォントのfonts.dirとfonts.aliasつくって〜 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>01/12/13 23:00<> マルチうぜーよ
mkttfdirでも使え <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>01/12/15 13:11<> >>84
うるせえよボケ。
どーせしらねえんだろ?
ホント口ばっかり達者だな(ゲラゲラ
UNIX板の馬鹿はホント役にたたねー(ワラ

ここよりレベルの高いLinux板で教えてもらったからもういいよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>01/12/15 13:31<> 既に向こうで解決したのにもかかわらず
わざわざ報告に来る>>85は煽りながらもわりと律義だと思った。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>01/12/15 15:39<> それはつまり手段が目的化しているということだったり <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>01/12/26 19:01<>               ∧            ∧
              / ・           / ';,
             /  ';          /  ';
             /   ;______/   ;
          /                  \
         /    /          \     \
        /´   (  ) |____|  (  )      |
       |  /////  (  |     :|    )  /////    |
       |    (   ) :|      |  (   (       |    美しき兄弟愛かな
        |    )  (  |     |   )   )      |
        |   (   ) ';    /   (   (     /
         \  )  (   \/    )   )  ../
           ヽ              ........:::
それが素晴らしき人生でしょ?
無理・無駄 マンセー! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/01/10 12:01<> <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/02/27 00:22<> 保守上げもかねて >>55 の補足

mozilla では ISO10646-1 (0 面なのに encoding 1!) のフォントをたびたび
呼び出そうとするんだが適当な Unicode フォントが TrueType の場合は
まじめに metrics を計算しようとするとやっぱりちょっと時間がかかるのね

キャッシュサイズをでかくすると時間がかかる場合を減らすことは
できるんだがなくす事はできない

というわけで cyberbit (今は手に入るかしらんけど) など embedded bitmap
を持たないフォントを ISO10646-1 で使うフォントとして指定して
それについては lazy metirc を指定した方がいいんじゃないかな

相性の問題については embedded bitmap はいつでも lazy metric を
しない様にソースを書きなおすのでもいいかもしれん
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/04 16:16<> どうでも良いことだろうけど、Cyberbitはarchieでさがすと出てくるね。
でもカンナダ語は無理みたいで残念。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/04/04 07:54<> 自分の立てたスレがdat落ちするのは悲しいです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/04/04 08:12<> こんなのはどお?
http://www.media-0.com/www/smile/book.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/04 08:15<> 自分の立てたスレを上げた途端SPAMにやられるのはもっと悲しいです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/04 11:19<> >>92-94
ワラタ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/04/22 19:11<> freetype-2.1.0になったらshared libraryのversion majorが先祖返りしてんぞ、ゴルァ!
2.0.9 -> --version-info "9:0:3" -> libfreetype.so.9.0
2.1.0 -> --version-info "8:0:2" -> libfreetype.so.8.0
STABLEブランチだけmajor上げてMAINブランチage忘れかよ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/04/22 20:08<> >>96
重大だと思うので、片言で freetype-devel ML に報告しておきました。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage 某スレの18さんですね(w。<>02/04/22 21:22<> >97
ありがとうございます。 <> 96<>sage<>02/04/23 17:17<> >97さんのおかげで
http://cvs.freetype.org/cgi-bin/viewcvs.cgi/freetype2/builds/unix/configure.ac.diff?r1=1.6&r2=1.7
となりますた、御報告まで。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/04/24 21:51<> STSF の CVS に XST extension が入っている模様
http://stsf.sourceforge.net/
ただ 0.2 の tarball は出来ていない模様 <> 97<><>02/05/04 22:46<> Linux Japan に載った記事。フォント制作者の裏事情が読める。
http://www.on.cs.keio.ac.jp/~yasu/jp_fonts.html#lj
<> デフォルトの名無しさん<><>02/05/05 00:15<> >>101
ふぉんとに? <> フォントにふぉんと!?@Emacs<><>02/05/07 00:27<> あまりにきちんとした道案内が始めにあるとスレがどんどん落ちてしまう罠

なのでage <> 1<><>02/05/07 09:56<> ども。
Kondaraさんのドキュメントです。

http://www.kondara.org/docs/Kondara-TTF-HOWTO/ja/
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/05/10 11:54<> cssでunixにフォントを表示させたい場合は

h1{font-family:"Times New Roman,Times,(Unix)"}
な場合
何がいいっすかね?Times Roman?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>02/05/10 21:27<> そういやフォント名ってどうやって
指定すればいいの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/05/10 23:07<> >>105
font-family: "monotype-times new roman-iso8859-1",serif; <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/05/10 23:10<> ありがとー
<> 107<>sage<>02/05/10 23:16<> すまん
>>106 だった
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/05/11 00:16<> ちょっとスレ違いかも知れないけど、
だれか gtk で Anti-aliasing を実現する
gdkxft
http://138.251.140.21/~josh/gdkxft/
を試してみた人いませんか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/05/11 00:49<> font-family:"alias-mincho-iso8859-1"は?

aliasとminchoの間に-がいるのかいらないのか
ちと忘れたが <> 107<>sage<>02/05/11 05:29<> >>111
>aliasとminchoの間に-がいるのかいらないのか
要ると思われ <> 1<><>02/05/18 00:32<> mltermで英字はOsaka、日本語はMS Gothicを使う方法。
AntiAliasは理解不可能なので、誰かMS Gothicの
AntiAliasを表示出来るという人いたら報告キボン。

~/.mlterm/font

ISO8859_1=14,-apple-c osaka-medium-r-*-*-14-*-*-*-*-*-iso8859-1
ISO8859_1_BOLD=14,-apple-c osaka-bold-r-*-*-14-*-*-*-*-*-iso8859-1
JISX0201_ROMAN=14,-ricoh-ms gothic-medium-r-*-*-14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0
JISX0201_ROMAN_BOLD=14,-ricoh-ms gothic-bold-r-*-*-14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0
JISX0201_KATA=14,-ricoh-ms gothic-medium-r-*-*-14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0
JISX0201_KATA_BOLD=14,-ricoh-ms gothic-bold-r-*-*-14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0
JISX0208_1983=14,-ricoh-ms gothic-medium-r-*-*-14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0
JISX0208_1983_BOLD=14,-ricoh-ms gothic-bold-r-*-*-14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0
JISX0208_1990=14,-ricoh-ms gothic-medium-r-*-*-14-*-*-*-*-*-jisx0208.1990-0
JISX0208_1990_BOLD=14,-ricoh-ms gothic-bold-r-*-*-14-*-*-*-*-*-jisx0208.1990-0

これでximのfaceのフォントも反映される事を確認しました。(mlterm cvs current) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/05/18 00:39<> >>113
こっちの 1 さんでしたか。

とりあえずは、~/.mlterm/aafont に

ISO8859_1=MS Gothic-iso8859-1;
JISX0201_KATA=MS Gothic-iso10646-1;
JISX0201_ROMAN=MS Gothic-iso10646-1;
JISX0208_1983=MS Gothic-iso10646-1;

こんなんで、mlterm -A すればいいんでわないかと。

# それ以前に、freetype のリビルドせにゃいかんかもしれんが。 <> 1<>sage<>02/05/24 19:46<> ebview
http://ebview.sourceforge.net/
で、本文のフォントの変更方法。

src/dicttext.c
src/dump.c
にフォント名が書いてあるので、それを書き換える。
MS Gothicを仮に使うなら

dicttext.c

static gchar fontset_normal[] = "-ricoh-ms gothic-medium-r-*-*-14-*-*-*-*-*-*-*";
static gchar fontset_bold[] = "-ricoh-ms gothic-bold-r-*-*-14-*-*-*-*-*-*-*";
static gchar fontset_subscript[] = "-ricoh-ms gothic-meduim-r-*-*-10-*-*-*-*-*-*-*";
static gchar fontset_superscript[] = "-ricoh-ms gothic-bold-r-*-*-10-*-*-*-*-*-*-*";
//static gchar fontset_italic[] = "-ricoh-ms gothic-medium-i-*-*-14-*-*-*-*-*-*-*";


dump.c

//static gchar fontset_fixed[] = "-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-*-*";
static gchar fontset_fixed[] = "-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-*-*";

思ったが//で始まる行ってコメントアウト?
Cは分からないのでスマソ。

fixedのカタカナと全角英数は死ぬ程ダサイので嫌い。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/26 22:01<> 保全sage <> age<><>02/08/22 09:51<> redhat 7.3 で ms gothic 使って見たけど、小さいサイズの字が汚ねぇ。
フルインストールしたはずなんだが 7.3 ってXTT入ってないの?

