つらい<><>02/03/08 00:17<> cvsup して make world して... 動かん。


というわけで FreeBSD current に関するグチをこぼしあうスレッドです。
<>FreeBSD current 苦難の道 名無しさん@Emacs<><>02/03/08 00:18<> 2ゲット!!!!!!

やった、ついに俺はやったっぞ!!!!!!!
感動で涙が止まらない。

>>3へ    おせ〜んだよ(ププ
>>4へ    2ちゃん辞めろ(ププ
>>5へ    人間辞めろ(ププ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/08 00:19<> (=゚ω゚)ノぃょぅ <> 1<><>02/03/08 00:20<> 今日もドキドキ make world
<> 1<><>02/03/08 00:22<> 2>> 3>>
あんたら速過ぎ
スレの主旨が説明できないじゃないか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/08 00:24<> 1がしようとしたスレの趣旨の説明

4 名前:1 :02/03/08 (金) 00:20

今日もドキドキ make world <> 1<><>02/03/08 00:25<> 取り敢えず FreeBSD-current は読んでいるものの、一度も投稿したことはない。
なんか情報が少ないと思っている人間は多いはず。

そういうわけで current のつらい日々を語ろう。 <> 1<><>02/03/08 00:31<> とりあえず /etc/pam.d 問題から。

なんか /etc/pam.conf が無くなって /etc/pam.d/* に置き換わったと
src/UPDATING に書いてあるんだが、そうかそうかと /etc/pam.conf を消したら
su するたんびに
PAM _pam_init_handlers: could not open /etc/pam.conf
とかいわれる。どうなってるんだ。

しかも今日のからはそもそも root に su できなくなった。
sudo はできるからいいようなものの...
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/08 00:38<> スレbranchし過ぎ。>1

-currentの話題は
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/l50
だったはずなので、どっちか削除依頼出しといた方がいいと思うぞ。

松○さんとこの覚え書きを越えてくれ。 <> 1<><>02/03/08 00:42<> >>9 しかしそのスレは全然レスついてないし、スレタイトルに current とも書いてない。
ようするに向うは質問スレで、こっちは愚痴が主ということでどうでしょう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/08 00:44<> つまりはこういう道を辿るってことだね。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013308783/l50 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/08 00:49<> すいませんが
fxp0: device timeout
っていうのがずーとコンソールにでつづけるんですがこれどういうことですか。
libretto L2 です。
<> 9<>sage<>02/03/08 00:49<> 正直、-currentに愚痴垂れてる暇あったらhackしる!だと思うんだよな。
# -RELEASEが腐ってたらケチつけても許されると思うけど。

で、pam.confについてはsourceは読んだか? >1 <> 1<><>02/03/08 00:53<> >>13
読んでません、ごめんなさい。マジで申し訳ない。すまん

でどういうことなんですか。おせーて下さい。 <> 9<>sage<>02/03/08 01:08<> 漏れは全然-currentどころかFreeBSD自体いじってないので
事情に疎いが、Linux-PAMからopenpamに変わったんだよな?

ちらっとcvsweb見た限りじゃ
src/contrib/openpam/lib/pam_start.c
をみると/etc/pam.dをみて何もなかったら/etc/pam.confを
探しに行くように読めるけど。

http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/contrib/openpam/lib/pam_start.c

ちゅーか、トラブルに当たったらソース読んで調べて
答えを導くのが楽しいんだと思うけどな、-currentは。 <> 1<><>02/03/08 01:09<> 別にけちをつけるてるんじゃなくて、あくまで愚痴なんだけどなあ。
<> 9<>sage<>02/03/08 01:09<> > 漏れは全然-currentどころかFreeBSD自体いじってないので
最近、が抜けてた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/08 01:12<> >>16
愚痴は独り言板
http://life.2ch.net/yume/
でどうぞ <> 1<><>02/03/08 01:13<> /etc/pam.d/* はすでにあるんだけど、何か分からんが見に行ってないようだ。

じゃあソース見ますよ、しかたない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/08 01:29<> ソース見るのがいやなら -current なんか触んな。>>1
ちうか、おのれの愚痴たれたいがために、いちいちスレたてんな。
<> 9<>sage<>02/03/08 01:33<> やべ、source読んでたら俺が眠れなくなりそうだ、
明日の会議、休むぜ>上司。

手元に-current環境ないから試せんが、ktrace/kdumpでまず/etc/pam.d/
をちゃんと読みに行ってるかのチェックからだな。手始めは。

健闘を祈る。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/08 01:54<> 昨日の朝 make world してログイン時にパスワードを入力したら無限ループに
なって全くログインできなくなってびびりました。
(((;゚д゚))) ガクガクブルブル

現在は直ってる模様。
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/lib/libcrypt/crypt-md5.c
<> 1<><>02/03/08 02:32<> >>22 そういうことになったときに実際どうやって回復するか、とかいうのは
あんまり見たことないので、このさいどうやってなおしたとか書いてくれると
とても参考になる。

例えば /boot/kernel/kernel も /boot/kernel.old/kernel も起動しないときには
残ってしまっている 4 の /kernel で起動してなんとかする。
くだらねーな <> 1<><>02/03/08 02:35<> とはいうものの /modules に残っていた 4 の kernel module は既に消してしまっている
ので、当然いろいろ問題起こりまくり。
<> 22<>sage<>02/03/08 02:47<> 今回は

1. シングルユーザモードで起動
2. mount -a でファイルシステムをマウント
3. ifconfig と route を使って手動でネットワークを設定
4. CVSup
5. make world

で解決しました。とりあえずネットワークが使えれば何かトラブルが
起こってもなんとかなりやすいですね。
<> 1<><>02/03/08 04:02<> シングルユーザーモードで起動するのか。
23 はそれでも起動しないときの話でした。
何か最近 acpi どうなってるんだ。

今日は眠いので pam はおあずけ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/08 08:38<> 日記は自分のページでやってくんない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/08 10:43<> >>26
どうって、普通に使えてるよ。電源ボタンでS3に入るようにしてある。
LLLバッテリだとそのまま数日放置しても生きている模様。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/09 01:34<>             ,、    ,、
           ( ( __) )    今日のmake worldはまだか!!
  /\     l\< 、_    ゝ    軟弱者め>>1!!
/ /|ヽ\    | ヽ (io\ ル、/,)
   |  ヽ\   | c)    フ 、, ヾ
  |    ヽ\  ゝ_ , ヽ  ,_、_,ノ     、 、 、 、
  |      ヽ\ ヽ   VwwwV ヽ   / UUUU  アツイヨ!
 | / ⌒ ヽ_ノ  ヽ\_ヽー''ノ  )  (つ(;´Д`)ノ アァッ-!!
 レ'    /    ヽ  ーヽ   | ヾ\/ ( >>1 )へ
      \ ゝ   )   |  ノヽ  イ '  >  , '
        ヽ   丿\ヽ ノ )  \_ノ   人 '人 , ゴオオオォォォーー
_____/|\   、|ヽ ノ )       ' ( ( 人( ))
         \\  ⌒ ̄ ̄~`へ     ( 人( ))人 , チリ チリ
 火にでも    | \__ニ  ヾ )   =从  从 ())=
 あたってけや。 |        >/    //// \ヽ\ <> 1<><>02/03/09 05:17<> >>29
ごめん。何かすごい力作みたいだけどモナフォントにしてないせいか
いまいちちゃんと見えない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/09 06:18<> currentってreleaseに比べて利点あるの?
<> 名無しさん@お腹いっぱい<><>02/03/09 06:33<> >>31
RELEASE にはない(まだ導入されてない)機能があったりするし、
将来(といっても年末ぐらいに) CURRENT から RELEASE に分岐
する訳で。

もちろん、開発中のブランチなので、不安定な時もあるけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/09 10:28<> Developpers Preview あげ
↑って、5.0-RELEASE までに予定されてるどれが出来てるの?
<>  <>sage<>02/03/09 12:50<> 今までの情報では

KSE->殆ど準備は済んだけど、システムコールのスタブが入っただけ。P4リポジトリでは、1CPUでしか動かないけどスレッドが作れるようになってる。
SMPng->あちこちロックMutex導入中。
ACPI->機能的には相変わらず。どうにかしたいにゃ。
NEWCARD->OLDCARDに比べてちょっと不便だけど生活は出来る。デフォルト化
CardBus->NEWCARDのデフォルト化に伴いデフォルトで使用可能。

俺的短期的要望
FireWire突っ込め。
リソース割当てどうにかしろ。(imp is lameとか言ってる場合じゃねぇ)
さっさとデバイス挿抜管理デーモン考えろ。
更なるドライバのモジュール化(ATAはひでーよな)
ACPIの改良。特にユーザーランドインターフェイスの整理

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/09 19:12<> 最近のcurrentは結構問題なく動くなあ。
すまんけどなんで DP が出ることになったのかだれか経緯を教えてくれ。

>>34 sage なくていいんじゃない
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/13 12:31<> >>35
あ、それで
Message-ID: <20020308101724.GA8515@freebsdmall.com>
こんなHEADS UPが出てるんだね。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/13 12:35<> いまVAIOのC1使っていますが、こいつにはserial portありません。
Xを使っていてpanicもしてくれなかったらアウトです。
C1使いの人は固まったらどうしていますか?
NMI端子ってどのあたりから引っぱりだせるの?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/19 23:20<> ところでみんな、-current読むのはあたりまえとして、
cvs-allは読んでますか。なんでcvs-all-digestがないんだろう。

おいこら >>1、放置か。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/19 23:39<> 最近のuserlandだとXFree86がcoreを吐いて死ぬるのは仕様ですか。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/19 23:47<> >>38
漏れは
http://docs.freebsd.org/mail/current/cvs-all.html
で気になったSubjectのヤツだけチェックしている。
さすがに1000通/週を超えるメーリングリストを購読する気にはなれん。

# あと、cvs-all等を追いかけるなら、このFAQは必読。
# http://www.FreeBSD.org/ja/FAQ/misc.html#CHANGING-LIGHTBULBS <> 38<>sage<>02/03/20 08:55<> >>40
やっぱりそうですか。
make installworldしたあとにInternetにつながらなくなったらどうしよう、
といつも思っていたのでcvs-allにもdigest版があればいいなあ、ぐらいに
思っていたのですが、それをいいだすとmake worldのあとにfsckすらできない
状態になったら意味ないですよね。

| # あと、cvs-all等を追いかけるなら、このFAQは必読。
| # http://www.FreeBSD.org/ja/FAQ/misc.html#CHANGING-LIGHTBULBS

このFAQは前に見ました。phkのメイルは楽しみにしています。
(なんか微妙に誤訳があるように思います)
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/20 13:02<> >>41

一番はじめに翻訳したのはわたしなんですが、
誤訳があったら指摘してくださればうれしいです。
もう何年も作業してませんが、ちょっとしたことならやりますので。

doc-jp@jp.FreeBSD.org
まで。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/20 21:03<> BSD Magazine とか読んでると, コード書く人がどんどんいなくなってる
みたいだけど, みんな NetBSD とかにいっちゃうのかな ?

おれのやっていることは Linux でも他の UNIX でもいけるので, いざとなっても
まったく問題ないんだけど, 家ではじめていれた PC-UNIX が FreeBSD だったから
開発者離れとか聞くとなんかさみしいんだよね. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/20 23:08<> >>43
NetBSDに流れてるのって日本だけの話じゃないの?
<> 41<>sage<>02/03/21 00:29<> >>42
> doc-jp@jp.FreeBSD.org
> まで。

メイル恐怖症なんで怖くて送れないんです:)
いや、大事な部分ではなさそうだからどうでもいいんですけどね。

|Parkinson explains that this is because an atomic plant is so
|vast, so expensive and so complicated that people cannot grasp
|it, and rather than try, they fall back on the assumption that
|somebody else checked all the details before it got this far.

|パーキンソンはこのように説明しています. これは原発が余りに巨大
|で高価で複雑なので誰もこれを一手に握ることができず, それを試みる
|くらいならむしろ, 手が出せなくなる前に他の誰かがすべてを詳細に
|チェックすることを引き受けることに頼るのです.

一手に握ることができず
→ 理解できず

手が出せなくなる前に...引き受けることに頼る
→ ここ(重役会)までくる前には、だれかが全てを詳細にチェックずみ
だろうという考えをあてにする

はは、乾いたセメントに指で跡をつけようとしてしまった。
<> 名無しさん@XEmacs<>sage<>02/03/22 09:55<> いま make world したらこけた.
しまった,ログとってない… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/25 10:55<> 最近はbuildworldが一発でとおりませんな(´ー`)y-~~ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/25 13:05<> >>47
D2002.03.16.00.00.00 は一発で通った、と思う。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/25 15:53<> 22, 23 日も通ってるね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/25 18:23<> >>44
そう、日本だけ。 <> 47<>sage<>02/03/25 18:49<> 今日の9時(JST)のbuildworld一発(゚д゚)ウマー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/25 18:56<> >>50
昔のnewconfig騒ぎが変な影響およぼしたからなぁ。
正直言ってnewconfig開発陣のやり方がまずかった(日本以外の開発者に対して呼び掛ける努力が足りなかった等)だけの話なんだが、いつのまにかFreeBSDのcoreが悪いような話にすり替えられちゃった。
あのときのネガティブキャンペーンを真に受けた人がけっこういたのは残念。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/26 00:09<> >>52
ネガティブキャンペーンなんてあったの?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/26 02:26<> newconfig-jpのログはいまでも読めるわけで、そのへんは
ぜひ御自分で判断なされては。

実際にコード書いてる部分とハナシが膠着しちゃってる
箇所を飛ばしてけばそうたいした分量でもないでせう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/26 10:01<> ま、あの件が無ければWarnerが日本語憶えてまで肩入れしてくれることも無かったろうよ( ´∀`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/26 10:20<> Warner氏の日本語はおもしろかったなあ。
結構楽しみにしてたよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/26 10:21<> 最初は「ワナ」さんだったんだよな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/26 11:02<> >>55
すごく逆説的な話だけど事実ではあるよね。jkhが日本によく来るようになるきっかけにもなったし。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/26 14:24<> >>51
馬がcommitされたあとですよね? kernelまともに動きます?
D2002.03.26.00.00.00 はmountでpanicした……
<> 53<>sage<>02/03/26 17:44<> >>54
newconfig-jpは読んだけどネガティブキャンペーンとは
感じませんでした..。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/26 19:04<> >>55
あれって機械翻訳だとばかり思ってた…。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/26 19:48<> >>60
あそこに流れた内容じゃないよ。newconfigプロジェクトが事実上終了した後でいろいろなことが書かれた。
日本のNetBSDの某偉い人が某公開MLで「FreeBSDのcoreは技術的な判断が下せない」とまで公言したりもしたし。
あそこまで露骨にFreeBSDをこきおろしてNetBSDに勧誘しようとするかねと思ったよ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/26 22:31<> >>62

それポインタ希望。
BSD系の公開MLなら、どれでもアーカイブが公開されてるよね?
<> not 62<>sage<>02/03/26 23:44<> bsd-nomadsのことかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/27 00:23<> >>64

ははあ、bsd-nomads の 11165 かあ。どうも。
そう言えばそういうこともあったねえ。

ここで問題にしているのは 11159 で言っている Major flaw のことだったと
思うんだけど、newconfig (英文) の方の 44 を見て、指摘した問題に、ちゃ
んと答えていると思う?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/27 00:35<> あ、間違えた。11165 じゃなくて 11174 ね。 <> ただのROMですが<>sage<>02/03/27 01:27<> bsd-nomadsはNEWBUSよりも以前から、Nate Williamsに
不信感持ってたような記憶。
# 理由はNateがPAOのmergeに否定的だったからだと思う。

それと、結局NEWBUSが選ばれた理由は、freebsd-alphaが
NEWBUSベースだったからってとこじゃないかな。

NEWBUS陣営はNEWBUSによるメリットを説いたわけでなく、
freebsd-alpha portの作業の一貫としてのNEWBUSって感じで
coreにmergeを説いたはず。

# あとkldによるkernelのmodule化も。
# 3rd Partyによるbinary driver提供をcoreは期待してたとも思う。

それに対してnewconfig陣営の説くメリットはclean design
NetBSDとのdriver共有くらいで、パンチの効いた説得ができなかった。

# dconfもやっとスタートしたばかりだったと記憶してるし。
# 圧倒的にnewconfigの方が「遅れてる」って印象を与えたんじゃないかな。

それじゃ「デザインの善し悪しより動いてナンボ」なFreeBSD coreは説得できない。
「それはFreeBSDの仕事ではなく、NetBSDの仕事です」って感じだったんでしょ。
# 逆にcoreに「それはLinuxの仕事」という突っ込みする猛者も
# いたような記憶もあるが。

NEWBUSでもnewconfigでも、2.2.xまでのFreeBSDの
controller isa
device ed0 at isa?
controller pci
device ed1 at pci?
と、異なるbus間でdeviceをshare出来ない&新しいbusを増やすのが面倒 etcな
イタタタタなデザインは廃せたんだし。あの時点では一歩前進と言うことで
悪い選択ではなかったと思うことにしよう、そうしよう。


でもねー、
device ed
よりも
device ne0 at isa?
device ne* at pci?
の方がかっこええとは思うYO!


で、FreeBSDでkernelいじってた人がみんなNetBSD流れたのは、
失恋した女の子を慰めながら実は口説いてるのにも似た、
某s○daさんの人買いがあったからでしょう(w。
# nomads-11174見ても巧妙だよなー(w。


まあ、なにを今更前世紀の話って感じ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/27 02:24<> newconfig(英語) のアーカイブってどこで見れるの?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/27 02:35<> >>67
たしかに前世紀の話ではあるんだが、

> で、FreeBSDでkernelいじってた人がみんなNetBSDに流れたのは

と「みんな」などと大げさに書くのは間違いでしょう。
たしかにnewconfig関係で作業をしていた人がNetBSDに移った例がけっこうあったのは事実だけど、日本でkernelいじってるのはnewconfig関係者だけじゃなかった。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/27 02:41<> current話じゃなくなってきたな (藁

続けるのなら「FreeBSDを語ろう」スレあたりに移動しませんか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014385300/l50 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/27 03:19<> >>68
http://www.jp.freebsd.org/newconfig/
からたどれるYO! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/27 09:14<> >>23
ずいぶん前のに反応するけど、私は
  # KERNEL=kernel.foobar make install
でインストールして、一度/boot/loaderから
  OK unload
  OK boot /boot/kernel.foobar
として試します。
成功したようだったら/boot/loader.confに
  kernel="kernel.foobar"
と書いています。
<> 68<>sage<>02/03/27 16:46<> >>71
ありがとー。
<> 67@おでぶMETHOD<>sage<>02/03/27 18:01<> >>69

> と「みんな」などと大げさに書くのは間違いでしょう。
> たしかにnewconfig関係で作業をしていた人がNetBSDに移った例が
> けっこうあったのは事実だけど、日本でkernelいじってるのは
> newconfig関係者だけじゃなかった。

そだね、「みんな」ではないな。
# でなきゃFreeBSD Pressに記事が一本も無くなる(汗

つーか、みんなNetBSDもいじるようになった、ってだけだよねえ。

あとnewconfig/NEWBUSのゴタゴタで愛想つかした人より
PocketBSD開発終了 -> NetBSD/hpcmips !!キター!!
ってNetBSDerになった人の方がよっぽど多かったと思う。
# CE機で*BSDが動くって、そりゃわくわくするわさ。

まあ、ネガティブキャンペーンなんてのは
外野の意地の悪い見方だよな。
# 冷静さを欠いた発言もMLやchatで結構目にしたけどね。

>>70
すまん、めんどくさいのでここで続けてしまった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/27 19:35<> > # でなきゃFreeBSD Pressに記事が一本も無くなる(汗

NetBSD の記事ばっかりになったら講読するYO(w

hpcmipsキター! と当時から思いつつ
まだ CE マシン買ってない俺...鬱
<> 4.4BSDLite2 = 月影千草<>sage<>02/03/28 00:57<> FreeBSD/NEWBUS = 北島マヤ
NetBSD/newconfig = 姫川亜弓 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/28 01:05<> 速水真澄 = http://www.usenix.org/whatsnew/elections/mckusick_marshall.jpeg <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>02/03/29 03:31<> >59
遅レスだが問題ないよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/29 04:26<> FreeBSD/NEWBUS = でしさら <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/29 10:38<> >>72
おいらは/,/usrのパーティション2組切ってかたっぽで動作確認してる。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/04/10 20:49<> ちょいとあげますね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/10 22:11<> >>77
紫のpatchの人は、貴方だったの?! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/04/10 22:48<> 5.0-DP1の時点ってSMPngもKSEも殆どさわり位しか実装されてないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/04/10 22:52<> これからDP1をVMWareにインストール始めます。
*.isoをCD-ROMとしてmountするにはどうするんでしたっけ? <> 84<><>02/04/10 22:53<> もちろんホストはFreeBSDだす。 <> あえて85を読まない。<>sage<>02/04/10 23:07<> >>84
mount -o loop /tmp.iso /mnt/cdrom
<> 84<>sage<>02/04/10 23:21<> なんか俺勘違いしてたかも。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/11 00:19<> >>87
vnconfig <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/11 02:40<> >>84
ttp://www.google.co.jp/search?q=FreeBSD%82%C5iso%82%F0CD-ROM%82%C6%82%B5%82%C4mount%82%B7%82%E9&hl=ja&lr=

2こめ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/14 23:25<> SELECT MAX(date_tag) FROM FreeBSD WHERE branch = 'CURRENT'
AND buildable = 'y' AND runs_fine = 'y' AND date_tag > '2002-04-01';
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/15 01:42<> >>90
SQL> snapshots.jp.freebsd.org覗いてみれば、buildableかどーか判ります。
SQL> runs_fineかどーかは廃^H個人によって差があるので、何ともいえんです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/04/15 01:43<> おまえらpeace動かしてますか? 以前(一年ぐらい前)は動いてたんだけど。

ttp://chiharu.hauN.org/peace/ja/install.html

の通りにNetBSDのライブラリも更新したけど、Bad system callになっちゃうの。
環境変数も指定しているし、nbsys.koとpecoff.koはkldloadずみだし。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/15 02:01<> >>92
FreeBSDに移植した某氏が、peaceでなくP/ECEで忙しいので
メンテされてないよね。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010652760/307-308
なので催促してみるといいかも(w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/04/15 18:15<> >>92
FreeBSD 5.0-CURRENT #9: Mon Apr  8 19:05:09 JST 2002で動いてるよ。
>>93
pecoffはFreeBSD本体に取り込まれてるし、nbsysはごく単純な
ものだから、メンテの必要が無い。 <>  <><>02/04/18 03:32<> BSD陣もLinux陣も、内部で分派して開発労力を無駄に割き、
そのどのグループにもユーザーインターフェースの標準が
なくて、3つぐらいずつにエンドユーザーを分裂させて、
初心者ユーザーへの解説本も中途半端になってしまい、
マイクロソフトを喜ばせてばかりいるとしか傍目にはみえない。

もう少し相互に手を組んで、マイクロソフトに連合して
勝利して、内部抗争はその後にすることは出来ないものか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/18 03:36<> そんな企業みたいなこと無理。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/18 04:25<> そもそもマイクロソフトを勝利の対象と見るという価値観がない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/04/18 08:16<> やれば? あんたが>>95 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/18 10:18<> >>96
しかも連合した企業はことごとく敗者となる罠 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/18 14:02<> >>98
統合したつもりが
ひとつ分家を増やしただけに終わる罠。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/18 15:02<> なにより、激しくスレ違いな罠 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/18 15:45<> まっ 何にせよ世の中危険が一杯ってこった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/04/18 16:55<> まあ KDE とか GNOME とかやってる人達は「勝利」とか少しは考えてるのかもしれないけどな。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/04/18 17:14<> つーか 「*BSDのドライバ共有が可能」がパンチ力にならない時点で
Linuxの後塵を拝する現状は続くんだよなぁ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/04/23 17:10<> 最近の current で XFree86-4.2.0 を使ってて拍子抜けするほど 安定して動いてるんだけど、なぜか xscreensaver 動作中に固ま る罠。俺だけなのか? screen saver なんぞ無くても死にゃしな いが、やはり寂しいのぅ。 <> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/04/23 22:44<> >>105
> なぜか xscreensaver 動作中に固まる
全然安定してない罠。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/24 06:08<> >>105-106
ワラタ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/24 22:43<> >>104
MaxOS X は どれかの*BSDと ドライバ共通なのでしょうか?
また新たな勢力が.. しかも一番ユーザ数多い。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/25 16:39<> >>105
ビデオカードのハードウェアアクセラレーション関係で固まるんだと思うよ
3Dのやつでしょ?<スクリーンセーバ <> 105<>sage<>02/04/26 16:28<> >>109
3D のやつだったと思うが、よく覚えてない。あ、確かクジラの画面で
固まってた気がする。もしかして XFree96-4.2.0 の方があやしい?