今まで通り(漏れは元slackwareユーザ)X-TTをソースから入れようと
思ったら http://x-tt.dsl.gr.jp/ が domain name does not exist で
見れないよー?しょうがないので debian.org からソースを落とし中… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/22 10:45<> >>115
1 が MSゴシック使ってるようじゃ、Unixのフォント環境は改善されまへんで。
<> age<><>02/08/22 11:29<> >>118
フリーで綺麗なフォントがないからどうしようもないような…
つーか他のフォントじゃ2chのAAがうまく見れねぇじゃねーか! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/22 11:55<> >>119
モナーフォントのどの辺が不満? <> age<>sage<>02/08/22 14:20<> モナーフォント使ったことないけど、あれってフォントメトリクス
調整しただけじゃなかったっけ。それでも十分と言えばそうかもしれないけど。

それはそうと xfs-xtt、redhat の環境じゃ debian のソース build できねー。
patch 当てるとこまでは手動でやったけどその先がわかんないです… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/08/22 14:40<> モトヤフォントキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.motoya.co.jp/product/product_page/font/download/download_page.html

fonts.dir これでどう? 添削キボンヌ。
fn=0:MTXc1kp.ttc -motoya-cedar-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-1
fn=0:MTXc1kp.ttc -motoya-cedar-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-jisx0201.1976-0
fn=0:MTXc1kp.ttc -motoya-cedar-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-jisx0208.1983-0
fn=0:ai=0.4:MTXc1kp.ttc -motoya-cedar-medium-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-1
fn=0:ai=0.4:MTXc1kp.ttc -motoya-cedar-medium-i-normal--0-0-0-0-p-0-jisx0201.1976-0
fn=0:ai=0.4:MTXc1kp.ttc -motoya-cedar-medium-i-normal--0-0-0-0-p-0-jisx0208.1983-0
fn=0:ds=y:ai=0.4:MTXc1kp.ttc -motoya-cedar-bold-i-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-1
fn=0:ds=y:ai=0.4:MTXc1kp.ttc -motoya-cedar-bold-i-normal--0-0-0-0-p-0-jisx0201.1976-0
fn=0:ds=y:ai=0.4:MTXc1kp.ttc -motoya-cedar-bold-i-normal--0-0-0-0-p-0-jisx0208.1983-0
fn=0:ds=y:MTXc1kp.ttc -motoya-cedar-bold-r-normal--0-0-0-0-p-0-iso8859-1
fn=0:ds=y:MTXc1kp.ttc -motoya-cedar-bold-r-normal--0-0-0-0-p-0-jisx0201.1976-0
fn=0:ds=y:MTXc1kp.ttc -motoya-cedar-bold-r-normal--0-0-0-0-p-0-jisx0208.1983-0
fn=1:MTXc1kp.ttc -motoya-mcedar-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-1
fn=1:MTXc1kp.ttc -motoya-mcedar-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0201.1976-0
fn=1:MTXc1kp.ttc -motoya-mcedar-medium-r-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0208.1983-0
fn=1:ai=0.4:MTXc1kp.ttc -motoya-mcedar-medium-i-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-1
fn=1:ai=0.4:MTXc1kp.ttc -motoya-mcedar-medium-i-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0201.1976-0
fn=1:ai=0.4:MTXc1kp.ttc -motoya-mcedar-medium-i-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0208.1983-0
fn=1:ds=y:ai=0.4:MTXc1kp.ttc -motoya-mcedar-bold-i-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-1
fn=1:ds=y:ai=0.4:MTXc1kp.ttc -motoya-mcedar-bold-i-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0201.1976-0
fn=1:ds=y:ai=0.4:MTXc1kp.ttc -motoya-mcedar-bold-i-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0208.1983-0
fn=1:ds=y:MTXc1kp.ttc -motoya-mcedar-bold-r-normal--0-0-0-0-m-0-iso8859-1
fn=1:ds=y:MTXc1kp.ttc -motoya-mcedar-bold-r-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0201.1976-0
fn=1:ds=y:MTXc1kp.ttc -motoya-mcedar-bold-r-normal--0-0-0-0-m-0-jisx0208.1983-0
<> 1<>sage<>02/08/22 16:16<> >>122
珍しくLinux-Usersで建設的な事していたよね。
昨日ダウンロードして使っていないけど、これを使わせてもらいます。 <> モナフォント作者<>sage<>02/08/22 18:54<> > モナーフォント使ったことないけど、あれってフォントメトリクス
> 調整しただけじゃなかったっけ。それでも十分と言えばそうかもしれないけど。

いちおう手動でグリフもいじってますよ、ただ単に拡大縮小するだけじゃ汚いので。
あまり綺麗じゃないのは自覚しておりますが。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/08/22 21:09<> >>122


                        キボンヌ〜キボンヌ〜
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <   motoya-fonts Portsマダ〜〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/22 21:13<> >>125
言い出しっぺの法則 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/22 21:19<> モトヤフォント使ってみたが、なんかMSゴシックに似てて、俺的にはパス。
東風フォントに慣れすぎたかなあ。
XFree86 4.xの-misc-fixedの14ptも好きだけどね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/22 21:23<> >>127
AAはズレまくり? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/22 21:28<> >>128
当たり前だろ… <> 127<>sage<>02/08/22 21:32<> 2chはnavi2chで見てるので、AAだけモナーフォントにできたりする。
Emacs21かXEmacsじゃないといけないので、そちらに移行できないで
いるんだけどね…… <> age<>sage<>02/08/22 22:39<> >>124 これはどうも…
AAの表情が微妙に違っちゃうとかそもそも元の東雲フォントはいまいち
とかいうのもありますが、ビットマップフォントをブラウザで常用する
のはちと辛いです…

>>127 なるほど、その手がありますか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/23 00:40<> / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 東風よりもカコヨクてAAがズレないアウトラインフォントを作ってくれるスレはここですか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < >>119 に聞いてくださいよ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ____
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\|ThinkPad|\
        ̄   =========  \ <> age<>sage<>02/08/23 02:02<> >>132 いや、msgothic 使ってもいーじゃんって話をしていたつもり
だったんだが…

それはそうと debian のソースから xfs-xtt ビルドできた。
msgothic ちゃんと歪まず綺麗に表示できるようになったよ。

MS P ゴシックの設定もして八頭身モナーがずれずに表示できた。
でも一部の文字が化けたりずれたりする。モナー板のトップの
とことか。どうも&#8201;とかがマズイみたいなんだが? <> age<><>02/08/23 02:07<> ちなみにブラウザは redhat 7.3 についてきた mozilla 0.9.9 です。
# 1.0 に age なきゃ… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/23 02:18<> >>134
よーわからんがLinux板で聞いたほうが良いのでは? <> age<>sage<>02/08/23 05:14<> >>135 どうもありがと。X-TT もしくは mozilla の問題だと思うからこっち
かなーと思ったんだけど、Linux板には X-TT の設定スレがあるんですね。
そっちで聞いてみました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/994758481/269- <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/27 14:00<> (´-`).。oO(shimonome 16 は
教諭の「諭」はいいが、論理の「論」は右の中ほどが開きすぎと思う。)
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/10/03 15:01<> 保手 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/03 15:13<> ふぉんとにもう! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/03 15:40<> ふぉんとふぉんと! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/03 16:57<> >>139,140
100点!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/16 14:57<> Mozilla で日本語のページのアルファベットをプロポーショナルに
するには mona-font 以外にいい方法ありますか?
mona-font のように shinonome のjisx0201.1976 の ascii部
を好きなフォントで置き換えてしまえば
いいんだけど、簡単な方法ありますか?

ところで、通の Mozilla のフォント設定は何? MS gothic?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/04 21:04<> >>142
通でもまわしものでもありませんが、Fモトヤシーダ1というフォントを
使っています。無料使用可能ですが、登録が必要です。ちょっと面倒。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/05 10:12<> >>143
レスありがと。
http://www.motoyafont.jp/trial_free.htm
ちょっと前に話題になった、これですね。
このフォント埋め込みビットマップは無いと思いますが、
小さな文字はいい感じ?AAかかってかすむ?
そうだとすると、MS Pゴシックのほうがいいかなーと思ってしまう。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/05 16:40<> >>144
10から16ptまでビットマップフォントが埋め込まれた.ttcフォント。
ボールドのビットマップフォントは確認の仕方がわからない。
でも、FreeTypeじゃ、ボールドはあっても使えんがな。
<> 143<>sage<>02/11/09 18:15<> >>144
http://moonrock.jp/~don/img/motoyaceder.png
フォントサイズ14なMozillaで適当に文字を表示させてみました。
font size="6"〜"1"、boldとitalicの組み合わせなど。

大きい文字ほどガタガタ感はありますが、実際にはそれほど気になりません。
小さい文字はitalicでなければ見やすいと思います。
<> 598<>sage<>02/11/13 05:21<> http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9688/software/WF2XF/WF2XF07.zip
ほかのスレでこっち行けと言われたので来ました。
WindowsのフォントをX11のBDFに変換するソフトを作ってみました(Windows用のアプリです)。
fstobdfというのもあるらしいですが、せっかくなので・・・
MSゴシックをTrueTypeのまま使ってて重いという人にはいいんじゃないかと。

まあフォントに関する知識がついたからよしとしましょう。
このモトヤフォントをAA対応にしてみようかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/14 00:06<> 車輪の再開発とは言え、作ってしまうとこがいいなぁ。
いい根性してるよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/14 11:08<> >>148は、基本的に>>598を小馬鹿にしていると <> 598?<>sage<>02/11/18 03:35<> WF2XFのサポートページを作りました。バージョンが0.8になりました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9688/software/WF2XF/wf2xf.htm

車輪の再発名で終わったのではあまりにも悲しいので、いろいろ独自の機能を付けていきます。
Ver0.8では、あらゆるプロポーショナルフォントをAA対応にすることができます。
・・・とは言え吐くBDFはまだまだ見るに耐えないものですが。
(AA対応でなければきれいに出ますので勘違いしないでください。) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/18 03:37<> >>150
> http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9688/software/WF2XF/wf2xf.htm
「このページへ直接リンクを張ってはいけません。」じゃないのか?
あ、ime.nu 経由か。 <> 598?<>sage<>02/11/18 03:46<> ああ、そっか。自分で書いてて忘れてた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/19 20:26<> freetypeを使えばUNIXでもtruetypeをラスタライズできるんだろうか?
それができればわざわざWindows用のアプリにする必要もないんだけど・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/19 21:03<> >>153 そのためのFreeTypeだよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/19 21:10<> 今freetypeのチュートリアルを読んでるところなんですが、結構簡単そうですね。
これならすぐ作れると思います。 <> 名無しさん@Meadow<><>02/12/02 01:47<> 1. big5繁体字フォント bdf ファイルにひらがな、片仮名を追加した
ものはありませんか?