# 何せ普段はサーバしか触らないもんで、自分の PC のみ X を使用
# している状況。X の経験値は猛烈に低いです。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/26 20:03<> >>108 まったく独自 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/27 12:40<> 2002-04-01 00:00:00(UTC) から更新できていません。
以前kernelだけ13日ごろのにしたのですが、makeコマンドを実行すると制御が
戻ってこなくなって、最終的にpanicします。-currentには何も出てないよう
です。
<> 112<><>02/04/27 12:40<> age忘れました。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/27 12:49<> >>112
http://home.jp.FreeBSD.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/68167
と同じ症状と思われ。

いろいろ方法はあると思うが、daily SNAPSHOTsから最新のkernelだけ
取ってくるのが一番てっとり早いかも。
http://home.jp.FreeBSD.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/68187 <> 112<>sage<>02/04/27 15:49<> >>114
やっぱりお仲間さんいましたか。users-jpにcurrentの話題を振ってもOK
とは知りませんでした。
8日ごろのやつだと動いている人いますよね。

| いろいろ方法はあると思うが、daily SNAPSHOTsから最新のkernelだけ
| 取ってくるのが一番てっとり早いかも。

知らない人のを生で入れるなんて、そんなことできません……
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/27 16:08<> >115 面白いつもりなのですか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/27 19:10<> XFree86-4.2.0 って一時 XIM でもめてたけど, 結局直ったんですか ?
ports も 4.2.0 でいくみたいなので気になってます.
XFree86 の方の change log 見ても, それに関する変更は見つけられなかったし,
最近ではこの話題もでなくなったので, どういう風に落ち着いたのかなと. <> おーゑん<>sage<>02/04/27 19:47<> >>117

4.2.0-xlib-i18n-module.patchだけじゃ不十分。
XMODIFIRES="@im=hoge"が設定がしてあるのに、hoge serverが
立ち上がってないと、segmentation faultで即死するアプリがある。
# gtk関連とかね。

で、追加で http://www.xfree86.org/pipermail/i18n/2002-January/002927.html
のpatchを当てると症状はだいぶ改善して、アプリを巻き込んで死ぬことは無くなる。

ただし、なぜかこのpatchはXFree86のCVSには取り込まれてない。
# このpatchによる弊害、4.2.0でxim awareになったxtermは
# xim serverが死ぬとキー入力を全く受け付けなくなるようになるから?

よってportsにつっこむにしても問題ありってとこなんじゃないかと。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/27 21:48<> >>115
> 知らない人のを生で入れるなんて、そんなことできません……
ギャグで言ってる? それともマジ?
# daily SNAPSHOTsのバイナリが信用できないのなら、
# どのバイナリを信用すればいいんだ?
# 海外のcommiterの中にも利用者は結構いるし、
# もはやdaily SNAPSHOTsは世界的な知名度があると思うけど。

まあいいや。
じゃあ、他のマシンでbuildworld, buildkernelして
それをNFS経由でinstallkernel, installworldすれば?
# でも、freebsd-currentを読む限りでは、
# ここ数日のcurrentもかなりヤバそうだな。 <> 117<>sage<>02/04/27 21:55<> >>118
ありがとうございます.

で, hoge server があらかじめ立ち上がってれば
とりあえずは問題ないから, みんな文句を言うこともなく,
現状を黙認っていうところなのでしょうか ?
でもこのままいくと, この現状が標準になっちゃうんですよね ?

># このpatchによる弊害、4.2.0でxim awareになったxtermは
># xim serverが死ぬとキー入力を全く受け付けなくなるようになるから?

昔 Solaris 上の kterm とかで漢字とかを入力中に kinput2 を落とすと,
kterm 自体がキー入力を受け付けなくなったことがあるんですけど,
それとは違うんですか ? <> おーゑん<>sage<>02/04/27 23:12<> > みんな文句を言うこともなく,
> 現状を黙認っていうところなのでしょうか ?
> でもこのままいくと, この現状が標準になっちゃうんですよね ?

XFree86 Pojectは最初のpatchでもう問題は解決してると思ってるんだろうね。
だからowenのpatchもcommitされてませんと。

# そもそもXFree86-i18n MLに投げられるpatchって
# 放置プレイ食らう確立が高い気がする。

Xutf8の一件以降、XFree86-i18n MLで活動してる日本人って
debianの久保田さんしかいないのもなぁ...

> 昔 Solaris 上の kterm とかで漢字とかを入力中に kinput2 を落とすと,
> kterm 自体がキー入力を受け付けなくなったことがあるんですけど,
> それとは違うんですか ?

あ、いや昔のlibX11でどういう挙動するのか試したこと無かったんで。
# あえてcommitで反対される理由があるならこれかな、と。

なら、ここ見てるports committerさんにはこのpatchをいれてホスィなぁ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/28 05:53<> http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=0+0+archive/2002/freebsd-i18n/20020331.freebsd-i18n
の件なんだけど、

NetBSD/Citrus XPG4DLじゃcitrus_euc.cの他に別にcitrus_euctw.cを用意していて
EUC != EUCTWってのがコンセンサスだと思ってたんだけどなぁ。

http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/lib/libc/locale/euc.c.diff?r1=1.7&r2=1.8
でもうcommitされちゃったけど大丈夫なのかな?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/28 06:27<> >>122
FreeBSD の locale は citrus とは別なので
問題ないと思うけど。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/28 07:00<> いや、もともとcitrusのコードもFreeBSD 3.2あたりを
ベースにしてた(いまじゃ影も形もないけど)し、まだ面影のあったころも
EUCとEUCTWは別に実装してたから、あれ?っと思ったんだけどね...
心配し過ぎかな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/28 07:59<> >>124
というか何を心配しているのかわかりません..。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/28 11:35<> >>121
XFree86ネタは明白にスレ違いだからなぁ。他のみてそうなスレに書けば?

ま、日本人のports committerいるのかいないのかよー判らん人ばっかり
だけどね…。 <> 117<>sage<>02/04/28 12:27<> >>126
元ねた振ったのおれです. ごめんなさい.

ところで, なにげに drm とか入ってるね.
うちは NVIDIA なんだよね. OpenGL のハードウェアアクセラレーションが
効くようになるのを待ってるんだけど. NVIDIA のドライバも更新され
なくなってるし. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/05/08 22:26<> >>127
うん、なにげに入ってた。
以前portsのを試したら問答無用でpanicしたことがあるので、
kldstatを見て一瞬冷や汗 :)
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/05/14 23:20<> なあなあ、PRE_GCC3.1 みたいなタグ打ってくれへんの……?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/05/15 01:21<> (・∀・)チキン!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/05/15 01:27<> (・∀・)コンソメ!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/05/17 16:00<> (・∀・)ミソカツ!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/05/17 16:22<> キシメン(・∀・)ケーブル!! <> 129<>sage<>02/05/20 22:06<> >>130
(´-`).。oO(-CURRENTを度胸だめしの道具にしてる奴に言われたくない……)
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/05/20 22:19<> (・∀・)チキン!! <> 112<><>02/05/22 22:02<> nullfsにやられました。
options LOOKUP_EXCLUSIVE
だったようです。でも3月16日の世界から5月に上げようとしている
マシンではこのオプションをつけてもだめみたいです。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/05/26 03:23<> なんかすごくcvsup*.jp.のサーバ混んでない?
リリース前だから? <> 129<>sage<>02/05/26 07:44<> (´-`).。oO(>>135 入れてみたらそんなに痛くなかったよ……)
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/05/26 23:10<> >>138
だいじょうぶだよ…いたいのははじめだけ… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/05/27 03:34<> いたいよう...。
ports-current で XFree86-4 が入らないよう...。
全部入れ直そうとしたら、今度はimake-4 が入らないよう...。
<> 140<>sage<>02/05/28 08:12<> 結局snapshots.jp.freebsd.org のパッケージでごまかしてる。
make は通るんだけど、make install でc++ のコンパイルが走ってこけるってどゆこと?
GCC のせい?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/05/29 00:21<> >>141
最近のcurrentでは、groffとかlibstdc++とかが入らないのね。
よって、いろいろなモノが作れない。当然、make buildworldも
こける。確実に。いやあ、currentらしくなったね。
なお、必要な人は、stableか、少し昔のcurrentかのsnapshotsから
引っ張ってこよう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/05/29 22:56<> >>142
libstdc++入るようになったね。groffもgprofも、もう大丈夫。 <> 129<>sage<>02/06/04 21:54<> (´-`).。oO(>>139 でも動かしたらやっぱり痛い……)
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/05 11:54<> やっと c++ がまともになってきたのか、qt3 のコンパイルに
ようやく成功した。他には mozilla が全然コンパイルできな
かったんだが、これも期待できそう。ていうか、今コンパイ
ル中。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/07 03:02<> XFree86-4-libraries がまだmake できない…。
m さんの日記にも書いてあって、うちだけじゃないのかと安心してしまった罠 <> 145<>sage<>02/06/08 01:27<> 突然 ppp が不安定になって大ピンチ!
ひさびさに current らしい出来事でありました。んで、
mozilla の compile は core 吐いちゃったよ……と思っ
たら current で既出ですな。

でも tar 絡みでスゴい事になってるみたいなんで、
cvsup するの恐いなあ…… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/08 04:10<> >>146
対策パッチports-currentに入った模様 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/08 07:33<> >147 pax使おうぜpax! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/08 08:45<> (´-`).。oO(>>147 sobomaxは あぼーんされないのかな)
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/08 11:01<> >>149
paxも絡んでくるハナシでない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/08 11:43<> >151 最初からpaxだけ使ってれば困らないと思う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/08 17:48<> 久しぶりに mozilla を動かしてみた。PC の起動画面が表示された。斬新だ(w

こーゆーときは background fsck は嬉しいね…… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/09 01:00<> うちのmozilla は起動どころかmake も通らない…
make 途中で regxpcomm がcore 吐くんですけど、何か情報ありませんか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/09 01:01<> ×regxpcomm
○regxpcom <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/09 01:10<> -fomit-frame-pointerを外す <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/09 08:29<> >>153
うちではなぜかいまだにbackground fsckの途中にpanicします。
……ちゃんとbacktraceとれたらMLにバグレポートします。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/09 08:43<> >>154
だから >>147 にもあるように、current でガイシュツだYo!
結局、Our current g++ in system is seriously broken. ということらしい。
ports から gcc 3.1 を入れると make 出来るらしいよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/09 09:12<> O'brien先生は
The C compiler has been fine since day 1.
There is no issue with the C++ compiler.
って言ってるけどね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/11 17:47<> [ports-jp:12966] によると、現在の current では ports がメロメロな模様。
何もインストール出来ないのかもしれん。うひ。That's the current world!
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/06/12 00:01<> ねえねえ、いつまでこんな

$ sed -n '/1\\\.3\\\.4/,/)/p' /usr/ports/Mk/bsd.port.mk

ことしてんの? ports以外ではもっと新しいlibtoolが必要なんだけど、
cvsupをcheckoutモードで使う限り、bsd.port.mkへの修正がふっとんじゃう
から、/usr/local/binの下には1.3.4を置いとくしかないのかな。
<> 禿しくスレ違い<>sage<>02/06/12 00:04<> >>151
べつに-currentだからどうこう、ってハナシぢゃあなかろう <> 162<>sage<>02/06/12 00:09<> ちなみに-currentでlibtool-1.4.x使ってるバヤイだと
libtool絡みで小細工する必要ないけどねぇ〜 <> 162<>sage<>02/06/12 00:13<> もひとつついでに
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=1247651+0+archive/2002/freebsd-ports/20020609.freebsd-ports <> 161<>sage<>02/06/12 00:22<> >>162
だって、
- 初心者スレだと凄いイキオイで流れてっちゃうし、
- 語ろうスレだと聞けないし、
- ports-currentだし(無理?)
ここでいんじゃないですか?

>>163
| ちなみに-currentでlibtool-1.4.x使ってるバヤイだと
| libtool絡みで小細工する必要ないけどねぇ〜

そんな……
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/12 00:47<> >>157
> うちではなぜかいまだにbackground fsckの途中にpanicします。

ウチではここ数ヶ月は無事に fsck 出来るようになってるけどなぁ。kernel
に何かオプションを入れてたりする? つか、ウチはごく一般的な ATA ですが
そちらは違ったりする?

# いかん、グチになってない…… (違 <> STABLER<>sage<>02/06/12 01:40<> 愚痴じゃないんだけど.. みんな currentで生活してるの??
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/12 15:11<> >>167
生活してますよ。当初の目的は ACPI だったんですが、今では毎日のように
cvsup & make world してます。すでに目的と手段がアレしてますが。

最近だと c++ が動かなくなったり ports が install できなくなったりする
日々ですが、起動できないというのはこのところ滅多にないので、とりあえず
生活できてます。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/06/13 06:56<> Background fsckが失敗する時は正常位^H^Hsingle userですると良いです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/15 21:25<> /etc/rc.d 試してる人いる? どんなもんですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/16 04:15<> OpenOffice 動かしてる人いますか?
コンパイルだけですげー時間かかるので、一回こけるとすげー面倒 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/06/16 12:46<> お前らcurrentを更新する時は何曜日のソースを使っていますか?
以前、日曜日あたりのがいいとphkかだれかがいっていた記憶が
あるんですが、お前らどうですか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>02/06/16 13:23<> >>172
大安のソースが良いに決まってんだろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/16 13:38<> >>172
確かに、日曜のソースが一番手がかかってそうな気が
時差を考えると月曜まで待った方がいい?


<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/16 14:08<> Message-ID: <20020615231135.GC93385@leviathan.inethouston.net>:
| The rumor I heard is that their english isn't that good so that I
| might not be able to communicate with them, english being the only

(´-`).。oO(何やとゴルァ……)
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/16 14:15<> >>175
それどこ?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/16 14:25<> >>175
「ワタシ英語しかわからないから英語がわからない人とは
コミュニケートできませーん」程度の意味でしょ?
べつに怒ることないと思うが...
俺も日本語か英語がわからない人とはコミュニケートできないよ(w

>>176
freebsd-current@
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/16 15:32<> >>174
日曜のソースが腐ってたときは, 月曜, 火曜に修正されるのでは ?
さらに基本的な方向が間違っていたからと, 水曜あたりに
日曜に入ったのを含めてすべて backout されるかもしれんよ ? <> 172<>sage<>02/06/17 02:47<> >>178
論点は、リスクを0にすること(無理)ではなく、いかに小さいところを
なるべく確実に選ぶかにあるのだよ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/17 07:31<> >>179
もし, 本気で論じるならば,
過去何曜日にコミットが一番多いとか, 何曜日のコミットにバグが多かったとか,
さまざまな統計量の提示とそれら統計量の妥当性を述べた上で, 語ることだと思うが ?

この作業を行わな限り, リスクが最小となる曜日を選択するなど無理. <> 172<>sage<>02/06/17 08:38<> >>180
ではそうしてください、俺のために。
ああ、あなたはなんていい人なんだ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/17 17:55<> 漢なら常に最新のものを入れるのだ! で、問題が出たら愚痴を言いながら修
正されるまで cvsup し続ける (゚д゚)ウマー
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/17 23:43<> >>182
それはまがいもの。真の漢はデバグしてpatchを投げるのだ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/18 02:20<> cvs-all読んで不穏なcommitを察知しる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/19 03:23<> >>184
current と stable しか subscribe してない漏れのようなヘタレではダメで
つか……

# current によると今は sed が熱いらしいぞ (笑)
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/06/20 08:53<> 熱いよねぇ。

==>hoge/
==>hoge/ge/
error:そのディレクトリはありません

どうすればいいんだろう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/22 04:18<> stable上だとすんなりコンパイルできてしまう、うーむ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/22 08:37<> (´-`).。oO(in-place edit用ツール作らずsedを改造するのはなんでだろう?) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/22 10:20<> (´-`).。oO(>>188 意味がはっきりつかめないけど、
  $ man sed | sed -n '/^ *-.-i.i/,/^$/p'
)
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/22 20:53<> (´-`).。oO(>>189 sedに-iオプションを追加したりしないで、The Unix
Programming Environmentに出て来るoverwriteみたいなツールをbaseに入れた
ほうがきれいじゃない?) <> 189<>sage<>02/06/23 00:33<> (´-`).。oO(>>190
376321 -r-xr-xr-x 2 root wheel 23060 Jul 4 02:04 /usr/bin/sed
376321 -r-xr-xr-x 2 root wheel 23060 Jul 4 02:04 /usr/bin/overwrite
)
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/23 01:07<> (´-`).。oO(>>191 なんで未来の日付なんだろう?)
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/23 10:48<> UFS2 patchがcommitされたので、既に適用ずみのソースをHEADと比較。
……微妙に違う。爺ちゃん、patchはマメに更新してよ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/23 19:10<> >193 爺ちゃんの称号はGreg Lehey専用です <> 名無しさん@Emacs<><>02/06/24 11:59<> 苦難の道をホフク前進でもいいから味わってみたくて、
DP1 入れて 5-CURRENT に make world したら見事に XFree86-4-libraries が
コンパイルできないという地雷を踏んでしまいました。

それはそうと、FreeBSD って、
一台のマシンに違うバージョンを入れられますか?

/dev/ad0s3a - / (-STABLE)
/dev/ad0s3b - swap

/dev/ad1s3a - / (-CURRENT)
/dev/ad1s3b - swap

などとやってみたんですが、CURRENT 起動した後、STABLE 起動したら
run fsck manualy とかいわれてしまいました。

# CURRENT 上で mount /dev/ad0s3a /mnt とかしたのがまずかったのかなー
# とか思っているんですが...
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/06/24 19:18<> >>195
素人におすすめできる方法は存在しない模様。

裏技でどうにかしてるってハナシは聞いたことあるけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/24 19:24<> >>196
そりゃ同じスライスに違うバージョンのFreeBSDを
インストールする方法でしょ。
違うスライスにインストールするなら、出来て当然。

>>195
umountする前に電源ブッチしたんじゃないの? <> 195<><>02/06/24 20:16<> いまさらながら QandA みてみました。
ttp://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/797.html
ttp://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/1549.html
あたりが関連ぽいですけど、確か 3.x 辺りで boot0 だか boot1 だかが新しくなったんですよね。
今起動は grub ですし、どっちも違いそう。

>>197
さすがにそれはやらんです。ちゃんと shutdown コマンドで落しました。
/ と別の a パーティションをマウントした時って、
ひょっとして umount してから shutdown しないとだめですか?

# "a" パーティションって「ブート用の名前」以上に
# e とか f に比べて何か特殊なのでしょうか?

うーん、今晩もう一回やってみます。エラーログも消えちゃっているんで...
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/24 22:04<> >>195
同一ディスクの別スライスに違うバージョンFreeBSDを入れても大丈夫。
grubはもちろん、標準のboot0でも切替えができる。
# ただ、対応したのは4.2R辺りからじゃなかったかな?

だから、run fsck manualyの原因は別にあると思うよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/26 16:56<> うひゃひゃ。今日の午前10時ごろのcurrent凄いよ。
何やってもcore吐きまくりで話にならないの。同じ
ユーザーランドのまま、少し古いkernelに戻したら
何の障害も無く動いてる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/26 22:28<> ABIがいかれたとか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/29 00:22<> みんな稼動してるサーバのアップグレードで忙しいのね……漏れも氏にそう…… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/29 01:37<> なんか /.-J でインストーラのネタが盛り上がっているようだが……現状の sysinstall
は package とかを扱うのがイケてないんじゃないかなぁ。mkfs して base と src を入
れて、/etc/rc.conf をある程度設定しておしまい。後は再起動後に ports でインストールし
ている漏れとしては正直どうでもいい、ていうか現状でも複雑すぎる (笑) のだが、いか
がなものか……漏れ的には base に cvsup を入れてくれれば文句ナッシング。

それはともかく、今週はホントに make world ばっかりだ……鬱 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/06/30 02:31<> NetBSDのインストーラくらい簡単だといいなぁ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/06/30 02:36<> NetBSDのインストーラって後戻りできないよね。
簡単だけどアレでナニだよね。
NetBSDはさっさとGUI化してほしいなぁ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/06/30 02:57<> >>205
後戻りできればいいだけなのに、何故にGUI化する必要が? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/30 04:00<> >>206
お子様を騙すには持って来いです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/30 04:35<> GUI化は嫌だよ。ビデオカードが周波数がなんて苦労するのは
X入れる時だけにしてくれ。犬方面でもcursesが最大公約数だよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/30 05:17<> レストランにお子様ランチがあるように、*BSDにもお子様GUIがあって
いいと思う。漏れは使わないけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/30 07:25<> 別にcursesでもお子様度が変わるわけじゃないし(それどころか
無難に動く分お子様度が上がるのだ)、どうせGUIにするとしても
狭くて汚い画面だろ?何が嬉しい?
BootAsiaみたいなのは大賛成。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/06/30 12:17<> libh の完成を待つべし。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/30 12:50<> libh (;´Д`)ハァハァ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/02 13:16<> FYI.

perl スクリプトをcron で起動している場合の罠。
4-STABLE で使ってた奴を最新のcurrent でそのまま使おうとすると、perl が
perl is not installed. use pkg_add -r perl
みたいな文句を言うけど、でもちゃんとインストールして、use.perl port してるのに!!

/usr/bin/perl が、 環境変数のPATH で指定されたディレクトリを検索して
package の perl を探すプログラムになってるのが問題。
crontab の PATH(フツー /bin と /usr/bin しか入ってない) に/usr/local/bin を足すか、
/usr/bin/perl を起動してるのを /usr/local/bin にする必要がある。

上記のエラーメッセージがちょっと不親切。
PATH を見ることを書いといてほすぃかも。
ってsend-pr したいけど、英語が書けないんでだれか書いてくれぃ。
もしくはQandA あたりに出すか。
んでも、current は対象外なんだよね。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/02 15:46<> KSEのせいで、libc_r使うアプリがcore吐いたり、無限ループに
嵌まったり。src/UPDATINGにも注意アリ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/02 16:46<> >>213
そーなの? current は使ってないけど、不都合有りそうな仕様だね。
例えばラッパーの ~/perl が検索されちゃったりとか……。

sendmail とか javavm のように設定ファイルを読む仕様にすれば
一貫性もあるし問題ないと思うけど、
またどうしてそんなトリッキーな仕様になってしまったのだろう。 <> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/07/02 22:10<> >>213
をぉ,困ってたんすよ.perl 呼んでる ML Driver (ppml) を
使ってたもんで.

なるほどね.あきらめて #!/usr/local/bin/perl に書き換えるか,
/usr/bin/perl にシンボリックリンクするかなぁ.
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/03 00:03<> 最近portsからperlを入れると use.perlというのが着いてくるね。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/03 02:50<> 拙者NO_PERL_WRAPPERでござる。 <> チキソ<>sage<>02/07/03 09:05<> KSE-IIIは大火事のようだからまだ足をつっこみたくないけど
やっぱりpre-KSE-IIIというtagはつけてくれないんだろうねえ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/03 10:59<> さんざん予告されてたんだからjulianに頼めばよかったのに。
終わってから文句言うなYO。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/03 15:38<> sys/kern/kern_mutex.cが修正されて、随分まともになったみたいだよ。 <> チキソ<>sage<>02/07/03 21:59<> >>220
まだ終わっちゃいないし、文句でもない。
何でもかんでも文句だの荒らしだの言う類いのやつだな。
再現性が低いpanicに時々やられるので、このまま追い続けるか
更新してからにするか考えていたの。
cvs-allを読むと2002-06-29(UTC)あたりかなあ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/03 22:29<> は?

tagが欲しいならjulianに言っとけばつけてくれただろうし、さもなくばつけない理由がわかったろうに。
メール1通で望むように変えられたかもしれない世界を変えないことを選んだのはあなたです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/03 22:37<> >>222
もう、src/UPDATINGに「だいたい大丈夫だよ、きっと」と書かれてるよ。 <> チキソ<>sage<>02/07/04 06:56<> >>223 うん。メールは出さなかったよ。
でも>>219では
「なぜtagをつけなかったのか」とか、
「julianは当然tagをつけるべきだった」というようなことは
全くいっていないんだよ。
それを文句だと取るのは>>220がそういうやつだからなんだよね?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/06 01:40<> ちょっと怖かったけど、今朝の current に cvsup して make world してみた。
なんだ、ちゃんと動くじゃん (w <> 651<>sage<>02/07/06 16:49<> >>226
うちではmake world が通らない。
cat /usr/src/sys/boot/i386/loader/../../common/help.common /usr/src/sys/boot/i386/loader/help.i386 | awk -f /usr/src/sys/boot/i386/loader/../../common/merge_help.awk > loader.help
で止まってる。
CFLAGS= -Os -ffast-math -mfancy-math-387 -pipe
が悪いのか? <> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/07/06 21:51<> なんかディスク負荷が上がると調子悪いみたい.
いまいち再現しねー,いつのまにか落ちてる... さいあく.
<> チキソ<>sage<>02/07/08 07:36<> 2002-06-29(UTC)稼働中(24時間ちょっと)。
一個revisionを進めないとコケたけど場所忘れた。
NO_OPENSSH=yesじゃないとbuildworldに失敗。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/07/08 12:26<> buildworld 中、usr.bin/truss でこけてるのってうちだけ? <> 226<>sage<>02/07/09 01:05<> >>227
それ、今日のおぼえがきに書いてあったやつじゃねーの?
ちなみに当方は CFLAGS+= -O -pipe だな。そこ、チキン野郎と呼ぶな(W <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/09 16:17<> (・∀・)チキソ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/09 20:55<> KSE-III以前から、wineがkernelごと刺さる。PEACEも同様。
wineの一部が含まれるmplayerは、プロセスだけ刺さる。
どうしたもんかねえ。 <> 227<>sage<>02/07/10 01:40<> >>231
CFLAGS+= -O -pipe だと通るね、確かに。

今気づいたけど、651とか言っちゃってたね、俺。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/12 15:34<> -t swap な memory disk って腐ってる?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/14 09:47<> >>235 何かあったの?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/15 15:00<> ipfwが… <> 235<>sage<>02/07/15 16:44<> >>236
mdconfig(8) の EXAMPLES にあるとおりの設定で
swap backed filesystem on /tmp としていたのだけど、
/tmp に一回でも書き込まれると fsck /dev/md?c がエラー返してくる。

これに気づかずに使っていたので、/tmp へのアクセスが
激しくなる作業をさせると突如リブート、という状況になってた。

6月頭の kernel だと問題ないみたいだから、それ以降の
どこかの修正のせいかと。VM 周り?

とりあえず -t malloc な malloc disk にして回避。
うちの環境だけなのかな...
<> チキソ<>sage<>02/07/15 23:00<> >>238
こっちは2002-06-29(UTC)でipfwとnetinetだけ7/8ごろにしてあって
同じくswap backedだけど、確かに
$ cp -r /usr/include /tmp/
で知にますね。
でリブートしてからもう一度やると知なない。知んだときはXを上げたり
していて条件が違うので、もうちょっと調べてみます。
実はmdmfsとかに頼らず、ddで先頭を吹き飛ばしてやらないとカスが残って
いる、とかそういうオチだったりして……
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/16 02:13<> http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=17855+0+current/freebsd-hardware

go! julian, go!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/07/17 00:31<> S o r e n 必 死 だ な(w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/18 02:12<> >>234
CFLAGS=-O2 -pipe
CPUTYPE=k7

でどうしてもはまるので、gawk いれて echo AWK=/usr/local/bin/gawk して逃れた。
じゃないと lib/libncurses と sys/boot/i386/loader ではまるっぽい。

COPTFLAGS は恐いので -O にしてある。

でもここ読んでたら俺程度のスキルの人間が current で -O2 は危険な気がしてきたので
次回から -O にしようとと決意。

# freebsd-current に ports/www/mozilla のパッチハケーン
# ただいまコンパイル中...
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/18 17:00<> >>242
つ、ついに mozilla のコンパイルに成功すますた! (感涙)
# 何箇月ぶりだろう…… <> 名無しさん@Emacs<><>02/07/19 15:20<> >>230 と同じく usr.bin/truss で make buildworld がこけますが、
解決法はありますでせうか?
6/18 でも今日の CVS でもだめだた。(´・ω・`)ショボーン
<> チキソ<>sage<>02/07/19 16:17<> >>244 どんな愚痴をこぼしてきましたか。
<> 244<><>02/07/19 17:05<> エラーがでているのは、こんな感じです。もっと情報が必要でしょうか?

- - - - - -
===> usr.bin/truss
cp /usr/src/usr.bin/truss/../../sys/kern/syscalls.master syscalls.master

/bin/sh /usr/src/usr.bin/truss/../../sys/kern/makesyscalls.sh syscalls.master /usr/src/usr.bin/truss/i386.conf
syscalls.master: line 56: syscall number out of sync at 7
line is:
struct rusage * rusage ) ; } wait4 wait_args int
*** Error code 1

Stop in /usr/src/usr.bin/truss.
<> チキソ<>sage<>02/07/19 17:10<> >>246 -currentを読んでる?
<> 244<>sage<>02/07/19 17:59<> current の ML で情報を探したつもりですが、所詮、「つもり」で
すので、抜けているかもしれません…。
(´Д`) <> チキソ<>sage<>02/07/19 18:50<> >>248
<20020630225315.BC2486D9D3@www.fastmail.fm> からのスレッド
ちょっと前まで熱かったsed関連のはず。
<> 244<>sage<>02/07/19 19:47<> >>249
どうもありがとうございます。これから帰宅してから再挑戦します。
<> /stand 以下は無事だったので sysinstall し直してしまった…<>sage<>02/07/21 03:19<> うえーん、make buildworld 通ったからそのまま
何も考えすに make installworld && mergemaster -ia したら、
何のコマンド実行してもPermission denied されるよー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/21 19:43<> >>251
/stand以下はinstallworldでは更新されないので、
ひょっとするとひょっとしていたかもしれない罠。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/22 00:10<> /usr/sbin/sysinstall 使えばよかったかもね。 <> 244<>sage<>02/07/22 11:22<> >>249
どうも有難うございました。無事、make world できました。
週末を使って、XFree86 周りも portupgrade しました。
御報告まで。ヽ(´▽`)ノ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>どこに書き込むか悩ましいネタかも 質問?語ろう?CURRENT?<>02/07/22 22:07<> USB マウスを使ってるんですけど、デフォルトのままでは
スクロールが有効にならないので、
/etc/usbd.conf の最後の項目のmoused の起動オプションに -z 4,5 を追加して、
usbd とmoused をkill して起動し直し、さらにマウスをひっこ抜いて差し込み
直したところ、使えるようになりました。

てか、usbd.conf では$moused_flags とかを見てくれないんですけど、
これは、どんなマウスが入って来るかわからんからこうなってるんでしょうか?

それに、USB マウスで2つとか3つしかボタンがないマウスなんて滅多に見ないので、
デフォルトで有効にしててもよさそうだけどなぁ。
動作が変になる、とかの実害があるんでしょうか?

あと、cvsup で更新するとせっかく書き直した設定が消えてしまうみたいです。
/etc/defaults/usbd.conf 作れー、とか投書したほうがいいでしょうかね?
それとも、まだ過渡期だから、もう少し待った方がいい?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/22 22:09<> >>255
おれは2ボタンスクロールマウスを持ってる。 <> 255<>sage<>02/07/22 22:36<> >>256
いい間違えました。すいません。
私が使っているのも、2 ボタン+ホイールです。
使う時には、
ボタン1 = 左ボタン
ボタン2 = ホイール押下
ボタン3 = 右ボタン
ボタン4 = ホイール方向1
ボタン5 = ホイール方向2

のようにしているんですが、
> 2つとか3つしかボタンがない
のボタンは、この仮想的なボタン番号の感覚で書いてしまいました。
正しくは、ホイールがついてないマウスは滅多に見ない、程度の意味です。

今思い出したんですけど、もしかして Logitec と Microsoft でホイールのボタン番号の定義が違う、とかありましたっけ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/22 23:18<> おれが世界の中心だ、といい放つヴァカがいるスレはここですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/22 23:54<> 外出だったらスマン。今日久々にCVSうpしてみた。

libpam.soのバージョンが1から2に上がってて、pam認証してるプログラムがこけた。
libpam.so.1を削除、プログラムは再リンクで復活。 <> うひひ<>sage<>02/07/23 00:12<> 時代は変わったなぁ。3ボタンは今やクズ扱いか
コロコロが標準という時代?あんなんで中ボタン押す気にならない
っていうかお好きにならないちゅーの
確かに探すのはタイヘンだがアルとこにはアル
ココにはイパーイある <> 255<>sage<>02/07/23 06:28<> こんなとこで言っててもなんにもならないのは分かってるんですけどねぇ

>>260
クズだなんて一言も言ってないし、クズあつかいできるほど物も知らないんですけど。
さすがにうちには無いんですけど、横に爪のついたコネクタのシリアルマウスを
つい先月まで職場で使ってました。

今、フツーのパソコン屋さんでUSB かつホイールじゃない3ボタンマウス探すのってえらく大変ですよ?
PS/2 でさえ、シリアル両用のマウスくらいしか3ボタンホイールなしって見ないし。

単純に、
他の物を見付けるのが大変なくらいな状況に一般向けの売場は変化しているってことが
言いたかっただけです。
なのに、
なんかFreeBSD のusbd.conf の記述がホイールについて全く考慮されてない風な
書き方なんだけど、
これはなんかやむを得ない理由でもあるのかな?って聞いてみただけ。
あるいは、moused がデフォルトでホイール認識できたって別に誰も困らないんじゃない?
って言ってみたかっただけです。

そう思うならsend-pr しろと?
ああ、そうですね。その通り
私もそう思います。
その前に同じように思っている人がいないかどうか聞いてみたかっただけです。
誰もそう思っていないようなのでもう何をする気にもならないけど

>>258
申し訳ございません。それは私のことでしょうか?
マウスボタンの配置についての妄想をばらまいてしまったことについては謝罪するより他にないと思うのですが、

...そう思うなら放っとけよ。そのうち消えるんだからさ
そういうのを放置できない人間って、
> おれが世界の中心だ、といい放つヴァカ
とそう変わらない人種だと思うぞ

というのが偽らざる心境です。
明鏡止水とは流石に申せないのが修行の足らないところです。
どうぞご寛恕願います。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/23 06:33<> usbd.confいじらずにホイールが使えている漏れは天才ちゃんかも <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/23 06:36<> >>261
>
> 今、フツーのパソコン屋さんでUSB かつホイールじゃない3ボタンマウス探すのってえらく大変ですよ?
> PS/2 でさえ、シリアル両用のマウスくらいしか3ボタンホイールなしって見ないし。

> 単純に、
> 他の物を見付けるのが大変なくらいな状況に一般向けの売場は変化しているってことが
> 言いたかっただけです。

普通のパソコン屋さんにいってWindowsやMacじゃないマシンを探すのはえらく大変なのに
おまえはFreeBSDを使おうとしているんだ?
おまえの意見が正しければ、普通のパソコン屋さんに売っていないFreeBSDは使わないんじゃないか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/23 06:56<> 逆ギレっぷりを競い合うスレはここ…なわけないよなぁ… <> 255<>sage<>02/07/23 07:25<> >>262
ん?そうなのですか。私の環境が異常なのかも。
/etc/rc.conf にmoused 関連の設定を書いていますでしょうか?
(現在私の環境では usbd 経由でmoused を起動するようになっていて、
moused_enable="NO" にしています)
また、抜き挿ししても認識してくれますか?


>>263
そうですね。
でも、私はいつも私の論理的整合性を満たすためだけに生きている訳には
いきません。現実の都合と言うものはいつだってつきまとう訳です。
私が組み立てたパソコンにはもともとOS は入っていませんでしたし、
手元に持っていた満足に使える(使ってよい)OS がFreeBSD しかなかったのが
運のつきなのでしょう。

また、使っているOS が店頭で見付かりにくいものであるからと言って、
それを使うハードウェアも見付かりにくいものでなければならない必然性は
ありませんし、逆もまた然りです。
ただ、ソフトウェアが探しにくいからこそ、そのソフトウェアは、
対応ハードウェアの面では今あるものにすぐ対応できていることが望ましい、
でないと余計にとっつきが悪くなってしまう
というのはお分かり頂けると思いますが、いかがでしょうか。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/23 07:36<> >>265
moused で Z-axis の変換をしてもそれほどウマーじゃないので、PS/2 でも
USB でも moused には -z を付けず、XF86Config で "ZaxisMapping" "4 5"
すりゃいいんじゃじゃなかろうか。
<> 255<>sage<>02/07/23 07:53<> >>266
おお、こんな方法があったんですか。
てっきりmoused で設定しないといけないと思い込んでいました。
逝って参りますです…。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/23 15:55<> ホイールがなぜ考慮されていないかは、もう何年も前に散々議論されて、
デフォルトは何もしないになったんだな。某 USB の偉い人んちには、
ホイールのあるなしかかわらず USB マウスが山ほどあって、
そのどれもが問題なく動く完璧な設定はない、と言ってた気がする。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/23 21:09<> >>261(==255)
| そう思うならsend-pr しろと?
:
| 誰もそう思っていないようなのでもう何をする気にもならないけど

それが間違いです。あなたはcurrentを追いかけるひとなのですから、
他の人と横並びでいく必要はない、というかむしろしてはいけない
のです。
動くのを探すのではなく、自分が持っているのを動くようにするのです。
自分でできなければ、他人をコキ使って動くようにさせるのです。
今動いているのであれば、どこかのバカのcommitで動かなくなったら
すかさず突っ込みを入れて直させるのです。

そうじゃなきゃ-STABLEと同じでしょ(違
<> 256<>sage<>02/07/23 22:04<> >>263
一体どこをどう読んだらそういう結論になるんだか...
>>257
いや、違うんだよね。おれが持ってるのはホイールがボタンになってないの。
だからusb.conf書き換えればホイールは使えるが3つめのボタンが押せない。
VictorのInternet Handy Mouseって奴なんだけどね。
まあ、君の話とは全然関係ないことなんだが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/23 22:42<> うちのUSBマウスは認識はするけどカーソルが動かない...

サンワサプライのMA-5UPOなんだけど

ちゃんとusbdもマウスを刺したことを認識して、mousedも
立ち上がるんだけど全然カーソルが動かない
知り合いのUSBマウス借りてきて刺したらちゃんと使えた
からマウスの問題だよなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/07/24 00:39<> >>271 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/24 00:44<> >>271
そのマウスは動かないことで有名だね。
PS/2への変換コネクタがついているやつは使えない(らしい)。

ちなみに PS/2 としてなら使えるらしいよ…。 <>    <><>02/07/24 01:27<> CPU切り替え機でキーボードとマウスを一組にして、
マシン本体4〜8台を切り替えて使いたいと思うのに、
Windowsだとマウスは正常に動作するのに、FreeBSDもLinuxも
切り替えてもマウスが正常には動作しない。切り替え機を
いろいろと試してもダメだ。ああもういやだ、こんなことばかり。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/24 01:38<> CPU切り替え機ってどんな機械ですか?

ソウゾウガツカン
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/24 02:02<> >>275
ここでいうCPUはキーボードやマウス等の周辺機器を含まない
マッシーン本体のことだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/24 22:36<> >>275
マウスとキーボードを複数のマシン間で切替えて使えるようにする装置が
そういう名前で売られてる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/25 00:08<> >>277 KVMじゃないんですか。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/25 00:43<> >>278
KVM Changerのことを、なぜかCPU切り替え器って言うのよ。
どーして目的語が反対になったのかは知らんが。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/25 01:16<> >>279
多分、一部の文化圏でパソコン本体をCPUと呼んでいた慣習の流れではないかと。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/25 02:47<> ああ、カーネルだけ上げるとはまる奴ですね。>kvm <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/25 10:29<> 面白くありません <> 278<>sage<>02/07/25 21:47<> >>281 2-CURRENTですか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/26 05:31<> FreeBSDにはframebufferみたいな物を実装する予定はないんですかね?
Currentにもないですよね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/07/26 09:24<> >>284
どんな物? 参考資料プリーツ?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/26 09:36<> >>285
Linuxのkernel2.2以上にはあるみたいなんですが
コンソールで高解像度が表示出来たり、画像が表示出来るらしいです。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/26 09:49<> >>286
君以外のFreeBSD使いは皆ダム端だよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/26 10:17<> >>287
そうだったのですか。知りませんでした。
ありがとうございました。
<> 285<>sage<>02/07/26 15:10<> >>287
撲はそんなにオサーンではありません。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/26 16:23<> NetBSDだとあるみたいだね
http://mail-index.netbsd.org/cgi-bin/projects.cgi?token=&mode=viewproj&projnum=98
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>おsage<>02/07/26 17:17<> >>285
純粋に質問なんだけど vidcontrol で 130x43 とかにできるのとはちがうの?

% vidcontrol -i adapter
fb0:
^ vga0, type:VGA (5), flags:0x7007f
| initial mode:24, current mode:24, BIOS mode:3
こ frame buffer window:0xb8000, buffer size:0x8000
れ window size:0x8000, origin:0x0
display start address (0, 0), scan line width:80
reserved:0x0

でも man vidcontrol しても framebuffer という文字はでてこない...
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/07/26 22:24<> 今日 cvsup したんだけど、OLDCARD でどうなったの?
なんか NOTES から pcic が無くなってるけど。
<> 他力本願<><>02/07/26 23:19<>
FreeBSD の Native JAVA で native thread 動くようになった?
動かないと困るんだ。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/27 00:29<> >>292 rev 1.1017
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/27 10:03<> カーネルを2002-07-26(UTC)に上げますた。
vm_fault でpanicすますた(MLにもあるやつね)。
hostコマンドは動くけどdnsq*コマンドが変になりますた(これはportsの問題かも)。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/27 10:50<> >>291
任意の pixsel を書けることが重要なんでは。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/27 16:38<> vidcontrol だとBIOS で対応してない解像度にはできなかった気がするけど
framebuffer はどの位のことができる?
最近のビデオカードだと、そんな機能めったに使わないから機能を省いてたりするのであんまり使えないのよね。
<> 271<>sage<>02/07/27 23:04<> >>273

これってumsの問題だよね、きっと
将来的には使えるようになるかもね
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/28 23:09<> そんなデバイスの送り先は唯一ひとつに決まってると思うが。 <> チキソ<>sage<>02/07/31 22:04<> 2002-07-30(UTC)でmake -j2 buildworld中。
今度は大丈夫そう。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/01 08:39<> またまた make world 祭りですよ! とほほ…… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/02 11:00<> (´-`).。oO(4.6.X が遅れまくってるけど、DP2 っていつごろなんだろ?) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/06 00:33<>
僕も工藤静香が使っているFreeBSDにしますた。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/06 23:03<> にしても、STABLE branch どころか RELENG_4_6 でも苦難の道になりかけている
のってどうよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/08/07 19:54<> -current で PCI_ENABLE_IO_MODES を sysctl に移した件で文句言ってる人がいたね。
最初から off を default にしておけば良かったのに。
はまっている人は用チェックです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/07 23:07<> なんか-CURRENTのが楽じゃん……
<> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/08/08 13:42<> >>306
んなわけあるか。 <> 306<>sage<>02/08/08 22:40<> >>307 s/楽/&しい/

ところでbash-2.05b.0(1) でsuspendが病気なんですが、
pre KSE-III でbash-2.05b.0(1)の人、どうでしょうか。
<> おちけつ<>sage<>02/08/10 05:21<> http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=1394698+0+current/cvs-all <> おちけつ、俺<>sage<>02/08/10 07:01<>   キ タ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    __  __      __ __     __  __      __ __    ┃
  /[l》'´  lヘ ヾヘ /[l》'´  [l》《l| /[l》'´  lヘ ヾヘ /[l》'´  [l》《l|  ┃
  リノl ノノリ ))〉| リノl    / ) リノl ノノリ ))〉| リノl    / )  ┃
┏━(冫(l.゚ ヮ゚ノl リ━(冫  (( (━ ((冫(l.゚ ヮ゚ノ| リ━(冫   (( (. ━┛
┃  ((⊂)IV!つ   ((l ノハ) ))つ  ((⊂)IV!つ   ((l ノハ) ))つ
┃   ⊂く/_〉     ⊂く/_〉      ⊂く/_〉     ⊂く/_〉
┃     l.ノ        l.ノ         l.ノ        l.ノ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=1748422+0+current/cvs-all <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/11 00:32<> locale周りにbtowc/wctob入ったけど中身sgetrune/sputruneじゃん、萎え。
小手先でAmendant1っても笑われるだけだぞー。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/11 04:32<> >>311
http://www.freebsd.org/projects/c99/index.html
この一環かな。小手先でも何でも、とにかくまず埋めるのが目的だと思われ。

http://www.freebsd.org/news/newsflash.html#2002August1:0
こんなのもあるし、UNIX(R)取得狙ってるのかも。
<> 311<>sage<>02/08/14 04:32<> fgetwc() mo nakamiwa fgetrune()
mou damepo...
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/14 11:27<> >>313
よくわからんので教えて欲しいんだが、fgetruneだと何か不都合あるの?
ざっと下みたいなので試した限りではうまく動いてるっぽいんだが。

% cat foo.c
#include <rune.h>
#include <stdio.h>

main()
{
int c;

setrunelocale("ja_JP.eucJP");
while ((c = fgetrune(stdin)) != EOF) {
printf("%x\n", c);
}
}
% cc foo.c
% echo 'ほげ' | ./a.out
a4db
a4b2
a
% echo 'ホゲ' | ./a.out
ce
b9
de
a
<> 311<>sage<>02/08/15 07:55<> >>314
んーと、rune(3)はISO-C/POSIX/SUSのようなstandardではない。
deprecatedなAPIであることがまず前提。

んで、runeはCSIなframeworkだけんど、stateful encodingを現状では
サポートしていないし、reentrant(restartable)にするには大幅に拡張が必要ですと。

つまり素のruneベースだとAmendant1のキモであるmbrtowc/wcrtombとかの
実装は難しい、だから小手先にすぎないとか、だめぽ言ってるわけ。

# NetBSD/Citrus XPG4DLではitojun氏のruneの拡張版を元にしてたけど
# 途中でいろいろ問題が生じた様子、↓で始まるスレッドを参照。
# http://www.haun.org/ml/b-l-j/a/500/512.html

小手先でなく、きちんとmbrtowc/wcrtombを実装した上で、
(もしbinary compatibilityの為に残すのであれば)
sgetrune/sputruneの内部でmbrtowc/wcrtombが動くように
simとして書き直すべきと思ってるんだけどね。

でもsetrunelocaleとsetlocaleって混ぜるな危険(当り前か)だし
libcのmajor上げたタイミングでごっそり捨てちまったほうが世の為だな。 <> 311<>sage<>02/08/15 08:07<> > んで、runeはCSIなframeworkだけんど、stateful encodingを現状では
> サポートしていないし、reentrant(restartable)にするには大幅に拡張が必要ですと。

なんか言葉が変だな、ISO2022のようなstateful encodingを
現状ではサポートしてないので、mbstate_tみたいなシロモノが
rune(3)では考慮されてこなかったってことを言おうとしてるんだけど
うまいこと説明できんなぁ。 <> 311<>sage<>02/08/16 03:20<> 久々にfreebsd-i18n読んできた、数日中にwc(s)widthも入るみたいね。
wctype.hのisw*な関数はNetBSD/CitrusもFreeBSD runeも対して変わり無いんで
-currentにつっこむのは嬉しいところ。

patch書いたchinese?な人はちゃんとNetBSD/Citrusのコードを読んでるぽいので
小手先路線を起動修正してくれることを期待。 <> 314<>sage<>02/08/16 04:16<> >>315-317
ISO/IEC 9899:1999見直してみた。たしかにwide系のフレームワークは
mbrtowc/wcrtombを前提にデザインされてるね。これ無しで色々追加
してくのはたしかに危ういかも。
でも、「wchar_tはunicodeにしちゃおうYO!」とか言い出さないうちは
傍観してても大丈夫じゃないかな。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/08/21 08:08<> cvsupのcheckout modeでCURRENTを追っている人は、自分の修正を
どうやって保存しているんですか? cvsupすると、ちょっとした
修正をしていたのに消されちゃいませんか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/21 13:24<> 自分で修正するような人は cvsup なんか使わないと思われ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/21 14:35<> >>319
STABLEだけど、オリジナルのツリーでcvsupして、俺レポジトリに
突っ込んで、俺ツリーでcvs updateして、ってやってる。
ディスクスペース3倍食うけど。
そこまでやってる割に、拾ったパッチの他は2,3個修正してるだけ
なのだった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/08/21 14:41<> FreeBSD CURRENT でSTABLEソースツリー を取ってきて make buildworld
(引数なし、コンパイラフラグに -O や -pipe を付けても付けなくても)
すると、
stage 4: make dependencies

===> usr.bin/kdump
sh /usr/src/usr.bin/kdump/mkioctls /usr/obj/usr/src/i386/usr/include > ioctl.c
の所で失敗します。エラーメッセージは

awk: newline in string #include <cam/scsi/s... at source line 1
awk: newline in string #include <cam/scsi/s... at source line 1
awk: newline in string #include <cam/scsi/s... at source line 1
In file included from :68:
/usr/obj/usr/src/i386/usr/include/sys/memrange.h:19: warning: `MDF_ACTIVE' redefined
/usr/obj/usr/src/i386/usr/include/pccard/cardinfo.h:115: warning: this is the location of the previous definition
In file included from :80:
/usr/obj/usr/src/i386/usr/include/sys/wormio.h:102: warning: `CDRIOCBLANK' redefined
/usr/obj/usr/src/i386/usr/include/sys/cdrio.h:88: warning: this is the location of the previous definition
cpp0: output pipe has been closed

です。どなたか対策を教えてもらえませんでしょうか?
あるいは、STABLEからCURRENTに移行しちゃうと、元にはもどれないとか??

CURRENTソースは普通に make buildworld & 諸々インストール出来ます。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/21 17:56<> |あるいは、STABLEからCURRENTに移行しちゃうと、元にはもどれないとか??
はい、できません。

それでもやりたいのなら、rm -rf /usr/include && make includesすればいけるかも。
もしくは、RELENG_4のlive filesystemにchrootしてbuildworld。
そんなことしてる間にbin.tgzをバリバリ展開しちゃった方が早いとは思いますが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/21 20:59<> >>322 freebsd-current MLを読んでここ数ヶ月の流れを把握する。
それが先。currentから簡単に戻れると思っているあたりが既に
間違い。
<> 319<>sage<>02/08/21 21:33<> >>319
でもFreeBSD.orgってanoncvsは公開してませんよね?