2. それから日本語フォントに丸数字などを追加する簡単な方法は
ありませんか?

おながいします。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/02 20:04<> >>156
いっぺんBDFファイルふつーのテキストエディタで開いてみれ <> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/12/22 02:06<> 保守 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/29 19:02<> freetype と xtt の違いがわかんねーよ。(´Д`)
xfs と xfs-xtt と xfstt の違いもわからん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>02/12/30 17:06<> efont の japanese bitmap font collection
http://openlab.ring.gr.jp/efont/japanese/
かーなりいいね。
メジャーなフォントを集めて、
-alias-fixed-*- で串刺 alias してる。
iso8859-1 も入ってるから emacs の fontset 設定もらくちん。

Emacs.Fontset-1: -alias-fixed-medium-r-normal-*-10-*-*-*-*-*-fontset-10
Emacs.Fontset-2: -alias-fixed-medium-r-normal-*-12-*-*-*-*-*-fontset-12
Emacs.Fontset-3: -alias-fixed-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-fontset-14

こんな感じ。僕はこれに mplus も加えて使ってます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/30 20:22<> bdfでプロポーショナルなフォントって記述できるのですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/31 00:55<> >>161 Xに入ってるプロポーショナルフォントはどうやって記述したと
思っているのか(略)たい。

>>156 CJKV本によると、Big5Plus(Big5+)という拡張規格には仮名が
含まれてるそうだから、それに対応した物を探してみては? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/02 02:02<> >>159
freetype, xfsft: FreeType 使用 欧州人開発
xtt, xfs-xtt: FreeType 使用 日本人開発 現在塩漬け
xfstt: FreeType 不使用 欧州人開発 現在はよくわからん

xfs は Xserver のフォントまわりを別プロセスに追い出したもの
X11R5 の時フォントの集中管理のために開発された気がする <> 159<>sage<>03/01/02 05:41<> >>163
おー、まじサンクス!
かなり参考になりました。
truetype の実装の違いみたいなものでしょうか。

しかし現在はこれに xft が加わって
ますますわかりにくくなってますね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/02 06:10<> Xでは100dpiより高いdpiでも、フォントの計算では100dpiとして扱
われるので、日頃高いdpiで使ってる俺としてはちょっと気にくわない。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/04 00:32<> >>164
> truetype の実装の違いみたいなものでしょうか。
そのとおり

次くらいしか参考になりそうな日本語の文書が無いですな
http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/articles/fonts/x484.html

> しかし現在はこれに xft が加わってますますわかりにくくなってますね。
Xft は上の物とは違い旧来の X11 の font subsystem とは独立したもので
すでに xft1 と xft2 があったような

他にも XST extension (STSF による Xserver の拡張) があって
個人的にはそれに期待しているのだが
http://stsf.sourceforge.net/ には 0.2 と書かれているけどすでに 0.3 が出ている
英語のプレゼン資料は
http://donnell.systemnews.com/system-news/jobdir/submitted/2002.12/8009/8009.html
からたどればある <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/06 19:24<> キタ━━━━━━(゚ A ゚)━━━━━━ !!!!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/09 23:42<> >>167
で、 何が? <> 山崎渉<>(^^)sage<>03/01/15 13:08<> (^^) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/01/25 00:01<> Solaris につく Gnome は XFT では無くて XSTSF を使うと
樋浦さんが LinuxWorld の連載に書いていた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/01/25 01:38<> LinuxWorld Online:LinuxとSolarisの違いを知る:第8回 次世代テキスト描画システム「STSF」
http://www.idg.co.jp/lw/back/200204/20020424_01_solaris.html <> 名無しさん@お腹いっぱい<>sage<>03/02/26 02:14<> http://osakattf.hp.infoseek.co.jp/converted/Osaka.zip
このスレ、リンク先など参考にして、上の Osaka フォントを使用するための
fonts.dir を作成してみました。(まだ試せていないのですが...)

# かなり自信がないので、「ここが違うぞゴルァ」という方、ご指摘願います

fonts.dir===================================================================
12
osaka.ttc -Apple-Osaka-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0
ab=y:osaka.ttc -Apple-Osaka-bold-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0
ai=0.4:osaka.ttc -Apple-Osaka-midium-i-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0
ab=y:ai=0.4:osaka.ttc -Apple-Osaka-bold-i-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0
bw=0.5:osaka.ttc -Apple-Osaka-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-iso8859-1
bw=0.5:ab=y:osaka.ttc -Apple-Osaka-bold-r-normal--0-0-0-0-c-0-iso8859-1
bw=0.5:ai=0.4:osaka.ttc -Apple-Osaka-midium-i-normal--0-0-0-0-c-0-iso8859-1
bw=0.5:ab=y:ai=0.4:osaka.ttc -Apple-Osaka-bold-i-normal--0-0-0-0-c-0-iso8859-1
bw=0.5:osaka.ttc -Apple-Osaka-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx201.1976-0
bw=0.5:ab=y:osaka.ttc -Apple-Osaka-bold-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx201.1976-0
bw=0.5:ai=0.4:osaka.ttc -Apple-Osaka-midium-i-normal--0-0-0-0-c-0-jisx201.1976-0
bw=0.5:ab=y:ai=0.4:osaka.ttc -Apple-Osaka-bold-i-normal--0-0-0-0-c-0-jisx201.1976-0
=========================================================================== <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/26 04:55<> その osaka おれも拾ってきて使ってるが、
osaka って license はどうなの?
勝手に配布していいのですか?
使っている身分で言うのも何ですが。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/26 05:22<> やや free (resell 禁止) の英字 TT フォントみつけました。
変態文字ばかりです。
http://fonts.tom7.com/
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/26 10:26<> >>173
漢字Talk 7.5.3 のOsaka については
「Osakaフォント for Windows Part 3」 (Win 板)
http://pc3.2ch.net/win/kako/1011/10114/1011420604.html

>>20 あたりかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/26 12:29<> へー、漢字Talk 7.5.3 が無償配布されてるんだ。

ところでアップルのサイトにいったら
OS X には $10000 相当のフォントが入っているとか書いてあった。
フォントのためだけに買ったりして。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/26 18:16<> >>176
ヒイラギのことかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/26 22:55<> >>177
ヒラギノ、だろ。 <> 176<>sage<>03/02/26 23:10<> そういえば昔 beta 版があったな。
あれってただだっけ? あれから持ってくるのは
いけないことだろうか。

ところで、某デスクトップ画像スレで知りましたが、
手書きの日本語 truetype font ありました。
ttp://yozk.hp.infoseek.co.jp/
手書きにしてはかなり読みやすい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/27 16:43<> >>177-178
(゜Д゜) キミらおもろいな。吉本入れや。

いまどきのKDEとかGNOMEはfonts.dirにTTCap書かなくてもfontconfigでイッパツ認識らしいじゃないの。
しかしやっぱり古いアプリ、たとえばEmacsには恩恵まわってこないかなあ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/03 21:05<> 東雲フォント、インストール場所に他のフォントも混在している既存のフォントパス
を指定すると、エラい目に遭うな <> 名無しさん@Emacs<><>03/03/07 17:55<> Mac用のTrueTypeをXFree86 4.xで使えますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/08 00:15<> つかえません。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/03/08 13:01<> XFree86-4.3.0からlibXft.so.2.0 -> libXft.so.2.1になったようです。
パッケージつくる方ご用心。
http://cvsweb.xfree86.org/cvsweb/xc/lib/Xft/Imakefile.diff?r1=1.23&r2=1.24&f=h

>>182
.otfなら使えます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/08 21:17<> >>184
OpenTypeって使えたっけ ?
正式対応はまだだったような。4.3から ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/09 04:27<> そうでつか、Mac用TrueTypeは無理なんですね。
では、Mac用 PS/ATM fontは使えるのでしょうか?
ちなみにAcrobat付属の小塚明朝は使えてます。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/09 04:28<> あ、小塚明朝はLinux版Acroread5付属のものです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/12 23:31<> >>186
リソースフォークとかデータフォークなどの問題やその他もろもろの問題が
あるので使えません

MacOS X の多くのフォントでも同じ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/03/18 20:13<> ヒイラギマタサブロー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/03/30 14:41<> STSF 0.4 relase age
ttp://sourceforge.net/mailarchive/forum.php?thread_id=1897238&forum_id=7729