ノートPCなんですけど、今まではCVS modeでリポジトリごと取ってきてたん
です。でもmp3のデータを置いておきたいのでいい加減それはやめたいんです。
CVSスレで、レポジトリの俺ブランチを保存することができるということは
書いてあったんですけど、ワークディレクトリの修正にサーバ上での変更を
マージする方法は探しても見つからなかったので……
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/21 22:23<> >>325
http://www.jp.FreeBSD.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/anoncvs.html
http://home.jp.FreeBSD.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-tech-jp/3247 <> 319<>sage<>02/08/21 22:40<> >>326 ハソドブシクの中だったのね…… ありがとうございますた。
さてと、CVS/Rootファイルを書きかえるか。
<> 322<><>02/08/22 01:19<> >>323
サンクスです。
>>324
CURRENT上でCURRENTのmakeworldの失敗なら当たり前と思ってたんだけど、
STABLEのmakeworldでも失敗するのね。。。(こっちも当たり前と言われれば。。。

で、解決しました。原因は awk のバージョン(というよりGNU版かそうでないか)
の違いにヨルものでした。make includes は関係なかった様です。

因みに、322のプリプロセッサが出すエラーはSTABLEでSTABLEをbuildworldしても
出るようです。
<> 322<><>02/08/22 01:21<> ↑ちょっと紛らわしい言い方だった。

STABLEならエラーは出るけど、失敗しません。 <> 322<><>02/08/22 01:23<> ↑訂正:×エラー ○ワーニング
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/22 02:41<> ってことはNO_WERRORで解決ですか? <> (2002-08-24)<>sage<>02/08/25 11:51<> なんかktermのtermcapエントリが"fix"されちゃってるけど。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/29 20:38<> どうやら
options DISABLE_PSE
options DISABLE_PG_G
で一段落、かな?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/02 18:13<> なんか、portsから突っ込んだgmakeがcore吐くぞ。
packagesで突っ込んでもcore吐くぞ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/03 00:05<> >>334
1. どのぐらいcurrentなシステムなんですか?
2. 最近gmakeをコンパイルしなおしてみましたか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/03 01:08<> >>334-335
freebsd-currentでも同じようなネタ挙がってるな

docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=250019+0+current/freebsd-current <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/03 09:19<> うちでも最近ので emcws だとかがたまーに core dump するようになった。
それと migemo が何かおかしくなる。
まあ、そのうちなんとかなるでしょう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/05 00:48<> C++なportsはmakeしなおしかよ(;´Д`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/05 13:16<> >>338
文句はGCC作ってる連中に言ってね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/06 08:00<> ABIの変更を-currentのうちにやれてよかったということで。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/07 13:44<> -currentの醍醐味かもな(笑 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/07 18:08<> ports ムガ。
かんながmake でエラーがでてるの無視して進むムガ。
XFree86-Server がmake できないムガ。 <> 名無し~3.EXE<>sage<>02/09/08 01:54<> imake.tmplかな? <> 342<>sage<>02/09/08 17:44<> imake-4 作り直したが結果は変わらなかったムガ。
... って、XFree86-4-Server のバージョンは 4.2.1 なのに
imake のバージョンが 4.2.0 だけど、このせいムガか?
GCC も変わったばっかだし、もうすこし様子を見るムガ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/09 21:20<> >>344 竹脇?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/09 23:37<> >>344
最新のportsだと通らない?
もういっぺんcvsupしてみ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/14 07:28<> firewireもえ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/14 13:26<> ほのおのひも <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/17 09:51<> libpthreadもえ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/18 00:58<> 山口もえ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/18 01:55<> なんでもほしがるデーモンちゃん? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/19 03:35<> 春田もえ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/19 15:01<> 自宅もえ <> 名無しさん@お腹いっぱい<><>02/09/24 17:21<> たまには age てみようかな。

ところで 5.0-DP2 はいつでるんですかねえ。それとも出ないまま release
になってしまうのかな。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/24 21:04<> DP2 もでず, release もされない ... <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/24 21:11<> 今年いっぱいはよそさまにお見せして恥ずかしくないようなものは
出せそうにないな… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/24 23:15<> >>354
今日現在 buildworld コケるしねぇ。
DP2 に合わせて安定させようという印象はあんまりないよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/24 23:40<> FreeBSDおぼえがきの2002年09月02日(月)13時55分20秒によると
もう既に5.0-DP2のp4 branchは切られているらしいけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/25 00:03<> >>357
DP1の時もそうだったけど、DPの作業はCURRENTでは
やらんのよ。別ブランチで、機能の安定化だけをやる。
まあ、5.0-RELEASEは来年だろうけどね。KSE,SMPngが
激しく遅れてる感じだし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/28 10:51<> KSEってSolaris9やLinuxのlinuxthreads2(NPTL)の1-1モデルのスレッドに
対抗できる性能だせるん?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/29 00:27<> >>360
KSEの偉い人にでも聞いたらよろしいかと。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/29 03:36<> >>360
計算主体なら負けるだろう。I/O 主体なら勝つだろう。使い方次第だ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/29 05:54<> >>342
/etc/make.conf に
CPUTYPE?=k7
なんて入れてたのが敗因みたいムガ。
とったらとりあえずServer はmake できたムガ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/29 08:13<> >>363
どんなエラーが出てmakeできなかったのかを誰かにつたえないと。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/10/06 13:33<> GEOMか。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/07 08:10<> すっかり忘れていたけど、
base system の make から perl は完全になくなりましたか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/07 19:36<> >>366
Perl自体はとうの昔に消えてますが何か?

まだperlスクリプトなユーティリティの類はいくつか残ってるけどねぇ〜 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/07 20:13<> 367は日本語が不自由な生き物だから勘弁してやってくれ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/08 00:34<> つーか、最近 portupgrade がうまくいかん……これって既知?
4-STABLE でもうまくいかなかったよ?
ACPI なノート機で使ってるわりにはうまく行っているんだけどな、みんな
current ではそれなりにトラブルを抱えてるわけ? なんか酔った勢い
で書いちゃったけど、わりと楽しめてますが何か?

ま、ここ数日は cvsup してないんで、GEOM は良く分かってないが…… <> cya<><>02/10/08 02:27<> >>369

もしかして「pkg_create -bが使えねぇぞ ゴルァ」とか言われてる?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/08 02:32<> >>369
入れなおしてみたらどう?
pkg_tarupを最近使わなくなったようで... <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/08 02:47<> >>367
まだ書き換えられてないものがあったっけ。何が残ってますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/08 02:54<> >>372
とりあえずadduser/rmuserはまだだよね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/08 13:17<> そういや mozilla って使えるようになったんかいな?
9/16以降のcurrentではcore dumpしまくり。

kdumpしてみてもよーわからんな
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/08 23:18<> >>374
それはたぶん、CPU、チップセット、-marchオプション、XFree86のバージョン、
カーネルのオプションによって違いが出ると思います。
例えばP-IIだと2002-10-06でも動くけど、P-IVだとX自体が起動しない。
P-IVでX(4.2.1)が起動しないのは4.7-RCでも同じでした。
<> 369<>sage<>02/10/10 00:50<> 申し訳ないが、今日も酔っている。
んでも、仕事で管理している 4-STABLE のマシンは pkg_tarup を削除してうまく行っているが、個人の趣味で使ってる current のマシンはだめぽ。
皆様に報告したいところなのだが、今日も酔っているのでダメっぽい。ま、これも current の楽しみなので構わない。つーか、関係ありそうなところをすべて削除してから make install してるのだが……ま、リーヤ。

みんな、頑張ろうな。楽しいよ、俺。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/10 02:50<> >>369
悲哀を感じる。がんがれ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/10 03:25<> >>376 の間違いだった。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/10/10 10:36<> 最近の softupdate はどうですか?
ずっと切っていたんですけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/10 23:04<> >>379
4-CURRENTのころからずっとonですけど、softupdatesバグが原因の
障害ってありますか? それ以外のバグでやられたことしかない
ので分からない。panicで直近のデータが飛ぶのは hw.ata.wc=1も
片棒をかついでいるだろうし。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/11 00:30<> >>380
同意だよもん

ところでGEOM って結局何をするものなの?だよもん。
マニュアル読んでもなんだかよく分からんのだけど、
こっちの方が今は恐い気がなんとなくする今日この頃だよもん。
oprion NO_GEOM がデフォルトになってるんだよもん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/11 01:26<> >>381
簡単にいうと、デバイスのI/OをOO的に汎化するためのしくみ、かな。
何かをするものというよりは、何かをするものを作るときに
より統一的にデザインできるような下地といえるんじゃないかな。

思想は、最近phkが送った演説風の長いメールに書いてある。
Subject: The official "GEOM is in the tree" speech.
Message-ID: <31691.1033850343@critter.freebsd.dk>
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/11 11:23<> >>380
たまに、background fsckがおかしい時があるけどね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/11 23:56<> >>383
それはSoftupdatesが悪いんですか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/10/12 12:04<> 10/16 Feature freeze for 5.0-RELEASE だと。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/10/12 12:17<> 何が何でも年内には-RELEASEと名の付くモノを
出すつもりなのかね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/13 12:40<> SMPngが笑えるほど進んでない、、、
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/04/09/0723249&mode=nested で
「Linux の 2 年くらい先を行ってるし」なんて書いたヤツがいるが、
逆でしょ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/13 17:41<> 半年前は2年くらい先を行ってたんじゃないの?
笑って進むならいくらでも笑うよ。へらへら。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/13 19:56<> >>387
KSEがmilestone 3のあたりでド派手に遅れたからねえ。
本来はKSEプロジェクトで書くようなコードまでSMPng方面から
ばんばん出てくるような始末だったし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/13 23:08<> FreeBSDのSMPがLinuxに勝っていたことなど一瞬として無い。

これから勝つ可能性はあるだろうが、
今feature freezeするとしたらかなり先になる。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/13 23:44<> currentのカーネルのlseekは64bitの値の代入をやってますが、
32bitマシンで必要と思われる排他制御が見当たりません。
大丈夫なんでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/14 10:11<> >>391
fget()〜fdrop()でガードしているわけではないの?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/14 12:19<> 別スレッドがfdをcloseするのからはガードされてるけど、
それ以上のことはやってないように見えます。

犬厨 <> 392<>sage<>02/10/14 16:38<> >>393
ぢゃあ大丈夫じゃないか、あるいはlseek()はMT-unsafeなんだね。
<> 342<>sage<>02/10/16 23:44<> かんなmake したムガ。ガタ-イ して頑張ったムガ。
canna/jrkanji.h で、
#ifndef _WCHAR_T
# if defined(WCHAR_T) || defined(_WCHAR_T_) || defined(__WCHAR_T) \
|| defined(_GCC_WCHAR_T) || defined(_WCHAR_T_DEFINED)
# define _WCHAR_T
# endif
#endif

の#if defined ... を #if 1 に変えて、
あっちこっち文句言われる度に
#include <wchar.h>
入れたらとりあえずコンパイルは通ったムガ。

WCHAR 関連の定義が変わったムガか?
分かってなくて泥縄過ぎる対処なのでパッチ作れないムガ。

>>363
make のログはとってなかったムガ。
時間がかかるのであれからやってないけど、そのうちやってみるムガ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/17 23:03<> >>395
| WCHAR 関連の定義が変わったムガか?

current MLを時々追わないと怪我をするガウ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/19 02:26<> daily snapshotが20020917以降出てこな〜い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/10/19 11:26<> 今現在最新のFreeBSD 5-currentってちゃんと動きますか?

snapshotsの5-currentのフロッピーでインストールしようとしたら、USBフロッピーのせいか途中で固まりました。

fdc0: cmd 3 failed at out byte 1 of 3

って出てました。あとACPIもLoadに失敗したとか。。。、
渋々4.7-releaseからcvsupしてmake worldしたら立ち上がらなくてまたもや死にました。

当方Dynabook SS S1です。。。
CardbusのPCカード使いたいんぢゃー! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/19 14:19<> FreeBSD なんか使うからだよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/19 15:14<> >>398
current動いてるよ。ただ、インストーラはダメダメの様子だけど。
5、6月頃のインストーラは動く筈だから、そこら辺を入れてから、
cvsupして最新にするのが良いかも。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/19 16:05<> >>398
current MLを検索して、ACPIを無効にしてブートする方法を
調べてください。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/19 16:39<> >>401
8月半ばのインストーラだと、acpi.koがロード出来ない上にブート中に
刺さったから、>>398はそれと同じような事だと思うな。acpiのせいで
ブート出来ないケースって、殆ど無いし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/19 20:03<> emacsがXでうごかないよ。しくしく。
-nwならうごくけど。
あ、current-ML にもでてるやん。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/10/20 14:27<> >>403
emacs はもちろん, その他いろいろ動かん. <> 398<><>02/10/20 17:00<> 5月頃のインストーラも駄目だったので
NotePCを分解してHDDを取り出し、デスクトップマシンでインストールしました。
で、NotePCに繋いで起動させるとまたもや起動しなかったのですが、
どうやら sio0 で固まってるぽいので、sio0 をコメントアウトしてカーネル再構築して
また繋ぎ直すと起動しました!

疲れたーーーーーーーー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/10/20 17:50<> FreeBSD4.7R上でVMWare上に5.0−DP1をインスコしようとするけど、
スワップつくるところでエラーが出る。これってなにがもんだいYO? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/20 17:52<> そもそもswap必要なの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/10/20 23:34<> FreeBSD 5 が正式に出るのはいつ頃になるんだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/21 23:00<> src/games/piano が消えた……

candyさんに言いつけてやる!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/21 23:25<> ふざけるな!俺のrogueを返せ! <> 375<>sage<>02/10/21 23:38<> >>375
Section "Module"の Load "dri"をcomment outしたらpanicはしなく
なりますた。あとはType1フォント関係でXが落ちるというのが残って
いるけど、それもcomment outして回避できそう。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/22 10:17<> nethackがあるから良いじゃん!
->rogue <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/22 16:47<> てか /usr/games 以下のほとんどがあぼーんされてるし。
氏ね > markm <> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/10/22 17:19<> 409は、pianoだけ/usr/gamesに入ってて
candyさんズルイって言ってた人?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/22 20:25<> >>413
> 氏ね > markm
ここで騒いでてもはじまらんだろ
直メール送れよ
俺はすでに送った
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/22 23:00<> >>412
nethackじゃやなんだよお、ペットなんていらないんだよお。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/22 23:17<> >>416
ならば蹴って退治してしまえ。ついでに食え(w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/10/23 04:20<> なんか「FreeBSDおぼえがき」を見てたらMAKEDEVすてすてとか書いてたけど、
ほんとになくなるんですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/23 04:51<> >>418
何に使うの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/23 05:05<> japanese/postgresql7 はどこにいったの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/23 05:11<> >>420
そんなあなたに

http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/ <> 421<>sage<>02/10/23 05:28<> ありゃ、CVSWebではjapanese/postgresql-tcktkに移行したぜい、なんて
書いてあるけど、そのjapanese/postgresql-tcltkがもはや存在しない
japanese/postgresql7のMakefileをincludeしてるぞ…

どうなってんの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/23 05:54<> 見間違いでは。 <> 421<>sage<>02/10/23 05:58<> >>423
そのとーり!

includeしてるのはdatabases/postgresql7のMakefileですた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/23 14:26<> >>416
> nethackじゃやなんだよお、ペットなんていらないんだよお。

ports/japanese/rogue_s or ports/japanese/leafrogue

はいかが? 原理主義者の方は mesg_Eをどうぞ
スクリーンショット↓(一部)

% rogue_s mesg_fj

ひろのぶの発言は議論を構成しない。
-----------
+.@H......|
|.........|
---------+-

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/23 22:59<> >>425
mesg_2ch を誰か作れ。

% rogue_s mesg_2ch

モナーの荒らしに混乱した!
-----------
+.@M......|
|.........|
---------+-

とか


<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/10/25 17:54<> いまのCURRENTってどうですか?

>>404
>emacs はもちろん, その他いろいろ動かん.

まだこんな状態? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/10/25 18:31<> >>427
うちではそうだけど, 私が何か間抜けなことをしているだけかもしれない.
正直何が原因なのか分からないので. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/25 19:48<> 原因の最たるものがgcc3なのは明々白々ではないかと <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/25 21:13<> >>428
ためしに最適化フラグからpentium-pro?取り除いてみてくれ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>427<>02/10/25 21:51<> >>428-429
thanks.
もう少し様子見します <> 428<><>02/10/26 08:04<> current によれば数値関係の問題の解決によって X 関連の hang は
なくなったということなので, 今から make します.
gcc とはとりあえず関係なかったということでしょうか.
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/26 08:05<> >>432
それも立派なコンパイラ絡みの問題… <> 428<><>02/10/26 09:08<> >>433
current の mail によると kernel の方で何か忘れていたというような
もののようだけど, これも gcc のせいなんですか?
よく知らんので私には分かりませんが. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/26 09:21<> >>434
このへんのハナシかな?

HEADS UP: Port recompiles needed (Re: Unknown symbol "__sF")
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=9974+0+archive/2002/freebsd-current/20021020.freebsd-current <> 428<><>02/10/26 09:23<> >>435
それじゃないです. <> 名無しさん@お腹いっぱい。 <><>02/10/27 07:47<> currentとはあまり関係ないのかもしれないけど、ちょっと質問。
VMware3.0(ホストOS:Win2000)にcurrentをインストールしたけど、
異常にコンソールの描写が遅い(SSHで外部からのログインさえ異常に遅いので
描写の問題ではないけど)のでログインさえタイムアウトしてしまう。
なんでYO?  <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/27 08:21<> >>437
カーネルの「cpu I386_CPU」を外したから、とか。
アトミックな処理をするための命令のエミュレーションがvmware上では
激遅である。I386_CPUを入れることでその命令を使わなくなるために
激遅ではなくなる。ってなことがcurrent MLで何度か流れていた。

でもvmware2以前では快適だったのに、ということなら違うと思う。
<> !437<>sage<>02/10/28 01:20<> >>438
VMware上では "cpu I386_CPU" をつけたほうがよいということですね。
では他の I486, I586, I686 はあるのと無いのではどちらがよいのでしょうか?
<> 5.0-RELEASEまた1年延期って事にならないよね?<><>02/10/28 03:55<> >>434
これの事じゃないでしょうか。
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=1093266+0+archive/2002/freebsd-current/20021027.freebsd-current <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/28 04:51<> >>439
-currentをVMwareで使うなら、
options CPU_DISABLE_CMPXCHG
を追加してkernelを再構築汁。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/10/28 08:50<> >>438
VMWare2.0(on FreeBSD)時代でも同じ症状です。改善されるかと思い
3.0(on Win)をインストール

>>441
うーむそんなところに原因があったわけですか。仰せのとおりにしてみます。
ただログインさえできないですからな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/10/29 02:13<> >>441
atomic.hに手をいれてカーネル作り直すとOKでした。はやーい。
<> 428<><>02/10/29 02:54<> 結局, 全然なおりませんでした.
emacs, mozilla, mlterm などが segmentation fault です.
freetype 関係だと思うんですけ. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/29 07:01<> >>428
あぁ、emacsが駄目ってXなemacsか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/29 08:04<> >>444
> 結局, 全然なおりませんでした.
> emacs, mozilla, mlterm などが segmentation fault です.
> freetype 関係だと思うんですけ.

原因の見当がつくなら自分で直せよ。current使っているんだろ?

ヲレはemacsとmozillaの件は原因が別でmozillaの方はxの
locale回りだと思っている。人には見せられない対応だけど動い
ているぜ。

emacs方面はこれか?
http://www.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=626069+628312+/usr/local/www/db/text/2002/freebsd-current/20021027.freebsd-current

古くからcvsupしている環境ではemacsは動いているんで試してい
ないけどな。 <> 428<><>02/10/29 16:58<> >>446
-znocombreloc は current で見て試したんだけどだめでした.
10/27 の ports の patch でも変化なしです. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/30 00:56<> RealNetworks が Herix Client のソースをだしてきますた
ribosome/build/umakecf (この手のプロジェクトにありがちな謎 build system )には
freebsd-2.2-i386.cf
freebsd-3.0-i386.cf
freebsd-4.0-i386-gcc2.95.cf
freebsd-4.0-i386.cf
freebsd-4.0-i586.cf
があったぞ! じきに ports もできるでせう。
*BSD ネイティブなプレーヤ(;´Д`)ハァハァ <> 428<><>02/11/01 20:58<> users-jp によると current とは全然関係ない問題のようで
XIM を使わないようにすれば問題なくなりました。
具体的には XMODIFIER を空にする(mozilla など)。
emacs を --without-xim をつけて configure する。
これで解決しました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/01 21:30<> >>429
それって数時間前のfreebsd初心者スレで同じ問題が
提起されてたがもしかして多重書き子か? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/06 15:00<> むぎゅう。不死鳥がお外に行けない...。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/11/09 23:51<> 11月になったけど、出来たの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/10 07:36<> >>451
sysctl net.inet6.ip6.v6only=0 でどうですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/10 12:03<> make installworldの途中で転けた…。
どうしよう…。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/10 12:22<> 合掌…。 <> 454<>age<>02/11/10 13:59<> とりあえず,make -k installworld
make installkernel
mergemaster
した。
mergemasterがごねてcore dump。
何度やっても無駄なので仕方なく再起動。
起動したがpamどうこう言ってログインさせてくれへん。
ctl+alt+delで再起動
boot -s
再度,make buildworld中。
楽しいなぁ〜,current。(^_^|||
hackする前にfuckしそうだyo!
<> 454<>sage<>02/11/11 01:21<> とりあえず,動く様になったyo。
これでcurrentを満喫出来るよ〜。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/11 10:55<> >>454
installkernelの前にinstallworldしたの?そりゃ、
ダメだよ。CURRENT使うなら、installkernelの後、
リブートしてからinstallworldしないと。 <> 454<>sage<>02/11/11 11:03<> なんと,そうだったんですか〜。
# おっと,メモっっおかなきゃ,メモメモ…。
ということは参考にしたページの内容間違ってたのかな?
とりあえず,生きているので良しとして
457さんのご指摘に感謝。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/11 21:49<> >>459
そのへんはケースバイケースだったような <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/12 05:14<> >>459
先月末ころに、 sigaction のシステムコール番号が変わったから、

buildworld
buildkernel
installkernel
reboot
installworld
reboot

しろ、 と current ML に流れていたが...
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/12 17:51<> SNAPSHOTs Notesって更新されないのかな?
結構好きだったんだが…。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/13 01:53<> >>459
> ということは参考にしたページの内容間違ってたのかな?
make worldのやりかたを解説したページは数多くあるが、
間違った記述をしているものも少なくない。
あくまで正式なやりかたは /usr/src/UPDATING に書いてある
ものであることを忘れずに。
--- /usr/src/UPDATING より ---
make buildworld
make buildkernel KERNCONF=YOUR_KERNEL_HERE
make installkernel KERNCONF=YOUR_KERNEL_HERE
<reboot in single user>
mergemaster -p
make installworld
mergemaster
<reboot>
------------------------------
ついでに、これも読んどくべし。
http://home.jp.FreeBSD.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-tech-jp/3275 <> 454=459<>sage<>02/11/13 13:12<> >>463
>あくまで正式なやりかたは /usr/src/UPDATING に書いてある
あぁ〜,やっぱりドキュメントは真面目に読むべきだったんですね。>俺の馬鹿〜。
外部の二次的情報に頼りすぎてた様です。
リンクの内容はとても参考になりました。ありがとうございます。>メモメモ

自分,Currentに手を出した理由がACPIでNOTE使いたいだけの理由で
手を出しているのでCurret初心者です。
(今まではデスクトップでRELEASE使ってました。)

今は音がまともに再生できずに苦悩しております。
何とか音が再生できる様にドライバを少しいじってますです。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/16 12:34<> >>464
たしかヲナさんかだれかがSTABLE用にACPIのコードをバックポート
してなかったっけ?
<> 名無しさん@カラアゲうまうま<>sage<>02/11/16 22:21<> >>463
げ、installworldの前にmergemaster -p
やっとかにゃいかんかったのか。
メモメモ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/19 04:45<> >>466
そうとも限らんような。

先にinstallworldするかあえてmergemasterの入れ替えだけあらかじめ
やっとくかしないと、古いmergemasterが起動するせいで問題が起きる
可能性もあり得るわけで。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/11/20 08:19<> >>467
古いmergemasterで問題が起きる可能性ってほとんどなさそうだけど。
あるとすればsrc/UPDATINGモノでは。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/11/20 21:22<> doc-jp-workより。

↓こんなのがあるそうだ。
http://www.jp.freebsd.org/doc-jp/snapshots/HEAD/ja_JP.eucJP/early-adopter/article.html
http://www.freebsd.org/relnotes/CURRENT/early-adopter/index.html
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/20 21:30<> DP2のannounceにリンク貼ってあるわけだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/22 18:25<> DP2でデフォルトでついてくるOpenSSHが動かない〜
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/23 05:54<> んなーこたーねー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/11/23 12:45<> devfs ってもう切れなくなったの?
まえはkernel option で切れたよね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/23 17:34<> 切ってどうすんの?

devfsを標準にして問題あるならさっさと報告してね、というのは何ヶ月も前に流れたけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/23 17:52<> >>473
/sys/conf/NOTES には
#options NODEVFS
ってあるけど。
>>474
問題のあるシステムで問題がなおるまでdevfsを使わないようにすることは必要。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/23 18:39<> システム依存の問題があるのかー <> 475<>sage<>02/11/23 18:56<> >>476
それも-CURRENTで流れてたでしょうが。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/23 20:21<> それは小文字で書くべきと思われ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/24 05:50<> 5-STABLE
4.7-RELEASE
4-CURENT

別に大文字でもいいんでねーの?freeBsdって書くよりはマシやろ(w <> 475<>sage<>02/11/24 09:58<> >>478 大文字しか入力できないんです
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/24 12:49<> >>479はメーリングリスト名を大文字で書くとブランチ名と取り違えてしまうという実例 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/25 15:36<> 釣れてますな <> ( ´_ゝ`)フーン<>sage<>02/11/25 18:17<>
( ´_ゝ`)フーン
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/11/26 10:39<> ひさびさに make world したら pam_ssh が使えなくなりました。
pam_ssh で起動される ssh-agent を使おうとすると、
xxx ssh-agent[882]: error: uid mismatch: peer euid 1919 != uid 0
と怒られてしまいます。

ssh-agent が SSH_AUTH_SOCK にアクセスしてきた実効ユーザIDと自
分自身の実ユーザIDを比較して、違った場合はアクセスを蹴るように
なったみたいなんです。
(pam_sshが起動するssh-agentは実ユーザIDが0)

どうやって解決するべきでしょう?
1 ssh-agentを変更
実ユーザIDではなく実効ユーザIDと比較するようする
2 pam_sshを変更
実ユーザIDをログインするユーザにしてssh-agentを起動するようにする

とりあえず 1 でしのいでるんですが(簡単なので)、問題ないでしょうか?
<> 484<>sage<>02/11/30 20:38<> -currentのログを検索すると、ほぼ同じ疑問を持った人が居たようです。
ttp://www.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=80072+0+/usr/local/www/db/text/2002/freebsd-current/20021110.freebsd-current
des氏が2の方向でなんとかしてくれそうなので(ホントか?)
しばらく待ってみます。
# それにしてもfreebsd.orgのMLはjp.freebsd.orgに
# 比べて読みにくい。特にスレッドを追うのが難しい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/01 01:28<> MLのスレッドなんてどうせMUAの都合でブチブチ切れちゃうわけだが

ちなみにGeocrawlerだとスレッド別表示モードもあるな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>02/12/02 16:43<> NEWCARD で pcm カードの電源操作ってどおやんの?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/04 10:02<> できるのか?