やっと STSF/Xft bridge が出てきた
ttp://stsf.sourceforge.net/images/gnome.png <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/30 14:49<> ヒラギノヒラギノ〜 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/06 10:38<> OpenLinux3.1.1付属のFontface4550 Symon Ver.1.2は、FreeBSD環境でも
使えますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/04/06 13:16<> 質問するならage <> aaa<><>03/04/06 15:29<> http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/279026/pack/win95/game/table/pachinko/sikisai.lzh <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/11 22:43<> 4/8 に元 X-TT の方面でいろいろと after X-TT について触れていたのは
日経 linux の記事があったからなのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。:<><>03/04/13 19:29<> ktermは下記のオプションでOsakaを使った日本語表示ができたのですが、
kterm -fkB -apple-osaka-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0
rxvt(2.7.2)では日本語が空白になってしまいます。:w
rxvt -fm -apple-osaka-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0
どうすればいいのでしょうか?他のフォントは表示できます。
FreeBSD 4.8-RELEASE,XFree86 4.3.0,xtt
~
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/04/13 20:34<> http://www2.leverage.jp/start/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/04/14 14:33<> 何で日本語フォントが汚いのよ。OSXが羨ましい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/14 20:36<> でも最近ってずいぶんよくなったっつーか、もう十分というか。
MozillaでAntiAliasかけられるようになったし。
Terminal内ではBitmapがいいし。
いうほど汚いか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/14 20:43<> 十分美しいフォント環境をフリーでも手に入れられるように
なったことは確かだが、やはり手間がかかることは昔から
かわってない。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/14 23:08<> そんなに手間かかるか?
昔に比べると格段に簡単になったと思うんだけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/15 03:39<> 手間といより知識がないとできないね。 <> 山崎渉<>(^^)<>03/04/17 11:51<> (^^) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/04/19 10:33<> 日本語のフォントって欧文フォントと違って書体の名前にウェイトまで
入ってしまっていて、同一視されないのが多いのが悲しい。
mozillaとかで一組のフォントとして使えるようにできないもんでしょうか。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/04/19 11:07<> OS-Xはフォントが美しいね。
こうした明確な技術上の優位点をアピールすればいいのに。


<> bloom<><>03/04/19 11:08<> http://www2.leverage.jp/start/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/04/19 11:29<> >>204
fonts.alias <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/19 18:06<> >>207
以前はXからフォントをとっていたのでそれで良かったのですが、
アンチエイリアスの効く FreeType/Xft を使うとどうにも……。
と、いう事情は先に書いておくべきでした。ごめんなさい。

fontconfigも試してみたのですが、これはフォント検索のクエリと、
クエリにマッチしたフォントの情報を書き換えるだけしかできないので、
fonts.alias のような機能はないみたい。
標準のfonts.confを見てると、obliqueなフォントの検索に対して
それがなくて、(近いものがマッチするので)romanなものが返された
場合に、マトリックスを操作してobliqueにする、なんてのがありました
けど、どうやらmozillaのように一覧から選ばせる場合には弱いようです。

あるstyleのものが欠けている場合はともかく、実在のフォントファイルが
ないファミリ名でフォントを使おうとするとき
(ex. Hoge Mincho L, Hoge Mincho M, Hoge Mincho B というフォントを
まとめて Hoge Mincho として扱いたい場合) にはなおさら。

とりあえず、fonts.aliasの精神をそのまま踏襲して、fontconfigの作った
fonts.cache-1を編集してフォント名を変えたエントリを追加すると
使えるようになっちゃいましたが、もう一回実行すると消えちゃうだろうし、
もうちっとこう、マシなやりかたはございませんかね。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/04/19 18:32<> >>208
以下のような形で、結構イイ感じになった。ゎーぃ。

<match target="pattern">
  <test name="family">
    <string>Hiragino Kaku Gothic Pro W3</string>
  </test>
  <test name="weight" compare="more">
    <const>medium</const>
  </test>
  <test name="weight" compare="less_eq">
    <const>bold</const>
  </test>
  <edit name="family" mode="prepend">
    <string>Hiragino Kaku Gothic Pro W6</string>
  </edit>
</match> <> mmm<><>03/04/20 00:14<> Mozillaでアンチエイリアスなフォントの描画を
出来るように設定したのですが、10ptぐらいの
フォントだと強制的にビットマップフォントが
つかわれてしまうようです。

ビットマップフォントを使用しないようにするには
どうすればいいのでしょうか? 教えて下さい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/04/20 00:17<> >>210
バージョンにもよるしコンパイル時の設定にもよる

つーかMozillaスレ逝くべし <> 山崎渉<>http://saitama.gasuki.com/yamazaki/<>03/04/20 00:28<> (^^) <> 山崎渉<>(^^)sage<>03/04/20 05:45<>    ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/20 08:21<> >>210
でも 10pt 位だったらWindowsのようにビットマップを
つかった方が表示が早くて(・∀・)イイ!と思うんだけど。
小さいベクトルフォントを用意しても綺麗に整形される?

小さくて(Bold, Italic,) x (日本語, アルファベット)が全て揃った
フォントなんて無いかな… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/04/29 00:59<> 何処かにフリーの中国語フォントは無いでしょうか?
GhostScriptで使いたいんですが・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/04/29 01:07<> >>215
いっくらでもあるだろ

とりあえずFreeBSD portsのchineseカテゴリでもあさってみるとか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/29 01:14<> >>214
M+フォント
10dot日本語フォントは第1水準までしか完成してないけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/29 01:53<> >>215
http://packages.debian.org/ttf-arphic-bkai00mp
http://packages.debian.org/ttf-arphic-bsmi00lp
http://packages.debian.org/ttf-arphic-gbsn00lp
http://packages.debian.org/ttf-arphic-gkai00mp
http://www.arphic.com.tw/
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/29 02:13<> ああ font 面倒くせえよ。
今 Unix 界で一番面倒で非本質的な知識が font 関連の知識だな。
統一規格でびたっと決まってくれよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/29 02:14<> バッドノウハウと「奥が深い症候群」
っつーやつだな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/04/29 05:42<> 統一規格
レンダリングエンジン:freetype2
マルチバイト文字: xtt
アンチエイリアス: Xft2/fontconfig

Mozillaとかmltermはこれが前提になってるような...
gnomeとかkdeもベースはこれのような。


gnu-unifont
または昔ネスケが配ってた
bitstream-cyberbit(cybercjk)の改良版
キボンヌ <> 221<>sage<>03/04/29 05:44<> あるいは
ArialUnicodeMSのアジア圏の文字だけ
MS明朝に差し換えたものでもいい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/29 05:47<> STSFがもうちょっと早くマトモになってたらなぁ… <> 動画直リン<><>03/04/29 06:25<> http://homepage.mac.com/hitomi18/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/29 08:16<> 今からgsのフォントを入れるのだけれど、
Ghostscriptのフォント設定はX以上にワケワカラン...

とりあえず必要と思われる材料をGet。資料検索中。

# pwd
/opt/local.gs/share/ghostscript

# ls
7.05/ Kochi-OTF-0.018.tar.bz2 adobe-cmaps-200204.tar.gz
gs6.51-cjk-20011102.tar.gz
CIDKit-20030426.tar.gz README gnu-gs-fonts-other-6.0.tar.gz
Kochi-CID-0.018.tar.bz2 acro5-cmaps-2001.tar.gz gnu-gs-fonts-std-6.0.tar.gz

# ../../bin/gs -v
GNU Ghostscript 7.05 (2002-04-22)
Copyright (C) 2002 artofcode LLC, Benicia, CA. All rights reserved.
<> むむむ<>sage<>03/04/29 09:28<> (5) PDFファイル読み込み時のCJKフォント代替のための設定

CJKフォントが埋め込まれていないPDFファイルをgsで閲覧等する場合、PDFファ
イル内で指定されているCID-keyedフォント名が、Resource/CIDFontや
CIDFnmapにエントリされていれば問題はないのですが、往々にしてそれは望め
ませんし、しかも、PDFファイル内で指定されているCID-keyedフォント名がロー
カルエンコーディングのまま明示されていることも多々あるため、
Resource/CIDFontやCIDFnmapにそのフォント名をエントリすることさえ困難で
ある場合もあります。そのため、PDFファイル読み込み時に用いられるCJKフォ
ント代替のための特別なCID-keyedフォント名(/Adobe-CNS1, /Adobe-GB1,
/Adobe-Japan1, /Adobe-Japan2, /Adobe-Korea1)に、あなたが所有しているフォ
ントを登録する必要があります。

具体的にはCIDFnmapに、例えば、以下のようなエントリを追記して下さい。

/Adobe-CNS1 /MOESung-Regular ;
/Adobe-GB1 /BousungEG-Light-GB ;
/Adobe-Japan1 /WadaMin-Regular ;
/Adobe-Japan2 /WadaMin-RegularH ;
/Adobe-Korea1 /Munhwa-Regular ;

PDFファイルでCID-keyedフォントが見つからなかった場合、これらのフォント
が代替されるようになります。

具体例は、インストールされている"CIDFnmap.CJK"を参考にして下さい。

また、その"CIDFnmap.CJK"には、CJK PostScriptでよく使用されるCID-keyed
フォント名の別名定義例が記載されています。(そのCID-keyedフォントの実体
を所有してないなら)、それを参考にして、既にあなたが所有しているフォン
トに合わせて、それらの別名を定義しておくとよいでしょう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/29 12:14<> 苦労したくないんだったら、PDF を読むのには gs を使わず、
Acrobat Readerで読むことをお勧めするよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/29 14:34<> ほとんどコピペ荒らしだな…。

*BSDのports/pkgsrcとかなんとかLinuxのパッケージとかの設定そのまま
パクっちゃうのが手っ取り早いんではないかと。

ちなみにGNU Ghostscriptの最新版は7.06。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/29 16:12<> 最近packageに任せっきりだからあんまり苦労したことないな。
苦労する人とは要求しているレベルが違うんだろうか…

gnome-terminalの固定幅fontでよさげなのを探す時、
GNOMEがfontconfigに突入した時、/etc/fonts/local.conf書いて、
fc-cacheしなきゃいけないのがわかんなかったくらい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/30 01:49<> >227
ps2pdfでTrueType/CIDの日本語フォントをType1埋め込みできるようになるから、
苦労するだけのことはある。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/04/30 07:40<> gs8.00ではtruetypeフォント埋められますか? <> 227<>sage<>03/04/30 14:38<> >>230
それは「PSを読んでPDFを書く」話だから>>226の設定をしても無意味。
ちなみに、CID を使うだけなら何も考えずに /Resource/CIDFont に
置くだけ。「(CID)フォント名 == ファイル名」だから X より簡単。

>>225 のように Kochi-CID を持ってきているなら、lib/CIDFnmap の
%(CIDFnmap.Koc) .runlibfile
の行頭の % を取り除き、CIDFnmap.Koc ファイルの 「Kochi-」が
入っている全部の行から 行頭の % を取り除いておけばとりあえず OK。
<> 230<>sage<>03/04/30 18:15<> >>232
>>226をちゃんと読んでませんでした
逝ってきまつ。。。

>>231
今んとこ無理だったはず <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/30 18:47<> >>233
CJKぢゃなかったらTrueTypeも埋められたような、
とヘリクツをこねてみるテスト <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/02 12:27<> <match target="font">
<test name="family">
<string>Hiragino Kaku Gothic Pro W3</string>
</test>
<edit name="hinting"><bool>true</bool></edit>
<edit name="autohint"><bool>true</bool></edit>
</match>

これでmozillaでweb見ると、正直Macで見るより綺麗で見易い。
Macのフォント使ってて申し訳ないけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/05/07 21:21<> >>235
ネタかね?
日本語でhintingかけるとぐちゃぐちゃになって汚いと思う。
autohintもまだ発展途上だし。でもひょっとしたらうちだけそうなのかもしれないので
できればscreenshotを見せて欲しい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/07 23:09<> > でもひょっとしたらうちだけそうなのかもしれないので
> できればscreenshotを見せて欲しい。

自分のを晒してみてはどうっすか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/08 11:15<> >>237
そんなことしてもhinting onできれいな人の様子が分からないじゃないの <> 235<>sage<>03/05/08 15:41<> http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030508153724.png

どうかな…
太字は級数によってHiraginoのW6かW8かを変えるようにしてある。
それと大きくなったらhinting解除だよもん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/08 20:23<> 本文の文字はさほど綺麗には見えないが、見出し文字やメニュー文字は綺麗に見える <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/08 21:21<> 本文はガタガタで読みにくいと思う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/08 21:32<> hinting してるにしてはきれい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/08 21:59<> >>241
本文の漢字の高さが揃ってないのは明らかにhintingの副作用だろうな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/08 22:18<> 主観だが、確かにOSXよりは読みやすいな。OSXはhintingしてないからか。
まあ少なくとも、ビットマップフォントよりかは数倍いいと思う。
同じページを表示させてみたら悲しくなったよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/09 01:20<> http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030318112723.png
昔取ったscreenshot、hinting off <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/10 20:14<> 誰かTrueTypeフォントのファイル形式を日本語で説明してるページ
ご存じの方いますか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/10 20:16<> >>244
OSX(10.1)のIEはヒンティングしてる。TextEdit はしてない。
「排」の字にヒンティングの副作用が出てるかどうかで分かる。
(線の幅が一定になるけど上の3本の線が上ずった形になってる)

OSX と言っても10.2以降はAAのかかり具合をシステム環境
設定で変更できるはずなんで、一概には言えないのでは。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/10 23:19<> モリサワOpenTypeを手に入れたんですが、font-family名が
"A-OTF Futo Go B101 Pro Bold"とかなのです。

"-"が入ってるおかげでwaimea等でfamily指定しようとしても
出来ないのですが、何とかする方法ないでしょうか。

fonts.confでfamily名を弄ろうとしてみたけどダメでした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/10 23:21<> >>248
akito氏のpatchで似たようなこと修正するのがあったはずだから参照して書き換えれば? <> 248<>sage<>03/05/11 02:02<> パッチ当ててみますた。日本語フォント名は使えたのですが
固定幅フォントが間延びしたり、肝心の"-"はダメっぽいです。

今日はここまでにして寝ます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/11 15:48<> バイナリエディタでフォント名を書き換えるのは駄目ですか <> 山崎渉<>(^^)<>03/05/22 02:00<> ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━― <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/05/24 21:01<> 簡体中国語のPostScript Type1フォントがダウンロードできる所知りませんか?
TrueTypeから生成する方法は、自分が仕事で使えるマシンには、gcc等のコンパイル環境が
存在しないのでツールがインストールできないのでつ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/05/26 01:33<> gs705/ps2pdf/Kochi-CIDのテスト。
まー上出来では、と思っているテスト。
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000815.pdf <> 名無しさん@Emacs<>sage<>03/05/27 22:45<> Mozilla の出力かな。綺麗だったよ。 <> 山崎渉<>(^^)<>03/05/28 16:47<>      ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/04 14:34<> ねーねー、東風って14ドットだと\が円記号にならない?
どうすればいいの <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/05 01:26<> 実に奇妙なことですが、ターミナル上で小さいアンチエイリアスフォントを使うのが気に入ってしまいました。
次は(x)emacsでアンチエイリアスフォントを使ってみたくなったのですが、何か方法は無いものでしょうか。
-nwで起動するとgnuclientが使え無さそうなのがネックです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/05 01:34<> それは確かに奇妙なことだが、
XEmacs なら -nw でも gnuclient 使えたと思うよ。
最近使ってないから確実な情報ではないけど。 <> 258<>sage<>03/06/05 12:31<> >>259
gnuclient -nwなんて出きるのですね!
ますます奇妙なことに、アンチエイリアス極小フォントなemacsも気に入ってしまいました。
ありがとうございました。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/15 16:16<> >>32
Red Hat Linux 9では /usr/share/fonts/ja/ 以下に放り込むだけでOpenTypeフォントが使えましたが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/15 16:22<> (・A・)カエレ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/15 16:22<> 10日ぶりのカキコは一年半以上のレスに対してか… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/15 16:46<> 赤帽つかてないのでわからんのだけど、1.5年前というと赤帽7ぐらいなのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/15 17:20<> >>32に聞け。まだ生きているかどうかさえ確かでないが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/15 22:28<> 死んでたら、恐山に行けば良い。FAQだが… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/15 23:31<> Osakaフォントをダウンロードしてインストールしたんですが、
表示されません…
「無効なタイプ、または壊れてます。製造元に問い合わせてください。」
と表示がでます…。
ダンロードしたOsakaフォントは壊れていたのでしょうか…? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/15 23:54<> >>267
製造元に問い合わせてみれば?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/15 23:59<> 製造元…ってダウンロードしたとこですかね?
問い合わせる方法が書いてないからなんともできないのですが… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/16 00:13<> >>269
サイズくらい自分で調べたのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/16 23:15<> xft2で、fc-cacheするとフォント名が同じになってしまうフォントが複数あったので、
<match target="font">
<test name="file"><string>/usr/share/fonts/type1/mathml/cmex10.pfb</string></test>
<edit name="family"><string>cmex10</string></edit>
</match>
という風にしてみたのですが、期待通りに名前が変わりません。
どこがおかしいのでしょうか?
ファイル名は、ディレクトリなし、拡張子無しも試してみました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/18 17:12<> (;´Д`)ドウスンノ
http://www.on.cs.keio.ac.jp/~yasu/jp_fonts.html <> _<>sage<>03/06/18 17:15<> http://homepage.mac.com/hiroyuki44/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 17:25<> >>272
Debianスレでも話題になってる
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1051790435/738- <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 18:01<> もうフリーで使えるフォントは和田ラボだけか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/18 18:35<> すごいことになってきたな、、、。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/18 18:47<> ★オススメサイト★
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/18 19:27<> 32 ドットビットマップフォントの無断複製について
http://khdd.net/kanou/fonts/stolenbitmap.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 19:29<> これ致命傷って言わない? いや…まずいね。すごくまーずーいー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/18 19:30<> これを機に新しい高品質のフォントが生まれるといいな <> _<>sage<>03/06/18 19:37<> http://homepage.mac.com/hiroyuki44/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 19:41<> 文字の絶対数が多い言語圏ならではの苦悩だなー。
おいそれと新フォントなんて作れない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 20:04<> これを機に>>280が新しい高品質のフォントを作ってくれるといいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/18 20:17<> 期待age <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 20:41<> >>278
微妙にちがう気がする...
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB0001015.png <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>03/06/18 20:42<> 渡邊フォントってどこが作ったの? <> _<>sage<>03/06/18 20:44<> http://homepage.mac.com/hiroyuki44/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/18 21:07<> >>286
>>278のひとつ上のページにみっちり書いてあるぞ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>03/06/18 21:30<> >>288サンクス
http://khdd.net/kanou/fonts/so-called-watanabe.html
>そもそものオリジナルは、京都大学教育ソフト研究開発クラブが開発した
>数式ワープロ LABO System 123 に含まれていた 32 ドットのフォントです。