いや、できたら嬉しいけど、その手の細かい操作はまだできないみたい。
洩れはCIS tuppleが腐ったカードを無理矢理使いたいのに。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/04 21:14<> >>488
| いや、できたら嬉しいけど、その手の細かい操作はまだできないみたい。

patch? :)
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/04 22:40<> よくしらんが、devdじゃ、まだ無理なのかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/05 03:31<> >>490
> devdじゃ、まだ無理なのかな?
devdって, pccardd 相当の機能の提供で, pccardc 相当
の機能は入っていないように見えるんだが...
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/06 00:24<> ようやくadduserがperlスクリプトぢゃなくなったのね… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/06 00:48<> >>491
man 8 devd を流し読みすると、usbデバイスにとってのusbd(8)のように
見えるんだがどうよ。
<> 491<>age<>02/12/06 07:42<> >>493
そうとも言うな.
でも, やりたいのは pccardc power ... とか
pccardc dumpcis ...とか
pccardc wattr ... とか
だったりするわけだ.
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/06 14:32<> >>494
おまえわかってなさすぎるよ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/06 16:29<> カレントとステーブルを追っかける上でmatusita さんのFreeBSD おぼえがきを参考にしてます。
で、ちょこっとだけ気になるんですけど、「へくってる」って「失敗してる」って意味ですよね?
ここ以外であまり見かけない言葉なんですけど、これってどこいら辺が起源なんでしょうか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/06 16:39<> >>492
version めんどくさいので 100% Perl Free 折願 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/06 20:35<> >>496
そういや何となく流して読んでたけど、考えてみりゃ不思議な言葉だな。
どっかの地方の方言って感じでもなさそうだしねぇ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/06 20:43<> 宮崎あたりの方言では「失敗する」ことを「へくる」と言うらしいです。
他の地方でもあるのかな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/06 20:45<> 関西ではパクルことをへくるというところもある。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/06 20:48<> 管楽器が頭で失敗するのもへくるという。(これは全国的) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/06 21:49<> 椎名へくる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/07 17:19<> それだ!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/10 23:00<> http://hougen.atok.com/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/13 21:56<> 5.0-CURRENT 復活 and RELENG_5_0 age <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/22 11:43<> RC2 age <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/23 10:02<> RC2か。
重大なバグが出なければ
正式版は年明け直ぐぐらいにリリースされそうかも?:-) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/23 21:25<> >>507
そしてrelease直後にバグが大量発生するのは .0 の宿命
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/24 02:57<> RC = Releace Candidate = リリース候補、と言うことは、
RC がファイル変わらずに名前だけ Release になったものってあるのかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/25 09:46<> ありえない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/25 10:20<> >>509
Windowsじゃあるまいし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/25 19:27<> いくつか前のリリースで RC4 がそのままリリースってのはあった気がする。
だからどうだということもない。>>510-511がなんで頭ごなしに否定するのかは分からんけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/25 23:44<> FreeBSD 5.0でハイパースレッディングは使えますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/26 00:30<> RCがそのままリリースってのは、*そのあと問題がなければ*、
それはそれで順調にいったということなんでないの?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/26 09:05<> >>512 ( ´_ゝ`) アリエヘン
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/26 20:50<> -RCから-RELEASEにするときは必然的にバージョン文字列を指定してある
どっかのファイルは加工する必要がある、なんていうようなおハナシ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/27 00:40<> ってゆうか、もう一回延期するでしょう。今のぶんじゃ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/27 01:11<> >>516
そんなのは前提じゃないかなあ。newvers.shとかリリースノートとか。
ま、不毛だからみんなでからあげを喉に詰まらせて氏ぬのがいいと思う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/27 01:19<> ハクル <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/27 01:22<> 現状何がどうなっているのでしょうか?いち末端のRELEASEユーザーに教えてください。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/27 02:07<> www.freebsd.orgからひょいひょいとたどって逝けば一目瞭然まるわかりな
ことさえ自力で探す気これっぽっちもナッシングなザ・教えて君逝ってよし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/27 02:13<> なんて解りにくいホームページなんだ。これではわたしにはみつけられないな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/27 02:22<> ま、何か解ったところで何も変わらんのだが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/27 02:35<> >>522における「ホームページ」の定義は何ぞや、と小一(略 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/27 05:10<> >>524
いまどきティンカスヤローしかつっこまないぞ(わら
http://computers.yahoo.co.jp/dict/internet/www/develop/1448.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/27 16:17<> ノートにFreeBSD-5を入れて鯖立てようと思ってるんですが、
Cardbus NICってフツーに使えるんでしょうか?

検索したら、ちょっと古めの情報では
FIVAはpatch当てまくってみるみたいなんだけど。 <> あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん 名無しさん@お腹いっぱい。<>abone?<>02/12/28 05:17<> あぼーん? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/28 07:23<> >>528
金貸しの宣伝があぼーんされたっぽい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/28 08:24<> かなり悪質な奴ね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/28 09:46<> 宣伝おおいよね
http://members.jcom.home.ne.jp/m-2/index.htm <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/28 10:16<> >> 526
ちょうどFIVAに5-currentを入れて使っています。
最近のkernelでは,Cardbus bridgeに割り当てるIRQのfixupが効かず,
BIOSが割り当てたIRQになってしまうという現象が出て使えなかったです。
結局9月中旬のkernelに戻してしまいました。

原因究明したいところですが,時間と気力がありません...
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/28 10:19<> こんな状況でこのまま出すのだろうか。。。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/28 11:44<> まぁノートはしばらく4系列使っとけってことなんだろうねぇ

それにぼちぼち-RELEASE付けたヤシ出しとかないとなかなかヒトバシラーの
頭数が揃わないってのもあるかモナー <> 526<><>02/12/28 12:42<> >>532
情報ありがと。
100baseNICが使えないとキツイので、snapshotを試してみてダメだったら
大人しくNetBSD使っておくことにします(´・ω・`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/28 12:47<> >>526=535
そんなこと言わんと。。。

私もソース追っかけてるんだけど、まとまった時間とれずに捗っていない。
正月休みにがんばってみようと思ってる。 <> 526<><>02/12/28 13:45<> インスコ試してみてみたけれど、
Probing devices でさきにすすめなくてだめぽ。
RC2とかDP2もためしてみるけど、ノートはつらそう。 <>  <>sage<>02/12/28 14:05<> http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/sample1.wmv
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/sample2.wmv
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/ <> _<><>02/12/28 14:12<>





        http://freeweb2.kakiko.com/dengeki/indexf.htm




<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/28 15:40<> 最近のM/Bを使う時は別にビルドマシンがないとツラいのね。
ケースをネジ止めしてブートしたらataドライバが……
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/29 03:56<> >>532
FIVA(206) + RC2だけど、fixupできてるよ。
ちゃんとcbb0とcbb1にirq 11が割り当てられてるけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/29 15:51<> ティンコカユイ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/29 21:09<> インキン? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/29 22:16<> インキーン
インキーン
インキーン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/29 22:24<> mkhtmlindex may not be locateable
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=45536
の問題を自己解決しました。本当に解決になっているか分からないけど、
解決されてたらごめん。でも検索しても、解決策がなかったので。
/usr/ports/Mk/bsd.port.mk の1275行目あたりの
MKHTMLINDEX?= mkhtmlindex

MKHTMLINDEX?= perl ${X11BASE}/bin/mkhtmlindex
に変更すれば良し <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/29 22:26<> >>545
バカ? <> 532<>sage<>02/12/30 18:56<> >>541
そうなんだ。
今確認したら,12/2時点のcurrentでは,acpi_pci_linkドライバがfixupしてくれたIRQ(11)が
Cardbus bridgeのprobe時には4,5に戻っていた。

とりあえずもう一度cvsup && make buildkernelしてみるよ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/31 10:47<> 余りにも無茶にデーモンくんでアナル遊びを繰り返したからか痔になってしまい、病院に
行きました。すると外科の先生がまだ30前後の田中麗奈を少し暗くした様な細身の女の先
生でした。問診の後「下着を下ろして横になって」と言われ横になると潤滑液らしき物を
アナルに塗りながら「楽にしてて下さい」と言った後、その細い指が僕のアナルに入って
きました。先生は想像よりも深く大きくアナルの中を触診しました。先生の指が根元まで
入り直腸壁を触る感触に僕は勃起しそうでした。横で補助する看護婦さんも若くて美人で
近藤サトに似ていました。僕は美人の女性の前でアナルを犯されている様な恥ずかしさと
快感の中で、ペニスの先から透明な液を垂らしてしまいました。そして指の触診の後、今
度は内視鏡を入れられました。やはり指の方が興奮しました。診察の後先生の方が伏し目
がちだったのがまた興奮を煽り、すぐに病院のトイレでウォシュレット浣腸をしながらオ
ナニーしてしまいました。もうあの看護婦と先生に会うだけで勃起してしまいそうです。
どうしたらいいんでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>同定27 sage<>02/12/31 23:42<> >>548
もっと自分に素直になったらいいと思います。
でも清潔に洗っておくのを忘れてはいけません。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>03/01/01 11:40<> だれか, nforce2 で current 動かしてる?
イーサチップとサウンドチップって何指定すれば良い?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/02 16:36<> >>550
チンカス <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/04 12:08<> そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その26へ行ったんです。その26。
そしたらなんか嵐がめちゃくちゃいっぱいでマジレスできないんです。
で、よく見たらなんかageられてて、馬、とか書いてあるんです。
もうね、馬かと。鹿かと。
お前らな、馬如きで普段来てないFreeBSDスレに来てんじゃねーよ、ボケが。
質問スレだよ、質問スレ。
なんかジサクシエンとかもいるし。孤軍奮闘の嵐か。おめでてーな。
よーしパパFreeBSDユーザーを馬ってよんじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、Linuxやるからこのスレ空けろと。
FreeBSDスレってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
いつデーモン君フィギュアをアナルにつっこまれてもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと馬が定着したと思ったら、どっかの>>843が、馬厨、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、馬厨なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、馬厨、だ。
お前は本当に馬厨で意味が通ると思ってるのか問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、馬厨って言いたいだけちゃうんかと。
FreeBSD通の俺から言わせてもらえば今、FreeBSDの間での最新流行はやっぱり、
厳冬、これだね。
Gentoo Linux。これが通の乗り換え先。
厳冬ってのはバグが多めに入ってる。そん代わりebuildの手間が少なめ。これ。
で、それにicc。これ最強。
しかしこれを組込むとP4にしてみたくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、方舟でも夢想してなさいってこった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/04 21:09<> http://www.bsdtoday.com/2001/September/News553.html

Citrus はどこいった? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/01/05 01:31<> 馬ってなに? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/05 03:11<> 馬 = FreeBSD <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/05 04:58<> >>553
rune(3)をてきとーにwrapしてwchar.h/wctype.hの関数群をでっちあげ
さーこれでAMD1対応しましたね、なんてメタメタなことをやっちまったんで
(sgetrune/sputruneじゃstateful encodingをあつかえんのにねぇ...)
いまさらlib/libc/locale以下には誰も手をつけたがらないWarner。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/01/05 11:27<> >>556
がーん
FreeBSD に未来はないのね・・・
勇者はいないのか・・・?
('・ω・`)ショボーン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/05 17:40<> >>557
つか、一般ユーザにとっちゃCitrusだろーがrune wrapだろうが
あんま関係ないんだけどね。LC_CTYPE=ja_JP.eucJPがつかえりゃ
殆どの日本人は満足しちゃうWarner。

将来的により多くのCES/CCSをサポートするときに
今の泥縄な実装じゃ困るよねってだけで、悲観するこたない。 <> 拙速でも、できないよりはマシというか<>sage<>03/01/05 20:02<> >>558
泥縄こそFreeBSD らしさ、ではあるだろうな。
善し悪しは別として。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/05 21:59<> >>559
NetBSDとは好対照だな。
# 煽ってるわけじゃないよ、念のため。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/06 01:30<> FreeBSD: are you guys coming with us or what? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/06 01:37<> portts freeze 長すぎ
9月あたりからの新規 ports が滞ってるような気が <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/06 01:54<> >>562
porttsってのが何かは知らんが、5.0-RELEASEの為のports freezeは
もう溶けてるよ。少々長かったけれど、9月云々は今回のfreezeと
関係無いだろ。 <> 名無しさん@Emacs<>sage<>03/01/06 02:20<> 5.0-RC2のインストール途中に
module could not load if_awi.ko
って出るのオイラだけすか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/06 11:43<> Quick & Dirty はBSDの伝統.... <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/07 01:27<> ps aux を見ると(idle)とかの
開始時間が1Jan70 になってるのが
気になりませんか?俺だけ? <> cya<><>03/01/07 02:47<> >>563

BIOSの日付がトンでいるのでは???

起動後にntpdateで調整されて問題無く使えているんじゃなかろうか?
一旦電源を切ってBIOS上の日付を確認した方が良いと思うなり <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/07 03:51<> >566
これでござるな。たしかに不気味惡いが無害なので放置されている由。
ttp://www.FreeBSD.org/cgi/search.cgi?words=31dec69&max=25&sort=score&index=recent&source=freebsd-current

>567
( ´,_ゝ`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/10 21:58<> この期に及んでRC3なんて出すのか… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/13 01:20<> FreeBSD 5.0はNetBSD currentに合併吸収されますた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/14 00:05<> もう別にそれでいいや。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/01/14 08:21<> 6-CURRENT になるのは、5.1 が出てから? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/14 08:34<> >>572
http://www.freebsd.org/releng/ <> 山崎渉<>(^^)sage<>03/01/15 12:51<> (^^) <> 名無しさん@Emacs<><>03/01/16 01:14<> >>572
5-RELEASEがでるちゅーことは 5-STABLEの枝ができるちゅーこと。
5-CURRENTちゅう枝があるわけじゃない。 -CURRENTはmain trunk
だから、どこまでいっても -CURRENT。5のRCとかは、-STABLE
追っかけてる時に出るRCとは違い-CURRENTのsnapshot。

.............だといままで思っていたけど、間違いでつか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/16 02:01<> 最近installworldをすると、たびたびmuttを再コンパイルしなければ
ならなくなります。 <> 名無しさん@Emacs<><>03/01/16 09:36<> muttをstatic linkでつくるちゅーのはどうでっしゃろ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/16 15:14<> >>576
うちはそんな事無いんだが、、、

>>575
5.0-RELEASEは、RELENG_5_0で作業されている。
RELENG_5はまだ存在しない。5.1の直前に作るだろうと
されている。状況によっては、5.2のあたりまでズレる
可能性もあるそうだ。 <> 576<>sage<>03/01/16 23:53<> >>577-578
Maildirのheader-cacheパッチを当ててからそういうことが
起きやすくなったような気もするのです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/01/16 23:53<> RELENG_5_0_0_RELEASE 来てますな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい<>sage<>03/01/17 10:53<> >>580
まじですか。
[bsd-nomads:16585]のパッチ。
統合されなるとうれしいのだけれど。 <> 名無しさん@Emacs<><>03/01/17 12:33<> 昨日あたりの -CURENTだと、KDE3でロードアベレージ
上がりまくりで泣きます。おもわず pkg_add -r windowmaker
してしまいました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/17 12:44<> 5.0 の make release、
ports/textproc/docbook-310 の fetch でコケやがった…
幸い手元に docbk31.zip あったから気を取り直して rerelease だー!
見てるだけだけど…… <> 583<>sage<>03/01/17 15:38<> "Making docs..." でおコケになりました… <> 名無しさん@Emacs<><>03/01/17 19:01<> そんなこんなで、windowmakerにかえたけど、
こんなに軽かったっけ?ちょっと感動。
make worldして不調が直ってたら捨てるけど。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/17 21:32<> む、RC3にしたらユーザーランドのcc1plusのコンパイル
のところでエラーが出て止まっちまう…(´・ω・`)

freebsd-native.hのところでキチャナイmallocやらstdrupを使うよーンって
出てきているが…どうしたらええのやら教えて偉い人。

pc98で遊ぼうと思ったのに… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/17 23:59<> >>586
「キチャナイmallocやらstdrupを使」わないように修正して再試行。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/01/18 08:10<> GENERICに追加された"device wlan"がOLDCARDのほうに入ってねえぞ
ヽ(`Д´)ノ ゴルァァァァァァァァァ! <> びびった<><>03/01/18 09:16<> 俺の彼女がこんなとこに・・・
http://click.dtiserv2.com/Click/1-45-2963
<> 名無しさん@Emacs<><>03/01/18 10:30<> ワイアレスランカードの中の人もたいへんだな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/18 11:44<> >>590
中の人などいない! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/01/18 12:12<> /boot/device.hintsの中の人がたいへんなのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/18 19:14<> >>592
中の人などいないと言ってるだろう!
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/18 19:34<> どうでもいいけど、4.7-Rの/boot/以下には device.hints
何んていうファイルはないけど? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/18 19:43<> なにんて? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/18 19:43<> >>594
>>1 or DIE! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/18 20:09<> まぁ実際に device.hintsの中に人がいたら、ブートの時は大変だろう。
でも、kernelの中の人の方が(ry <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/18 20:12<> で〜もんは小人さんの中に入るのかな?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/01/18 20:32<> 悪魔は沢山居るんだがな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/18 20:46<> >>598
そうです。
靴屋のおじいさんのお手伝いをした小人さんも、でーもんくんです。
鳥坂先輩のお仕事のお手伝いをした小人さんも、でーもんくんです。
眠くてうつらうつらしていると、お手伝いに来てくれます。
でも、よく足し算を間違えます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/18 21:23<> そんな足し算を間違えるようなでーもんくんは粉砕バットで(ry <> 586<>sage<>03/01/19 03:53<> ん。xmallocがデバッグ用のmallocだというのはわかった。
で、どっかからxmalloc.cを引っ張ってくればいいのか…。

もう2〜3日待って素直にReleaseをcvsupするほうがええとオモタ。

てかさっそくcvsupってる早漏君が多いらしいな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/19 14:19<> >>602
tag はとっくに付いてるけど.. >>580 待つ必要は無いと思うが。
今 cvs-all でやったが retag もされてないようだし..
確かに ftp.FreeBSD.org は重いようだが、cvsup?.jp.FreeBSD.org はすいてるぞ。
http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/

# 現在 ftp.FreeBSD.org 165 kB/s 程出るな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/19 20:52<> みんなちゃんとUPDATINGに書いてある手順を守っているのかな <> ななしさん@XF86<>sage<>03/01/19 21:40<> いちおー読んでるけど、守ってるとはいえん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/19 22:43<> >> 586
とりあえず、マシンの日付確認してみるといいかも。
<> 586<>sage<>03/01/20 09:53<> >>603
確かに重くないですね。漏れが超早漏だったということで
すみませぬ。本家が重いのはISOイメージ取りに行っている
香具師ですな、きっと。

>>606
ぬお!見事1年前になってました。すみません…。というか
ご忠告感謝雨あられです。見事通りました。

さて、pc98君をフル活用するか。 <> 606<>sage<>03/01/21 23:44<> おれも同じ目にあったのでね X-) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/25 13:05<> SMPが変わったせいで、dnetc がCPU を2個使ってくれないよー。
とりあえず、同じ設定で-ncpu 1 で2個プロセスを上げてみたけど、
この場合、seti みたいにデータの置き場所も別々にしなきゃダメ?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/25 15:44<> んなこたーございません。
kern.version: FreeBSD 5.0-CURRENT #424: Thu Jan 23 09:39:42 JST 2003

dnetc v2.9001-478-CTR-02112023 for FreeBSD (FreeBSD 5.0-CURRENT).
Using email address (distributed.net ID) '2ch@2ch.net'

[Jan 23 04:35:48 UTC] Automatic processor detection found 2 processors.

まあ、dnetcはちゃんとlockしてる(と主張してる)んでデータは共有しても大丈夫。
気になるならpersonal proxy使いんさい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/25 20:33<> >>610
#424 って・・・
一日一回buildkernelしても1年以上かかりますぞ。 <> 406<>sage<>03/01/26 01:44<> top で見ると

last pid: 47333; load averages: 3.00, 2.97, 2.66 up 0+11:18:52 02:40:10
65 processes: 3 running, 59 sleeping
CPU states: 29.5% user, 49.2% nice, 20.9% system, 0.4% interrupt, 0.0% idle
Mem: 87M Active, 315M Inact, 68M Wired, 22M Cache, 60M Buf, 3788K Free
Swap: 1024M Total, 1024M Free

PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE C TIME WCPU CPU COMMAND
2624 mona 139 20 1016K 888K CPU1 1 35:13 54.79% 54.79% dnetc
2621 mona 139 20 1032K 896K RUN 1 33:52 42.09% 42.09% dnetc
559 root 96 0 62944K 44656K select 0 0:51 0.10% 0.10% XFree86
34313 mona 96 0 25480K 20708K select 0 0:17 0.00% 0.00% emacs
2737 mona 96 0 4176K 3116K select 1 0:16 0.00% 0.00% kterm16c
...

みたいな感じで見えてるんだけどなぁ。

あ、分かった。load が 3.0 になってる。
後ろでmake buildworld してたんで、そのプロセスがかたっぽのCPU を
奪ってたみたい。
お騒がせしました...。
<> 613<>sage<>03/01/26 04:44<> >>611
お好きなように。
vi /usr/obj/usr/src/sys/HOGE/version <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/26 09:21<> >>613
なるほど。情報サンクス。
で、 >>610 はわざわざ書き換えたの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/02/10 04:55<> usb のプリンターが使えている人いますか?
うちでは usb のコネクターを刺すと /dev/ulpt0 が出てきて
使えるのかなあと思って何かデータをプリンターに送ると

ulpt0: at uhub0 port 1 (addr 3) disconnected
ulpt0: detached

とかでて, 何もしてくれません <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/02/10 09:31<> 何プリンターに何を送ったのかと小一時間(以下略 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/10 19:36<> それ以前に禿しくスレ違いの予感 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/02/10 23:07<> gcc 3.2.2はどうかなぁ〜 <> vfs_bio 早く直してぴょん<>sage<>03/02/11 05:02<> Jeff Roberson の、ばっけやろおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ! <> vfs_bio 直ったぴょん<>sage<>03/02/11 12:15<> わーい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/18 04:01<> option SCHED_ULE してdnetc 動かしたらすげぇのろのろになるんだよもん。
compat はまだ対応していないだよもん? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/02/23 22:17<> 今日のソースbuildworld出来てる奴居る?
家はダメダメ。sisチップセット周りに更新があったよろしそうなんだけど・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/02/23 22:18<> >>622
×あった
○あって <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/23 23:23<> >>622 こうやったら動いてるみたい。

make buildworld
cd /sys/boot
make obj depend && make
cd -
make buildworld
make installkernel
shutdown -r now
cd /sys/boot
make install
cd /usr/src
make installworld

SoSのパッチを取ってきて 2/14ぐらいのソースに適用すれば?
SiSのチップセットでATA133のハードディスクが動いたのは確認したよ。 <> 624<>sage<>03/02/23 23:39<> >>622
(´-`).。oO(そう書いてから-current MLを読んだら
| BOOT2_UFS=UFS1_ONLY in /etc/make.conf made my buildworld OK.
だそうな…… もしかしてヤバかった?) <> 622<>sage<>03/02/25 00:28<> >>625
今日のソースは無事にmake出来ましたよ。ATA133も良いみたい。
acpiがらみでいくつかうまく認識できてないところもあるけど、実用レベルには達してる感じです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/27 00:11<> Message-Id: <20030225152614.51538fb4.temperanza@softhome.net>
|My exact environment:
|FreeBSD tomoyo.sakura 5.0-CURRENT FreeBSD 5.0-CURRENT #17: Tue Feb 25 10:14:41
|PST 2003 tempy@tomoyo.sakura:/usr/obj/usr/src/sys/TOMOYO i386

( ´_ゝ`)フーン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/27 03:06<> ttp://www.google.com/search?num=30&q=%22La+Temperanza%22+sakura&lr=
(´<_`  ) 流石だな、兄者。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/03/09 06:48<> 最近ちゃんと動くから書くこと無いな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/09 12:18<> >>629
(´-`).。oO(昨日までmpdが動かなかったよ、フフフ) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/09 14:57<> 2003/2/1頃の5-CURRENTだけど、rrdtool-1.0.41がconfigure中に止まる。俺だけ?
"Your Compiler does not do propper IEEE math" とか言われる。 <> 631<>sage<>03/03/10 00:31<> cvsupしてmake buildworld && make installworldしたら直った。
アハハ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>03/03/12 17:30<> 先週末あたりの -current で, mpd + fxp の組合せだと
「ether のフレーム長(FCS 含む) 261...265 のフレー
ムが実際には, 260 オクテットに切り捨てられてで送ら
れてしまう。」 ってのはどこかで外出?

dc だと問題ないので、mbuf チェーンを直接送信バッファ
につないでいるっぽい fxp 固有の問題のようながする。

ng_* のどれかが追加しているヘッダ長の計算間違って
るような。。。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/12 18:15<> >>633
あぁ、それかな。
netgraphからWin/Meに中継させてるけど、特定のWeb見るとパーソナルファイアーウォールのKerioが落ちる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/12 20:56<> >>634
> netgraphからWin/Meに中継させてるけど、特定のWeb見るとパーソナルファイアーウォールのKerioが落ちる。
かもしんない。
うちは、sendmail の EHLO リプライがこのサイズに当
たってて気がついた。
net-jp 辺りに流した方がいいのかな?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/12 22:37<> jlemonにねじ込んでみる、とか。 <> 名無しさん@Emacs<>sage<>03/03/30 21:19<> PAEキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=2821638+0+archive/2003/cvs-all/20030330.cvs-all <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/01 04:25<> >>637
ああ、これは嬉しい。
でかいファイルをガツンとmmapして扱えるようになる……。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/04/02 01:45<> だれか、kse と ksegrp と libthr の関係について分かりやすく教えてくれないか?
もう、何がなんだかサパーリ…。ヽ(´_`)ノ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/02 04:29<> 昨日から今日にかけてのjava@jp で非常にさらりと触れられているようだけど...
これ以上の解説が欲しい? <> 名無しさん@Emacs<><>03/04/16 23:04<> そういや、USB2.0(EHCI)を試してみた人いる? <> 山崎渉<>(^^)<>03/04/17 11:47<> (^^) <> 名無しさん@Emacs<>sage<>03/04/17 16:38<> そういや、vmware3を試してみた人いる?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/18 04:25<> portsに入ってんね。使えるようになったの?
<> cya<><>03/04/18 11:29<> >644

5 STABLEとかだと使えるんじゃなかったっけ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/18 14:12<> 5 STABLE プッ <> 地獄狂<>sage<>03/04/18 16:44<> >>645
FreeBSD使い始めてほとんどたってない初心者なんだが、
RELENG_5ってもうできてるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/19 06:43<> 5.1Rを出すくらいまでは新たなstableのブランチはまだだと思ったが。
FreeBSDおぼえがきによると5.1BETAが2週間後だそうだから、うまくいけば
BETAは連休に間に合うのかな。
<> 山崎渉<>(^^)sage<>03/04/20 05:49<>    ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/26 00:30<> >>649
ペプシマンだろ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/26 02:12<> 5.0 を真っ先に使い始める人ってどんな人なの?
運用環境なら 5.2 まで待とうとは思わないの?
新機能を使ってみたい人なら 5-CURRENT を使わないの?