つまりこの京都大学教育ソフト研究開発クラブという長ったらしい名前の
集まりが盗作したってことですか。
<> _<>sage<>03/06/18 21:31<> http://homepage.mac.com/hiroyuki44/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 21:48<> >>285
東風明朝と比べても意味なし。
$ xlsfonts|grep watanabe
で出てくるのが元の bitmap で、それを利用して東風が作られたって訳。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/18 22:20<> PGのひと、見てね
http://mypage.odn.ne.jp/home/dongrico
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/18 22:33<> ……まあ、何も言うまい(しかし、言うべきことがあるということだけ表明) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/18 22:34<> TTF版の和田研ゴシックもアウトだってよ!
http://wiki.fdiary.net/font/?stolenbitmap <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 23:13<> おお! これが、「日本のオープンソース界の基底部に組み込まれてしまっているゆがみ」ってやつですか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 23:14<> たかがフォントじゃん。
Xを使いこなせない俺にはイラン。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 23:16<> やっぱk14でしょう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 23:17<> この↓フォントはなくてもぜんぜん困らないけど、東風がなくなるととても困る。
http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB0001035.png <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 23:22<> ぜんめつ
日本はおわった… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 23:23<> ええっと、知られているところでは知られていたってことなのかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/18 23:26<> こ れ で 犬 糞 を 終 わ っ た な(w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 23:27<> 東風さようなら。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/18 23:28<> やっぱり日本人はウィンドウズだね!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 23:28<> ika nihongo no hyouji wo kinshi suru. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 23:30<> linux to onaji de pakuridarakedane! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 23:31<> nihongo wo hyouji dekinakunatta hitoga takusan irunode
sono hitotatino tameni Roman-Alphabet de kakimashou. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/18 23:32<> pakuri font itteyoshi. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 23:34<> pakuri wo hakken shitayatu ha kami!!!!!!!!!!
yokuyatta!!!!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 23:35<> X wo suteyou.
soshite console he.
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/18 23:35<> happyou sita yuuki wo hometataetai!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 23:36<> let's use k14. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 23:40<> my console ha k14 font nanode anshin. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/18 23:41<> unix kei no nihongo kankyou ha owattana(wwwwwww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 23:44<> Chuuko PC-98x1 innfure no yakan. (na wake ne-ka...)
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 23:52<> w3m -dump http://www.yahoo.co.jp | kakasi -Ha -Ka -Ja -Ea -ka | more <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 23:53<> syouyou font tono sa ga sarani hirakuna. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 23:55<> じゃ、そろそろヤバい環境の人が、k14なりM+なり入れただろうってことで、
国字で(w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 23:56<> みかちゃん…ハァハァ(;´Д`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 23:58<> クソスレになったな。
2ch でまともな議論を期待するなってことか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/18 23:59<> クソレスするからです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/19 00:00<> ちんちんかゆい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/19 00:03<> http://mikachan.sourceforge.jp/dl.html
みかちゃんフォント。デスクトップはこれでしのぐか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/19 00:17<> Y.OzFontでもよさげ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/19 00:31<> モトヤ入れた香具師→ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/19 00:33<> フォント一個ごと白かどうかしらべてたら、
東風が再開できるのはいつになるのか

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/19 00:36<> >>324
モトヤはあんま好きじゃない。
読まない文字をあくあフォントにすると、見た目がほのぼのして(・∀・)イイ!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/19 00:41<> >>325
東風はごりんじゅ〜です <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/19 00:46<> ma 3nengo niha SCO mo Watanabe mo "nani, sore?" ttena kanjini natteiru ktodeshou.
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>03/06/19 00:47<> いまを生きる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/19 00:47<> 東風もうだめぽ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>neta sage<>03/06/19 00:50<> こんにちは。東風ダウソできるサイト教えてください。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/19 00:53<> RingServer の某所になら、まだあるな
早晩なくなるとは思うが
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/19 00:54<> >>331
こっち <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/19 00:56<> PC-UNIXの配布パッケージに入ってるんじゃないの。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/19 00:57<> 雑誌の付録CD-ROMとかに入ってるヤシは消しようがないしな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/19 01:05<> Vine辺りのSRPMばらせばOK牧場
<> 331<>sage<>03/06/19 01:15<> ・・・ええと、お前ら、メール欄にもあるけど、ネタですよ。
まだあるね。
http://aist.ring.gr.jp/cgi-bin/search?key=kochi&site=aist&lines=100&scheme=http <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/19 01:44<> この問題長びけば、自分でフォントを調達・設定できる人たち以外は
寒いデスクトップが続くことになるよ。
ほとんどの truetype が駄目になってるようだから、
また bitmap の時代に逆戻りかな。 <> ナすか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/08 23:02<> >>664
少しづつ進んではいる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/09 01:29<> <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/09 04:12<> 狩野たん日記より:

>2003/7/8
>
>会談
> 今日、日立製作所・タイプバンクの関係者の方と直接会って話を
> することができた。 やっと解決までの道筋がはっきり見えてきた
> と思う。基本路線は、私の考えていた事とそう違わず、胸を撫で
> 下ろす。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/09 04:13<> 日立・タイプバンク マンセー祭になりそうですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/09 04:27<> まあ、落ち着いて結果を待ちましょう。 <> _<>sage<>03/07/09 04:47<> http://homepage.mac.com/hiroyuki44/ <> ドロ沼大好き<>sage<>03/07/09 11:58<> 狩野さんの基本路線って何だっけ。死ぬまで徹底抗戦だっけ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/09 12:01<> いや、朝までパワフル麻雀だったと思う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/09 12:44<> ゲーテル・エッシャー・バッハじゃなかったけ?

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/09 12:57<> 欲しがりません勝つまでは? 狩野タンは右翼?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/09 13:35<> To be to be ten make to be. じゃなかったっけ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/09 13:52<> make じゃなくて made では <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/09 13:57<> パチパチ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/09 14:31<> 一番肝心なところを外すとは・・・出来るな・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/10 07:11<> つーか狩野って誰よ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/10 09:12<> 鍛冶橋狩野の祖。孝信の子。永徳の孫。名は守信。のち探幽斎と号す。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/10 09:14<> えぷそんのぴーしー98ごかんきのろむからふぉんとをつくることはかのう?

というかろむからよみとることはできてもふぉんととしてつかえないわなわなわな
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/10 11:19<> >>689
可能
fontx->bdfに変換できる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/10 11:52<> >>690
ROMから読み取ってフォントファイルに変換するプログラムあるの?

あったらURLきぼんぬ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/10 12:13<> >>691
どういうキーワードで Google にかけて見つからなかったの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/10 12:24<> >>688
後に世界初の毛筆フォントを作ったんでつね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/10 12:36<> >>692
"ROMから読み取ってフォントファイルに変換するプログラム"に該当するページが見つかりませんでした。

"ROM 読み取り フォントファイル PC-98"でもプログラムは無い
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/10 12:43<> "ROM フォントファイル PC98 -CD-ROM"でヒット

ttp://www.tamaru.kuee.kyoto-u.ac.jp/~ryuta/misclab/98font/

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/10 12:51<> >>694
> "ROMから読み取ってフォントファイルに変換するプログラム"に該当するページ
> が見つかりませんでした。
本当にそんなキーワードでぐぐったのか。。。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/10 12:55<> やっとキタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
東風マンセーヽ(´∀`)ノ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/10 13:01<> このスレ貼られてるのな。日記に。わらた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/10 13:05<> >>696
ネタは尽きないものだよ

単語でやればhitするんだけど

結果が多いような単語は使いたくない

>695 の -CD-ROM が使いたくない単語
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/10 13:11<> >>690 って言われたんだから
ふつー "fontx bdf" じゃね? <> _<>sage<>03/07/10 13:11<> http://homepage.mac.com/hiroyuki44/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/10 14:12<> http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030710140943.jpg
新フォント
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/10 14:18<> http://arak.jp/ <> _<>sage<>03/07/10 15:13<> http://homepage.mac.com/hiroyuki44/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/11 01:08<> mplus とか ayu フォントとか美咲フォントとか、
最近ビットマップも増えてるね。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/11 01:16<> 「コロンブスがアメリカ大陸を発見した」みたいなもんか… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/11 04:44<> http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7410/k5x7.htm
これ見て激しく感動した <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/11 09:13<> >>699
-CD-ROM なら結果が減ると思うんだけど… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/11 09:29<> >>708
それが絞込み

それを入れないと一般的な"CD-ROM"も検索してしまう
特に"ROM フォント PC98"この3つだけとなると

プリンターのスペック関係(大量に存在)も検索対象になってしまう

ex)
情報として "フォントROM内臓で〜でも使用可能"
動作機種:DOS/V・PC-9801・PC-9821・PC-98NX・Mac
付属品:本体・インストールメディア(CD−ROM)・ケーブル

ビットマップフォントファイル対応とか書いてあったところがある
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/11 10:32<> -内蔵
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/11 10:32<> あぅ、間違えた
× -内蔵
○ -内臓
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/11 22:03<> bdf fontxで検索すれば一発だと思うのだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/11 22:14<> こういうPC98で使うツールの場合は、googleにお伺いを立てるのよりも
vectorでDOSアプリを探す方が確実なのです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/13 13:24<> それ以前に

フォントファイルの規格が分かればどうにかなる
PC9821のROMから読み取るプログラムは作れるのだが

書き出しするフォントファイルの形式が不明なために作れないだけ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/13 14:28<> 作れたとしても、ライセンス的にはブラックなんじゃないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/13 14:53<> クリーンルーム方式でつくればプログラム自体は何の法的問題もないだろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/13 16:02<> >>716
道義的に問題が(w <> 666<>sage<>03/07/13 23:28<> >>672
亀レスですが、どうやらmltermの設定ミスだったようです。
何やらjisx0208の1983と1990の違いが関係していたようです。
お騒がせしました。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/14 09:27<> >>715
何のライセンス?

フォントファイル自体は個人的に使うものだからフォント自体は問題無い
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/14 18:05<> >>719
問題ないとはいえないだろ。フォントの使いまわしが禁じられている可能性もあるんだから。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/14 19:55<> >>720
例えばオーディオCD買ってきて
MDとかにダビングするのと同じで

「個人的な範囲」なら何をしてもいいはずだが

他人へ渡す等の「配布」すると違法だけどな
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/14 20:37<> pcfファイルの代わりにROMを読んで表示できるようなX鯖/font鯖を作って、
PC98上でXを動かし、そのデスクトップをvncで手元に持ってくれば無問題。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/14 21:02<> >>721
君は何年前の人だ?
<> 山崎 渉<>(^^)<>03/07/15 11:17<>
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/16 15:39<> 18ドットのビットマップフォントって、どんなんありますか。
ayuの作者の作りかけと /efont/ でのつくりかけがあったような気がしますが、
他にありはありますか。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/16 15:39<> s/ビットマップフォント/日本語ビットマップフォント/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/16 19:38<> >>725
さしあたりここでもみとけばぁ〜
http://khdd.net/kanou/fonts/x11bdfs.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/17 00:31<> >>725
16dot に、げたはかせたやつが出回ってるよ。
本格的なのは ayu font に期待するか
非フリーのやつしかないんじゃなかろうか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/17 09:08<> fstobdf -s <font server> -fn "-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-18-173-75-75-c-180-jisx0208.1990-0" \
| bdftopcf | gzip -9 > msgothic18.pcf.gz <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/17 09:59<> X に入ってる jiskan16, jiskan24 のもとである kanji16, kanji24 は
誰がつくったものですか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/17 10:53<> >>730
X11R5 の release notes より

The JIS Kanji fonts were purchased on behalf of the MIT X Consortium from
the Japanese Standards Association, 1-24, Akasaka 4, Minato-ku, Tokyo 107,
Japan. They were converted to BDF format, keeping within the JIS rules. In
keeping with JIS rules, these fonts should not be transformed into other encod-
ings, they should only be used in the JISX0208.1983-0 encoding. It is also
strongly recommended that companies wishing to use these fonts in commercial
products should purchase the original JIS font standards directly from JSA.
The purchase price is nominal.

X Consortium が日本規格協会からフォントを購入して BDF に変換した、と
いうことらしい。
<> あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/17 11:34<> ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  小型1FD計量OS   ★
★    3.8セール1枚0円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        軽量なOSをGET!
      (p)http://www.osask.com
   何と! 1枚 0円均一 セール中!

   世界初!「1MB以上余裕」
  WINDOWS・LINUXユーザーの皆様の乗り換えもOK!!
      (p)(p)http://www.osask.com
       OSASKドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!




<> _<>sage<>03/07/17 11:36<> http://homepage.mac.com/hiroyuki44/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/18 10:06<> >>731
ありがとうございます。 ageちゃうと広告が。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/18 15:34<> >>731
じゃあ、完全な意味でのフリーでないんじゃないの? <> 731<><>03/07/18 16:30<> >>737
完全な意味というのが public domain ではないという意味なら確かにフリーでは
ないでしょう。でも多くのフリーソフトウェアは public domain ではないですよね。

少なくとも X の一部として再配布することは問題ないと思います。

JSA が起源ということは字母は平成明朝体かな?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/18 16:37<> >>731
「他の encoding に変換しちゃだめ」
「商用利用は JSA に金払え」ってことかな?
"should" はどうとればいいんだろう。

>>738
たとえば、OSD は満たしてるのかな?
http://opensource.jp/osd/osd-japanese.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/18 17:33<> これは、JSAがフロッピーに入れて売っているデジタルデータの使用許諾
のからみでこういう文言があるのではないかと。

JIS の規格票は(最近は)著作権があるということになっているけど、
JIS を満たした製品を造るのにロイヤリティは必要ではない。
ビットマップの規格の場合、ドットパターンが規定内容そのものだから
自分で規格票やJISハンドブックを買ってきて入力すれば、そのフォント
データを組み込んだソフトウェアは勝手に配布できるでしょう。

誰でもライセンスフリーで使えるフォントを供給するためにこの規格を
作ったんだし、大昔から「JISKANベースに作った」と公言している
フォントが多数存在して誰も文句を言っていないんだから、字形その物は
public domain とほぼ同じに扱われているのでは?

>>738 平成明朝ができたのはずっと後です。 <> 731<>sage<>03/07/18 18:42<> > >>738 平成明朝ができたのはずっと後です。
1990年には既にできていたんだと思っていたけど違うのかな? (X11R5 は1991年)
<> 731<><>03/07/18 18:53<> > ビットマップの規格の場合、ドットパターンが規定内容そのものだから
JIS X 0208 は字形の定義をしていませんのでドットパターンが規定内容だと
みなすのは無理があるでしょう。

なお, この規格の印刷文字の書体については, 財団法人日本規格協会文字
フォント開発・普及センターが権利を所有している。字形を複製し, 字母
として流用するなどのことは, 遠慮していただきたい。

と、はっきり書いてますし。
<> 737<>sage<>03/07/18 18:59<> >>740
> ビットマップの規格の場合、ドットパターンが規定内容そのものだから
よくわからんけど、JIS 規格そのものにビットマップのサンプルみたいなのが
あって、それが JISKAN そのものってこと?
で、JISKAN のビットマップは JIS 規格上自由に使えるものとして規定されてると。

> public domain とほぼ同じに扱われているのでは?
実際そうなんだろうけど、>>731 の文面は意図がよくわからんなあ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/18 19:09<> だーかーらーコードセットとグリフの区別のつかないやつはヌッコンデロ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/19 21:12<> JIS X 9052 はドットパターンの規格みたいやね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/19 23:17<> JIS X 0208 の例示文字の書体は平成明朝体なのであって
jiskan16 (「JIS X 9051:1984 表示装置用16ドット字形」に準拠)
ではないことを知ってかいているのかな

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/20 01:19<> >>744
>>740 はコードセットの規定がドットパターンそのものであるという
話じゃないの?
どうやら間違っていたようだが。 <> login:Penguin<><>03/07/24 01:34<> PFAEDIT を使用しているんですが
一覧表示(普段出ているウインドウ)に
小さく漢字などが作った文字のすぐ上に
でています。これのフォントを変更したいんですが
どうやれば出来ますか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/24 11:35<> >>748
OSXのTextedit.app使ってるけどそんな現象起きないよ?
やっぱOSXのフォントはUNIX最高峰だよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/24 11:36<> >>748
OSXのTextedit.app使ってるけどそんな現象起きないよ?
やっぱOSXのフォントはUNIX最高峰だよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/24 13:31<> FreeBSD-4.8 で portupgrade -a を行ったら xcolors とか xengine とか
色々なプログラムで、フォントが使えないエラーで core を吐くようになりました。

Warning: Unable to load any usable ISO8859 font

原因の対策を教えて下さい。Mozilla とか kterm は使えてます。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/24 13:39<> >>751
書いてあるとおりじゃないの? <> 751<>sage<>03/07/24 13:51<> >>752
いや、どの ports のせいで ISO8859 font が使えなくなったのか知りたいってこと。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/24 14:02<> MozillaはXft経由でフォント使ってるからX本来のフォント管理とは無関係だから
いいとして、Ktermで使えてるってのは謎だな…。

XF86ConfigのFontPathとか各フォント置場のfonts.dirの具合とかは確認した? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/24 14:04<> >>753
FreeBSD 依存の話だから
FreeBSD 質問スレで聞いた方がいいんでない? <> 751<>sage<>03/07/24 14:20<> 昨日まで問題なく使えてたので、基本的に設定は問題ないはず。
/usr/X11R6/lib/X11/fonts の各ディレクトリの fonts.dir は大丈夫そう。
mkfontdir をしなおしたり、バックアップ用マシンの /usr/X11R6/lib/X11/fonts/
以下のファイルを全部コピーしてきても変わらず。
xcolors -fn 7x14 とかフォントを指定すると大丈夫。 <> _<>sage<>03/07/24 14:51<> http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku06.html <> login:Penguin<><>03/07/24 21:22<> >>749-750
うちも異常ではないんです。
設定を変えたいだけなんです。
説明が悪くてすみません。