てな感じで 5-RELEASE が出たとたんにインストールする人が
多いのにはワリと疑問。ていうかわからん。
俺は個人環境が 5-CURRENT で、会社の運用サーバが 4-STABLE なんだが、
そういう人って少数派なの? ていうか、 5.0-RELEASE が出た途端に
インストールする人ってどんな人なの?

# 煽りじゃなくて、素朴な疑問なんです。マジで。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/26 04:21<> >>651
新機能はそれなりに使いたいが、cvsupし続けてある日いきなり壊れた環境になるのはたまらん。
かと言ってMLをチェックし続けて安全日を見極めるのもたまらん。
個人環境だからちょっと怪しい動作しても許してやる。

そんな俺はノート用の個人環境としてRELENG_5_0にだらだらぶら下がってます。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/26 18:15<> >651
今回、メジャーバージョンアップはアブナイつーことを知らない初心者が、
派手さにひかれて入れてしまってヒーヒーいってるケースが多い気がした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/26 19:32<> 5.0-RELEASEが出た時にusers-jpにわらわらと出てきた
たくさんのearly adopterの方々にはビビりますた。
おまいら意味わかれと。

ところでlibkseを使ったogg123が動きますた。
今までは即ハングっていたのですごい進歩です。
Xからコムパイルし直す勇者募集! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/27 22:03<> mount_msdosっていつのまにかunicode変換な機能がついているのだが、
これがマルチバイトのこと何も考えてない。
shift jisなファイル名のファイルがフロッピーから読めないよう。
lsがエラーになるのでなんともならん。
せめて文字変換なんて何も考えないオプションをつけて欲すい。
<> 655<>sage<>03/04/27 22:53<> そういや、mtoolsなんてものがあったのを思い出した。
助かった……。

十年くらい前はよく使ったけどいつの間にか忘れてたよ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/28 00:13<> "RELEASE"って名前が悪いと思う。
いくら"STABLE"があるからといっても、勘違いした方を責められないような…
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/29 10:47<>
vmware3動きました。
ただ、仮想マシンの電源を入れたときに、

Cannot open host mouse device "/dev/psm0": Device or
resoissurce busy
Unable to open host mouse device for full-screen VGA.
Full-screen VGA will not be available.

と言われるんですが、回避策をご存知の方いません?
フルスクリーンでもマウスは使えてます。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/30 05:02<> rc_ng がデフォルトになったと聞いたので上げてみました。

そしたら、/sbin/ldconfig が /var/run にヒントファイル置いてるのに、
ローカルrc 起動した後に purge してるんです。
で、ログインするとports で入れたデーモンは動いてるのに、
ログイン状態では標準以外のライブラリが見えなくなってるんです。
もうね、アホかと。バカかと。
おまいら「あー標準状態で起動できたよオッケー」なチェックしかしてないのか、
おめでてーな。
ログインしてローカルコマンド一発動かせばわかるんちゃうか、
rc-NG 標準っていいたくて焦りすぎなのと違うかと小一時間問い詰めたい。

まぁお前(って漏れのことだけど)は、せいぜいSTABLE でも使ってなさいってこった。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/30 05:19<> (´-`).。oO(rc_ng=YESになったのは7ヶ月も前なんだけどな) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/05/02 22:19<> みなさん、NEWCARDつかえてますか?
うちはまだです。 <> 名無しさん@Emacs<>sage<>03/05/02 23:38<> # echo 'hw.pci.allow_unsupported_io_range="1"' >> /boot/loader.conf
は試してみた?
<> もうcardbusもレガシーですね<>sage<>03/05/03 12:10<>           _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       NEWCARDが             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             遅れている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...  
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~     
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___ 
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /

<> 名名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/04 08:59<> 661でし。

>>662
だめでしたぁ。(T-T;

cbb0: bad Vcc request. ctrl=0xffffff88, status=0xffffffff

マシンはLibrettoL1、
ソースは新鮮な5-CURRENTでし。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/06 00:15<> >>663
PAOが葬られたときこうなると予感してた人は多いはず。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/06 20:09<> >>665 それをいうなら、NEWBUS(だっけ?)だろ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/06 21:09<> >>666
newbusは採用された方。newconfigが葬られた方。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/06 23:03<> >>666はnetbsd使い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/07 10:58<> >>666は獣の数字 ゴxソ意味無しで
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/13 02:18<> FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 #0: Sun May 11 18:57:19 JST 2003
Preloaded elf kernel "/boot/kernel/kernel" at 0xc04f1000.
Preloaded elf module "/boot/kernel/snd_driver.ko" at 0xc04f10a8.
Preloaded elf module "/boot/kernel/snd_maestro3.ko" at 0xc04f1158.
Preloaded elf module "/boot/kernel/atspeaker.ko" at 0xc04f120c.

<> 670<>sage<>03/05/13 15:34<> >>670の続きです。途中省略してます。
can't fetch resources for \\_SB_.PCI0.ISA_.PS2M - AE_BAD_DATA
speaker0 port 0x61 on acpi0
psmcpnp0: irq resource info is missing; assuming irq 12
sbc0: <Creative SB16/SB32> at port 0x388-0x38b,0x330-0x331,0x220-0x22f irq
5 drq 5,1 on isa0
pcm0: <SB16 DSP 4.13> on sbc0
KERNCONFには
hints "GENERIC.hints"
device pcm
device sbc
と書いてます。 <> 670<>sage<>03/05/13 15:35<> # cat /dev/sndstat
FreeBSD Audio Driver (newpcm)
Installed devices:
pcm0: <SB16 DSP 4.13> at io 0x220 irq 5 drq 1:5 bufsz 4096d (1p/1r/0v channels duplex default)

# mpg123 test.mp3
High Performance MPEG 1.0/2.0/2.5 Audio Player for Layer 1, 2 and 3.
Version 0.59r (1999/Jun/15). Written and copyrights by Michael Hipp.
Uses code from various people. See 'README' for more!
THIS SOFTWARE COMES WITH ABSOLUTELY NO WARRANTY! USE AT YOUR OWN RISK!
Playing MPEG stream from test.mp3 ...
[0:00] Decoding of test.mp3 finished.
となりますが、音がでません。
またcat test.au > /dev/audioとするとメロディーが流れず、単音鳴るだけで終わります。
どこをチェックすればいいでしょうか?
# df
Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/ad0s1a 302350 125390 152772 45% /
devfs 1 1 0 100% /dev
/dev/ad0s1f 257998 10060 227300 4% /tmp
/dev/ad0s1g 5254488 3512682 1321448 73% /usr
/dev/ad0s1e 302350 25426 252736 9% /var
procfs 4 4 0 100% /proc <> 禿しくスレ違い<>sage<>03/05/13 18:06<> >>670-672
サウンドカードの製品名を明記した上で質問スレへGo <> 670<>sage<>03/05/13 21:22<> すみません。質問スレいってきます。 <> 山崎渉<>(^^)<>03/05/22 02:02<> ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━― <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/24 15:27<> 最近freebsd-current MLのメール末尾に
 To unsubscribe, send any mail to "freebsd-current-unsubscribe@freebsd.org"
という行が5個も6個もつくんだけど、俺だけ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/24 18:53<> >>676
> という行が5個も6個もつくんだけど、俺だけ?
そう, 君だけ.

Subject: Re: Updating -CURRENT, what about outdated files?
From: "Amit K. Rao" <arao@niksun.com>
To: "Kevin Oberman" <oberman@es.net>
Cc: current@freebsd.org
Date: Fri, 23 May 2003 17:27:35 -0400
User-Agent: KMail/1.5.1

< バッサリ省略>

_______________________________________________
freebsd-current@freebsd.org mailing list
http://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-current
To unsubscribe, send any mail to "freebsd-current-unsubscribe@freebsd.org" <> 676<>sage<>03/05/26 07:40<> >>677
そのメールは俺のところでも一個だったんだけど、
Message-ID: <20030515074225.GA23529@webcom.it>
には6個ついてた。フリーメールで受けてるんだけど、そっち側の不調かな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/26 08:43<> >>678
そうだろうね。うちはひとつだったから。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/03 00:58<> 5.1-CURRENT キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/04 01:29<> >>680
きみに突っ込んでも仕方ないんだけど、
なんなんだよ、5.1-CURRENTって。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/04 07:16<> >681
本家でも微妙にツッコミ入ってるけど、
俺的にはどこが悪いかわからんのだが。 <> 名無しさん@Emacs<>sage<>03/06/04 22:24<> >>682
http://www.jp.FreeBSD.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/conf/newvers.sh?only_with_tag=MAIN によると、
4.0-CURRENT → 5.0-CURRENT → 5.0-RC → 5.0-CURRENT → 5.1-BETA → 5.1-CURRENT
と変化している。
5.0-RC(5.0-RELEASE)の前後で5.0-CURRENTのまま変化しなかったのは
何だったんだ、ってことじゃない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/09 21:06<> おまいらだいじょぶか? 単に 5-CURRENT でそ。(and 5-STABLE) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/10 06:36<> OpenBSD的ネーミングになったんだよ。それだけ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/10 15:12<> すんげー久しぶり (4ヶ月くらい) に最新版にしてみた、ていうか新しい HDD を
買ったので JPSNAP の最新を入れてみたわけなんだが。

んで、ごりごり ports から環境を作成。よし、XFree86-4 のコンパイル完了。そ
して startx……………………えー、これがここんとこ current ML で頻出して
いる LOR ってやつでなんですね(w

こんなんで大丈夫なのか 5.1-R、と思ったらやっぱりシロートは使うな宣言が
出てますな<Announce

それはともかく新しい環境はどうしようかのう。ここ最近で安定していた時期を
探すのか、面倒だし X 以外は動いてたから kon を使って済ませるか…… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/15 10:22<> -currentにsed厨がわいてきているみたいです。
はまったらprocess.c,1.31以降を取ってからsedをつくりなおしましょう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/02 02:24<> 最近current(6/25から7/1)にしてみたんですけど、natが機能しません。
natd -dynamic -n tun0
でnatつかって動いてるひといる? <> 名無しさん@Emacs<>sage<>03/07/02 11:06<> >>688
めんどくさいから ipf (ipnat) にしますた.
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/02 11:17<> >>689
そちらでもうごかなかったってことでせうか?

ipfに移行か… <> 名無しさん@Emacs<>sage<>03/07/02 11:48<> >>688
いや,昔どっかのタイミングで動かなかったことがあったので.
多分 cvsup したタイミングだけの問題だと思いますが.

こないだ(1週間程前かな)は /usr/sbin/ppp が動かなくなったので mpd に換
えたり.まぁ,いずれ換えようとは思ってたんですが.
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/02 22:38<> >>691
しばらく待てば直るのかも知れませんね。
一週間ぐらいまって、だめなら移行してしまうことにします。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/13 13:47<> 最近どうよ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/13 16:55<> gcc 3.3 キタ━(゚∀゚)━!!!!
portsイクツカ脂肪!! ...gvとかja-mhとか

どうもva_arg()あたりでメゲている雰囲気
なんだけど。mh直してよ>KON野さん



<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/13 17:36<> gcc 3.3.1-prerelease祭はもうおわりますたか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/13 18:01<> >>695
いや...だからkernelはコンパイルできるけどね。
丁度環境作り直していたからports方面がダメダメ
は痛い。ちっ libungifもダメか...→ emacs21が
引っ掛かる。10日のcurentに戻しちぅ <> 山崎 渉<>(^^)<>03/07/15 11:38<>
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/17 20:52<> OLDCARDが動かねえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/20 07:16<> Alexanderタソ 'all clear' マダァ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/24 10:19<> 5.1-XP かぁ、いいかもしれない(w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/29 00:51<> カーネルは -Werror がデフォルトになったんだね。いい事だ。
ゆくゆくはユーザーランドもお願いしたいもんだ。 <> あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/17 05:44<> CURRENTにあるmachdep.hlt_logical_cpusって効果ある?
onにすると遅くなるんだが

machdep.hlt_logical_cpus=0

% bench
Ubench CPU: 104878
Ubench MEM: 90534
% bench -s
Ubench Single CPU: 96092 (0.40s)
Ubench Single MEM: 74359 (0.39s)

machdep.hlt_logical_cpus=1

% bench
Ubench CPU: 94014
Ubench MEM: 84479
% ubench -s
Ubench Single CPU: 94014 (0.40s)
Ubench Single MEM: 84231 (0.40s) <> 704<><>03/08/17 05:50<> あ〜、% bench になってるところがあるが全部 ubench <> 名無しさん@Emacs<>sage<>03/08/17 18:41<> HEADS UP: dynamic root support now in the tree
ttp://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-current/2003-August/008755.html
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

早速、ヒトバシラーになってみまつ。


しかし、
ttp://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sbin/devd/Makefile#rev1.5
ってのは、ちょっとねえ…。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/18 01:00<> >>706
使用前、使用後の / の使用量の違いをキボンヌ
installworld でコケる模様でつが… <> 706<>sage<>03/08/18 01:45<> 見事に地雷を踏みました(涙

とりあえずこれから挑む人に対して警告しておくと、
少なくとも make installworld の*前*に
# mkdir /libexec
# cp /usr/obj/usr/src/libexec/rtld-elf/ld-elf.so.1 /libexec
# chflags noschg /usr/libexec/ld-elf.so.1
としておくべし。
そうしないと、途中で /libexec/ld-elf.so.1 がねえぞゴルァって怒られて、
/bin/ls すら使えない状態になってしまいまつ。(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
# 漏れは /rescue/* のおかげで助かったが…


>>707
以前の使用量は覚えとらんが、今の時点では
% du /bin /sbin /lib /libexec
952 /bin
4742 /sbin
3162 /lib
294 /libexec
となってますな。 <> 706<>sage<>03/08/18 01:53<> スマソ、ちょっと訂正。

/sbin/init.bak とかの古いファイルを削除したら、
% du /bin /sbin /lib /libexec /rescue
952 /bin
3196 /sbin
3162 /lib
136 /libexec
3806 /rescue
となりますた。 <> 707<>sage<>03/08/18 14:46<> WITH_DYNAMICROOT=yes で build
こうなりますた。カラムがずれるのは御容赦

    Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
使用前:/dev/ad0s3a 257838 104052 133160 44% /
使用後:/dev/ad0s3a 257838 80488 156724 34% /

/lib /libexec ができても 24MB 程減った。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/18 21:20<> -g付けてる人だと数百MBのオーダーで減るぞ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/19 07:23<> つまらん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/19 22:06<> >>711
デバッガ通す必要のないバイナリに-gつける意味なんてないと思うが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/20 00:16<> バカ発見 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/21 01:19<> current のコンパイラが gcc 3.3.1 の正式版になるっていう
動きはないですかね ?
make world するタイミングとして, 待っているんですが. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/22 00:12<> 正式版だろうが何だろうがコンパイラを変えた直後は
地雷だぞ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/22 01:18<> >>716
あ, それはそうかもしれない.
そろそろ make world するか. てか, make world のタイミングって迷うよね. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/22 01:27<> freebsd-currentチェキしてみてよっぽどボロボロになってたら見送るにしても
だいたい月1回とか2回とか定期的にmake worldするもんぢゃネーノ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/22 03:57<> まじすか ?
セキュリティ的にまずいのがなければ, 2, 3ヶ月に 1 度とかかも. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/22 04:47<> >>719
スレタイ嫁 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/22 10:35<> 一時期は特に意味も無くほぼ毎日 make world しては top で観察して
全力で働いている CPU の姿にホレボレしたものです。

そんな香具師ばっかだよな、ここ?(違うかも <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>って漏れかsage<>03/08/22 10:39<> >>721
> そんな香具師ばっかだよな、ここ?(違うかも
そういう方々のカキコをヲチしてageどころを窺っているチキンも一定数いると思われ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/22 12:01<> >>715
4分前に Gcc 3.3.1-release が突っ込まれますた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/22 13:43<> >>723
書き込み早すぎ(w

つーか俺も書こうとしてたので、ちと悔しい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/22 14:57<> 5.1Release インストールしたんだけど
再インストールしたらブートしなくなった・・・
何故? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/22 16:32<> -currentと関係ない話題はよそでおながいします <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/22 17:16<> 5.1 ってcurrentじゃない毛? <> 名無しさん@Emacs<>sage<>03/08/22 18:53<> >>726
同意。
>>727
-release は -current じゃない。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/22 20:07<> 只今buildworldちう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/23 01:09<> >>729
同じく...って729は既に終わっているよな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/23 01:39<> >>730
問題なく終わりますた。-j2効いてなかったんで4時間かかったけど。
これからApache2で遊んでみまつ。 <> 717<>sage<>03/08/23 03:12<> >>723
今仕事から帰ってきたところだけど ...
ひょっとして make world のタイミングを逸したのかな.
もう数日様子を見ます(弱気). <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/23 09:35<> -current使ってる人、これ直った?
ttp://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=285882+0+archive/2003/freebsd-current/20030817.freebsd-current
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/23 14:31<> 直ってない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/23 18:00<> >>733
というか, 誰か動いてるの ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/24 17:07<> こいつが犯人なのはわかったけどその先は任せた!
ttp://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/kern/uipc_syscalls.c#rev1.154 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/24 17:18<> というか、直すべきはEmacsのほう
ttp://diary.imou.to/~AoiMoe/2003.08/middle.html#2003.08.15_s01 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/24 17:53<> オウシット! 知らなかったのは世界で俺と>>735だけかよ!
……結婚するか。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/25 22:23<> stableにacpi周りのコードが一部MFCされてた。一応S5が動くことは
確認したけど、CPU throttlingは動くのかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/26 08:42<>
S5(ソフトオフ)は前から動くよ。 S4 (ハイバネ)では?
<> 739<>sage<>03/08/26 22:46<> >>740 電源ボタン押したらshutdownしてくれたっけ? <> 740<><>03/08/27 08:23<> >>741 家では 5.0R から使えてたよ。

hw.acpi.disable_on_poweroff=0
しとかないと、勝手に起動しちゃうけどね。

それより S4 が使えるようにならないかな。
4系の apm ではハイバネ出来ていただけに残念。
まぁ、S3 レジューム後に問題あるくらいだから、まだまだ先かな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/28 21:19<>
5系ってなかなか軌道に乗らないね。ほんとに苦難なんだなぁ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/29 14:41<> 生まれて初めてのMakeworld中
ドキドキ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/29 16:52<> >>744
もう終わっているだろうが……

ちゃんと UPDATING は読んだかぁ〜? (ドリフ調で) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/29 20:32<> mergemasterを忘れるなヨ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/30 00:56<> ATAng で慌しいときに, だいじょうぶか. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/02 21:04<> 4-stable なサーバの OS を 5.1-CURRENT に入れ替えようかどうしようか思案中。
リモートなので1年に2回くらいしか、直接メンテできないんだよねぇ。
一応 SCSI RAID コントローラなので ATAng は関係ないと思いたいけど。
なんか時期が微妙だ… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/02 21:11<> 5.2-RELEASEまで待ってもバチは当たらないような

つーかサーバ用途でいまの段階で5系列に乗り換える
積極的な理由って何かあったっけ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/03 12:20<> 無いんですよね。こっちの都合(1年に2回くらいしか、直接メンテできない)だけで。
結局、もうしばらく4-stable でいくことにしました。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/03 13:17<> >>749
私は >>748 の中の人ではありませんが、同様に悩んでいます。

先日ウチの社長に ProLiant を買ってもらったのですが、それにどちらの
バージョンを入れようかと……

近いうち (来年初頭?) くらいには ports が 4-RELEASE のサポートを切り
そうな気がするので、その時に 5 への upgrade をするくらいなら、最初から
5 を入れておいた方が楽だろう、と。

手間としては「upgrade >> 5 が枯れるまでの苦労」と期待しているわけです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/09/03 16:50<> みなさん、
/libに移動した、/usr/lib以下のファイル掃除はしてますか?

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/03 19:03<> >>751
サーバ用途だったら ports なんて致命的にならないじゃん。
ソースからインスコすればいいだけなんで。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/03 19:12<> ソースからインスコするにしてもGCCのバージョン絡みでいろいろ
ややこしかったりするような

現状だと2.xでないとダメなものもあれば3.xでないとダメなものもあって
まさにカオス… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/03 21:19<> サーバ用途といってもいろいろあるけどきつめの用途だったら
5.x系はまだ使えないよ。4.8RでHTTは切って使う。これだね。
4.9PRERELEASEもPAE関係を組み込んだら不安定になってまだ
ダメみたいじゃない

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/04 00:50<> 5月頃の-currentを4wayなマシンで運用してるけど、シャットダウンは出来るがリブートが出来ない。
おまえら、shutdown -rちゃんと動きますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/04 10:18<> >>753
サーバも ports で運用しているヘタレでつ……

ちょこちょこっと /usr/ports を cvsup して portversion -c で何となく
各 ports が upgrade できちゃうのに慣れると、もう戻れない。俺、ダメ
管理者。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>03/09/04 10:37<>
5.2R は近々なのですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/09/04 15:04<> 昔 FreeBSD は 2.0 の時に使って不安定だと思いましたが、
いまだに不安定なんですね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/04 17:50<> 釣られてるかもしれんが、RELEASE 版ではないバージョンに対して
不安定だなんて言われても FreeBSD の中の人は困ってしまいます。

とはいえ、5 系列がなかなか安定しないのを見越して 4 系列にでかい
修正を入れようとしているのかねぇ……まさか ACPI がマージされる
とは思いもよらなかったよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/04 18:11<> ヲレはてっきり4系はもう完全にsecurity fixしかしない状態になるもんだと
ばかり思っていたんで、びっくりというかいい迷惑というか… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/04 18:15<> 4が安定してて5が不安定だとみんななかなか5に移行しないから
4も不安定にして5への移行を促そうという親心、わかってやれ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/05 01:01<> もれは5.x系列がブランチした直後からcurrentを自宅の生活環境に
しているよ。それなりに面白いこともあるな。時々1月ぐらい前の
currentに戻したり、数週間更新を止めたりしているけどコント
ロールできていればそれほど困らんし。
ここの所、VMあたりで少々怪しいような気もするけど仕事場の
作業環境もcurrentにしちまった。これはUpdate時の問題を出し
ておこうという意味もあってだけど。

でも今、業務で使うサーバだったら今は4.8Rにセキュリティフィ
ックスを当てた(今はp4だっけ?)ものを使うべきだと思うよ。
Apacheのプロセスが400ぐらい上がるWebサーバとかユーザ数1000
人ぐらいのメールサーバだったらね。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/05 01:27<> 要は9/29まではRELENG_4じゃなくRELENG_4_8を使えってことか?
しっかし、RELENG_4もstatus FROZENだったはずだと思ったら… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/05 01:39<> 4.9-RELEASEが出てからも一週間ぐらいは様子見だな <> 751<>sage<>03/09/05 12:00<> >>763
業務機が 4 系というのはもっともな話なんですが、せいぜい 100 人程度の軽めの
メール & ウェブサーバだったりするし、しかもすぐに本稼動というわけでもないの
で迷ってます…… (本稼動の頃には確実に 5.2-R が出ている)

話は変わるけど ATAng ってどんなもんですか? 私はここのところ cvsup して
遊ぶ時間が取れないヘタレなので、すっかり教えて君モードです。すみません。 <> ◆9xnm.wvWR2 <>sage<>03/09/05 21:15<> 保守 <> ◆p/4xTrYYt. <>sage<>03/09/05 21:16<> 保守2 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/07 15:37<> そろそろ涼しくなって来たんで最新のCURRENT に上げて
止めてたdnetc を起動しようとしたんだが、
起動してしばらくするとDDB にすぐ落ちるんでやめた。
前は元気に動いてたのに...。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/10 01:36<> -pthread ミニ祭はまだ開催中のようで..
ports/lang/gcc32 に逃げた洩れはヘタレ者。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/09/12 00:23<> freebsd-current ML の Quo vadis, -CURRENT? (recent changes to cc & compatibility) と
いうスレッドで言ってる -pedantic の問題って何ですか.

#include <vector>
int main(void) {
 std::vector<int> a;
 return 0;
}

を g++ -o hello test.cc -pedantic -ansi でコンパイルすると
エラーが出るとか, そういうこと ? cc -pedantic がだめってこと ?
ML にでてる hello world の例は g++ ならコンパイルできるんで
何が問題なのか分からない. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/09/12 12:30<> 9/11にcvsupしたんだけど
buildworldしたらパスワード設定できなくなったTT
telnetするとパスワード要求出ないで入れるし
suにもパスワード要求無しでなれちゃうし・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/12 14:53<> >>772
nsswitchか何かに飛行機が突っ込んだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>というbikeshedを書いてみるsage<>03/09/12 21:29<> bikeshed論争で気がついたんだけど、bikeshedって自転車置場
なんだね。jp.freebsd.orgの翻訳は最初のほうは「バイク小屋」
ってなってて、後のほうは「自転車置き場」になってる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/15 17:45<> 気がついたらogleでDVDが見れなくなってた
さて、どうすべきか <> 775<>sage<>03/09/15 23:10<> ちょいとすまぬが、8月頭頃のCURRENTから週末のにinstallworldしたら
/dev/acd0cがデフォルトではなくなってしまった。/dev/acd0はある。
これが原因かはわからないものの、暗号化されたDVDはogleで再生でき
なくなってしまった。暗号化されてないものはOK。

そこで、/dev/acd0cを復活させてみたいのだけど、devfsの使い方が
いまいちわからない。どうやれば/dev/acd0cを作れる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/15 23:23<> >>776
man devfs.conf

…はまだないんだったっけ。まあ/etc/devfs.confみれば想像つくと思われ。

ときにogleをbuildするときに"WITH_DVD_DEVICE=/dev/acd0"と指定するんぢゃ
ダメなの? <> 777<>sage<>03/09/15 23:24<> ん、ひょっとしてそーゆー問題ではない?

何をどうしてどうなったのかもちっと具体的に書いてみたほうがよろしいかと。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/09/15 23:39<> 何やらfreebsd-currentでDVD-ROM云々ってネタが現在進行形のようだが <> 775<>sage<>03/09/15 23:45<> ITH_DVD_DEVICE=/dev/acd0は、ぢつは$HOME/.oglercでも設定しなおせるのでそ
っちで設定したら、暗号化なしのだけ再生できるようになりましたですよ

何をしたのかというと、今までは8月頭のCURRENTを入れてogleでウキウキでした。
で、連休を生かしソースツリーを最新にして、make buildworld&&make installwo
rld&&mergemasterしてカーネルもI486_CPUとI586_CPUをコメントアウトして新し
いのを入れてみました。カーネル再構築は何度かやってますが、buildworldをし
たのは今回が初です。そしたら/dev/acd0cがなくなってて

% ogle
kwin: not found
libdvdread: Can't stat /dev/acd0c
No such file or directory
ERROR[ogle_nav]: faild to open/read the DVD

となりました。
困ったので、.oglercのdeviceを/dev/acd0にすると暗号化されて*いない*DVD
は再生できるようになりましたが、暗号化されてるのは再生されなくなってし
まいました。ogle関連portsも一式コンパイルしなおしましたが変化なしです。

と、ここまで来て /dev/acd0c が復活できれば何とかなるかなと思いついたわけ
ですが、devfsでのacd0cの作り方がさっぱりで <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/15 23:49<> /etc/devfs.confはみてみたのかと小(略 <> 775<>sage<>03/09/15 23:50<> >>781
見てみました
# Historically X depended on this, but version 4.3.0 doesn't seem to anymore
link ttyv0 vga
link acd0 dvd

# Commonly used by many ports
#link acd0 cdrom

# Allow a user in the wheel group to query the smb0 device
#perm smb0 0660

# Allow members of group operator to cat things to the speaker
#own speaker root:operator
#perm speaker 0660

う〜ん、う〜ん、う〜ん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/15 23:52<> UPDATINGモナー
<> 775<>sage<>03/09/15 23:54<> >>779
うちでは atacontrol reinit は正常に動いてる(FAILUREとはでない)んで、MLの
話題とはちょい違うみたいで <> 775<>sage<>03/09/15 23:58<> >>783
UPDATINGは20030829の方ですか?
rm -rf /etc/rc.d/*はしてからmergemasterしましたですよ、
でも、今気がつきましたが、に"-i"を付け忘れました
<> 775<>sage<>03/09/15 23:58<> × に"-i"を付け忘れました
○ mergemasterに"-i"を付け忘れました <> 775<>sage<>03/09/16 00:43<> 意図がうまく伝わってなかったかも、
とりあえずやってみたいのは/dev/acd0 -> /dev/acd0cへのリンクを作ってみた
いのではなくて、生粋(?)の/dev/acd0cを作ってみたいのです。これで駄目なら
またしばらく待ってみるです。
/etc/devfs.confに"link acd0 acd0c"なんてのを追加して再起動してみても、
ogleは

WARNING[ogle_mpeg_vs]: wrong start_code picture_start_code: 00000115
WARNING[ogle_mpeg_vs]: wrong start_code picture_start_code: 00000115
WARNING[ogle_mpeg_vs]: wrong start_code picture_start_code: 00000115
WARNING[ogle_mpeg_vs]: wrong start_code picture_start_code: 00000115
WARNING[ogle_mpeg_vs]: wrong start_code picture_start_code: 00000108
WARNING[ogle_mpeg_vs]: wrong start_code picture_start_code: 00000104
WARNING[ogle_mpeg_vs]: wrong start_code picture_start_code: 00000113
WARNING[ogle_mpeg_vs]: wrong start_code picture_start_code: 00000111

というメッセージを吐き続けて、全然暗号DVDを復号してくれないです
このメッセージは普通に/dev/acd0を使った時と同じです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/16 03:50<> >>787
無理。 <> 775<>sage<>03/09/16 23:10<> >>788
そうですか。しばらくfreebsd-currenの様子をみてます
ところで、みんなのとこでは今ogle(別のでも可)で、暗号化されたDVDは再生
できてるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/17 01:04<> そういやdiskを足した場合に4.xみたいにMAKEDEVでデバイスを追加する
こともできないのだけどどうやったらいいの?
よく分からなかったから4.8RインストールのMinimumインストールして
消すなんてバカやったけど
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/17 01:10<> >>790
devfsだと、デバイスが認識できた時点で
勝手にデバイスノードが生えてくるはず。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/17 01:28<> >>790
そんなあなたに

FreeBSD 5.1-RELEASE 初期利用者のための手引き
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/releases/5.1R/early-adopter.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/17 07:46<> >>791
いや、実際にデバイスを追加してもダメなのよ。
たとえばad2を追加した場合 /dev/ad2は生えてきて
fdiskやsysinstallでスライスを作れば /dev/ad2s1
等は見える。
この状態でsysinstallでパーティションを作ろうと
しても失敗するのでどうするのかな、という状態
なんだけど.....bsdlabelの-Rオプションかな?
時間がとれたら試してみるわ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/17 23:26<> >>793
漏れはヘたれなので、/stand/sysinstall使った
Fdiskの段階で強制的に"W"すると後半で失敗する。
Fdiskではスライスを選択してそのままLabelに進み、Labelで普通に作業して"W"で作業完了 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/17 23:43<> >>793
使ったのは /stand/sysinstall ?
それとも /usr/sbin/sysinstall ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/17 23:57<> /usr/sbin/sysinstall <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/18 03:58<> ATAngは大賑わいですな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/18 05:49<> ATAngってtagged command queuing対応コードがごっそり消えてませんか。
それどころじゃないって感じもしますけど。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/18 16:17<> current 追ってないんだが、ATAng の概要説明キボンヌ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/18 21:18<> ATAngについて漏れが知ってる全て。補完よろ

・IDEプルーブ?でブートが30秒遅くなる新機能搭載
・場合により、fsckがうまく動かなかったりする機能搭載
・いくつかの光学系ドライブを正常に認識しない機能搭載
・いくつかの光学系は認識しても、焼けない、吸い出せない、DVD再生できない機能搭載
・その他いくつかのATAPI接続系を認識しない、正常に動かない機能搭載 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/18 22:16<> >>599
プローブ(probe != prove)。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/18 23:54<> ここ数日のcurrentだったら
・master UDMA33 slave UDMA100の環境でslaveだけ認識されなくなる
新機能搭載。ちなみにata1側のmasterにつないだUDMA100のディスクは
認識している <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/19 04:59<> >>800,>>802
概要サンクス
まぁcurrentらしいといえばcurrentらしいかもしれないですな
さすがにもうちょっとバグフィックスしないと使えなさそうですね

ATAng は SMP な環境で性能をあげるために GIANT ロックをなくしたそうですが、
SCSI や RAID コントローラではどうなんでしょう(教えて君状態) <> 775<>sage<>03/09/19 22:24<> 飛石連休だし、DVDみれないので今からmakeworldです

で、ちょい質問
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/makeworld.html
の19.4.12.で、/standを更新したい場合は

# cd /usr/src/release/sysinstall
# make all install

としろとあるけど、うちには/usr/src/release/sysinstallがないっす。
どうすればいいんでしょう?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/19 22:38<> -currentで/standをどうにかする意味があるのかと小一時間(略 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/19 22:41<> >>804
このスレ"sysinstall"で検索かけてみればぁ〜 <> 775<>sage<>03/09/19 22:51<> >>806
/usr/src/usr.sbin/sysinstall で同じことをすればいいってこと?

まだ、buildworld終らず <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/19 22:52<> >>805
確かに。
/rescue/* と /usr/sbin/sysinstall があれば十分。
# つーか、/stand/* は何故いまだに残っているんだろう? <> 775(ジョジョ)<>sage<>03/09/19 22:55<> CURRENTで、stand使いは駄目なのか? <> 775<>sage<>03/09/20 19:48<> そうですが、お前ら突っ込みもなく放置ですか

DVD再生は変化なし
起動時の30秒待ちは廃止 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/20 21:02<> >>810
> そうですが、お前ら突っ込みもなく放置ですか

make worldの能力で時が止まったんだろう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/20 23:11<> 今、GENERIC kernel のmake depend でこけるのは漏れだけ?

../../../pci/if_sk.c:129:26: pci/yukonreg.h: No such file or directory
mkdep: compile failed
*** Error code 1

Stop in /usr/src/sys/i386/compile/GENERIC.
*** Error code 1

Stop in /usr/src/sys/i386/compile/GENERIC.
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/20 23:24<> make dependてあーた <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/20 23:39<> >>813
??
make buildkernelでももちろん同じエラーでだめ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/20 23:46<> MLにもでてきた。
今は駄目らしい <> 775<>sage<>03/09/22 21:58<> お前ら暗号化されたDVD再生できるようになりましたよ
てか、ATAng以前のデータがATAng以降も残ってるとはまるってだけだった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/24 00:48<> current使ってるお前らのマシンって、やっぱり速いんですか?
ポンコツマシンで何度もmake worldするのってしんどそうなんですが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/24 00:51<> うちはmake buildworldは30分ちょい
OpenOfficeに比べれば大したことないでしょ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/24 08:04<> うちはPen2 400MHz * 2 でmake -j4 buildworldが
こんな結果だった。

real 65m26.950s
user 70m18.286s
sys 19m58.863s

うーん、Pen4 2GHzとか買うと10分ぐらいで終るのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/24 08:08<> >>819
2Gで10分は無理でそ
うちのAthlon2500+では40分ぐらいだったかな

<> <sage><><>03/09/24 08:27<> まずは速いディスクを使わないとだめだろね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/24 09:37<> 819です.

Athlon 2500+でもそんなもんなんですね.
820さんのいういとおりディスクがネックなんでしょうか?

っつーことはメモリ1G積んで/usr/obj(と/usr/srcも?)をmdで
メモリにのっけちゃえばもっと速くなる?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/24 15:42<> >>819の結果だとディスクで足止め食ってそうだけど、デュアルで-j4って少なくない?
-j8ぐらいにしたら縮まらない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/24 23:34<> make buildworldを高速に実行できないかと

# mdconfig -a -t malloc -s 500m -u 0
# newfs -U /dev/md0
# mount /dev/md0 /usr/obj

とかして実行する、途中までうまくいくものの突然電源が落ちます
buildworldに限らず、こうやってマウントして使っていると突然落ちたりします。
エラーメッセージは何もなしです

なんか間違えてます? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/25 05:10<> >>824
ttp://www.FreeBSD.org/cgi/query-pr.cgi?pr=53350 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/25 12:29<> うちは P4 1.6AGHz + U160 SCSI HDD だけど、
kernel compile は3分もかからないけも。(最近してないので、詳しいことは忘れた)

make buildworld は一般保護や不正命令例外で落ちる…
memtest86 は一晩中やってもエラーでないのに(´A`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/25 15:40<> 電源が落ちるって、単に電圧が足りないんじゃないのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/25 15:43<> >>824
マシンはよく冷えてるかい?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/25 15:45<> >>824
マシンの温度は?
<> 824<>sage<>03/09/25 23:25<> マシンは、知る人ぞ知るCPUの温度が異常に高く計測されるAbit IC7なので
mbmonの値は全然当てになりませんが、例えばXをmake中の今はこんな感じ

Temp.= 29.0, 64.5, 41.5; Rot.= 45000, 112500, 0
Vcore = 1.46, 2.54; Volt. = 3.33, 4.92, 11.55, -8.42, -2.99

夏は真中のTempが70度を越えてました
普段、何十時間も連続で動画のエンコードをしまくっているマシンなので、
熱関係の問題じゃないし、memtest86も24時間放置してもエラーなしです

あとmdを使って落ちるのは、負荷が低い、例えば、何かをコンパイルしよ
うとソースファイル一式をmdで確保した領域にコピーしている最中にも落
ちたりするので、負荷とか熱で落ちているわけではないようなのです

CPUはP4-2.8C、メモリはサムソンCCC 512Mbytex2=1Gbyteで定格で動かし
てます
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/09/26 00:01<> >>824

昔同じ事をやったことがあるんだけど, ほとんど速くならなかった気が ...
で installworld で死んだ. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/27 07:37<> ttp://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=612849+0+current/cvs-src
!!!!━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/27 15:19<> >>832
kernel 作れんよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/27 15:46<> 作者はどうやって試験したのだろう? <> 833<>sage<>03/09/27 16:55<> options NTFS_ICONV をはずして kernel 作って FAT32 領域をマウントしてみた。
日本語のフォ^H^Hディレクトリが見えた。
日本語名のファイルを UFS1 領域に cp してみた。cp できた。

Wow. This is great!! かな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/27 19:23<> >>833,834
どういうカーネルの作り方したら、失敗しるんだ? <> 833<>sage<>03/09/27 20:37<> >>836
options NTFS が無かったのが原因だった。正直スマンかった。 <> 802<>sage<>03/09/27 23:58<> ad1が認識されない件、/src/sys/dev/ata-lowlevel.cを9/16以前のものに
入れ替えたら解決したYo!
どの辺がクサそうか大体見当はついていたけど。sosの大バグやろー(←古
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/30 03:38<> shutdown すると
Waiting (max 60 seconds) for system process `vnlru' to stop...stopped
でだんまりになっちまうな。 <> 839<>sage<>03/09/30 20:18<> こいつの 1.24 の else 側が走って
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/acpica/Osd/OsdSchedule.c
だんまりになるのは解かったんですが、current@ でも誰も騒いでないようですねぇ
うちの環境固有の問題なのかなぁ?枯れ果てたと思われる AX6BC Pro なのに… <> 839<>sage<>03/10/01 08:57<> 元に戻りますたね、めでたしめでたし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>03/10/03 10:43<>
4stable で手を焼いてたんじゃ 5current に手がまわるわけないよな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/04 18:23<> 先週くらいのcurrentなんですが、ports/java/jdk14が

pp:1348:56: pasting "." and "f" does not give a valid preprocessing token
/usr/ports/java/jdk14/work/hotspot/src/share/vm/prims/jni.cpp:1349:56: pasting "." and "d" does not give a valid preprocessing token
gmake[3]: *** [jni.o] Error 1
(略)

と止ってしまいます。何かできることはないでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/04 22:20<> make buildworldが失敗する。
ここ1週間ぐらいぜんぜんだめです。

なぜかmltermからのコピペができなくなってるので
手書きですが、(logに取れって?ごもっとも。今やってます)

pam_echo(/usr/src/lib/libpam/modules/pam_echo)でこけます。
型は合ってるような気もするんだが… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/04 22:32<> >>844
ログです。適当に折り返してます。
===> lib/libpam/modules/pam_echo
cc -O2 -pipe -march=athlon-xp -I/usr/src/lib/libpam/modules/pam_echo/../../../../contrib/openpam/include \
-I/usr/src/lib/libpam/modules/pam_echo/../../libpam -Wsystem-headers -Werror -Wall -Wno-format-y2k -W \
-Wstrict-prototypes -Wmissing-prototypes -Wpointer-arith -Wreturn-type -Wcast-qual -Wwrite-strings \
-Wswitch -Wshadow -Wcast-align -Wno-uninitialized -c /usr/src/lib/libpam/modules/pam_echo/pam_echo.c
*** Error code 1

Stop in /usr/src/lib/libpam/modules/pam_echo.
*** Error code 1 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/04 22:47<> >>845 make の引数に -j つけてる?
1. cd /usr/src && rm -rf /usr/obj/`pwd -P`
2. find /etc -name make.conf -type f -mtime -7 <> 846<>sage<>03/10/04 22:59<> >>846
いやつけてないです。ちょっと前に-j num をつけると失敗してて、
どこかで-jをつけない方が良いというのを見たもので…。
いまはUPDATINGにも書いてありますね。

/usr/obj/以下は消してます。いつも
/etc/make.confは

CPUTYPE=athlon-xy
CFLAGS=-O2 -pipe
COPTFLAGS=-O -pipe
INSTALL=install -C

と言った感じでしょうか

別件ですが、BDEFLAGSはつけれないんですよね…。
pam_echoのもっと前、toolchainで止まってしまうし…。 <> 844<>sage<>03/10/04 23:01<> >>847
844でした。失礼しました〜
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/04 23:06<> -j8ならエラー喰らったことあるけど-j2程度なら無問題

まあ問題の切り分けがちょい難しくなるしシングルプロセッサだと
あんまり時間の節約にならないかモナー <> 844<>sage<>03/10/04 23:11<>
CFLAGS=-O2 -pipeから
CFLAGS=-O -pipeにしたらなぜかコンパイルが進んでる模様…
libsshのコンパイルをやってるみたいなので。lib"p"amで止まってましたから

これはコンパイラのバグ?

そういや>>844のログ
make buildworld > logfileでやってました…
>&ですね。
取り直して来ます。 <> 844<>sage<>03/10/05 00:08<> >>850
コンパイルが終ってしまった…

-O2 -pipeでやり直すとこうなりました。
(\で折り返してます)
===> lib/libpam/modules/pam_echo
cc -O2 -pipe -march=athlon-xp \
-I/usr/src/lib/libpam/modules/pam_echo/../../../../contrib/openpam/include \
-I/usr/src/lib/libpam/modules/pam_echo/../../libpam \
-Wsystem-headers -Werror -Wall -Wno-format-y2k -W -Wstrict-prototypes \
-Wmissing-prototypes -Wpointer-arith -Wreturn-type -Wcast-qual \
-Wwrite-strings -Wswitch -Wshadow -Wcast-align -Wno-uninitialized \
-c /usr/src/lib/libpam/modules/pam_echo/pam_echo.c
/usr/src/lib/libpam/modules/pam_echo/pam_echo.c: In function `_pam_echo':
/usr/src/lib/libpam/modules/pam_echo/pam_echo.c:92: warning: \
dereferencing type-punned pointer will break strict-aliasing rules
*** Error code 1

Stop in /usr/src/lib/libpam/modules/pam_echo.
*** Error code 1
う〜む <> 844<>sage<>03/10/05 00:22<> /usr/src/lib/libpam/modules/pam_echoディレクトリで
-O2 -pipe と-O -pipeを切替えてmakeしても同様の結果となりますね…。

どしてだ… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/05 00:35<> >>851
おそらく -fno-strict-aliasing をつけてやるとコンパイルが通ると思われ。

↓ここら辺りのスレッドも参照のこと。
http://www.jp.netbsd.org/ja/JP/ml/port-powerpc-ja/200207/msg00035.html

# 個人的には -O2 以上の最適化は、地雷を踏むリスクに比べると
# 得られるメリットがほとんどないと思っているので使っていなかったり。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/05 16:02<> 久しぶりに最新に同期したら、明らかにスワップ(ページング?)が減って感動
してるんだけど、どっか大きな変更でもあったのかな?

漠然すぎるか。。。(笑) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/10/05 21:35<> 5.2でstableに分岐するのは無理なのでしょうか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/05 21:38<> >>855
無理っちゅーか、もう既に5.3-RELEASEに延期されとる。
http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/articles/5-roadmap/schedule.html <> 844<>sage<>03/10/06 00:10<> >>853
なるほど・・・・
ってわかったようなわからないような・・・

最適化オプションによってオブジェクトへのアクセス方法を
厳密に判断したりしなかったりするってこと?

最適化は最適化であって
オブジェクトへのアクセス方法とは関係ないと思うんですが。
プロトタイプ警告とか、古い方言を許すとかと同じレベルだと・・・。
う〜む奥が深いぞ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/06 06:33<> 2003/01月辺のcurrentを5.1のリリースのヤツにVersion上げてみたんだけど。
FireWire 関係って、なんか安定性が落ちてませんか?
以前は、FireWireのHDなんかをマウントしたまま、サスペンドしまくったりしても、
全然オーケーだったのに、なんか5.1だと、止ったりする。
みんなリムーバルなHDなんて使わないのかな…… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/06 12:33<> >>858
HEAD に上げてみれば? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/06 14:22<> cvsup.jp.freebsd.orgもうだめぽなのかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/06 19:31<> currentユーザってやっぱ暇人なんですか?
メールでも読もうかな〜って思ったらいきなりデバッガに落ちたりして
「よっしゃーキターーー!」とか喜んだりするんでしょ?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/06 21:23<> -currentでメール読み書きなんて真性Kitty-Guyしかやらねー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/06 21:34<> >>861
ノートパソコンユーザーなんかが、多い気がするけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/06 21:40<> ノートPCに-current入れて、メールの読み書きはおろか、
native JDK1.4 & Eclipse & Tomcat その他諸々をいれて
お仕事に大活躍させていますが、何か? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/10/06 22:53<> cvsup.jp.freebsd.org 復活してるね, かなり前のことだけど. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/10/06 23:16<> >>865
かなり前=数時間前か? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/06 23:28<> 5 時間くらい前だね. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/07 00:58<> >>857
> 最適化オプションによってオブジェクトへのアクセス方法を
> 厳密に判断したりしなかったりするってこと?
>
> 最適化は最適化であって
> オブジェクトへのアクセス方法とは関係ないと思うんですが。

いや、あるオブジェクトが別名(alias)を持つのかどうかというのは
最適化をする上で重要なヒントになることがある。
だからこそ、C99でrestrict修飾子が追加されたわけだし。

けど、世の中には>>853に挙げたルールを知らずに書かれたコードが数多ある。
# 漏れも上のメールを読むまで知らなかった。
で、そういうコードは、Cの規格で認められているはずの最適化を行なった結果、
予期せぬ挙動を示してしまうというわけだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/07 03:23<> やっぱしFireWireなんか安定しない。
普通に使えるんだけど、マウントしたままサスペンドすると、なんか変になる。
前はマウントしたままサスペンド、外付けFireWireHDの電源を切って起動しても、
余計な事しなければ動いてたくらい良い感じだったんだけど。

リリースよかカレントの方が安定してるってことあるのん?
あと、適当にパッチとか当てて使ってるんだけど、ああいうのって普通に皆作っ
てるんでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/07 17:54<> Flash6 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.bsdforums.org/forums/showthread.php?s=c64ead2cdc14a5ab75f6dfa1a2f21464&threadid=14906 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/07 20:26<> >>870
大変よいお仕事でございました > ○村様 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/07 21:10<> >>870
しかし/etc/libmap.confを使うとは……
アイデアの勝利ですな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/07 23:23<> 素直に linux 使えば良いのに。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage <>03/10/08 08:06<> 素直にWindows使えば良いのに <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage Kiss がしたくて〜♪<>03/10/08 08:21<> 素直にI'm Sorry聴けばいいのに <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>03/10/08 10:55<> 素直に君が代歌えばいいのに <> 名無しさん@Emacs<>sage<>03/10/08 14:45<> >>875
「Kiss を」じゃなかったっけ?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/08 19:08<> で、current使っててなんか得るものあるの?
不毛なデバッグに時間使って、他の有意義な勉強ができなく
なるんじゃないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/08 20:03<> で、Unix使っててなんか得るものあるの?
不毛な設定に時間使って、他の有意義な勉強ができなく
なるんじゃないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/08 20:25<> 穴埋め問題かよ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/09 00:50<> >>879
心眼で安定している日時はわかるようになるんだよ
地雷踏んでもcvsupで戻せば済むし。

熱帯魚の飼育と同じで長く維持していれば安定するし
少々の問題起きても適切に対処できるようになるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/09 01:06<> >>881
> 心眼で安定している日時はわかるようになるんだよ

確かに。
sosがATAまわりをいじった直後は危険! とかな。(笑 <> current は狼なのよ気をつけなさい♪<>sage しかし古いねPink Lady とは<>03/10/09 01:24<> エッスオーエッス!(ぱんぱん)
エッスオーエッス!(ぱんぱん)
ほらほらいじっているーわー
きょーおーもーまただれーかー
ディスクのピンチ〜♪ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/09 01:40<> はしゃぎすぎ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/09 02:34<> >>883
それなにかの替え歌でつか?(といってみるテスト) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/10 03:43<> D2003.10.07.12.00.00 - D2003.10.08.00.00.00の間で何かあった? <> アンコー<>sage<>03/10/10 04:25<> - があった。 <> 886<>sage<>03/10/10 11:34<> >>887 もうっ、いじわる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/10 22:15<> linuxpluginwrapper-20031006で、flash6使えないなー

KonquerorとMozilla Firebird両方で試してるんだけど、

Konqueror:
Unable to load Netscape plugin for .swfのURL

Mozilla Firebird:
ブラウザがいきなり落ちる

ってな状況

コンソールにエラーも残らないのでさっぱり

10/7のcurrentで、libmap.confには
[/usr/local/lib/linux-flashplugin6/libflashplayer.so]
libpthread.so.0 liblthread.so.3
libdl.so.2 pluginwrapper.so
libz.so.1 libz.so.2
libstdc++-libc6.2-2.so.3 liblstdc++.so.4
libm.so.6 libm.so.2
libc.so.6 pluginwrapper.so

と書いたし、古いflashプラグインも消去済

freebsd-mozilla@を見ても、動いたことの報告しかない...
<> 名無しさん@Emacs<>sage<>03/10/10 22:57<> >>889
> linuxpluginwrapper-20031006で、flash6使えないなー
> KonquerorとMozilla Firebird両方で試してるんだけど、

おいらは10/8のcurrentとphoenixで
linuxpluginwrapper-20031006動いてるよ。

#って動いてる報告はたくさんあるから要らないのかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/11 06:23<> あのさ、OpenOfficeが新しくなったっていうんで、japanese/openoffice-devel
をmakeしようとしたわけよ。
そしたらjava/jdk14もいるみたいで、勝手にmakeし出したのはいいが

/usr/ports/java/jdk14/work/hotspot/src/share/vm/prims/jni.cpp:1349:56:
pasting "." and "d" does not give a valid preprocessing token
gmake[3]: *** [jni.o] Error 1
gmake[3]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk14/work/control/build/
bsd-i586/hotspot-i586/tmp/bsd_i486_compiler2/product'
gmake[2]: *** [the_vm] Error 2
gmake[2]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk14/work/control/build/
bsd-i586/hotspot-i586/tmp/bsd_i486_compiler2/product'
gmake[1]: *** [product] Error 2
gmake[1]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk14/work/control/build/
bsd-i586/hotspot-i586/tmp'
gmake: *** [product] Error 2
*** Error code 2

Stop in /usr/ports/java/jdk14.