        ―――748 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/24 21:50<> 説明が悪いことより煽りをスルーできないことを反省すべきだな…。 <> 751<>sage<>03/07/25 01:56<> >>754
解決しました。さんくす。
なんでかしらんが、XF86Config の ModulePath の行が消えてた。
消した覚えはないけど、たぶんミスオペ。お騒がせしました。 m(__)m <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/26 11:44<> >>748
http://pfaedit.sourceforge.net/xres.html によると、
pfaedit.FontView.FontFamily リソースを設定すれば
変更できます。フォントサイズが Gdraw.ScreenWidthInches
などの値 (つまり画面解像度) に依存するのと、指定方法が
XLFD ではなくて特殊なのに注意。

PfaEdit の話題は、DTP板の「フォント作成質問スレッド」
http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1033311645/
でもたまに出てくるのでチェックしとくといいかも。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/27 00:00<> JIS X 9051-1984『ドットプリンタ用16ドット字形』
JIS X 9052-1983『ドットプリンタ用24ドット字形』
は規格だからフリーですよ。昔のパソコンやプリンタの多くは、
実費程度でJISから8インチ・フロッピーを購入してそのまま使ってたよ。
俺も売り物のソフトウェアに付けて売ってたよん。20年近く前の話。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/28 01:11<> 規格だからフリーというのも変な話だ。
もともとJIS規格表は売り物なはずだし。
一応、そういうのはフリー(または相当)って書いてあると思うぞ。
ま、字形の規格なのに金取っていたら使うヤツが減っちまうがな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/28 01:28<> でもフリーじゃないとしたら
余計な面倒が出るよ。また。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/28 04:52<> >>763
おやおや、公共機関の作った法律や規則なんかは
著作権法による保護の目的とはならないはずなんだけど、
漏れの知らないうちに著作権法が変わったのかな?

でもそれでは日本規格協会とかの天下り先が商売できなくなるので、
そういう機関は「規格の内容は引用/複製可能であるが、
印刷された規格票は保護対象である」と主張している。
もっとも、本当にその通りなのかを裁判所が判断したことはないらしい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/28 17:34<> >>765
規格表は売ってるんだが

JIS以外にも計測方法書いたやつも有料だった

どうも日本は規格を普及させたくないようだ
<> ヽ(´ー`)ノ<>sage<>03/07/28 17:44<> 別に JIS だけじゃなく、ISO とかも規格表売ってるのでは?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/28 18:35<> かつては規格団体は規格書の売り上げが重要な運営資金源だったしね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/28 18:50<> 今は何で稼いでるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/28 20:19<> ISOの規格はもちろん、JISの規格にも著作権が発生する。

「JIS規格」について言うと、工業標準化法の規定に従って主務大臣が発行したもの。
ただし、著作権法の定めに従って、著作物ではあるけど著作権法の保護対象ではない。

一方、「JIS規格票」は解説・制定/改正の経緯・規定項目の詳細な説明等が
含まれる「JIS規格」とは別の著作物で、こちらは著作権法の保護対象になる
(と規格ゴロ… 規格団体は主張している >> 766)。

仮に、「JIS規格票はいらないから、JIS規格の内容だけを書いた文書をくれ」と
請求してみたらどうなるかは、やってみないと分からない。
情報公開法に基づく開示請求を行うとすると、
規格票を取り寄せるほうが安くなるみたいなので、
あんまりメリットを感じないのも確か。

ただし、そうやって請求した「JIS規格」本体は
再配布可能なはずなので試す価値はあるかもね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/28 23:34<> 日本工業規格の著作権(第二版)
http://www.geocities.com/mogukun/jis/copyright2.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/01 23:44<> Y.OzFont 配布終了なのね。。。
OS壊れてバックアップできないまま
泣く泣くリカバリーしたので
早速またダウンロードに行ったら時すでに遅し。
気に入ってたのでかなり悲しい。 <> あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/02 14:19<> 狩野たん、止まっちゃったの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/02 16:17<> >>772
linux いたのフォントの設定を一から教えてすれに
そこら辺のこと書いてあった張愛 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/02 21:26<> あまり体が丈夫そうにも見えないしね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/03 03:37<> これで配布終了になっちゃったのか
http://members.tripod.co.jp/explzh/yozboxvsmsgothic.html <> 775<>sage<>03/08/03 05:32<> あー、「フォントの設定を一から教えてすれ」
じゃなくて「フォントをなんとかすれ」すれだったよ。すまん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/03 10:08<> 狩野たん、京都から生きて帰れなかったの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/03 10:22<> 御冥福をお祈りします。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/03 10:25<> ♪死んで歸れと励まされ♪

砲車に乗って凱旋いたします! <> 772<><>03/08/03 18:18<> そうだったのか…。
だからあんなに上手い字だったのね。
でも、あの手書き具合が好きだったのにな。

今まで年賀状とか全部あのフォントで印刷してたので
これからはどのフォントにしようかな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/04 13:35<> 狩野さんの生存確認!! <> _<>sage<>03/08/04 13:43<> http://homepage.mac.com/hiroyuki44/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/05 08:14<> >>783
てか、京都でなにがあったの?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/05 22:25<> >>785
http://cvs.m17n.org/chise/index.html.ja.iso-2022-jp
のミーティング。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/06 03:44<> CO2排出量の削減が決まりますた   <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/06 12:02<> >>787 その議題に関しては、
「京都議定書とかいうより以前に、まず京都市はゴミの分別回収をきっちり汁!」
という結論に落ち着いてます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/07 01:19<> 確かに京都のごみ分類はいい加減すぎ。
6 万人のおいらの田舎で 10 種類に分類しても、
100 万都市の京都があれじゃな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/08 23:01<> >>788
焼却炉が高温/高性能だからあれで良いのです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/09 15:53<> 東風代替フォントの新版が出ましたよ!!

>やっとビットマップが揃って縦書きグリフもちゃんと
>見える代替東風フォントが出来た。

だそうです!!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/09 21:55<> >>791 WinMe だと縦書きの文字ガ出ないみたい…。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/10 02:27<> その気なら、110番用の電話と証拠保持用のデジカメを用意し、録音機材をセットし、片足でも踏み入れた時点で住居不法侵入と主張できるようにしてから、扉を開けて応戦しますって。

弱えーーーーーーーー
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/13 05:08<> EmacsでC-h hしてみると、
Hindi と MalayalamとTamilだけが豆腐になってしまう。
これも表示できるようにしたいけど、フォントはどこにあるんでしょ?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/13 10:00<> >>794

GNU intlfonts をインストールする。ftp://ftp.gnu.org/pub/gnu/intlfonts/
intlfonts-1.2/Asian にある indic-なんちゃらいうフォントがそれ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/15 03:46<> >>795
いれている。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/15 07:38<> >>795
挿れている。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/15 08:04<> >>797
挿れたことないくせに。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/15 13:08<> 挿る前に逝っちゃいました。 <> あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/26 23:50<> なんでM+のスレ、消えちゃったんだろう? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/28 01:04<> ここどうしちゃったの?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/28 01:25<> http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1061887706/
今は復旧作業待ちの状態。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/28 08:42<> dat落ち? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/28 09:16<> UNIXって何? <> 名前?…なんで教えないといけないこの馬鹿<><>03/08/28 10:20<> …UNIXってゆーか2ちゃんねるって何なんだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/28 13:38<> test.

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/13 12:11<> まだブッ壊れたままなのか・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱいの愛を<>sage このスレをnavi2chのテスト用に使わせてもらいます<>03/09/23 15:03<>
<> 名無しさん@お腹いっぱいの愛を<>sage test<>03/09/23 15:13<>
<> 名無しさん@お腹いっぱいの愛を<>sage test<>03/09/23 15:14<>
<> 名無しさん@お腹いっぱいの愛を<>sage なんだかおかしい。<>03/09/23 15:21<>
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/05 09:13<> ああ、そうだな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/05 09:58<> いいかげんこのスレ直せよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/10/09 03:04<> http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970811/zeit.htm <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/11 20:54<> http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1052510878/830
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1052510878/832
1は直りそうにないですね。。。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/03 17:27<> test <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/03 17:35<> 越年ですかそーですか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>04/01/15 09:13<> だみー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/20 19:58<> 壊れる前のdatって誰か管理側に提供したの?
CVSスレとかはdat提供して即修復完了だったと思うんだけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>04/01/20 22:31<> なにここ?? <> login:Penguin<><>04/01/22 02:51<> ここはどこ?? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/27 11:07<> 600ズサー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>04/02/01 18:26<> ag <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>04/02/13 00:23<> 修復マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/13 01:44<> ある船に火災が発生した。船長は、乗客をスムーズに海へ飛び込ませるために、
イギリス人には 「紳士はこういうときに飛び込むものです」
ドイツ人には 「規則では海に飛び込むことになっています」
イタリア人には 「さっき美女が飛び込みました」
アメリカ人には 「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」
ロシア人には 「ウオッカのビンが流されてしまいました、今追えば間に合います」
フランス人には 「海に飛び込まないで下さい」
日本人には 「みんなもう飛び込みましたよ」
中国人には 「おいしそうな魚が泳いでますよ」
北朝鮮人には 「今が亡命のチャンスですよ」
大阪人には 「阪神が優勝しましたよ」と伝えた。
船員「船長!まだ韓国人が残っていますが!」
船長「ほっておけ。」
船員「なぜですか!」
船長「生き残られると迷惑だ。服が濡れたと賠償請求されてしまう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>04/03/23 17:12<> export SHELL=/usr/bin/as <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>04/03/27 20:02<> からage
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>04/03/28 08:35<> からage うまうま <>