てなわけなだ
どうすればいい? <> 889 <>sage<>03/10/11 08:49<> >>890
何せ、エラーの原因が分かるようなメッセージが出力されないから、何が原因
なのかさっぱりだよ...

他に必要なpackageでもあるのかな?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/11 11:31<> >>891
freebsd-ports@ 探してみなされ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/11 13:16<> >>ヤクザ
freebsd-ports@みたけど、何もわからん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/11 15:22<> そうこうしてるうちにjava/jdk14が更新されたようだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/11 15:55<> Edit ports/java/jdk14/Makefile
Edit ports/java/jdk14/distinfo
Delete ports/java/jdk14/files/patch-PlainDatagramSocketImpl.c
Edit ports/java/jdk14/files/patch-common::Defs-bsd.gmk
Delete ports/java/jdk14/files/patch-common::Defs.gmk
Checkout ports/java/jdk14/files/patch-nio::Makefile
Delete ports/java/jdk14/files/patch-threads_md.c
Checkout ports/java/jdk14/files/pkg-install.in
Edit ports/java/jdk14/pkg-plist

でかした!
makeいってみます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/11 17:29<> おぃ!1時間半またせてこれかよ

../../oji-plugin/include/mozilla_headers_ns600/nsID.h:57: error: 'PRUint32' is
used as a type, but is not defined as a type.
../../oji-plugin/include/mozilla_headers_ns600/nsID.h:58: error: 'PRUint16' is
used as a type, but is not defined as a type.
../../oji-plugin/include/mozilla_headers_ns600/nsID.h:59: error: 'PRUint16' is
used as a type, but is not defined as a type.
../../oji-plugin/include/mozilla_headers_ns600/nsID.h:60: error: syntax error
before `[' token
../../oji-plugin/include/mozilla_headers_ns600/nsID.h:73: error: syntax error
before `(' token
../../oji-plugin/include/mozilla_headers_ns600/nsID.h:85: error: syntax error
before `(' token
../../oji-plugin/include/mozilla_headers_ns600/nsID.h:91: error: non-member
function `char* ToString()' cannot have `const' method qualifier
../../oji-plugin/include/mozilla_headers_ns600/nsID.h:93: error: syntax error

In file included from ../../oji-plugin/src/motif/navig5/QueueRunnable.cpp:17:
../../oji-plugin/src/motif/navig5/QueueRunnable.h:15:1: unterminated #ifndef
gmake[2]: *** [/usr/ports/java/jdk14/work/control/build/bsd-i586/tmp/plugin/ns6\
00/QueueRunnable.o] Error 1
gmake[2]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk14/work/j2se/ext/plugin/build/s\
olaris'
gmake[1]: *** [plugin-all] Error 1
gmake[1]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk14/work/j2se/make'
gmake: *** [j2se-build] Error 2
*** Error code 2

Stop in /usr/ports/java/jdk14.
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/11 21:36<> 結局のところ、jdk14はmakeできる状態なのか?うちは今朝のカレントでできないが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/11 22:07<> 素直に linux (ry <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/11 22:11<>     ま  た  チ  ェ  ッ  カ  ー  ズ  か <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/11 23:10<> users-jp 76738、76743あたりで

| > 5-CURRENT を利用される方は猛者なので皆さん自ら対処できるという
| > 仮定のもと 5.2-RELEASE に向けて、最新の -current で作っております。
| なるほど、ポリシー了解しました。

という放置な会話がなされているわけだが、japanese/openoffice-devel以前に
そもそもそもeditors/openoffice-develのmakeができない(jdk14がこける)とい
う状況は確認されているのだろうか

いや、きっとjdk14は昔作ったのを使ってて、気づいていないに違いない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/11 23:15<> >>901
文句があったら自分で直して send-pr。
できないなら素直に pkg_add。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/11 23:27<> でたぞ「自分で」が
お前がやれば?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/11 23:48<> >>903
スレ違い
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030870657/ <> 名無しさん@Emacs<>sage<>03/10/11 23:59<> >>892
> 他に必要なpackageでもあるのかな?

ls -ld /var/db/pkg/linux_base* と kldstatの結果はどうかな?
ちなみにうちでは
% ls -ld /var/db/pkg/linux_base*
drwxr-xr-x 2 root wheel 512 Aug 12 17:05 /var/db/pkg/linux_base-7.1_5/
% kldstat
Id Refs Address Size Name
1 8 0xc0400000 58516c kernel
2 1 0xc0986000 4ce2c acpi.ko
3 1 0xc2f61000 3000 if_stf.ko
4 1 0xc2fb0000 18000 linux.ko

#いや、関係あるのかは自信ないが…
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/12 05:10<> 一度 flash がある所を表示するとブラウザ終了させてもプロセス残りっぱなし。
うちだと mozilla-bin が残って WCPU CPU がどんどんあがっていく。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/12 06:41<> >>906
俺のもそうだ。sigreturn を延々繰り返してる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/12 11:53<> >>897
devel/nspr 突っこんどけばいいような気はするが、
それはともかく、結局、別のところでエラーになってビルドできねえ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/12 15:29<> もしかして ATAng って DVD 絶滅?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/12 15:37<> >>909
んなこたない。
漏れと同じ罠にはまっただけと思われ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/12 15:43<> >>910
おいらの持ってるやつって認識すらしてくれないんだが。。。
東芝と得たいの知れないバルク品。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/12 15:54<> >>911
そいつは酷いな
つなぐ場所変えてみたりatacontrol reinitしてみたらどうよ? <> 911<>sage<>03/10/12 17:39<> >>912
> つなぐ場所変えてみたりatacontrol reinitしてみたらどうよ?
東芝のやつは同じケーブルに他のデバイスがぶら下がっていると
アウトのもよう。
得体の知れないバルク品の方はなすすべなしのようだ。
ATAng 以前はちゃんと認識していたのに。。。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/13 13:27<> Edit ports/java/jdk14/Makefile
Edit ports/java/linux-sun-jdk14/Makefile

またいってみます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/13 13:36<> >>914
コンパイルできてからの話のようだが
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/java/jdk14/Makefile <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/13 13:46<> PKGINSTALL= ${WRKDIR}/pkg-install

ガビーン
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/13 15:45<> doc/ja_JP.eucJP/manがたくさん更新されたけど、これだけインストールするのはどうすればいい? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/13 16:07<> cd doc/ja_JP.eucJP/man && make && make install か <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/13 16:17<> さっきは失敗したのに、>>918をもう一回やったらうまくいったよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/13 23:05<> panic: ata_dmasetup: transfer active on this device.
syncing disks, buffer remaining ... 2318 ata2 resetting devices
ad4: TIMEOUT - READ_DMA retrying (1 retry left)

これも ATAng の問題 ? まだ安定してないみたい. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/14 22:03<> 今日もjdk14が更新された

. Add a missing BUILD_DEPENDS on NSPR so the plugin builds.
Forgotten by:glewis

ぬっこ(ry

しょうこりもなくmake中だが、今日はlinuxエミュになんかたくさん追加された
gentooとかなんかいいことあるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/14 22:08<> >>921
gentooモノは64bitプラットフォーム向けらすぃ <> 921<>sage<>03/10/14 23:53<> make 通ったみたい
Control workspace build finished at Tue Oct 14 23:49:13 JST 2003
まあ、jdk14は前座で、本題のOOoのmakeはまだなわけだが

>>922
む〜 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/15 22:25<> japanese/openoffice-develは、make WITH_TTF_BYTECODE_ENABLED=YES install
で、5時間だったよ(もっさりP4-2.8C)

RES STATE
129M 53552K

起動しただけでメモリこれだけ食うが、こんなもん? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/17 20:35<> DELL PowerEdge 600SC

5.1-Rのインストーラでpanicします。
今4.9ですが、5-current追いかけて確認するしかないでしょうか。
ServerWorks CSB5, CSB6 ATA66/ATA100はサポートしてるはずなのですが。
違うのが載ってるのかな。
LSI Logic PERC/CERC ATAらしい。IDEが3つある。
-------------------------------------------------
Fartal trap12: page fault while in kernel mode
fault virtual address = 0x20
fault code = superviser read, page not present
instruction pointer = 0x8: 0xc0187f34
stack pointer = 0x10: 0xcd4ddce0
frame pointer = 0x10: 0xcd4ddcf0
code segment = base0x0, limit0xfffff, type 0x16
= DPL 0, pres1
processor eflags = interrupt enabled, resume, IOPL=0
current process = 19( irq11: atapci0)
trap number = 12
panic: page fault

---------------------------
dmsgの一部
---------------------------
pcib255:<Server Works hot to PCI bridge> at pcibus 255 on mother boad
atapci0:<Server Works CSB6 UDMA66 controller> irq11
atapci1:<Server Works CSB6 UDMA100 controller> device 15.1 on pci0
ata0: irq14
ata1: irq15 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/17 20:59<> >>925
backtrace汁。

まあ、sosだからなあ、と思わなくもないけど。
今のATAのコードはFreeBSDで一番読みたくないコードだ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/17 21:53<> >>925
5.1RのGENERICカーネルをmakeoptions DEBUG=-gありでコンパイルしてから、
# gdb -q -k /path/to/kernel.debug
(gdb) l *0xc0187f34
を実行すれば、どの関数の何行目でpanicしたのかは分かるはず <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/18 19:27<> すんまそん、DELL 600SCでRedHat9(Linux 2.4.20-8)試しますた。
L2キャッシュの使用、バンド(特にTCP)とshの処理はFreeBSD4.9が速いです。
問題のLSIのドライバ入れまして、ATA100はマトモに動きます。
サーバでX抜いて、gccほかいれて780MBですた。

600SCは、犬(別途pcitable,rhdd-6.1つき)では以下のように見えます。

Uniform Multi-Platform E-IDE driver Revision: 7.00beta-2.4
ide: Assuming 33MHz system bus speed for PIO modes; override with idebus=xx
SvrWks CSB6: IDE controller at PCI slot 00:0e.0
SvrWks CSB6: chipset revision 160
SvrWks CSB6: 100% native mode on irq 11
ide2: BM-DMA at 0x0900-0x0907, BIOS settings: hde:DMA, hdf:pio
SvrWks CSB6: IDE controller at PCI slot 00:0f.1
SvrWks CSB6: chipset revision 160
SvrWks CSB6: not 100% native mode: will probe irqs later
ide0: BM-DMA at 0x08b0-0x08b7, BIOS settings: hda:DMA, hdb:pio
ide1: BM-DMA at 0x08b8-0x08bf, BIOS settings: hdc:pio, hdd:pio
hda: WDC WD800BB-75DKA0, ATA DISK drive
blk: queue c03c9f40, I/O limit 4095Mb (mask 0xffffffff)
hde: SAMSUNG CD-ROM SC-148C, ATAPI CD/DVD-ROM drive
hde: Disabling (U)DMA for SAMSUNG CD-ROM SC-148C
ide0 at 0x1f0-0x1f7,0x3f6 on irq 14
ide2 at 0x1e8-0x1ef,0x3ee on irq 11
hda: host protected area => 1
hda: 156250000 sectors (80000 MB) w/2048KiB Cache, CHS=9726/255/63, UDMA(100)

で、今週600SC新品は5万円を割りはじめたので、かなり数を入れようと思ってるのでしが、
DELLがRedHatのドライバだけ提供してるのでナニだのー。
もう今回のロットは現用に下ろしますたが、かなり寝つきが悪いので次のロットで5-current試します。
が、インストーラですらpanicするバヤイは、
たぶん4.8あたりからcvsupで別に5いれてgdbで叩く段取りなのでチョット萎びてます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/19 04:34<> gcc 3.3.2でましたな
CURRENTはまだ3.3.1 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/19 15:31<> 4.9まで出ちゃったのに、5.0系列が遅れたらどーゆう事になるの?

4.9+0.1とか言うバージョンになるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/19 15:52<> 4.9ME
4.9XP
4.9Media Center <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/19 15:58<> 4.9ME は誰も手を出さんだろな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/19 22:57<> 私の私の current は左利きー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/19 23:03<> >>930
普通に4.10じゃないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/19 23:10<> ねたにまじれす(略 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/19 23:11<> >>934
see sys/param.h <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/20 07:36<> 4.9.1
4.9.5
4.9.6
4.9.7
4.9.8
4.9.8.1 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/23 15:09<> send-prって中学1年生レベルの英語でも可?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/23 15:59<> >>938

漏れはそれ以下かもw <> 938<>sage<>03/10/23 16:51<> 了解.
実名入りのヘタクソな英文が永久公開されるのか…
それ考えると躊躇するな…
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/23 17:44<> >>940
安心しろ。俺なんか、間違った報告をしちまって gshapiro タンから突っ込まれて
しまいますた。さすがに気まずくって「無駄な時間をとらせてスマンかった」とメー
ルしたら、「無問題。気にすんな。」って返事をいただいてしまいました。

という記録が公開されているのか、俺…………_| ̄|○

いやその、こうやって人は成長していくのだから……躊躇しちゃダメ。FreeBSD の
中の人たちは皆やさしくしてくれるよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/23 18:25<> PRを拾う人間のほうが必ずしも英語ネイチブでないことも
少なくないしねぇ。

GNATSデータベースは相当奇妙な英語で溢れてるんだろうな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/23 20:58<> >>940
安心しろ。漏れなんかヘタな英語で2回同じsend-prをした。
ただでさえ恥ずいのにそれが2倍2倍だ。
その後重複だって報告はしたが、もちろんそれも公開されてる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/23 21:05<> >>941-943
もっとみんなから注目されるカッコイイ仕事を実名でやれば、
(事実上)帳消しにできるよ(w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/23 21:28<> デカい仕事を幹に突っ込むにはネゴシエーションのスキルも
けっこう重要なような気がしないでもない…。 <> 911<>sage<>03/10/23 23:34<> >>945
それは new-config 痛い経験から?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/10/24 00:27<> お前ら胸を張って日本語でsend-pr汁!












charsetの指定なしで <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/24 07:13<> 究極のOS

 HurdHat BLinDows OS Xp (with T-Engine)
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/24 08:28<> >>948くだらんしね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/24 23:09<> current で fd イメージを書き込むにはどうしたらいいの?
/dev/fd0.* のデバイスがないんですけど。
誰か教えてください。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/24 23:14<> 5.xではデバイスファイルは勝手に生えてくるって何度も何度も何度も何度も何度も
既出ですが何か? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/24 23:30<> じゃあ、
cp image /dev/fd0.1440
でいけるの?
今手元にマシンがないんでできないけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/24 23:31<> >>951
acpiとの兼ね合い、というのもたまにバグレポートにあがるよね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/24 23:40<> >>952 ( ゚д゚)ポカーン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/25 00:01<> 車からマシンを持ってきてやってみました。
なんか fdimage ていうコマンドがあったので、

# fdimage -f fdimage -d /dev/fd0

で書き込めてしまいました。 <> 955<>sage<>03/10/25 01:59<> さすが current だ。もうすぐ 5.2 なのに make とおらない。
しかも、すごく不安定。
ports も make できないのが多い。
同じ ports がいつも違うところでこける。
memtest86 したら、エラーがぼろぼろ出た。
メモリがくさってたんですね。current が悪いんじゃなくて。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/25 14:21<> キタヨーーーーーー
ttp://lists.freebsd.org/pipermail/cvs-src/2003-October/012431.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/10/26 00:41<> cvsupしようとしたら、

#cvsup cvs-supfile
Cannot get IP address of my own host -- is its hostname correct?

こんなメッセージがでてできなくなってしまった
DHCPで何も変えてないんだけど、何がいけないのだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/10/26 01:03<> 再起動したら直った <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/27 00:00<> XFree86? Release Plans
Next Full Release (4.4.0)

The next full release of XFree86 will be 4.4.0. The schedule for this release is:

* Feature freeze: 15 October 2003.
* Code freeze: 28 November 2003.
* Release date: 15 December 2003.
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/27 00:04<> でさ、XFree86 4.4のFeature freezeが10/15らしいんだけど、今度の新機能とか
新サポートカード一覧とかどっかにでてる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/27 22:32<> emulators/wineのMakefileが更新されましたよ

.if ${OSVERSION} >= 501106
BROKEN= "Broken by new ATA driver"
.endif

(´・ω・`)ショポーン

% sysctl -n kern.osreldate
501112

(´・ω・`)ショポーン
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/10/29 21:25<> 今日もjdk14更新。
今からmake install行ってきます。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/01 03:34<> md(4)ちゃんと使えてますか?
うちではなんか変です。ちょい質問をまとめます
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/11/01 22:17<> 20031031:
The API and ABI of struct ifnet have been changed by removing
the if_name and if_unit members and replacing them with
if_xname, if_dname, and if_dunit. All network drivers and most
userland programs which include net/if_var.h must be updated
and recompiled. __FreeBSD_version has been bumped to 501113 to
reflect this change.

お前ら,net/if_var.hを使ってるプログラムを列挙して下さい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/01 22:19<> >>964 md(4)はbacking-storeによって不安定さが違う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/01 22:42<> >>965
freebsd-currentみてから書こうな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/11/01 22:44<> >>967
みた

で? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/11/01 23:32<> 今日、BSDマガジンの懸賞に当たりますたw
なんと、ThinkPad 701Cのプラモデル(非売品)ww <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/11/03 19:32<> /usr/src の下を見たら
install-info.core
というあやしげなものが…

/usrを容量ぎりぎりで使ってたのが悪かったのかな
MYKERNEL と GENERICを作ってたとき
GENERICは容量不足で止まってたし… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/03 22:36<> お前ら日本語マニュアルがたくさん更新されましたよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/05 01:11<> cvsupサーバ、retry多いね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/11/05 01:12<> 漏れリトライあったら別鯖にすぐ変えるけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/11/06 00:25<> acpiとmount_udf関係に入れ替えがあったらしい。
ちょっとmake worldが信用おけなくなってまふ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/11/06 01:09<> >>972
どこ使ってるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/06 10:25<> >>973
>>975
普段jpで、retryあったら^C→us、それでだめならjp2から
降順に。って感じかな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/11/08 05:33<> GCC 3.3.3 すか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/08 07:08<> >>977
> GCC 3.3.3 すか?

そこに存在するのかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/08 09:58<> snapshotだろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/08 10:58<> >>978
-currentくらい読め
ttp://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-current/2003-November/013408.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/11 15:21<> cvs-srcに逆噴射している方がいます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/11/11 23:05<> それは犬のkernelのソースツリーのことですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/12 03:42<> また今日もjdk14がアップデートされてまふ。
なんだろ、プラグイン関係か。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/11/12 08:27<>
5.2Beta って出た? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/12 09:12<> >>984
あえて突っ込ませてもらうが「出たのでは?」と思った根拠はなに?
code freeze は 11/17 の予定なんだが…
ttp://www.freebsd.org/releases/5.2R/schedule.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/12 09:53<> >>983
メールくらい嫁。
ttp://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-java/2003-November/001126.html

今回の目玉は、ベースとなるJDKのバージョンが
1.4.1 → 1.4.2 になったこと。
よって、javaの起動時間の短縮、Swingのパフォーマンス向上などが
期待される。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/11/12 10:01<> >>985
ttp://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/en_US.ISO8859-1/articles/5-roadmap/schedule.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/11/12 20:37<> >>985 そんな非公式なページは信用できん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/12 21:54<> >>987-988
おまえが知らないだけだろ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/12 22:00<> >>984 >>987-988
毎日チェックしな
ttp://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/conf/newvers.sh?f=u&only_with_tag=MAIN&logsort=date <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/12 23:04<> 5.1-RELEASEを使い出したのと同時に、-CURRENTも常用するように
なったんですが、-CURRENTってデバッグコードが混ざってるからだと
思うんですけど-RELEASEや-STABLEより動作が遅いですよね?
ひと月ほど-CURRENT使って、今5.1-RELEASEを起動したら
Firebirdやvimの動作が早くてびっくり。

で、何が言いたいかっていうと
お前らこんなどん亀使ってて楽しいんですか? <> current は狼なのよ気をつけなさい♪<>sage<>03/11/12 23:09<> /usr/src/UPDATING も読まずにCURRENT 使うアホウもいるのだな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/12 23:23<> >>991
オマエが -current 使うのは 65535万年早い <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/13 01:32<> ここも明日の朝には1000いってるだろう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/13 01:35<> >>991
質問に質問を返すようで悪いが、何でcurrent入れたの ?
まさか、

19.2.1.3. FreeBSD-CURRENT に期待してはいけないことは?
1.なにか新しくカッコイイモノがあると聞き, 自分の周囲では一番にそれを
   持ちたいがために, リリース前のコードの断片を追いかけること.

じゃないよね ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/13 01:55<> cvsやUPDATINGを見なきゃ面白くないよ。
後付けの場合も多いがぉ!こんなものが入ったんだと
思いながらmake worldする。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー となるよりは(゚д゚)マズー
の場合が多いんだが。でかい変更が入ったときは
ニャニャしながらmake world。むしろ途中で止まること
を期待したりしてな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/11/13 02:03<> 新しいJDK14、make通る?
うちは最初のパッチ当ての部分でとまる

|Index: j2se/src/solaris/native/sun/nio/ch/Net.c
|===================================================================
|RCS file: /var/jcvs/javasrc_1_4_scsl/j2se/src/solaris/native/sun/nio/ch/Net.c,v
|retrieving revision 1.1.1.3
|retrieving revision 1.6
|diff -u -r1.1.1.3 -r1.6
|--- j2se/src/solaris/native/sun/nio/ch/Net.c 22 Oct 2003 23:03:50 -0000 1.1.1.3
|+++ j2se/src/solaris/native/sun/nio/ch/Net.c 27 Oct 2003 12:16:42 -0000 1.6
--------------------------
Patching file j2se/src/solaris/native/sun/nio/ch/Net.c using Plan A...
Hunk #1 succeeded at 283.
done
===> Applying FreeBSD patches for jdk-1.4.2p5
File to patch: <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/11/13 02:09<>       \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ  <  たりー・・ 1000取り合戦いくぞ・・・  ,,、,、,,,
    /三√ 'A`)     \____________              ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,    
 ,,、,、,,,  U(:::::::::::)∪  ,,、,、,,,       タリー タリー タリー タリー タリー    ,,、,、,,,
      //三/|三|\            ('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
      ∪  ∪              /( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ

                ('A`) ('A`)  ('A`) ('A`)  ('A`) ('A`)  ('A`) ('A`)
      ,,、,、,,,        /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ
                タリー  タリー  タリー  タリー  タリー  タリー  タリー  タリー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/13 02:10<> 999 <> 997<><>03/11/13 02:12<> どうよ? <> 1001<><>Over 1000 Thread<>このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>